• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モア2000のブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

網膜剥離-2

励ましのコメント下さった、みん友さんありがとうございます、やっとPCに向き合える(少しだけ)ようになりました、
ご心配おかけしました (^0^)!!視力回復にはまだまだ時間がかかるみたいですが、少しずつ良くなってきてますので大丈夫だと思います。。。

それでは前回の続きから、、、
昔」お世話になった、社長がやはり網膜剥離で手術入院した時、見舞いに行った事を思い出した、、」なんでも手術中は我慢出来ない様な鈍痛で時間は90分ぐらいかかった、術後は頭を固定されそのままベッドに直行、絶対安静身動きも出来ない状態が4,5日続くらしい、、、そんなことを思い出していたら、看護婦さんが、麻酔薬を点眼、、あのーー麻酔はこれだけですか?、、看護婦さん、そうよ、部分麻酔のこれだけだから、眼球に針を3本刺すけど、、ちょっと痛みを感じるわね、、マジですか、多分ちょっとじゃないと思う(-_-;)。。。またまた不安120%。5分後に手術室のドアが開いた、、

手術中の事は皆様も読みたくないと思うので、割愛しますね。(本人も思い出したくない、ニ度々とやりたくない)

25分で手術は完了!あれ!思ってたより短い(^0^)、、頭を下げた状態で椅子に座って30分程休んで下さいとの事、、しかし眼球全体が圧迫感と鈍痛で凄い事になってる、
網膜剥離だから、当然入院だと思っていたら、私は緊急手術で空きが無いから、帰っていいよとの事だっけど、、この痛みで帰る気力が無い、、頭の中で頼むから泊まらしてくれって叫んでみた!! しかしここ数年で手術技術が格段に進歩したのだろうか、少し前まで絶対安静だったのが、いまじゃ日帰り手術ですよ、、信じられないですね。

眼球内の網膜を押さえる為に特殊なガスを注入しているらしく、私の場合常に頭を下向きの状態を保つ必要が有るらしく、寝る時も必ずうつ伏せ、これを1週間続ける、、今5日目なので、慣れましたが、最初はすごい肩こり(頭の重さ5kgを首で支えるから)と腰痛、、目の痛みよりこちらの方が嫌になるくらいです、、
術後経過も良好なので、、あと視力が回復してくれば、オフ会も参加出来ると思います、別に片目でも運転はOKらしいので近場のオフ会なら大丈夫ですね!
Posted at 2013/06/13 12:06:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

網膜剥離。。。

木曜日に左目に蚊が飛ぶ様になり、、あぁ飛蚊症だと思っていた、金曜日午後からもやがかかってきて、黒いドットが霧の中に無数に見える様に、、これは飛蚊症じゃない、ヤバイ!すぐに眼科に駆け込んだ、、Dr,,,ああ、、断裂してるね、結構大きいよ、、すぐにでも手術だね、、時間が経つと失明するから、今から、レーザーやるよ、、 有無を言わさずレーザー手術、、赤い閃光が5発、6発、、、Dr,,,,,駄目だ〜断裂がデカすぎる〜、、、、塞がらない!! 明日一番で緊急手術の手配だーと看護婦さんに叫んでる。。。診断は網膜剥離!
これってよくボクサーとかなるやつでしょ、、、一般人もなるの?、、、Dr,,,なるよーーたまにね。。。車運転出来ないから置いてってね、、、はい。。(泣)

土曜日---昨日の病院じゃ駄目らしく網膜剥離手術が旨いと評判の浦和の病院に紹介状を持って行く事に、、、2,3時間も検査をして、、始まったのが2時、、手術服に着替える、頭にはネットみたいな帽子、、段々緊張が高まる、、いままで手術なんてやった事無いから、、不安・、、、、

すみません、、片目で尚かつ下向きのままキーボードやってるので無茶苦茶大変なので、、(DrからはPCやらないでね〜と言われてる)、、、明日、また少し書きます、、返コメ等遅くなると思うのでご了承下さい。。。
Posted at 2013/06/09 19:39:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

こんなん出ました(-_-;)

例のアイドリングストップ不調事件はあっさり解決、、
ディーラー曰く、渋滞とかで頻繁にアイドリングストップが続くと保護回路が働いて、、バッテリー充電中と出るとの事です。。皆さんも覚えておいて下さい、、

ところが次の日、、朝エンジンを掛けて、確認の為アイドリングストップ機能を見てみると、、なんじゃーこりゃー(松田優作か)
15分程走行後、普通にアイドリングストップ機能ONになって、、その後は現れませんでした。。。
ふふふ、、おもしろいぜV40!(^^)!
Posted at 2013/06/06 17:56:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年06月02日 イイね!

RaceChip-Pro2 データログ取得!!

RaceChip-Pro2 データログ取得!!土曜日のビッテさんでぱじいさんと秘密のごにょごにょやってたんですが、、、何かと言うと、、ぱじいさんはVP12,私はRC-Pro2,,,,,,ジャーマン魂老舗のドーピングはどうなのよ?と前から話をしていて、、じゃ今日ELM327持ってくから、データ取りやっちゃおーって成りました!!

以下、ぱじいさんの記事抜粋

「ファイルサイズが小さいほうがモアさんご自身で運転なさったもので、
大きいほうが私が運転したものです。
僕が運転した方はオーバーブーストを効くようにやってみたせいか、
バキューム圧が一回だけ最大1.06まで出てます。
これはノーマルではどんなにやっても出ない数値です。
やはりノーマルと比べるとやはり、全体的にはブーストの
掛かりかたは少し早い印象です。
ただ、アップ率はせいぜい10%程度と推測できますし、
おそらく限界はもっと上(1.3〜1.4位)でしょうから、
心配するようなレベルではないと思われます。
僕もやや不安に思っていた部分でしたが、街乗りベースなら
必要十分以上ではないかと。
人柱された甲斐がありましたね。(笑)」

体感では感じていても、こうやってデータログを取ると、数字化して一目瞭然!、しっかりと数字が出て、なんかドーピングして良かったな〜と感じます、
ぱじいさんと話していての体感は3Lのトルクでスムーズにスピードが上がって行く感じーーと一緒でした。。決してドッカンターボじゃないですよ。。後燃費ですが、、春日部から
ビッテさんまで結構渋滞の中走り、、帰りは例のアイドリングストップ不調、、テスト走行で回しての結果、、11.4km,,なかなかだと思います。。
Posted at 2013/06/02 18:23:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年06月02日 イイね!

先週のリベンジ!

最近T4+RCに乗るのが無茶苦茶楽しいので、何かと理由をつけ家を出る機会が増えてます、(そのうち外禁になりそう)

昨日は先週、お岩さん状態の為行けなかった
ビッテモーターワークスさんへ行ってきました!
目的は、はにわさん(BSR取付)ひろっすさん(VST三昧取付け)
ぱじいさん(ELM327でRCの秘密のごにょごにょ)ととっても楽しい時間を過ごしました、、ビッテの社長も話に聞いてる通りの温和な方で、何でも相談に乗ってくれそうです、アイスごちそうさまでした!これからも宜しくお願いします、
ブラックの40試乗車も置いて有りますよ〜DRL着けたい方必見ですよ〜。。
皆さんvolvo弄りじゃ、大先輩なので参考になる話ばかりでした、また遊んで下さい(^^)
Posted at 2013/06/02 18:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40 | 日記

プロフィール

「@nobu222 さん、お疲れ様でした〜〜ビンゴ大会&キャンプ、、来年は参加したいです!!、、神が来なければ、、笑」
何シテル?   05/22 18:14
モア2000です。 V40から早二年、、今年からC70がサブでお仲間入り。。。 気合い入れて走るときは40、、マッタリ??とオープンエアを楽しむ時は70と ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右前ドライブシャフトブーツ2つ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 06:30:32
サービスリマインダーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 06:22:56
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 06:21:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
12年乗り続けたV70に別れを告げ、、、NEWボルボ V40に乗り換えました。
ボルボ C70カブリオレ Catch the sky号 (ボルボ C70カブリオレ)
初めてのオープンカー、、V40と違ってキビキビ走らないけど、これはこれで最高です!!。。 ...
ボルボ V70 アルメイダ (ボルボ V70)
V70Ⅱ 2.4T VOLVOらしさを満喫した良い車でした、特に荷室は後部シートを倒すと ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation