• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月08日

Gallery ギャラリー

Gallery ギャラリー 一昨年の申年(ボク/昭和)から今年の戌年(お袋/大正)も
何とか年を越させて頂きました~🌄(感謝)🎍 
昨年は、今頃「真っ赤なポルシェ」のBlogを書いちゃいましたが、ポルシェは
女性も昔からカッコ良く乗られていますよね~ (*^_^*)

山本陽子さんがポルシェでストレス発散されてたのは有名でしたし、
夏樹陽子さんが真っ赤な911Sから乗ってるのはカッコ良かったです👀

高橋ひとみさん工藤静香さん森高千里さんもですが、話題だったのは~
松嶋菜々子さんボクスターや事故った宮崎あおいさんカイエンかな 😱

昨年まで、ボクはBlogへ色々な歌なんかを参考にして
(パクって ^^;)あれこれと書いていますけど~~~ (‘◇’)ゞ
そう~吉田拓郎、浜田省吾、坂井泉水(ZARD)えとせとら、、
(まぁ~近年のAKBや乃木坂やアイドル系は置いといて 😍 えへへ)
結局は中学三年生の頃に聴いて以来、吉田拓郎さんのファンなのですよね~45年以上?
そして次に浜田省吾さんのファンにもなり(バックバンドだったし、広島繋がりも?)
更に、小山卓治さんと続いていたような、、、その後は八田雅弘さんや田中義剛さんとか、スプリングスティーンっぽい方々?も聴いてたなぁ 🎼
昨年、久方ぶりに小山卓治さんのLIVEへ行ってきました~~
多分30年振りに近いのでは、、お互いになかなかの歳を重ねましたかな!?

小山卓治さんというのは、、、
尾崎豊がコンサートへ行って客席通路で歌い踊っていたとか、
(ミスチル)桜井がコンサートでカバーしたりレコーディングの時にアルバムをずっと飾っていたりしたそうです、、
当時は、ハマショーと佐野(元春)と(小山)卓治が、似たシチュエーション(世界)を唄っている!と云われていました~ちょっとアメリカの一シーンをドラマっぽく👂
そんな小山さんの昔の歌に、こんなのが有ります~(今年も続くパクリ ^^;;)



山道のカーブの脇に 小さな花束が置いてある
昨日バイクで飛んでった 男の子のためのものだろうな
俺もスピードを上げながら カーブを攻め始める
頭の中が白くなって 生きてるって気がする
思い切り笑って 思いきり走りたい
誰かがここをギャラリーと 呼び始めたんだってさ
思い切り笑って 思いきり走りたい
今日もみんなが集まった ほんの少し生きるため♪(Gallery/小山卓治)



高校二年の時に隣の席のヤツがバイクで亡くなりました、、夜のストレート(R54)で横からバックで出てきたトラックの荷台から後ろへ出ていた板?に当たったかなんかだった記憶が😭!?
数年前には、ポルシェ仲間の方もハーレーに乗って高速で亡くなられました、、リアの交換した足回りが何とかだったか😢??
「僕はF1ドライバーだ。だから死ぬ事も職業の一部として認識している」とジル・ビルヌーブが言われてましたが、それは人生でも同じか!(誰もいつか死ぬ🙏)
でも、、悲しいですよねぇ~~~生きてりゃ又会える!ので、皆さんも御自愛を👍
(むかし友人と高速で事故渋滞になり通り過ぎると、出たばかりのR32がスピン大クラッシュでドアが千切れ飛び出した動かない人が居られました 😱 先日、清水和夫さんとの会話でも岡国一コーナーで亡くなられた方の話が出ましたし、、)

「レースをやっていると、人間とはいかに脆い存在かということが判ってくる」
(アイルトン・セナ)





ボクもサーキット走行の前は、よく山を走っていましたねぇ~
スバルの頃はダートが多く、流石にインポートカーからはターマックです(苦笑)
ただ、山奥のダートでの単独は冷静に考えると(ぃゃ普通に)ヤバいですねぇ~崖から落っこちたら暫く(相当)誰も判らない(怖い~)
当時は、一般道でも結構な無茶をしていたのですよぉ!
~~まぁ、違法行為ですねぇ(^^;謝
更にスピードレンジが上がり、湾岸ミッドナイトごっこ?
~~やっぱり反社会的行為だなぁ(^^;;謝々
そんなこんな、
広島のこんなところであんなことなんていう、、おもひで話です (^_-)-☆

商工センター、、、
前にも書きましたが、、スバルの(最初の)頃は、近くなら商工センターという埋立地の整地してない(整地中?)ダートを夜な夜な😜
ここではスバルのイヴェントで高岡選手も貸し切りデモ走行されました~
なんでも、海沿いの舗装路ではゼロヨンとかされてる方々も居たらしいですね!?
ボクはその後、深入山奥の十方林道へ二台目から三台めでよく走りに行ってました、、
で、その三台目頃からかなぁ~普通にオンロードも走っていたのは、、、

畑賀峠、、、
スバル(レオーネ4WD-RX)の頃は、よく攻めていました(一番走っていたかも!)
クルマ好きの所長(初代セリカ)を乗せて走った後、(昼にラーメンを食べて走ったので)大汗かいて冷えて風邪ひいたと言われました(苦笑)
初めてのポルシェ(ナロウへSC3L-Eg!)もここでテストしたが、リアの荷重が気になりました(それ以上攻めたらヤバいと車屋さんに言われた/汗)

「躊躇するからスピンするのだ。後ろから押してやればいいのだ」と言ったのは、
(LACIA)ストラトスのワルデガルドでしたが!?




竜王峠、、、
街から近いというか直ぐですね(一部は住宅地)~畑賀よりも低速コーナーかな!?
スバルの頃に何度か行きましたが、友人が隣で「ガードレールが後1cmだったぞぉ~」と叫び「ギリだったろぉ~」と言ったのは、別に(藤原)拓海君のように狙った訳でもなく、実は冷や汗でした (うひゃぁ~😓)

「本当に本気でアタックしている時に危険は存在しない。全ては自分のコントロール下にあるから」(ミカ・ハッキネン)なんて言われてる方も居られましたが、、
「もし全てをコントロール出来ていると思えるなら、それはまだスピードが足りないということだ」(マリオ・アンドレッティ)な~んて仰られてる方も居られましたねぇ、、、(苦笑/恐ろすぃ~)



南原峡、、、
スバルで偶に走りました~上記友人のレビンと走った後で帰りに彼が畑へクルマを落として(滑った後キレイにストンと@@)
そこから出るのに途中の農作物(野菜)を踏まなくては駄目で、持ち主に平謝りで大文句を言われながら戻して、その後で畑を耕した記憶が有ります(ゴメンナサイ)
ここでは911マガジンの取材で松田秀士選手が、友人の930turboをテストされたり 📖

「積極的に攻めるというのは、常にミスと隣り合わせなんだ」(同アンドレッティ)





極楽寺、、、
スバルの頃に少し来たくらいかな?タイトな道で低速ドリフトを皆さん楽しまれていたようですが、路面はタイヤ痕にガードレールは何時もグシャグシャでした(ひぇ~苦笑)が、今は綺麗に~(@@)
何処も走り難くなってます~まぁ当然ですが(ふふ)
路面のゼブラゾーンやセンターラインが出来てポールやキャッツアイが、、因みに路面のスリップ痕も器物損壊罪ですよ!
そうそう、、ここでの陳さんプジョー106は楽しかった♪




野呂山、、、
大昔のスバルの頃かなぁ~偶に行ってました!? デルタでも行ったかな? ちと遠い気がして、、
友人の白ちゃんは、ここの主だったかも~ポルシェでも攻めていたそうです👂(今は色の違う何方かのCUPカーでも!saeponさん)
この上に、野呂山サーキットが有って、公式戦も行われていたのですよねぇ~(ロクハチ爺さん)
その後に何度も復活するというガセネタが湧いてきてました(呉にダートラやタイムアタックで有名なショップが有るからかな?)
他にも、灰が峰なんていう戦時中は高射砲やレーダーがあった野呂山の次に高い山も一車線のススキが左右に有る道でしたが、夜景がきれいなので一般車?が多かったです~後年はLINE殺人の遺体を捨てられ有名になっちゃった(家の近所の学校生徒でレポーターが一杯🎤)

西広島バイパス、、、
なんでも、土曜日に佐方SAへ集まり、歩道橋はギャラリーも一杯だったそうですね 👀
「丸忠辺りでUターンして五日市ランプくらいまで走ってターンしての繰り返しで、SA前の直線ではかなりぶっ飛ばしの爆走~」(何処かのblogに~爆)
ボクのシチュエーションとは、まったく別の世界でしたねぇ、、
そんな方々や、その後のインポートカーやチューニングカーは、
山陽自動車道の宮島SAから次のSA(PA?)までのタイムを競ってたとかってのも聞いたことが有ります👂(玖珂迄の40kmを何分とか!違ったかな? 中国道だったか??)




木材港、、、
ゼロヨンですが、ギャラリーが一杯だったそうです 👀(300人以上)
やっぱり、ボクのシチュエーションとは、まったく別の世界でしたねぇ、、(でも今のレーシングスタートに近いかぁ~苦笑)
「今更ながら福山通運含めた地域住民の皆さん、スミマセン・・・」(と何方かのblogに~爆/おいおい)

妹背の滝、、、
その昔、谷口信輝選手がAE86で走ってて(湯来峠とかも?)、「頭文字D」のモデルだと云われたそうです(笑/ホントは渋川の藤野屋豆腐店!)
「僕が24歳の時に頭文字Dの連載が始まったんだけど、たまたま豆腐屋で働いてたんだ。話の内容も峠でドリフトだし、地元の広島中の走り屋たちが『これ谷口の話じゃないか?』なんて噂になったよ。いろんなヤツから『本当にコップに水入れて走ってるの?』なんて聞かれた。発進しただけで水がこぼれるし、そもそも配達はハチロクじゃなくてトラックだわ! なんて盛り上がったよ」(谷口さんblogに/あはは)
ここや竜頭峡(R433)の西の方(廿日市)へや、それに蚊無峠(安芸津)なんかの東の方へは、話を聞いてても行ったことは無いと思います(多分)





ボクのクルマがポルシェになってからの定番と云えますか?
(RUFとなってからかも!?)
大体こんな感じで、土曜日の早朝から出かけていました、、、

広島自動車道・久地PA!へ車を停めてエアーチェックして、広島北JCTから中国自動車道西へ向かい、戸河内ICまでのトンネル・ストレートを、、
(この区間の3/4はトンネルで、特に牛頭山トンネルは上り3,573m 下り3,560mの中国道最長トンネル、、RCTの頃に山さん号と加速TESTしたなぁ~懐)
筒賀PA前後も、中国道のパターンで半径500m未満のカーブが非常に多い高速コーナー、、(K松号が後ろからフルスロットルで追いかけてきたなぁ~懐々)





中国自動車道・吉和ICで降りて、488号線を『もみの木森林公園』へ行き、登って降りて、、(むかしギャランVR4を試乗しバイクのアウトからドリフトしながら抜いて助手席に引かれたり、例のデルタ・クラッシュ事件もここです~トホホ)
因みに、その488号線を更に進むと道が狭くなり小さいバイクの方達が後ろに憑いて!攻めてた記憶も、、(更に進むと上記谷口選手のR433へ)





次に186号線を延々と~道の駅・スパ羅漢には、ギャラリーが集まっていました(二輪が多い)
小瀬川ダムから弥栄峡から弥栄湖辺りまで、ワインディングを~~
大竹に出て山陽自動車道を広島へ帰途~宮島SAで一休み、、、

速く走るなら、、
「ブレーキペダルよりアクセルペダルを多く踏むのさ」(ユハ・カンクネン)
なんてのは、コンペティションだけにしましょうね 😅
(合法性に欠ける行為はBadよぉ~😝)






三次の川西、、、
番外編で、、ここは大昔、狭い一車線の簡易舗装で、左右からは草がはみ出して、中央も草が生えているような道でした(ターマック林道みたい?)
高校の時に、友人のchihiro君はエルシノアでボクを乗せて、ここで100k/h出るんだぁぁぁ~と気合を入れて走っていた記憶が!?(そんな彼が校長先生になるとは~そんなもんか/うふふ)





WRCコルシカスペシャリストのY・ルーベが速く走る秘訣を聞かれて、、
「地獄に落ちるようにブレーキング、そして狂ったように加速」
と答えたそうですが、、もうボクにはそんな熱さは無いですけれども、
気持ち的には心の中に少しはそんな想いも残して走っていきたいなぁ~
相変わらず引き籠りの毎日ですからねぇ~~~

都会で暮らす友は窓しか見ていないらしい
やるせない孤独の時 泣きごとを誰に言えばいい
夜よ僕を詩人にするな きれいごとでは終わりたくない
生きることに傷つきうろたえて 無様でいたい♪
(暗闇/STU48、、ゆみりん可愛い💘 やっぱりアイドルにいっちゃった)

「男には下手だと認めたくないものが二つある。ドライビングとセックスだ」
(スターリング・モス)
        ・
        ・
        ・
「すみません、、、二つともに下手です」😆(sammy)


















Winding Road / ワインディングロード
、、といえば、ポルノやエレカシの歌も有りますが、
やはり、綾香×コブクロの歌が出てきませんかねぇ~どう皆さん🎤!?
「曲がりくねった道の先に 待っている 幾つもの小さな光~♪」

もうひとつ、ビートルズも浮かんできますね~『The Long And Winding Road』
ポール曰く「あの頃の僕は疲れきっていた。どうしてもたどり着けないドア、達し難いものを歌った悲しい曲だよね。終点に行き着くことのない道について歌ったんだ」

やはりボクも人生でいうと、(有ったかどうか微妙ですが)輝きを通り越して
終わりへ向けての始まり?ってところになってきたのかなぁ~~ “(-“”-)”
(まぁ夕焼けの輝きも有るかもしれませんがね!? 蝋燭が消える前の、、ううう)
んな訳で、やけに同窓会が花盛り(あはは)
昨年は、高校一年生の時のクラス会も有ったりして、、(1年6組!)

東日本大震災の津波で亡くなられた女子も居られるようですし(涙)
警察(マル暴)を辞められたヤツもいるし(例の不明になった八千五百万と共に/嘘)
年間30回以上は観に行ってるカープ女子もいるし(昨年一緒に@@
早期退職し海外旅行の帰りに広島空港で墜落しそうになった方もいるし(おしい/嘘)
大手術で生還された人間もいるし(おしい/嘘、ぃゃモチロン嬉しい!ですよ/笑)
この日、秘蔵の50年モノ(かな?)紹興酒を出してくれた三越の店長もいるし(感謝)
そして、、
エルシノアですっ飛ばしてたchihiro君も居られます(爆/早期退職で悠々自適?)





ただ、みんな、、寿命も髪の毛も少なくなっちゃって、
増えているのは、(当然)シワと体重(&ウエスト)ってところですねぇ~~~
曲がりくねった道の先、、其々に辿り着いたドアの先に、、まだ何か有るのかな!?

とりあえず、、、ON THE ROAD
今もやっぱり、(ボクもEVOも)人生の路上に居て、まだまだ走っていますので、、

🐶 皆さん、今年も宜しく御願い致します 🐶



ブログ一覧 | RUF | クルマ
Posted at 2018/01/08 11:55:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

洗車しました
R172さん

^^;イイお天気ですね😊
mimori431さん

やっぱり可愛いなぁ〜❣️
SELFSERVICEさん

4月はどうしても好きになれない
H_Einsteinさん

青く澄んだ空が気持ちいい✨
ゆきんこ23さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RCT エンジン・リビルド(2007年の追憶) https://minkara.carview.co.jp/userid/1803110/car/1337333/8200240/note.aspx
何シテル?   04/24 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 rct EVO に乗っています。 (排気量:2升とエスカル ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation