• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元(ゲン)のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

沖縄の地にて、2日目。

沖縄の地にて、2日目。2日目の土曜は、朝一から高速を使いど定番の観光地万座毛へいきました。


万座ビーチに人気のANAインターコンチネンタルホテル万座ビーチリゾート。


そして、少し南下して残波岬。 火サスのような断崖絶壁で、崖ギリギリまで行けますが強風が吹くので立っているのがキツイ時もあります。


アメリカ軍基地の嘉手納基地で、道の駅かでなでは展望台がありマスコミ関係が陣取っていました。


海中道路で3つの島々の要の道路。 ここも、綺麗な景色が見られます。
今回の旅の計画していた場所で、薄曇りから晴れ間の間に撮れるだけ撮りました。


そして、こいつを完全に忘れていました。 今や日本では知らない人はいないでしょう。
アメリカ軍基地の普天間飛行場で、駐機しているのはあのオスプレイです。 撮影地は戦争の激戦区である、公園内の高台に展望台から撮りました。

そして、宜野湾市から那覇市内へ1時間ぐらい走りホテルへ戻り荷物をある程度置き、一応カメラはコンデジに切り替え身軽にしてホテルから徒歩で国際通りへ行きフラフラと探索とお土産を買い、再びホテルへ戻りゆいレールで国際通りに近い県庁前で降り夕飯を食べてきました。
夕飯を摂るため、沖縄料理屋のいるまで石垣牛の盛り合わせとアグー豚の豚トロ、沖縄焼きそばそしてオリオンビールをいただきました。

石垣牛の盛り合わせ


アグー豚の豚トロ


沖縄焼きそばでビールは撮り忘れました。




国際通りでは、ブルーシールアイスパインと缶コーヒーを買い部屋でいただきました。

日曜はいよいよ神奈川へ帰りますが、その前に豊見城市豊崎でのSGT300クラスのチームOKINAWA IMP SLSのパレードイベントを見てから19時過ぎの便で羽田空港行きの飛行機で帰ります。
気分は帰りたくないのですが、仕事諸々を考えると帰らないとね。
Posted at 2013/12/15 00:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー・旅行 | 旅行/地域
2013年12月13日 イイね!

沖縄の地にて。

沖縄の地にて。今朝、始発の便ANA121便のハワイアンコードシェア便で定刻より10分遅れで沖縄県那覇空港へ到着し、ニッポンレンタカーでホンダFITを借り移動し始めたら、小雨だった雨が南国特有のスコールに変わり慣れてない沖縄の道路で事故るかとヒヤヒヤしました。 それに、道路の下は石灰石なので挙動が安定しないし、ブレーキを踏んでも停止距離が雪道に近い状況で本州の感覚でのドライブは危険というのが今日の教訓です。

そんなこんなんで、本部にある美ら海水族館へ行き5年前に見れていなかった海洋生物を見てきました。

定番の黒潮の海がテーマの大水槽。


マナティーの飼育施設。


ウミガメです。 息継ぎの時の吐く音はオヤジのクシャミみたいでした。



そして、古宇利島へ移動し古宇利大橋を渡りました。 息を飲む景色に感動しました。


ビーチまで歩き一枚。 晴れていればもっと良い景色だったのにちょと残念でした。(>_<)



橋のたもとに近い地域ふれあい市場で、朝ごはんと昼食ということで沖縄そばをいただきました。 麺はうどんより少し細めで固さは豚骨ラーメンの麺で表現すると、やや硬めと普通の硬さの中間位でかみごたえはありました。
アグーの角煮はあっさりしていてそんなに脂っこい感じはしませんでした。

この二箇所で14時を回っていたため、予約している那覇市内のホテルへ移動して今はゆっくり休んでいます。
ちょと前ですが夕飯を済ませ部屋へ戻る時丁度、修学旅行生と中国人観光客とエレベーターで一緒になったのですが修学旅行生、降りるフロアーを言っても相手は中国人日本語が通じず、唯一の日本人の私が降りるフロアーのボタンを押してあげました。

ちなみに、沖縄自動車道の総距離は東名の東京IC~御殿場IC位の距離でほぼ渋滞無し。 なので、快調に走らせることができますが結構地元の方は80Km/hを守って走っています。 渋滞がないので、時間通りに目的地への異動ができています。

Posted at 2013/12/13 23:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー・旅行 | 旅行/地域
2013年12月12日 イイね!

明日へ向けて

明日へ向けて今日、仕事を定時16時35分にあがり自宅へ帰り前日に準備した、荷物をまとめバスと電車で移動して羽田空港へ来ました。
明日は日本の常夏へ行くのですが、フライト時間を始発便にしてしまい京急の始発5時では間に合わなので、羽田空港第二ターミナル直結の羽田エクセルホテル東急で前泊です。

部屋までアテンドがつき荷物を運んでくれ、部屋の説明もしてくれました。 一人旅で此処まで高級なホテルは初めてだったので少々恐縮しています。

一息ついた後、夕飯を食べにターミナルをウロウロし4Fの南国酒家で中華をいただき、その後展望デッキへ移動して夜の空港撮りをしてきました。

B747に代わるB737?のポケモンジェット。


D滑走路へのタキシング誘導灯。


室内展望デッキのクリスマスイルミネーション。
Posted at 2013/12/12 21:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー・旅行 | 旅行/地域
2013年12月02日 イイね!

呑みオフとMMF2013反省会

呑みオフとMMF2013反省会土曜日の午前中は急に自宅のプリンターの電源ボタンが壊れ、修理に近所のPCデポへ持ち込み診断していただきましたが、メーカー修理不能と診断され急遽家族とTELで相談し買い替えをしました。

メーカーはEPSONにし今迄の機種の後継機にしました。 色々と設定が大変でまだまだ覚える事だらけです。


夜は橙daidaiGTさんと@kanagawaのTAMAさん、コッヘルさんと一次会日航ホテル川崎の中にある居酒屋へ行き何時ものようにまったりとした時間を過ごしました。 しかし、私は翌日MMF2013の反省会で岡崎へ行かなくてはならないためノンアルコールで10時20分まで付き合いました。
そして、その足で岡崎へと走り2時には美合PAに着き仮眠をしましたが気温3度?それ以下だったせいか、あまり寝られずに反省会に臨みました。

反省会後の帰路の東名では、案の定睡魔が襲ってきましたがそれ以外にも体調がおかしい?となり、途中のPAで今晩空きのあるホテルを急遽予約を入れ沼津ICから近いホテルで一泊し、今日の10時に帰宅しました。

体調不良の原因は人間の冬装備が甘いせいで、体温調整がうまくいってなかったようです。 そのまま帰宅していれば風邪を引いていたかもしれませんでした。

皆さんもこんなもんで大丈夫とは思わず冬場は少しオーバーでも着込みましょうね。

呑み会に参加しました皆様お疲れ様でした。
Posted at 2013/12/02 21:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(アウトランダー) | クルマ

プロフィール

「4時間掛かって本日の宿に。
ほぼ130km/h近いスピードの揺れは、しなの号が快適😊」
何シテル?   08/11 20:42
父親が生粋の日産党の影響で、3代目まで日産車でしたがアウトランダーの魅力に引かれ、4代目で初の三菱ユーザーになりました。 そして5代目になりまた、アウトラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
891011 12 1314
1516 1718192021
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ワイズファクトリー&エターナル 
カテゴリ:自動車関係
2013/02/10 22:47:17
 
日産自動車(株) 
カテゴリ:自動車関係
2010/03/22 22:11:41
 
横浜市HP 
カテゴリ:行政機関
2010/03/22 22:10:03
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
CW4W 2.0G ローゼスト ナビコレクション 標準装備品 MMCS ロックフォ-ド ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
メーカーオプション MMCSHDDナビ+後席DVD9インチモニターロックフォードレス ル ...
日産 サニー 日産 サニー
父親の過去所有車両、マニュアル一筋過ぎるあまり車両プールのラスト1台のマニュアルを購入。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア 2.5RS NA エアロエディション 装備: アペックス製 WS マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation