• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rっきーのブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

Saturday morning

さいきん老化により今日はAM3:00から目が覚めてしまいました
このペースでいけば40歳にはAM2:00に、
50歳まで生きていればAM1:00に起きるようになるのか、

とても朝型なのです
特に今日のような晴れた夏の朝、これは1番好きな瞬間です
逆に夜は、夕方以降はもう適当な感じになります



なので常夏の国に移住すれば毎日Happyになれるのだろうと予想します
これも人により様々で夏が好きな人もいれば冬が好きな人もいます

とあるお店に行きましたら
"今日は暑いのでシッカリ冷やしておきました"
とキンキンに冷えた商談roomに案内されました
お飲み物は?と聞かれましたので身体が冷えないようHot coffeeを選択しました
”あれ?冷やしすぎました?冷房温度少し上げますね”と言われ気遣いに感動
自分が逆の立場なら、そんなこと全く気づきません



とある同僚と移動日の車内
冷房が好きな人と嫌いな人
一方の本音はキンキンに冷やしたく、
一方の本音はそもそもOFFにしたく、
両者ともに妥協になってしまうのです
でも弱冷房車という少数を選択してもなお、寒いと感じる自分が圧倒的少数派なのでしょう

自動車でも同様に様々な対立、A派かB派かC派かがあります
でもこれは好みの問題だからどうでも良いです
エアコン問題は両者ともに体調を崩しますから深刻です

夏が来るのはとても嬉しいけれどこの対立がどうしてもセットになってしまうのが悩ましいところです

悩みたくないからおしまい

Posted at 2023/06/17 07:41:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月04日 イイね!

Car guy

Car guyだと”車好き”というより”車オタク”になってしまうでしょうか
”車好き”の形って100人100通りあると思います
BEVが好きな人、嫌いな人
最新型が好きな人、旧型が好きな人
ノーマルで乗りたい人、改造したい人
ってキリがなくなります

私はBEVが好きだからModel3買ったわけですが好きなのは以下の点

・音響が良い
 → これは以前にも書き、すでに感動はなくなりましたが
  やはりModel3に乗り続けた後に他車に乗ったり、
  あるいは他車のあとにModel3に乗ると違いをよく感じます
  難点は表現力が高いので悪い音源だと、より悪く聞こえてしまう点

・静粛性が高い 
 → W213 3台乗り気に入らなかったのが静粛性の低さ
   Mercedesのほうが音を抑える技術はあると思うので
   これは故意に音を入れているのだと判断しますが
   私はエンジンの音、タイヤの音よりも音楽聴きたいのです

・加速 
 → 公表数値で0-100m 3.3秒なのでそれ以上語る必要もない?のですが
   この加速もBEV嫌いな人はフラットで味が無い、など感じ方人それぞれですね

・Tesla
 → これも好き嫌いが分かれて面白いと感じます
   Teslaだから乗りたい人と、Teslaだから乗りたくない人
   なんでTeslaなんて乗ってるの、とマイナスな聞かれ方することもあるのですが
   そんな場面でこそ意義があると思うのです
   誰もが体験したことのあるメーカーより少数派のほうが面白い
   予算には限りがあるので少数派だからとBugatti買うわけにはいかないですし

自分にとってこれらバランスが良いのがModel3
BEV好きだけどTesla嫌いな人は他のBEVの選択肢たくさんありますし
速い車が好きだけどBEVが嫌いな人は0-100 3秒台のガソリン車はたくさんありますし
静かな車が好きだけどBEV嫌いな人はCentury買えば良いですし

車に音響装置は必要ない、エンジン音こそ最高の音楽である
の考えも一定数あることは知っているのですがそれにはどうしても同意できず
仕事で1分で済む車の移動などすることあるのですが、
AudioがOffだと必ずONにします
それくらい自分にとって車と音楽はセット
OFFだととーっても落ち着かないのです
でも媒体がなんであれONだと落ち着かない人もいることでしょう
常に自分が良いと思うものは一方で他者にとっては悪いものかもしれない
ことを忘れないことは重要だと思います

先日知人に”なぜそんなに海外に行きたいの”と聞かれ
”未踏の国がたくさんあるからそれらに行きたい”と答えました
自分にとってそれはとても自然な考えなので”あなたは行かないの?”と質問しましたら
”誰もが海外に興味あるわけではない”と回答され
自分と他者の考えのズレを再認識する良い経験でした
”私もそう思う”と共感されるのは心地よいですが
一方で反対意見を述べてくれる存在は重要であります

車好きな人と興味がない人
世の中には興味がない人のほうが多数派なので
洗車もしないし駐車場で隣の車にドアがぶつかっても気にしない人のほうが多いと思います
洗車はしないよりするほうが良い
あまりしないと汚れがこびりついて落ちにくくなるし、
保護剤を使用しないと塗装が痛み日焼けします
しかし一方で適切な方法で洗車をしない場合にはただ傷をつけるだけの行為になります
もっと言えば純水でないとカルキがつくだとか果てしない世界になってしまいます
どこかで妥協しなければなりません

妥協のwordにはマイナスイメージあるかもしれませんが悪いことではない
洗車のために密封garage作って完璧に仕上げても外で走れば浮遊物で汚れます
車をgarageで眺めるためだけに所有している人にとってはそれで良いかもしれませんが
それは少数派で多数は車を移動手段として使用するために所有していると思います

車は移動手段
自分にとっては第一前提がやはりコレです
だから燃費が悪い車はあまり欲しくありません
目的地まで1,000円で移動できる車と3,000円かかる車
2台あったら絶対に前者を使いますので後者は使わなくなります
しかし車には再販価値があり走行距離がそれほど多くない場合には
燃費が良いけど値落ちしやすい車よりも燃費が悪いけど値落ちしない車のほうがTotal costが抑えられる場合があります

車好きって?を語ろうとしたのに脱線を繰り返し何だかキリがないのでここで終わります
文章力向上のためにさいきん投稿回数以前より増やしていますがなかなか難しい
Posted at 2023/06/04 10:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@D31 san, Grazie?」
何シテル?   09/23 04:28
愛車遍歴 買った順番 01. 2002y Toyota WiLL VS 6MT 02. 2001y Subaru Impreza I's Sport ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
以前からずーっと欲しかったのですが 2023年に入って中古価格が下がったので買いました ...
BMW その他 BMW その他
次はBMW認定中古車を試そうと思い買ってみました 音楽が2,000曲以上収録されてお得で ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
YANASE LIFE 第3弾 3台目のw213 E250 → E43 → E63s
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
German American

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation