• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元(ゲン)のブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

乗って、触った新アウトランダー

乗って、触った新アウトランダー愛車の不具合調査作業予約をしてきたついでに、新アウトランダーの試乗車がありましたので、担当者と試乗してきました。



運転してみて今までより、突き上げが少なくフラットな乗り味で加速や速度回復もストレス無くレスポンスが良くスムーズでした。

また、ステアリングは油圧から電動になったため、多少違和感を感じるかもしれませんが、ミラージュのように切り角が判らなくなる事はありません。 タイヤのサイズが18インチが、丁度良い重さになっているようです。

e-Assistも試乗で試せました。 
e-Assistかなりの優れもので、オフセット(角)追突もブレーキ警告がでたり、追従走行では先行車がレーンチェンジで出入りしてもしっかりと車間をキープし、先行車がブレーキで速度が落ちればけっこうきつめのブレーキがかかります。 ただ、中途半端なレーン走行をされると誤認して二台前の車に合わせようと加速してしまうので、注意が必要になります。 

e-Assist使用の際、担当者が言ってましたがステアリングの細かな調整しようと、左右にふるとe-Assistが効かなく追突する危険もあるそうで、ステアリングはフラットに直進する事が大事と言ってました。
実際、発表前に富士スピードウェイでの試乗でぶつかった人もいるそうです。
e-Assist使用の際はブレーキには足を置くという、癖をつけておけば機能不全時の緊急に対応しやすいです。

e-Assistのオートクルーズは40km/h~100km/hまでセットが可能で、ステアリング右のスイッチ(つまみ)で1km/hづつ設定が出来るため、市街地ではかなり役立ちそうです。


シートアレンジですが、セカンドシートは座面をめくりその下に背もたれを倒すレバーがあり、それをスライドさせると背もたれが倒れてサードシートをたおせばフラットに。 今までよりアクションが多くちょっと面倒かな?


オートストップ&ゴー(AS&G)はセルスタータでのオートストップ&ゴーになります。 セルの音が少し気になりますが機能はカットできるので、人それぞれでお好みでとなります。

全体的に欧米人向けの作りで、エクステリアは好みが別れそうで、インテリアはアルカンターラ調でメンテが大変でしたが、ファブリックに替わりちょっとチープになりました。

でも、最後にやはり今乗っているアウトランダーが最高ですっ!! 買い換えはないな!

長々と書きましが、あくまで私個人の意見と見解なので御試乗してご自身で体感して下さい。
Posted at 2012/10/27 15:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(アウトランダー) | クルマ

プロフィール

「4時間掛かって本日の宿に。
ほぼ130km/h近いスピードの揺れは、しなの号が快適😊」
何シテル?   08/11 20:42
父親が生粋の日産党の影響で、3代目まで日産車でしたがアウトランダーの魅力に引かれ、4代目で初の三菱ユーザーになりました。 そして5代目になりまた、アウトラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 4 56
78910111213
141516 17181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ワイズファクトリー&エターナル 
カテゴリ:自動車関係
2013/02/10 22:47:17
 
日産自動車(株) 
カテゴリ:自動車関係
2010/03/22 22:11:41
 
横浜市HP 
カテゴリ:行政機関
2010/03/22 22:10:03
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
CW4W 2.0G ローゼスト ナビコレクション 標準装備品 MMCS ロックフォ-ド ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
メーカーオプション MMCSHDDナビ+後席DVD9インチモニターロックフォードレス ル ...
日産 サニー 日産 サニー
父親の過去所有車両、マニュアル一筋過ぎるあまり車両プールのラスト1台のマニュアルを購入。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア 2.5RS NA エアロエディション 装備: アペックス製 WS マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation