• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぞうのブログ一覧

2022年06月21日 イイね!

マカン認証タイヤの謎

マカン認証タイヤの謎マカンSのタイヤを交換することにしました。
溝はまだスリップサインまで3mm程ありますが4年以上経過しているということと、新車装着時のタイヤがハンコックということで、完全に私個人の思い込みですがアジアンはねってことで😅

決してハンコックは悪くないです。乗り味は柔らかめですがロードノイズも抑えられていて、ウェットもしっかりグリップします。
攻め込んだ時はヨレる感じが出ますが扁平率も高いからこんなものかな。総じていいタイヤです。
ポルシェ認証されているので性能は全く問題ないのでしょう。

次のタイヤはケイマンRの時にミシュランの感触がとても良かったのでミシュランにしようと思っていました。
マカンの認証タイヤでミシュランとなるとLATITUDE SPORT 3(以下LS3)になると思っていました。
しかし、ふとマカン3の写真を見ていた時にPILOT SPORT 4 SUV(以下PS4SUV)を履いてる新車があるのを発見してしまったのです。
調べてみるとマカン3からNE0というマーキングで認証されているようです。

ちなみに今までのポルシェ認証タイヤはN0, N1, N2…という表記でしたが、992デビュー以降3桁表記になり

992 NA0
718 NB0
カイエン NC0
パナメーラ ND0
マカン NE0
タイカン NF0
となっているようです。

話が外れましたが、ここからが謎の部分です。
マカン3からはPS4SUVが新しい認証タイヤとなりLS3は落ちるのかと思っていたんです。
しかし、PS4SUVが存在するのは19インチのみ。あとのサイズはLS3が継続されています。マカン3では19インチは素しか用意されていません。TとSは20インチ、GTSは21インチが標準です。よってPS4SUVが履けるのはマカン1,2の19インチかマカン3の素のみ。
さらにポルシェがタイヤの銘柄を最新のものにするのはフルモデルチェンジのタイミングだと思われます。マイナーチェンジでは今までの銘柄を改良してN1,N2と数字を上げていきます。今回は異例の事態…
それともこれから順次PS4SUVに置き換わっていくのでしょうか?
あと現在はマカン3素のみしか履いていないPS4SUVなので、もしかしてLS3よりも性能が劣るのではないかと心配しています。非力な素専用品?でもLS3の後継がPS4SUVなのでそれも考えにくい…

私のマカンは19インチ…
ということで、マカン1のSにPS4SUV履いてみることにしました😅
8月上旬入荷だそうです。
Posted at 2022/06/21 18:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

ポルシェらしさを求めるなら前期S以上

ポルシェらしさを求めるなら前期S以上走り好きでクルマはスポーツカーが欲しい。でも家庭の事情で後席や積載性が十分ないといけない方はマカンをお勧めします。ただし前期のS以上でないとポルシェらしいエンジンフィールは味わえないので注意。MY19(今のところ後期)以降は全てアウディ製エンジンとなり、フィーリングは単調かつ静かです。前期S以上ではポルシェ製となりますので回転数ごとに増す官能性がレブリミットまでしっかりと付いてきます。コーナリングはSUVとは思えないロール感のない一体感の溢れるものです。それはスピードは違えど911と同じものです。ベースがアウディであれシャーシは作り込みでポルシェに変えてきています。ただし4気筒モデルは初期ロールが大きく一体感のあるコーナリングではありません。ブレーキの制動力も弱く6気筒モデルとはシャーシが異なります。
乗り心地は高い脚回りの取り付け剛性によりPASM非装着でも跳ねることはなく快適です。ポルシェは様々なオプションがありますが、付けなくてはならないものはないように思います。運転支援も必要と感じたとこはこのクルマではありません。それくらい感覚も掴みやすく疲れません。ただし車幅だけは気を遣います。離合困難な山道は避けるべきです。またデパートの駐車場等では白線からはみ出すことが多いです。
冒頭でも書きましたが、スポーツカーのフィーリング、加速性と家族が不満にならない快適性、そして何よりポルシェらしさを求めるのであれば前期のS以上だと思います。今は中古車しかありませんが、純内燃機関の良さが味わえ、ワインディングも楽しめかつ家族でも使える懐の深さが備わる名車だと思います。
Posted at 2021/03/06 13:02:05 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年01月27日 イイね!

タイカン4S試乗

タイカン4Sに試乗させて貰いました。



まずは外観を眺めます。
全長、車幅が大きく堂々としているなという印象です。これだけ大きいと駐車場はかなり制限されそうです。
後席に荷物を置くためドアを開けると大きさからすると後席は狭い。パナメーラの方が足元は広そうです。ドアもかなり分厚く開け閉めは気を遣いそうです。
運転席に乗り込みます。シートを合わせるとポルシェの文法通りのポジションに落ち着きます。
電源オンは右側の”電源ボタン”から。押すとメーターパネルが点灯しますが、当然ながら音は無音。左側にあるシフトを下に下げるとDに入ります。このシフトの位置がわかりづらいです。992のようにセンターコンソール真ん中でよかったのでは?
そのセンターコンソールにはエアコンのモニターが鎮座しておりますがこれが日本語表示でダサい。英語に変更できるか担当者もわからないとのことでした。
走り出します。当然無音です。ゆっくり走る分には違和感がありません。特記すべきは乗り心地がめちゃくちゃ良いこと。エアサスですか?と聞きましたがエアサスではないとのこと。しかし今まで乗ってきたどの車よりも乗り心地が良いです。内燃機関はいかに重心高が高く揺さぶられているかがわかります。
ゆっくり走っていると本当に普通なのでスポーツプラスに入れます。ステアリングのダイヤルを回してもスポーツサウンドは付いていないので音に変化はなし。正直アドレナリンが出ません。そして踏み込むと抵抗感の全くないシームレスな加速であっという間に前の車に追いつきます。思わず笑ってしまうような加速です。
ブレーキは標準の鋳鉄ローターでしたが、内燃機関のモデルよりも踏力が必要だと感じました。しっかり踏まないと止まらない感じ。回生がほとんどということなので違いがあるのかも知れません。
ステアリングフィールはポルシェのそのものでしっかりとしています。
ボディ剛性もさすがに高く、ここが他車との違いであるということを感じさせてくれました。

EVはBMWi3とテスラモデルSのベーシックに乗ったことがあるのですが、トータルとしての出来はタイカンが一番であることには間違いないと思います。しかしテスラと比べるとアクセルオフでの回生がなかったり、モニターでのスマホ的な管理など先進性に欠ける部分があるようにも感じられます。航続距離も少なくまだまだな部分が多いと思います。

最後に欲しいかと問われれば今のところはNOですね。シームレスな加速は惹かれるのですが、後味がないというか乗った後に思い出される興奮感というものがないのです。先日乗った718ケイマンGTS4.0の方がはっきりと興奮が思い出せるのです。

帰りに自分のマカンSのエギゾーストノートを聞きながら私はまだ内燃機関は卒業しない(できない)と思いました。


Posted at 2021/01/27 17:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月29日 イイね!

レクサスUX250hファーストインプレ

納車されたレクサスUX250hのファーストインプレです。



まず走り出して感じたことはとにかくスムーズであるということ。すべての操作に対してスムーズで滑らかです。そして乗り心地もバタつきや突き上げを感じることはほとんどありません。これはオプションでNAVI・AI-AVS+パフォーマンスダンパーを装着していることが大きいかと思われます。(NAVI・AI-AVS+パフォーマンスダンパー非装着の250hFスポを試乗した時は段差での突き上げがあった)
マカンでも時々感じられる重心高が高いSUV特有の上下振動も感じられません。
ハイブリッドはバッテリーに充電するときのアイドリング音が大きく、ステアリングに振動が伝わり不快な点が嫌いなのですが、それがほとんど気にならないレベルになっています。またエアコン作動でエンジンが掛かる回数が減っているように感じました。
ブレーキはタッチが柔らかめですが踏み込めばしっかりと効いて扱いやすいです。
ステアリングは軽いので操作しやすい反面ダイレクト感に乏しいかと思いきや中立はしっかりとしていてタイヤの接地もわかりやすく雑味のない感じ。車庫入れのときも思っている以上に切れ角があるので駐車が楽です。このあたりはかなりメルセデスに近いフィーリングになっていると思います。
走ると遮音がしっかりとされていてかなりエンジン音は静かです。ランフラットタイヤによるロードノイズが気になりますが、これはエンジン音が静かだから逆に気になってしまうのだと思います。(ノイズ的にはそこまでうるさくない)
高速を走っても安定感は保たれておりスムーズさと静けさ、ステアフィールの上質さが伝わってきます。この辺りもNAVI・AI-AVS+パフォーマンスダンパーが効いているのかもしれません。
また100kmぐらいでもふんわりアクセルならEV走行ができるようになっているので高速の燃費も期待できます。

さらにシートの出来もかなりよいです。

背骨から骨盤までしっかりとサポートし小一時間運転して疲れることはありませんでした。

期待以上のファーストインプレとなった訳ですが、とにかくスムーズ過ぎて言葉で表現しにくいというのがこの車の欠点なのかもしれません。エンジンは黒子に徹しているのでポルシェのようにアドレナリンが出たりということはまずないですからね。この辺りメルセデスに近いと思います。
とにかくこの車はシャーシに金掛けてるなっていう印象。
私的には4気筒の雑味が遮音されていて素のマカンよりも好印象だと思わせるぐらいの出来の良さです。

国産車もここまで来たかと思わせる出来に驚いたというのが本音です。
何でも食わず嫌いは良くないですね(笑)
Posted at 2020/12/29 14:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月28日 イイね!

レクサスUX250h納車

レクサスUX250h納車9月に契約したレクサスUX250hが納車されました。

色はFスポーツ専用のヒートブルーコントラストレイヤリング。
スピンドルグリルやフェンダーの黒とコントラストが効いて狙い通りの配色に満足です。




NAVI・AI-AVS+パフォーマンスダンパー(リヤ)を付けたのでスポーツS +モードがあります。


内装はフレアレッドのLtexシート。
ほぼ本革と変わらない風合いでこれも満足。


スタッフが並びシャンパンで乾杯して花束を貰う納車式には緊張しました。


非常にスムーズで扱いやすい車です。
これなら神様も満足して貰えるはず。
また詳しくインプレは書こうと思います。
Posted at 2020/12/28 13:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぷっちょ山 さん 距離は伸びていますが、状態は良さそうなので安心しました😌今いくらになってるんでしょうね🤔ぷっちょ山さんいかがですか?」
何シテル?   10/01 08:27
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation