ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [フライフィッシャー]
初秋の秩父路 秋を食いませう♪
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
フライフィッシャーのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年09月23日
放射能と僕ら地球の赤ちゃんについて 2
僕らは地球上最後に現れた哺乳類なんだ。そして今では大きな影響力を持つ生物となった。
今や地球の命運は僕らが握ってる。人類が手にした地球の力は慎重に慎重に使わなくちゃならないはず…。
だから努力は必要だけど、驕り高ぶって扱えもしない炎で火傷するのはそろそろ終わりにしよう。
まずは、今扱える力をもっと上手に使えるよう訓練しよう。本当に扱える力を探し、見極めよう。必要ない力は順次地球に返そう。
そして、もっと、もっと、社会…人と人のつながり…の良い形を探し続けよう。
経済的効率だけじゃない、もう一つの選択肢を探そう。
たとえ今すぐには見つからなくても、きっとその先に、あなたか、あなたの家族か、あなたの仲間か、その子孫がきっと見つけてくれるはず。『良い時代になったな…』って。
そうすれば、あなたは、いつも彼らのとなりにいて、共に喜びを享受できる。彼らはあなたに深く感謝するだろう。僕らが名もなき先祖たちに感謝の念を抱くのと同じように。
今生きている意味を強く感じて、明日を信じ生きてゆけるだろう。
生きる意味は、与えられるものでも、作るものでもない。
明日を信じて精一杯生きる中にこそ、生まれるものだから。
それは、ヒトという種を越えた、命のつらなり。明日への希望。
だから、あきらめてはいけないんだ。
僕らは一人きりじゃないよ。
福島で作られた花火?打ち上げようよ!
繰り返しになるけど、僕らは花火より遥かに多い放射能を冷戦時代から浴びてきたんだよ。原発も山ほど作ってきちゃったし。
だからなのかな…ガンは死亡原因の一番だね。
花火くらいなら誤差の範囲だよ。心配しないで。
今、できることを、考えようよ。今ある命に感謝しながら…。
追記:
僕が調べた範囲の話だけど、自然による放射能浄化作用は既に始まってるよ。何千年、何万年かかってでも地球はこれらを浄化してゆくつもりらしい。生物濃縮の行き着く先は…実は、放射性物質の地中深くへの埋設なんだ。
モチロン僕らはそんな気長に待ってられないけどネ。地球は、僕らとは違う時間の流れで生きているから。
そう、僕らの旅は、始まったばかりなんだ。
Posted at 2011/09/23 14:15:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| その他
2011年09月23日
放射能と僕ら地球の赤ちゃんについて 1
まずは過日のニュースからです。
某地方自治体で花火が予定されていたところ、その花火が福島県内にて製造されたものであったことから、同自治体に対して住民の一部から打ち上げ差し止めを求めるクレームの電話があり、同自治体は最終的にこれを了承することになった。
ここから、本質的な話をしようと思う。
福島の原発に関係なく、僕ら人類はとっくの昔から被爆していたんだ。そう、一人残らずね。
日本は唯一の被爆国なんかじゃない。
冷戦以降、どれほど多くの核実験が世界中で行われ、死の灰が世界中に降り注いだことだろう。
僕ら人類は、この大気を日々吸って生きている。今日も、そして明日も。
大気は太古の昔から、宇宙よりやってくる紫外線や宇宙線から僕ら生物を守ってきた。
でも、その天然のバリアーを内側から汚染して効果を低下させてしまったのは他でもなく僕ら人類だ。…それも、同じ人類同士が殺し合う為の武器を誇るために。
人は誤る生き物だ。人は本能に導かれる反射行動からの制約が少ない。他の動物達のように生まれながらにして立ち上がって走ったり、幾何学模様の巣をはって獲物がかかるのを待つことはできない。
ただ人類が他の動物に勝るのは、手先の器用さ・学習能力・社会的つながりに他ならない。牙や角などの外見的な強さではないんだ。
でも、この目に見えない能力があったからこそ、人類は厳しい氷河期にも耐え、強大な野生動物にも対峙することができた。
しかし、いつしか僕ら人類は驕り高ぶってしまった。
僕ら人類は何でもできる、何でも知ってる、何にも頼る必要などない…と。
でも本当は、地球の長い長い歴史から見たら、僕ら人類の旅はついさっき始まったばかりなんだ。
だから、僕らは知らず知らずのうちに、地球から借りて持て余した力で、地球を壊そうとしてしまう。
まるで赤ちゃんが与えられたミルクをあちこちに投げて喜んでいるようなものかもしれない。
しかし、一旦こぼれてしまったミルクは嘆いても元には戻せないから。
原発は、小さな太陽だ。
僕ら赤ちゃんはこの地球上に小さな太陽を作ろうと、火遊びしてる。本物の太陽は、果てしなく広い広い、そして今も広がり続けている宇宙の中で燃えているというのに。
僕らには今その小さな太陽を制御する力も、結果を予測する力も、残された危険な燃え殻を片付ける方法もない。それで、何度も何度も火傷してしまう。
(2へ続く)
Posted at 2011/09/23 13:17:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| その他
2011年09月12日
文化雑感
ウチの下の子は保育園に通っているのですが、天災などのイザという時に、保育園からメールが届くようなシステムになっています。
一応「保育園から」としましたが、実際は保育園と親との間にメーリングリストを管理するような会社が入っていまして、そこが個人情報なども管理するという仕組みになっています。いわゆる中間業者。
で、そこから「伝統文化についてどう考えるか」についてアンケートを、とメールが送られてきたので、暇にあかして書いてみました。でも、文字制限があったのかな、それともタイムアウト?送ろうと思ったらエラーに。で、編集してフォームから再送信しました。
以下は、編集前の原稿です。
文化は、その担い手により何代にもわたって再生産されるものであり、とりわけ伝統文化は長い時代の変遷に耐え、継承されてきたものである。
人々は、意識するとしないとに関わらず、社会文化の過程を通じて各人の属す文化を幼少期から吸収する。これにより文化は各人の人格形成や判断基準に影響を及ぼす。
今日みられる伝統文化の衰退は、ムラ社会や家族制度の崩壊に加え、過疎化という経済的背景も大きい。また、情報化社会の急速な広がりによって他文化が流入し生活の一部になると、必然的結果として自己文化の相対化が発生するためでもある。
「最近の若者は…」という発想を生み出すジェネレーション・ギャップ自体は、古代エジプトのパピルスにも記されており、いわば時代性と分化共有との間における普遍的法則かもしれないが、若者にみられる伝統文化への忌避感と幻想的親和性の問題は、地方名望家による権威主義的な政治文化と、過疎に伴う生活基盤の危うさ…仕事がない…、価値の多様化に伴う土着思想の希薄化といった政治的・経済的・文化的背景を持っている。かつては隣村との水利権・土着宗教の争いを防ぐための呑竜講が、今日ではお年寄りのカラオケ大会の意味しか持ち得なくなっていることにも、その一端がうかがえるだろう。
すんごく雑駁な一般論で終わってる気が^^;
地元文化ついて具体的にチクチク書いたりしたら…。
あんまり芳しくないんですよね、在り方が。閉鎖的だし。
伝統文化。お祭りだけじゃないのよ。
実際は、ゆりかごから、墓場まで。
だから、やっかいでもあるんだけどね。
Posted at 2011/09/12 14:46:39 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| 日記
2011年09月11日
旧交を温める
今日、8~9年ぶりに親友に会いました。
宮城に住む件の彼でして、細々ながらメールなどで連絡は取り合っていましたが、直線会うのは本当に久しぶりです。
彼が用事で群馬まで来ることになったため、実現しました。
話と言ってもそのほとんどは雑談に他なりませんが、学生時代にでも戻ったかのような、懐かしい思いが蘇(よみがえ)ります。
朋遠方より来たる、また楽しからずや…ですね。
将来の日本の社会に対する不安も、もちろん俎上にはのぼりますし、必ずしも明るい話にはなりませんでしたが…。
日をまたぐ頃、再会を約して別れました。
再び、それぞれの道に歩んでゆきます。
二重螺旋のように、また会う日が来るでしょう。
今からその日を楽しみにしています。
Posted at 2011/09/11 09:08:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| 暮らし/家族
2011年09月09日
感動的だった金曜ロードショーのCM
覚えていますか?
かつて流されていた金曜ロードショーのオープニング。
このオープニング・テーマ曲、映画の内容よりも印象に残るほど叙情的で、かれこれ十数年…もっとかな?…前に流されていました。
深みあるオトナの世界という感じ(笑)で、大好きでした。
あの頃は、オトナへの憧れを持っていましたね~。
私たちも、子供たちに憧れてもらえるような、オトナの世界を作ってゆきたいものですね。
なにはともあれ、今日はコレを堪能( ̄∀ ̄)
http://m.youtube.com/watch?v=W84nNW2PQVE
*本来の『金曜ロードショーOP』ではなく、構成の良いモノへリンク貼ってますが、本来のモノへもこのリンク先から直ぐサーフィンできますです、はい。
関連情報URL :
http://m.youtube.com/watch?v=W84nNW2PQVE
Posted at 2011/09/09 15:26:16 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| 音楽/映画/テレビ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「12月初旬、コンビニ扱いの一部ペットボトルに、けいおんのミニフィギュア(ry」
何シテル?
11/25 04:39
フライフィッシャー
[
埼玉県
]
マツダ製ランティスが私のお気に入りですが、維持費の関係で、今は一時抹消に。 それでもいつかは復活をと夢みつつ、いつ果てるともない道をぽくぽくと歩いています...
33
フォロー
35
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
フライフィッシャーの掲示板
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ランティス ( 100 )
雑記 ( 107 )
旅 ( 22 )
マツダ ( 24 )
季節のたより ( 97 )
クルマ一般 ( 54 )
ジムニー ( 8 )
田舎暮らし ( 28 )
釣り・アクアリウム ( 3 )
家庭菜園 ( 57 )
健康・医療 ( 20 )
アクセラ ( 11 )
くらしに役立つ法・制度カバチ ( 24 )
自家発電・PC・ネット関連 ( 8 )
危機管理(risk management) ( 164 )
リンク・クリップ
RAYS ベルサス ドルチェ&ATRスポーツ(タイヤ)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/17 11:32:01
Salvastyle.com
カテゴリ:The Art
2011/11/16 02:30:09
88HOUSE オリジナル タイヤチェンジャー ラインアップ!!
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/28 18:51:02
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
マツダ デミオ
2011年12月に納車となりました。 ナビ・ワンセグ付きの、まさに至れり尽くせり仕様で ...
マツダ ランティス
コメントを久しぶりに修正。 埼玉マツダ秩父店さんでメンテしてもらっています。 店長の ...
マツダ キャロル
快適な通勤・買い物・移動式仮眠室機能あり?(笑) NAなので燃費も最高!パステルカラー ...
その他 その他
ドライブの途中で見かけた印象的な景色と、そこに溶け込むクルマ(愛車含む)を切り取ってみま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation