• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

走行会 (Team FLAT SIX TSタカタサーキット)

走行会 (Team FLAT SIX TSタカタサーキット)夏から秋になり良い季節になってきたと思ったら
なんと雨の毎日が続き更には台風まで連チャンで
色んなイヴェントも中止や延期でした(涙)
そして、やっと、、秋が深まるにつれ
Fineな天気が戻ってきましたね~


秋が似合う安藝の宮島!ですが、
アンジェラ・アキさんのアキは名字の安藝さんなんですね!
もっとも、広島県西部とは関係ないのでしょうが(多分?笑)
そーいや、きゃりーぱみゅぱみゅさん(本名:桐子さん)が、
「アンジェラさんはやばいくらい良い匂いだった」
と云われてましたよぉ~(いったいどんな!? 興味津々)

友人のminobuちゃんは月に一回(安藝の)宮島へ行かれますが、こんなPhotoを、、
彼女は昔ベレットGTで走られて、今は空海さんと一緒に歩かれています~先達さん


さてEVOも帰ってきましたけど、出動は日常生活のみです~🚗
そんな中、先日はロクハチ爺さんとこんなのへ覗いてみました、、、

Team FLAT SIX 「第7回TSタカタサーキット貸切走行会」
タカタは15年前に走って以来ですが、色々と立派になっていますね~ぽちさんがベンチマーク?にするのも判るかも??
今回は走らずに見学の予定で、昼に(庄原の)蕎麦屋(みのり)さんへ寄っていきましたが、ここで一時間ちょっと待ったので遅くなり、友人が走るのは見られませんでした(saeponさん/淋、、クラークさんとも会えず/寂)
因みに蕎麦は地元(比和)の新蕎麦10割で美味しかった(梅おろしとつけとろ蕎麦を)



友人はポルシェでなく新ウェポンのBMWでしたが、、話せて楽しかったです✌
しかし、ポルシェクラブの走行会なのに少なくて寂しいなぁ~
ロクハチ爺さんは直ぐに、スカイラインをチェック👀 四気筒CRキャブ、ショートノーズ700kgで回頭良く楽しそう~京浜ってボクが生まれた頃から有って、、バイクのキャブでしたが四輪へ取り付けるとレスポンスが格段に良くなるとか!?(FCR??)
しかし、爺さんのスパイダーは大人気、、
う~ん、昔のO谷ナロウ号を思い出しますなぁ~(苦笑)
ホイール20inかぁ~って、今はシビック(typeR)もそうとか!(まぁ450万👛凄)













さてEVOですが、、実は色々とテストしたかったのですよ~
ミッション・シフト系の修理がどうかの確認とアライメント(チェックを~と船長が)
そしてタイヤがそろそろ怪しくなって(みてて)おり次のレースまでには交換したいし、、(次は岡国のRUSH耐久の予定なので、安全と皆に迷惑かけないように!)
今回ちょい走るのも良かったかなぁ~と後悔
(そう~こうかい、、駄目? ^^; 走行会!)



峠とか一般道は大丈夫ですが~って、それは以前から(サーキットレベルが不安😖)
そーして、悩んでいるうちに時間も無くなってきまして~~
例によって秋はあっという間に(鶴瓶さんを井戸に落とす位?)凄く寒くなり冬へ⛄
実は出るつもりの走行会がSOLDで、サーキット主催のと考えたら天気が微妙に(涙)
タイヤをチェックすると👀 まぁ~溝的には何とか!だが、コンパウンド的に微妙?
う~~~~~~~ん、、今回は、このままで何とか(諦め 😓)

でも実は、11月に走ってる知り合い達に何かアクシデントが生じてるんですよね😢
微妙にビビってたりして、、(出られなくなるのも問題が~ぞぞぞ)
テスト&練習無しは怖いし、更に体力がないってのも不安なところなのですが~
う~ん、、マモさん、joestさん、ピカチュウさん、、、
多分ボクは、ダチョウ倶楽部の法則↓↓で行きますので、宜しくお願いします 
「どーぞ、どーぞ、どーぞ」の譲り合い(日本人の思いやり!押しつけ? 😜)


大昔は、サーキットライセンスとかも取っていたのですがね~
美祢(1999頃)、オートポリス(2003)、、
そしてTI(岡国)は正会員登録メンバー(ゲストメンバー/2003)ってので便利でした(感謝)



ボクが初めてサーキットを走ったのは、何度も書いていますが、、
アルピーヌでした、、1993年、大成部品走行会!
もう、四半世紀になるんですねぇ~~
大成部品さんは、ボクの家から歩いて5分の処に有ります。
以降も色々と参加しましたが、、夏のTipoで御一緒したZepetさん(要ちゃん)のショップも、
家から近い処に有り(徒歩10分少々)昔は参加させて頂いてました、、、
実は今回もZepetさんの走行会へと思っていたのですが、行ってみると速攻で直ぐに一杯になったそうです
(そっこうかいぃ、、駄目?^^;;走行会!)

Racetech / Zepet走行会(2000/12)
最初は美祢かな、、この頃はインカービデオも持っていないし、
いつも撮ってくれていた友人も走行していたので、殆ど映っていませんでしたね~
ただ、陳さんのプジョー106S16をロクハチ爺さんが運転して、ごぼう抜き 🚙
次に本人が乗ったら、皆が避けるので参った!というのはオモロかったぁ~
でも106S16は素晴らしかった、、後にkazu君も買って最初はヤレて酷いといってたがメンテしたら復活✌(一応ボクのプロデュース🔧)




DURATEC101 PARTY RUN / Zepet 走行会(2001/9)
2001にはTI(岡国)へ行っています、、EVOになっての一発目ですかな!?
じゃんけん大会で、友人のTAKAchanはプールとか色々と貰っていた記憶が(笑)
そーいや円谷プロのイヴェントで、バルタン星人とのじゃんけん大会って有ったのをご存知ですか?(チョキだけよね ✌ あはは)
さてさて、ボクはタイム一等賞で、シャンパンファイトぉ~~~
しかし、この写真のシャッターチャンスって間が良いのか悪いのかのタイミング
(写すの、そこかぁ~いぃ、、駄目? ^^;;;走行会!)
まぁ~~~走行会は楽しくね、、、(笑笑)

















昔は高速道路で、西へ東へサーキットによく通って?ました🏁
最近ちょこちょこ高速というか有料道路を利用すると、例の安かった頃が懐かしくなりますねぇ~(特に収入が無いと/涙)
以前、広島県北の出身者って、金藤さんやJUJUさんの事を書きましたが、、
亀井静香さんて政治家の方も居られまして、今年引退されました~~~
けっこう、ハードなオヤジの雰囲気や奇行っぽい感じで捉えられていましたが👂
ボクにはジェントルで真っ直ぐなイメージしかないのですよねぇ~40年位前に(田舎の)家に来られて話した記憶しか(懐すぃ~)
でもクルマ好きにとっては、、
高速道路SA/PAの劇的なサービス効果やアクアラインの料金適正化を(鶴の一声で)行った!ってのが隠れたインパクトでした、、
両方とも、ちょっと広い目で見て双方にとってのメリットもある考えだったとか、、
後は、小泉さんに騙されたりとかの不器用なイメージが浮かんできます(ホリエモンの相手もさせられたしねぇ 😅)



バブル以降ですかね~音楽も映画もドラマも、表面的に良いもの?軽いもの?周囲が良いといったもの?まぁ~多数決が正義ですからね!?
深く考える必要はない?目の前だけ見ればよい?まぁ~ある意味は正解かも!
周りが良いというものは正義なんだぁ~皆も同じ思いなんだぁ~~良いものを皆じゃなく、皆のものが良いもの!?
どーもボクは近年酔っぱらうと、つまんない奴等ばかりだ~と、自分に返ってくることを叫んで?います(あかん)
「みんなみんな良い奴ばかりだとお世辞を使うのが億劫になり 中には嫌な奴だって居るんだよと大声で叫ぶほどの勇気もなし~♪」(ペニーレインでバーボン/拓郎さん)
しかし、安部さん(首相)って何であんなに子供っぽいのだろぉ~(まぁ、鳩山さんは赤ちゃんっぽかったが、、)
個人的には、、亀井さんには一度、総理大臣になって欲しかったですよぉ~モチロン、1年位限定で(苦笑)



庄原の出身では、(地方話題/西田の)あっちゃんと同じ高校のJUJUさんも居られますが、園田淳さんってのが本名だそうです!
ボクのオフクロが住んでいるマンション(サ高住)から北へ行くと、綾瀬はるかさんの御実家が有りますね~本名は蓼丸綾さんと云われるとか👩
蓼食う虫も~なんて有りますが、我々も刺身のツマにしていますねぇ~~
胃の調子が悪い時に噛むとスッキリしますし、毒消し効果も有るらしいです(ワサビの殺菌効果や菊花の虫予防と共に知恵ですね!)
はるかちゃんも、ツマ=妻になれば健康に良さそうですが、名字は変わるのか(苦笑)
まぁ~『奥様は、取り扱い注意』だから、敬遠しておいた方が無難かも(あはは 😜)
因みに、本名と言えば、、、
藤原史織さんとか仲井優希さんって良い名前ですが、、😻
とても、ブルゾンちえみさんやぱいぱいでか美さんとは思えません(印象が 😓)



陽が沈むのも早く、そして速くなりましたねぇ、、、
秋の日はつるべ落とし、、釣瓶であって、けっして鶴瓶さんでは有りません😁
鶴瓶さんが井戸に落ちて、貞子となって出てきても、
やはり髪がスーパーロングじゃないとインパクトが無いかもですが、、
鶴瓶さんは、鬼太郎に出てくる妖怪釣瓶落とし!に似てるという噂も😜(違)
因みに、鶴瓶さんの頭が乗ったダルマ落としというゲームが有るとか無いとか
(どっちやねん!?)

「夕日は逃げ足が速いんだ~♪」って(やっぱり)拓郎さんの歌ですが、、
人生、待ってるばかりで何もしてないと、、、あっという間に時は流れて、
そう~後悔するかもですねぇ!(しつこい、、そう、走行会!二度目か/謝)
やっぱり皆さん~~~楽しめる時には楽しんでおきましょうね(笑笑)

「待つことを選択してもいい、だがあなたはどんどん年老いていくことも忘れてはいけない」(マリオ・アンドレッティ)

「待っているだけでやってくるチャンスなんて、一生のうちに一度か二度しかない。だから自分でつかみに行くんです」
(佐藤琢磨/二度ともいっちゃったんですね~琢磨さ~ん😓)



Posted at 2017/11/28 23:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年07月20日 イイね!

Tipo OHM (2017/07/16)

Tipo OHM (2017/07/16)また暑い中、ティーポ・オーバーヒート・ミーティングへ行き、バトルロイヤル・スプリントトロフィ へ出走しました~~~

一昨年は、、
自走で帰還出来ましたが決勝アクシデント💥
昨年は逆に、、
帰途アクシデント発生でJAF出動を願う事態💥

という、御存知のように、、
二年連続、しっかり無事生還となりませんでした(^^;;)

しかも今年は、クルマ自体が半年宙吊り状態でして 🔧
仕上がったのは二日前という、EVO運転が久々ですよぉ 🚘
サーキットに至っては、、
昨年のチューニングフェスタ以来8か月振り、新生(路面)岡国も初お目見え👀

ところで、同日に有ったニュルブルクリンク6時間もルマンと同じパターンでしたね~
予選のトヨタ、決勝でポルシェという、、
同じハイダウンフォース仕様になると(やはり)ポルシェは決勝で強いです🏁
何でも空力でトヨタ失速とか、、(アルミテープは駄目だったか ^^ 違 / フォースインディアやロータスも借りてるとかのTMGケルン風洞は!?)
更にLM-GTEクラスもポルシェのセッティングが決まって来たよう(RSRも2と3位に)




さて今年のTipoOHMですが、、
何故か昨年と似たパターンの決勝となっちゃいました(うむむ)
そう~~
恐ろしいことが起こりました。な、な、なんと~(また使ってしまった/松井砲?🙇)
いや、その話は以下へ順番に随時、、、(^^ ✑
そーいえば、オーバーヒートミーティングへボクを引きずり込んだ!ロクハチ爺さんも誘っていたのですが、二日酔いで断念~せっかく色違いで並べられたのに(偶然ですけどね ^^ 隣ピット)




まず予選ですが、、、
久々のサーキットなのでゆっくり慣らし(車もだが身体を)と思っていたら、
出る順番が悪かったのか、コースイン直ぐに皆が抜いていく行く(^^; 凄
こりゃぁ~15分間だし、ある程度は行かないと駄目かと、頑張り始めるも、
治ったはずの3速が、やはり渋い(引っ掛かる?) う~ん(参るなぁ)
そして実は1コーナーでシフトミスを、、瞬間レッドへ飛び込んだように見えた😝?
うわぁ~やっちゃったかぁ😰 と、思ったが特に大丈夫みたい、、(ホッ)
で、予選は16位(エントリー35台、出走31台)




そしてピットイン後ああだこうだ喋っていると、
船長が、あれぇ~と(@@) オイルが漏れている、、(ええ~)
まさかまさか、、
でも走行中にオイルも出てないしパワーもダウンもしてないし(1barキッチリ!)
暫く、不安状態が、、、(暗ぁ~いぃ/どよぉ~ん)



実は(今迄)付けていたタービンのオイルキャッチタンクを今回外していたそーで、、
Egが回っていれば良いのですが(確かにEg-OFFの後でした!)
切るとオイルタンクよりも低い位置のブローバイホースから出たようです!?
そこから船長の技が色々(順番に思考&トライと整備の過程は、ちょっと感激です✊)
決勝&その後も問題なかったです(おぉ~~いやぁ、でも実際は焦ったよぉぉ 😅)




相変わらず決勝まで待機6時間以上ですが~まぁ、散策や久々の皆とおしゃべり(笑)
ただ、merscheさん居られたのぉ~(残念/お話したかった)
TOYO33さんもですって~(なんと!)
うどんちゃんさん(もしかして行く途中ニアミス?)も~お会いしたかった😋
昼にはロッジへクラブの方々とお邪魔して休息を、、
seaponさん~感謝です(素麺も御馳走に♪)
ご本人は今回、欲求不満状態のようでしたが、、
尚、今回クラブメンバーが行き帰りで色々とドラマティックだったそう、、
(皆さん大変だったと 🙏)
トリプルXさんも~大活躍👍
しかしやっぱり、、エアコンの部屋は超快適ですねぇ~~(うひゃひゃ)



昨年、同じピットでしたファミリアロータリーの方とも再会(息子さんの背も伸びてる💛) 年5回位走られているそうで、、(中山とかも)
レーシングロータリーサウンドが懐かしいなぁ~👂



今年の昼イヴェントはBMXプロライダーのパフォーマンスと、恒例のドリフトが、、




但し恒例のF1デモランは無く、、代わりに?小学生レーサーJujuちゃんのF4デモランが~そう野田秀樹選手の娘さんですね(2006年生れ👩)
フォーミュラーU17でデビュー優勝🏆凄~



ロータスはサーキットタクシー含めて色々と、、
3ELEVEN凄い~PTWが2kg/ps前後とか (^^♪



しかし個人的には、予選でなかなか抜けなかった、このクルマ、、(@@オモロイ
LEGEND CARS 34FORD COUPE だそうですが、なんでも、、
「全長約3000mm、車重約400kgのクラシカルで愛くるしいボディのレジェンドカー。ボディスタイルは、1930年代のフォード・シボレー・ダッジのセダンまたはクーペがモチーフとされており、130馬力を誇るヤマハXJR1300用のエンジンとシーケンシャル5速ミッションが搭載され、ロールゲージ一型パイプフレームにグラスファイバー製ボディーと、NASCARの登竜門レースとなっています」



ルノーは相変わらず皆さんで楽しまれ、、アストンも近年は良い音で周回を、、




EUROやRUSHで顔なじみの方々や、、同じレース出走のアルファもいっぱい、、
白ちゃんのM3(F80)は、、
前後に295タイヤを捻じ込んでる~フロントアンダー対策か!?
(元は、F265-R285かな? しかし450p以上有るんだぁ~ふわぁ)





今年もチキンケパブは有ったが、今迄と違うオーナーかな!?


隣のピットには、117クーペが何台も、、
フック船長(元イスズセミワークス)の知り合い?と聞いたが~知らんすと(^^;
ENDLESSさんには、いつもキレイで面白いデモカーが、、




差し入れの栄養ドリンクと必需品の空冷魂うちわ、、お守り (#^.^#)



そ~して決勝ですが、、、
ここで実は、昨年のデジャヴがぁ(今年もかい!と隣ピットのロータスさんも^^;)
はい、スタート後のアクシデントで赤旗です、、やはり怖いっす (;´Д`)
そして4周回レースとなり、、リスタート🏁
前のBMWさん、ちょっとフライングかな(ニヤッ👀動画参照)
う~ん、右側は路面がヤバいかもなぁ~と思いスタート、、セーブしてます(苦笑)
「遠慮は試合で要りません!」とシンクロ井村HCが云われていましたけども、
「サミーは遠慮するけぇのぉ~」と、船長には昔から、、
いやぃゃ無事に帰って飲みましょう🍻 😁



それより予選から、なぁ~んか3速が渋いので、どーしようかと悩んでまして、、
決勝では、特に入り難いパイパー手前の3速シフトアップを止めて2速リミッターに当てたままの(嫌な)技?も使ったり、飛ばしたり(は、よく使う ^^;)ワンテンポ待って凌いだりと(ううっ、リズムがぁ~)
まぁ~O/H後の足回りにしても、予選でロールすると思いながらも変更せずにそのままで出走ですし、タイヤも密かに(久々)Sタイヤ投入も考えましたが、
今回で3レース目のラジアルのままでしたから、無理をせずにリハビリ&リスタートということで~
何より、とりあえず今年は無事に帰りたいと、、(^_-)-☆
結果は、10位(出走29台)でした~~~🏁


知り合い(ご近所)の要ちゃんとも久々に、、(写真はみんカラで色々と拝借/謝)



それでも前回のTipoで御一緒し、今回始めて御挨拶させて頂いた、
やまちゃんRS4さんと数周一緒に走れて楽しかったです(感謝)



最近は惰眠の毎日なので、、流石に今も身体が痛くて参ってます (>_<)
更に、身体共々 EVOもまだまだ本調子じゃなくて、
なにより、懐の痛みも続きそうですよ(長患いかぁ?👛)

あと今回の動画でも判るかと思うのですが、ミッションの音や振動が大変でして、
M/Tマウントを勢いで(レース屋さんへ)頼んだのが失敗でしたぁ~ (T_T)
硬質プラスティックですがRSRやCUPに乗った時と変わらんがな?
「一応ファーストカーなのですよぉ!」
船長も内装有るのでマシだろうと思ってたようで、
「まぁ~気になれば耳栓でも~」と、、
ちーがーう(違う)だろーーーっ!
せんちょぉ~~
早く純正に戻したいんですう! すっ、すっ、す♪(ミュージカル調/豊田さん🙇)




まぁ~クルーズ・ラミレスも言ってます、、(カーズ・クロスロード)
「すべてはモチベーションなの、Mr.マックイーン。
どんなネガティブな事も燃料にして、ポジティブに出来るのよ」

どこまで行くのか そんなもんは知らん 明日も新しい 道は続いてる~♪
(エンジン/奥田民生)


広島(庄原)のJUJUさんは、166cmの四十路ですが(ごめんなさい~園田淳さん!)
こちらのJujuちゃんは、140cmで11歳みたい~(F4でデビューウイン/U17コースレコード1秒upという~野田樹潤ちゃん💛)
カーズで、やっぱり!うちわと共に、、うん、レーサーのお守りですね~あはは 😉










また、新しいタイプのおバカさん達😜
ぃゃ 愉しい皆さんと、お会いしたいです~~~😏




Posted at 2017/07/20 10:11:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年11月11日 イイね!

RUSHcup (2016/11/6) チューニングフェスタ&マイスターカップ2016

RUSHcup (2016/11/6) チューニングフェスタ&マイスターカップ2016例年は11月末頃に開催されている首記のイヴェントですが、今年は何故か早めでした、、で、
前回blogへ書いたように通院中のボクなのです(うう/悩) 先生へ聞いてみると
「殆ど出血も止まっているから大丈夫でしょう」と!お許しが出ましたので、、
(ん、ほとんど?ですかぁ ^^;)

RUSHcup (マイスターカップ) へ出走しました(~o~)/~~

取りあえずは無事に帰還!(の筈なのですが、、以下!?)

予選25位で、決勝は23位!(エントリー38台)
RS(レンシュポルト)クラス5位でした(ラジアルはボクとマモさんとjoestさん位かな~多分)

例によって、今回も「無事に帰る」がミッション(使命?任務?)でしたが、
(ですよねぇ~saeponさん)
例によって、、インポッシブル(不可能、、ぃゃ不可解)な事態が、、




早朝ですが、マモさん joestさんに場所を確保して頂きました~いつもサンキュm(__)m
j.honda2さん、I村さんともワイワイと ✌('ω'✌ )
しかし、皆さんのフロントフード=トランクはつっかえ棒?ですよねぇ(笑)
ボクのもCFRPに替えたらダンパーが使えないぃ、、そう〜トランクショックがぁ~

で、、世の中はトランプ・ショックで持ちきりですなぁ(く、苦しい ^^;)
帽子とセーラー服に下半身は裸という危ないドナルド(ダック)ではなく、
口が過激な(ドナルド)トランプさんへ選挙前から会いに行ってた亀井さんはどーしたのかな?
(此方も暴言好きですが?40年位前に家へ来られて話した時には紳士でフランクな方でした/懐)

というタイムリーでインポッシブルな話題ではなくて、、
初っ端から、皆で集まっての話題も(トランス)ミッションの話です(^^;;)

あずきんさんが来られて、「三速が抜けるんです」と~
こっしーさんは、「ミッションが調子悪く、何処かないですか?」と~
そーいや、白ちゃんも「ドグクラッチミッション探してます」と~
皆さん大変ですなぁ~~
なんて言ってたら、、しっかりボクも予選で三速に入らないパターンが何度か
(そーいや昨年のRUSHでも抜かれたのは、、シフト?)
そして今回は決勝で何度も入らない、、(@@動画)
スタート後の引っ掛かりは温まっていないかしらん?とも思いましたが、
昨年同様に途中の便所裏(パイパー)で入らん!(うう)
その後はタイヤにも少し来て、一コーナーで入らず挫けました!!(ううう)

何だろう~シンクロかしら?(ボク)、ベアリングかも?(船長談)、、(嗚呼/涙)
一回修理してから、13年位かなぁ~~~

そんな、フリーや予選よりも1秒遅いラップと(まぁ決勝だし/苦)
何より得意と言われたスタートが行き場無くて悩んでおりますし、、(苦々)
入らないシフト(三速)の動画を観てください、、、(苦々々)



さて、船長曰く、、
「サミー、インに付いとらんし、攻めとらんのぉ~昔と全然違うんじゃがぁ~」
うう、、
「ボクはセナ系からプロスト系に変わったんですよぉ~」と言い訳(違うか~苦笑)

(高梨)沙羅さんが連勝を飾ってた時に栗山監督(日本一/悔すぃ~泣)が感想を、、
「動きが本当にきれい。スローモーションに見えた。どこもバタつかない。
強さと技術を感じた。野球にしても、良い打者ってそうだと思う」





実は今回、フリーと予選と決勝でセッティングを多少硬めに変えてみました。
柔らかいままのスプリングとスタビでも、今迄のロールをカバーしようと、
フリーでショックを 5/7(伸び&縮み)!で始めましたら、
前後バランスを含めても良い感じでしたが、更にロールが気になり予選は縮みを6/7へ、、
フリーよりも収まったが、オーバーが出るなぁ~で、
決勝は、リア縮みを一個落としました(6/7-5/7)
いやぁ、、コロコロ変えたのが失敗だったかも~(のはし -_-;)
動画を見れば判りますが、、ちょっとぃゃだいぶとっ散らかっちゃった!?
ラジアルなので、ストレートで稼がないとヤバいかなぁ~と、少し無理したのと
何より、フロントは(リアより)少し硬いままだったので、、インへ付けないや(汗)
ブレーキング・ターンインのタイミングが(まぁ~ハッキリ言って、下手!)

んん~T-DAY’Sさんのひとりごと!(知らなくて御挨拶出来ませんでした/謝)
「突っ込みすぎない、早めにしっかりと止めて向きを変える、立ち上がり重視(笑)」
ってのが、、今更ながら(当日の寒さのように)身に沁みますなぁ、、、


トヨタ2000GTのレースカーなんかも、、


懐かしいクルマ達も、、




相変わらずの、ハイパワーチューニングカー達、、(今回の主役です)




RUSHも、相変わらずのレーシングカー達、、(ストリートカーが居るのかな?)





でも、、SHIN(社長!)さんとも久々でしたし(いっちーさん決勝は、どーしたの?)
ビルさんとのバトルも愉しかったです (^^♪♪
もっとも、ギアが入らない以降は先に行って貰おうと思いましたが(爆)⇒ビルさんFacebook動画
で、いつも同じ想いが、、、
やっぱ次はSタイヤなら、もっと遊べるかなぁ~が、脚は柔らかいしなぁ~(-_-メ)




なぁ~なぁ~で悩んでても仕方ない、、
黒田さんの「気持ちだけで勝てる世界ではないが、気持ちがなければ勝てない世界」じゃないが、
気持ちが有れば、もう少しは遊べるかな~(まぁ~懐の係数が多くなりました ^^;;;)












なんか来年は、岡山で5時間耐久をするよぉ~と、まっつんRUSHさんが、、
すごいなぁ~その情熱はいったい何なんだ(驚)
と、いいつつも、、14年前にレース形式RUSHを始められたのも凄いと思ったし(懐)
あれから来年で15周年になるから楽しみですねぇ (^.^)/~~~







Posted at 2016/11/11 13:37:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年07月20日 イイね!

Tipo OHM (2016/07/17)

Tipo OHM (2016/07/17)また暑い中、ティーポ・オーバーヒート・ミーティングへ行き、
バトルロイヤル・スプリント・トロフィ へ出走しました~~~

昨年は無事に帰還!とはいかなくて、
なんとか走っては帰れましたが、御存知のように
しっかりアクシデントが発生でしたぁ~
(^^;)

ジャン・アレジが、ヨーロッパGPで云われていましたねぇ、、
「バクー3回目のフリー走行を終えたら、ハミルトンの速さが消えうせてしまった。私はドライバーにはときどきこういう冷たいシャワーを浴びることが必要だと思っているよ」

joestさんへコメントをしたように、
冷たいシャワーを浴びたか、はたまた人生に疲れて体の動かない今年は、レースではなくて、、
『速いクルマのテンション上げずにのんびりゆったりちょっとは抑えよう走行会』
へ、カテゴリーを変更しようと、気持ちが揺れ動いていたのですけど(苦笑)

祝☆200勝(予定 ^^)の黒田さんは、
「気持ちが奮い立たないともう体が動かない。今はしんどくてもやりがいがある。」
な~んて云われていましたが、、
このノムスケ(野村)のスパイクへみかんを入れる悪戯をしている黒田さんの写真も
引いて見ると、本人がそれを見ているという楽しくなる写真です(^^;;)



同じように(ぃゃ関係ない) タイトル画像は決勝スタート前ですけれど、
引いて見ると昨年を思い出すかのようなスターティング・グリッド (^^;;;)



今回 joest号はチントに足回りにとモディファイに勤しんでおられる様子、、
ボクはと言えば、セルフハンディキャッピング、、、
(試験前になるとなぜか掃除や読書に没頭し、失敗した場合「勉強できなかったから仕方ない」と言い訳する社会心理用語)
毎日飲んだくれて、痛風を悪化させていました(イメトレもせず、もちろんイメクラへも行かず ^^;;)
別に、あずきんさんと痛風話で盛り上がる為ではありませんが ( Θ_Θ)

そんなわけで(どんな訳か判りませんね~)
皆さんも一緒のカテゴリーで走られるというので、やはりエントリーしてしまいました(えへへ)

引用ばかりですが、、クルム伊達さんも前向きな御言葉を、、、
「当然、悩まない人生ではないですが、やらない後悔よりやった後悔のほうがいいと思うんです。何でやらなかったのか?と思うのはやっぱり嫌で、トライして後悔したら、また、そこで考えればよいわけですよね。」

と、、ながぁ~い前置きでしたが、、(すんません)


予選は、例によってウエット!
もうボクは諦めていましたが、saeponさんが凄く暗い表情(まぁ~二本筋タイヤでは/恐)
話していると、一月前のEUROcupが終わっての帰途で、ドライブシャフトが外れて大渋滞は起こすし酷い目にあいました~との事!?
(レーシングカーはピロなので、常に増し締めが必要だとフック船長、、)



出走すると、えらく滑りまくり、スピン(うう) で、直ぐに、赤旗(@@!)
どーも、何方かがオイルを撒かれたよう!?
それも(ほぼ)一周の(しかも)レコードライン(涙)
やはり以前、ヘアピンからダブルまで燃料(だったか?)を撒かれて10万也だった方が「30万以上になるのでは!?」と、、(上記、暗い表情の方!)

それから短い予選が再開されましたが、全然マトモに走れなくて、直ぐにチェッカー(T_T)
結果は、17位でした~(エントリー43台)
上位は当然レインSタイヤの方々で、
次は4WDやエマージェンシーデバイスの有る方々か(トランクションコントロール等)
ボクは、その方達グループの中くらいかな~~

マモさん、あずきんさん、joestさん、j.honda2さんとも久方ぶりに、、
やっと、Newマモ号を見れました~レーシングカーっすね (@@♪
j.honda2さんには、またまたカッチョ良いパネルを~感謝 (。◕‿◕。)ノ❤



ぽちさんは、ランボルギーニが間に合わず(見たかった♪)、今回はロータスで、、



(岡国の主!)トリプルXさんさんは、皆のメカニックでもありますよね d(ゝ∀・)


何時ものチキンケパブは今回二人体制で、、クラークさんに奢ってもらいました(^^♪


今回は、以前クルマだけ拝見して、お話できなかったクラブの方々とも会えました(S.さん)
今度はオンロード遊びにも参加したいです~(^^)v
白ちゃんやバルパパグループや今回はロクハチ爺さんも来られました(嬉々)



結構、懐かしいクルマも一杯だし、、
何より同じピットにファミリアロータリーが(@@)
息子さんに聞くと、普通に乗られていたのをレース車両にしてずっと持っていると、、将来は受け継ぐそうです(羨ましい親子さん)




ボクの好きな、Gr.Bカー(RS200)とGr.Aカーやルノーサンクも、、
このモーターハウス式のは良いなぁ~(@@)






ガルフは良いなぁ、、(阪口選手?)


今年もドリフトパフォーマンス、、(ついタッチしてしまった)



いつもの、アルファやルノーやマセラッティも一杯でした、、



今年はF1は居ませんが、トゥクトゥクが、、(あはは)


いや、レーシングカーも、、(3ロータリーの13Bグランチャンマシーンは写真を忘れた >_<)



決勝は、例によって昼下がり(って、3時半 zzz)
ここで、スターティング・グリッドへ着こうとすると、マーシャルの方がどーも間違えたよう?
左のはずなのに(だって奇数)右へ行けと?? で、上記の写真に、、
更に急に云われて、行き過ぎて押し戻してもらう羽目に(シートセットするとバックに入らない/泣
皆さんも間違いの指示で混乱したうえに、ボクの件も有りスタートは遅れ気味、、

そして、スタート⇒⇒⇒結構抜いたかな~と2コーナーを回ったら、赤旗(@@!)
なーんと、ぽちさんがスタート出来ず!更にゴルフさんが追突(嗚呼)
ロータスは、なんでもドライブシャフト!が千切れたとか!
スタートでトップに出ますから~と云われていましたが、
ウオーマーで温めたタイヤのグリップと380psの負荷に耐えられなかったのか!?



そーして、再スタートに~~~

実は今回、動画が無いのです (;´□`)ノノノ
何度も書いていますが、旧式のVideoで、テープも30分しか残っていなかったので、
延びたスタートにプラスしての再スタートでアウト(涙)

凄く短い一度目のスタートのインカービデオです、、まぁ~オマケを少々(撮影:ロクハチ爺さん)
見どころは、ん~~?ですが、、
実は、アトウッドに居た魔物が、モスエスへ引っ越したかのような危機一髪 (@@!)
Todayさん、赤旗を見逃したか!?
何年か前に遊ばせて頂いた F430(イヴさん)ともお久しぶりでした~~



これだけでは、流石に少し淋しいかと思っていましたので、
KOBE X5 さんの動画をお借りしました~ m(__)m



そんなこんなで、決勝は10位フィニッシュでした、、
一度目よりは良くないスタートでしたが、まぁ~その後も抜いたりして、
途中からは追い付いて来られたFDの方と暫くバトっていましたが、先に行ってもらいまして、
後半は熱的にこっちが有利かと思ったら、チェッカーでした(8周⇒5周に)



しかし、新品タイヤでしたが、タイムが出ないなぁ~
まぁ~暑いし、決勝でのタイムは難しいですよねぇ ( ̄~ ̄)ξ
でも、ストレートは気持ちよい加速が戻ったようですし、コーナーはもう少し硬めSETかな!?

で、、暑い一日を過ごし(でも、ピットの中は心地よい風が~)
皆さんと再会を期し、帰途につきまして、、、



ボクは助手席でウトウトと舟を漕いでいましたら、着いた港=先が八幡PA!
フック船長が「タイヤがおかしいからチェックを~」と、ドアを開ければゴム臭い(うっ)
なんと右リアタイヤがペッタンコ(ううっ)
どーもGSでエアーを入れた時にミスられたか?
スペアも無いし、(積んでる)タイヤパンドーもリアは難しそう(うううっ)
で、JAFへTELをして、、遅くなることを覚悟していたら、
なんと偶然サービスカーが近くに居て、電話をしている時には到着という(おほっ)

ただ、エアーを入れてもらったが入らない(やはりバルブのよう~げっ)
中の虫?を外して入れても膨らまない、、内側が裂けていまして(げげっ)
結局は運んでもらう事になりました~~
このJAFの方がエンスーでクルマ好きがそのままJAFに就職された感じ、
船長と三人でずっと喋りながら運んでもらいました (最近多いトラブルは電気自動車系が多いとかのお話を~)




ということで、、今年も無事に帰るまでが遠足!にはなりませんでした、、orz
んん~saeponさんのトラブルを話題にしていた因果応報かも(´・ω・)σ゛
(今回は、オイルやドライブシャフトや帰途のトラブルと、繋がっているような、偶然のような、、)



まぁ~また、皆さんヨロシクですぅ~~~





Posted at 2016/07/20 15:20:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年06月30日 イイね!

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2016/6/26)

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2016/6/26)ずっと雨々々と続いていましたが、
やっと降り飽きてくれたのか(気まぐれか?)
梅雨の中休みにレースへ行ってきました 🏁
暑いぃ~

一週間前は、結構(ぃゃかなり)ドラマティックなルマン24hでしたね~(@@)
と、、いっこ前のblogの続きです~~

皆さん、ラスト3分(5分?)のコトばかり云われますが、、
まぁ~これも(これが?)レースですよね(^^;)
ボク的には、RUSHcupの最終ラップでのミッショントラブルを思い出しましたよぉ~
もっとも、こちらは20分位のレースですから、24時間との比率で言うと、ラスト3秒位で止まったことになるのかな~辛ぃ(^^;;)

ルマンでも今まで色んなリタイアがあり色々と印象に残っていますが、
実は今回、何故かボクが直ぐに思い浮かべたのは、、
大昔に1人で24時間走ろうとし、4周差でトップだったのに、ラスト1時間で疲労の為にシフトミスしてエンジンブローしたピエール・ルヴェーさんの事でした!
(で、翌年から規則で一人は駄目になったという~近年のバスやトラックの方々も御注意を)
その時に優勝したメルセデスのノイバウアー監督に惚れられて?その後メルセデスで出場し例の大惨事(ルヴェーと観客83名が死亡したモータースポーツ史上最悪の惨事)となった方ですね、、(まぁ~生まれる前の話です/苦笑)

ボクは、高斎正さんのファンでして、なんか昔の話が印象に残っているのですよ~
上記のルヴェーさんの綽名が『ビショップ』だったとか、
ルマンは途中でスタックすれば車載工具しか使えないので軽合金のスコップが積んであるとか、、



因みに、この「お気に入りがルマンに優勝する時」(1991年)ですが、
マツダの4ローター『777C』がル・マンで日本車初の優勝をする話が有り、
同年のマツダ(787B)のル・マン優勝を予言した小説と云われていました!

この本のラストはパラレルとなり、色んなメーカーが優勝するエンディングが夫々書かれています。
ただ日産については、途中まで出てきましたが、結局この小説では優勝させていません。
「肩書によって情報の質に差を付けられる」のが気になったと!?
当時は日産だけに限らず、日本でレース結果をCMに使うときに『優勝』って出すのですが、
小さく『クラス』と書いてあったり、全然書いてないのも有って、正確なニュースを伝えてないので情熱が醒めたとか云われていた記憶が有ります、、、


LM-GTEプロクラスのフォードGT も斬新でカッコ良かったし、
LMP2クラスのアルピーヌ(A460)が優勝したのも嬉しかった(エンジンは日産!)
(平川)亮選手も、このクラスで走ってたんですね~(一時トップだがリタイア)
日産Egも最後の花を咲かせたのかな!?




「限界まで私たちを攻めて素晴らしいレースをしたトヨタチームに感謝と敬意を表します」と
ポルシェもコメントされていましたが、トヨタとポルシェとの駆け引きとか面白かったですねぇ~
しかしスタート後、小一時間(53分)のセーフティーカー走行が無かったら、
あのラストは(逆に)無かったかも?

前回のblogへも書きましたが(由良さんも言われていましたよね)
今年のトヨタは、WEC用じゃなく、ルマンスペシャルを作っていましたから
もし最後の最後で何故~と云えば、そこいらへんもあったかも??
ストレートスピードと燃費に特化させたそうですから、、

「トヨタにクルージングを許さず、一日中プレッシャーを与え続けてマシンに悲鳴を上げさせたポルシェが凄かった。紙一重だったが棚ぼたとは違う。」とも、何方かが書かれていましたが、同感でっす(身びいき^^?)



トヨタの場合、F1で優勝できなかったのも、WRCでチャンピオンになりながら不祥事で撤退したのも、どーも昔のコトに関連付けられて語られます、、
でも、「トヨタは負け嫌い、捲土重来を期す」そうですから、来年も楽しみ~
更にWECだけじゃなく、復帰する来年のWRCは“史上最速のWRカー”ですから攻めて下さい♪♪
トヨタは今や世界最大の自動車メーカーですもんね~リーダーとして他へ対する影響にも責任を持って臨んでほしいです、、、

さて、、
「TS050 HYBRID #5号車を襲ったトラブルは、“ターボチャージャーとインタークーラーを繋ぐ吸気ダクト回りの不具合”によるもので、これによりターボチャージャーの制御が失われた。」
とのことでしたが、、、停めちゃうプログラムなんですねぇ~(最新セーフティ方向?)

ボクのEVOですが、、
一回はインタークーラーからエンジン(シリンダー)へのトラブルが有り(緩んだ)、
もう一回はエンジンからタービンへの不具合(クラック)が生じましたけれども、
一応は動いていました(けっきょく旧式ってコト?)

ミカ・ハッキネンだって、最近のF1について、こー云ってますよ、、
「ファンは、あまりにも複雑すぎる、技術的すぎると言っている。人はシンプルなものが好きなんだ」

コホン (*´∀`)=3 それは兎も角、今回はそのチェックも含めての参戦です、、、

と、、前置きが長い~~~~(相変わらず/スンマセン)


今までは春が始まる前に有ったレースですが(昨年は夏も、、)
今年は、梅雨時のみのようです、、(流石に蛙が一杯かぁ~あはは)
ただ、日頃の行い?か、スポットでFineな天気でドライに、、日陰の風も心地良い(^^♪

さてパドックへ到着するも、クルマが溢れていて駐車スペースが無いぃ(汗)
今回、お仲間のsaeponさんも、(噂の)ニューウエポンで参戦されており、
確保されていた場所へ停めさせて頂きました(感謝)
更にテントも張られており、暑い一日も助かりました(大感謝、、紫外線苦手)




今回は、エントリー19台ですが日比野(編集長)さんが不出走でした、、
2年ぶりの岡山を楽しみにしていたのだが、ブレーキパッドが直ぐに無くなって、頼んでいたのが入らなかった~と悔しがられていました(残念)

しかし、saeponさんは、これで自走されてきたと、、恐ろしい(^^;)


ほとんどの方々が、レーシングカーですなぁ(@@;)



時々blogを覗かせて頂いている ともじぃさんとも少しお話を、、



隣では、京都ポルシェの方々がドライビングレッスン中で、
旧知の阪口選手や、みん友の萬雲選手ともお話を、、
ミドシップのGT4もやはり、リアEgポルシェのナーバスさが有りますよぉ~なんて話を(ふむふむ)

前回blogのクラブメンバーも応援に覗かれました~
おっと、今度はこんなので参戦かぁ~クラークさん(似合っている/爆)
たも組さんは、
しんどそうなボクの代わりに決勝を走りましょうかという有難い?御言葉を(核爆)




さ~て、LSDをO/Hし、エキマニを修理し、
更に、実は狂っていたフロントのトゥを修正して、臨んだ今回ですが、、、

(クリスチャン)フォーナーが、カナダGPの後で、
「最新エンジンはまるで別世界。パワーに関しては時速6kmのスピードアップを果たせている」
と云われていましたが、此方の今回のスピードはどうだったでしょうか?

行き返りの高速は、非常に気持ち良い加速でした(^^♪
裏ストレート、チラ見で 230k/h位は行っていたような、、

LSDの効きが結構キツイ~弱ダルさに慣れていたのかな?
ステアからのターンインも前回よりラインは取れるのです~が、
でもでも、、タイムが伸びないや~(泣)
アクセルオンからが、凄くナーバスで踏めない、、(昔もこんなことが有ったような?)

1'49.658だって、、参ったねorz

フック船長は「サミー、もう少しはサーキットを走ってないと駄目なんじゃないのぉ~」と(とほほ)
まぁ~タイヤも3レース目だし(1'47.761 ⇒ 1'49.268 ⇒ 今回!)
あの持たないという RE-71Rを、日常でも乗っているからねぇ~
ネットでは、、
「サーキットアタックをしているのを見る限り、ガンガン減っていました」と(汗)

別カテゴリーの懐かしいクルマ達~~
エランのサービスカー?とメカニック?が、最高で~す(コメントby誠也) d(ゝ∀・)





ん、、結果ですか ((((( ( (ヽ(;^0^)/

予選18台中14位で、クラス1位
決勝は14位ですが、、クラス2位でした (T_T)
(全部でラジアルタイヤは同クラスの3台のみ!後はSタイヤです、、)

久々に見事、スタートで失敗してしまいました(苦笑)



LSDが結構効いており、Egレスポンスも良くなっていたので
フック船長と、少し低めでクラッチミートが良いかな!?て、云ってたのですが
結局は同じ回転(4000rpm)で出ちゃいました~
でも問題は、飛び出し方向を間違えましたね、、(行き場が無いぃ)
右へ突進すれば良かったかなぁ~~
(鱈とレバーの後悔炒め/アモーレ円楽さんは“後悔”の真っ最中でしたが ^^ゴメン)


saeponさんもタイムは出ないと仰ってましたが(45秒台?)
ちゃんと決勝では、クラス3位で表彰でした~おめでとうございます☆
フック船長はじゃんけん大会でなんか良い物をGetされていましたし~良かった(^^)v

先日、ローズ最多安打を抜いたイチローが、最後に仰ってました~
「自分では、そこそこやったと思っているんだけど」

まぁ~ボクも、七か月ぶりにしては、そこそこ走ったとは思っているのですがぁ~(違うかぁ/あはっ)


昨日は、カープ観戦へ行ってきました~~~(☆32年ぶりの11連勝☆)
こちらは(レースと違い)梅雨の合間とはいかず、ポンチョを被っての応援でしたが、、、



(200勝王手の)黒田さんが、お立ち台で、、珍しい(失礼!)タイムリーについて、
「もう二度とないと思います。最高でしたけど、その前にバントの失敗もしているし、反省するところは反省して、次につなげたいと思います」

うん、、反省して、また次で楽しもぉ~~っと \ (* ⌒ 0 ⌒ ) bがんばっ♪


Posted at 2016/06/30 12:02:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation