• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェですわのブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

ゆりかもめ開業30周年記念車両基地公開イベントに行ってきました。

ゆりかもめ開業30周年記念車両基地公開イベントに行ってきました。
のイベントシーズン、ゆりかもめ開業30周年記念ということで普段は入ることのできない車両基地を公開してます。10年ぶりの開催だとか。

 事前応募制。抽選で当たった3,000名様に招待状発送ということでしたが・・・・・一般入場に見事当選!?(10,000名の応募があったんだとか)。小雨模様のお天気でしたが送られてきた一般用の白いリストバンドをつけて車両基地へ入場。

入場口Aから会場へ。会場マップ(車両基地イベントステッカーラリー台紙)とチラシいただきました。




留置線側エリアから見物開始。まずは(27)展示車両撮影。


あっ??駅がある??


駅というかホームだけですね。


(26)日本工業大学中学高等学校ミニSL乗車。


(A)出入庫線体験乗車。当選リストバンドをお持ちの幸運な300名が乗車できる列車が運転士さんの手動運転で入線。


(B)保守車体験乗車。保守車は検修棟に入線。定員制ブース用車両の準備が進んでるみたい。当選した方がうらやまし。




(24)転てつ機操作体験。


わたり廊下を渡って検修棟エリアへ。


管理棟。(23)写真展示。




(17)7286号乗車。何十年も前、通勤で毎日乗ってたのはこれだったかしら??その前の7000系だったかな??


(16)インフォメーション。


(15)ゆりかもめグッズ販売。




(12)千葉モノレール、(13)横浜シーサイドライン、(14)山万(ユーカリが丘線)。


検修棟の中では(10)運転台体験。今なら待ち時間45分とのことでしたが・・・・・パスでいいか。


(5)信号旗体験。


(9)ガチャガチャ。


(11)アルバルク東京オリジナルラッピング車両展示。30周年となる11月1日より運行開始する車両を先行お披露目!!




通常は隠してある運転台のカバーが開いてました。


ヨコハマ製315/70R20のゴムタイヤでした。


ガイドローラー。レールがないんでミニ四駆と同じように壁に擦り付けて曲がってるみたい。


集電装置。検修棟内部には危ないからか電気ないんですね。牽引車で出し入れしてるみたい。


ストックされてるタイヤはブリヂストン製でした。


(B)保守車体験乗車。事前に応募された方限定、当選リストバンドをお持ちの幸運な28名様だけ乗車できます。




ひとまわりしてステッカーラリー終了。ステッカー6枚集めて景品のステッカーいただきました。


アンケートに答えてステッカーもいただきました。


入場口Bから会場を出て港湾エリア(サブ会場)へ。


港湾エリア(サブ会場)は事前応募不要で誰でも入れます。


(41)福どらどらやき販売。記念に買いたいような・・・・・荷物になるからパスでいいか。


大行列してたのは(38)ラブライブコラボグッズ販売。




消防、警察、首都高の車両展示。


あっ!?燃料電池自動車・ミライのパトカーですわ。


小雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、雨が強く降り出してきました。半ドアのままだけどいいのかしら??




(30)首都高速道路株式会社。クイズに挑戦!!3問全問正解でしたが抽選にハズレ、景品は参加賞いただきました。


(28)港区ブース。ラインお友達登録してクリアファイルいただきました。東京湾大華火祭は中央区のイベントだそうです。


(29)江東区ブース。『水辺のアイドル』江東区観光キャラクター・コトミちゃん。雨に濡れちゃうから避難してました。


ステージでは東京大学・お茶の水女子大学民族舞踏研究会のステージ始まりましたが・・・・・次行くか。


帰りは遠くに見える東京ビッグサイト駅からゆりかもめに乗って帰ろっと。


東京ビッグサイトでは来週から始まるジャパンモビリティショーの準備が進んでるみたい。


駅のホームからさっきまでいた港湾エリア(サブ会場)が見えました。


ゆりかもめの最前列・展望シートには座れませんでした。残念。


東京国際クルーズターミナルにはでっかいクルーズ客船が。ゆりかもめの車内からでも停泊してる船よく見えるんですね。


さぁ、次のイベント行ってみよう!?途中コンビニに寄ったらみそきんのニューバージョン“辛”みそきん発見!!買っとくか。
Posted at 2025/10/25 23:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(その他) | 日記
2025年10月21日 イイね!

第8回昭和レトロな世界展に行ってきました。

第8回昭和レトロな世界展に行ってきました。
のイベントシーズン、午後から時間が空いたんでデパートのイベントに行ってきました。今でもワクワクする懐かしのグッズがいっぱい『昭和レトロな世界展』。久しぶりに行ってみました。

エレベーターを降りると催事場では・・・・・なんかいろいろやってました。


同時開催の『鈴木英人の世界展』は撮影禁止だったんで通過して・・・・・


㊗️昭和100年!!今でもワクワクする懐かしのグッズがいっぱいの昭和な雑貨屋さんコーナー。


クルマグッズ少なっ!!以前とは内容がかなり変わってました。開催初期にはスーパーカーの展示もあったのに。




ジャイアント馬場、アントニオ猪木、初代タイガーマスク。プロレスコーナーが増えてました。


昭和な万博、大阪万博のグッズいろいろ売ってました。個人的には万博といえばつくば万博だな。


アルプスの少女ハイジは阪神タイガース優勝記念コラボってことでアルプス“スタンド”の少女ハイジ!?


昭和なアイドル・南野陽子さん。デビュー40周年だとか。日曜日にはトークショーがあったみたい。


こっちは同時開催の『サンリオ・キャラクターズ・スペシャルアニバーサリー・マーケット』みたい。


今回のお目当てはここ!!土曜日はラグビー観戦日曜日はクラシックカーイベントで平日の今日しか来れませんでした。


スーパーカーブーム当時の大人気マンガ、『サーキットの狼』連載50周年原画展。




クルマ好き、ポルシェ好きになったのはこのマンガの影響かしら??




当時、親に買ってもらった1冊(確か12巻)だけを何回も何回も繰り返し読んでました。


何かグッズ買いたいけど・・・・・。


手頃な価格のクリアファイルをおみやげに買うことにします。


駅ナカにできてたアメリカンなドーナツ屋さん。1号店が代官山なんでそのうち行こうと思ってましたが2号店ありました。


おみやげにと買ってみましたが・・・・・どんだけでかいんだよ!!買い過ぎですわ。

Posted at 2025/10/21 23:59:08 | コメント(1) | トラックバック(1) | イベント(その他) | 日記
2025年10月19日 イイね!

第26回クラシックカーフェスティバルinところざわに行ってきました。

第26回クラシックカーフェスティバルinところざわに行ってきました。
のイベントシーズン、今日もシャカシャカペダル漕いでチャリでお出かけしようと思いましたが・・・・・天気予報が怪しいですわ。雨に濡れちゃいそうなんでクルマに乗って行ってきました。

 お隣りの県にある自動車学校で毎年恒例のクラシックカーフェスティバルやってます。見学者用の駐車スペースは早朝に満車となるとのことでしたが・・・・・早く来過ぎちゃった。

ギャラリーの皆さんも結構遠くから来てますね。イベント開始までまだ時間あるんで駐車場のクルマから見物開始。


ふつーの4ドアセダン、ギャラン!!整備とかパーツ入手はどうしてるのかしら??


ふつーのピックアップトラック!?この頃はクラウンじゃなくてマスターライン!!


むかしの軽自動車。


モンテカルロラリーの看板いいですね。1971年のとか売ってないかしら??


シルエット!?


ラリーカー!?


ど派手なアメ車もみんな駐車場に停まってるギャラリーのクルマですわ。


スワップミートはもうやってるみたい。朝イチなら掘り出し物のお宝あるかしら??


今までは気にしてなかったシートとか見ちゃったりして。さすがにポルシェに似合うシートはありませんでした。


フォグランプ屋さんにも目がいっちゃいます。










あっ!!おネーさんステッカー!!むかし貼ってたおネーさんのとはサイズは違いますが懐かしいですわ。




914のスーパーカーカード発見!!


イラスト屋さんの見本帳。『東京都小平市S様』は、今も914にお乗りなのかしら??


914が載ってるスクランブルカー・マガジン発見!!お店のご主人は914にお乗りだとかで写真見せてくれました。


クルママンガがいっぱい。知らないマンガあるかしら??


別のお店にバイクマンガありました。


ガタピシ車だらけのマニアックなお店!?ご主人は俺(作者)じゃない!!サインしてもらいました。


次から次へと参加車がやって来ます。


校舎の中、レストラン入口には大量のミニカーが飾られてました。


そろそろ車両展示の皆さんお揃いかしら??


ここからがイベント見物開始。いつものように気になるクルマをずらずらっと。エントリーナンバー1番はキャデラック!!


サンダーバード!!


ホットロッドなT型フォード。改造され過ぎちゃってなんだかわかんないですね。


アメリカンなスポーツカー、コルベット!!


でかいワゴンは・・・・・。


アメリカンなボルボ、アマゾン!!






でかいアメ車のイメージは正にこのクルマですよね。




VWもアメリカンなカラーリングですわ。


アメリカンなスーパーカー、パンテーラ!!




ファイヤーバード!!


ランサーセレステかと思ったら・・・・・プリムス・アローだそうです。




『ミッミッ』と鳴くロードランナー!!ワゴンなんてあったっけ??


アメリカンなキャラクター、コヨーテに似たアメ車!?


フィアット。


リアエンジンですわ。


ポルシェ!!


カルマンギア!!


トラックだけど・・・・・ワーゲンバス!?




ジネッタのエンジン。






西部警察エリア。




あれっ??マシンXですわ。































キャンピングカー。








近くの入間基地にでっかい輸送機が降りてきました。雨降りそうだしそろそろ帰るか。


駐車場に停まってるギャラリーのクルマ。








お小遣いなくなっちゃいました。
Posted at 2025/10/19 23:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2025年10月18日 イイね!

ラグビー観戦に行ってきました。

ラグビー観戦に行ってきました。
末土曜日、スポーツの秋ってことで、シャカシャカペダル漕いで今週はラグビー観戦へ。12月のリーグワン開幕を前に各チーム練習試合やってます。

 前年王者、東芝ブレイブルーパス東京は今日から活動開始!!プレシーズンマッチ第1戦花園近鉄ライナーズ戦のファンクラブ会員招待に当たったんで行ってきました。

近所に住んでるのかBL東京の選手は皆さんチャリ通勤ですね。


モウンガ選手はクルマ運転して出てきました。今日の試合には出ないからパシリでもやらされてんのかしら??


花園の選手を乗せたバスがやって来ました。




開場!!プレミアム会員、有料会員、無料会員にわかれてます。当選メール見せてリストバンドもらいました。








リストバンドの色で場所が決められてます。無料会員・青の招待席は3か所かありますが入口に近い手前のここにします。




写真撮影会。


オフィシャルグッズショップ3,000円以上のお買い上げでナイカブラ選手、フリゼル選手と写真撮影できるんだとか。


日本代表応援グッズショップやキッチンカーも並んでました。


昨シーズンも優勝したことでクラブハウス壁面の⭐️印が8個に増えてました。


試合前トークショー!?


ノンメンバーの杉山選手は試合解説を担当。実況席へ向かってました。


よっ、社長!!


ウォーミングアップ。目の前で激しくぶつかり合ってます。


いよいよ試合開始、キックオフ。青:東芝ブレイブルーパス東京、赤:花園近鉄ライナーズ。


開始3分、遠いとこでBL東京のトライ!!


目の前で花園のトライ!!遅れて走り込んできた選手がこのあとボールを押さえ込んでトライなんですが撮り損ねました。


花園のコンバージョンキック!!


BL東京のトライ!!


BL東京のトライ!!


BL東京のトライ!!人が邪魔してよくわかりませんね。




BL東京のトライ!!遠いし、人が邪魔してよくわかりませんね。


BL東京のトライ!!


ハーフタイムトークショー!!モウンガ選手の好きな場所は“カマクラ”、行ってみたい場所は“オキナワ”だそうです。


前半はBL東京6トライ、花園3トライの36-19。まもなく後半キックオフ。






モールから押し込んで・・・・・BL東京のトライ!!


BL東京のコンバージョンキック!!




ぐぇ!?押し潰され変な呻き声出てました。


試合終了、ノーサイド。結局後半、目の前でのトライは1回だけでした。


選手が挨拶に回ってきました。スタンド席のお客さんはもうグラウンドに降りてきてます。


円陣組んでミーティング!?


皆さん今か今かと・・・・・


リストバンドの色に関係なく皆さん一斉にGO!?一目散にお目当ての選手の元へ。


普段は入れない天然芝グラウンドで選手全員とのファン交流会。お気に入りの選手と写真撮影やサインももらえるかも。




花園の選手も参加してました。なんだかスゴい人気の選手がいると思ったら南アフリカ代表の司令塔・リボック選手ですわ。


日本代表経験もあるワクァ選手。


昨シーズンで現役引退、コーチに就任した元オーストラリア代表のクーパーさん。


所属チーム違っても皆さん仲良しなんですね。


交流会は15分で終了。そろそろ帰ります。久しぶりのラグビー観戦で疲れちゃった。早く家に帰ってお昼寝しよっと。
Posted at 2025/10/18 23:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラグビー | 日記
2025年10月13日 イイね!

祝日・スポーツの日

祝日・スポーツの日
連休最終日、祝日・スポーツの日。天気予報を信じて早朝から出撃!!いちょう並木はクルマ・・・・・まったく停まってないじゃん!!パッとしない曇り空のせいか、それとも祝日は誰も来ないのかしら??

待ってれば誰か来ると信じて、ヒマ潰しにステッカー剥がした糊痕をカリカリキレイにするか。


カリカリすること10分!!縦に白く残ってた糊痕キレイになりました。


しかし状況変わらず。皆さん日曜日しか来ないんですね。


こっちの保管場所標章(車庫証明シール)跡もカリカリ剥がすか。それでも誰も来なかったら引き上げよっと。


M1登場!!いつもは遠くの方に停まることが多いんですが、他に誰もいないからかすぐ近くに停まってくれました。


メカポンだそうです。




ポルシェ来ました!!しかもど派手なナローが!!




シビエのラリーフォグ!!


2イン3アウト・マフラー!!


私のとはまったく違う型でした。


タイヤは225/50R15。幅の広いフックスホイール!!8Jかしら??リム上の塗り分けラインが同じですわ。


革紐となんとドアハンドルまで私のと一緒!!同じパーツがいっぱいですね。




キューベルワーゲン通過!?






緑のオジさん登場。そろそろ撤収します。


首都高上がっていつもの某PAへ。日曜日と違って祝日はここもクルマ少ないですね。


シブいアメ車はロクナナのカマロ。




ポルシェが4台並びました。


黄色いパトロールカーがやって来て・・・・・道路封鎖!!落下物を回収してるみたい。














真っ赤な86はMFゴースト仕様なのかしら??


青いシルエィティといえば・・・・・。


シブいスタリオン!!


あれっ??車内にあるでっかい箱って??


やっぱり安全タンクですわ。いるもんですね。


シブいFC登場!!


エンジンはノーマル!?


車内はロールバーでスゴいことになってますね。納車おめでとうございます。


新しいミニはポルシェ乗りさんのセカンドカー。納車おめでとうございます。


ビッグヒーレー!?


イマドキな内装!?ナンバープレートの“19-53”が年式だとするとぴっかぴかですよね??


1953年製のクラシックカーじゃなくて、ヒーレー兄弟が現代に甦らせたモデル、HMCマークⅣだそうです。




渋滞にハマりました。足痛くなる前に首都高とっとと降りて下道で帰りましたが、下道も当然大渋滞でした。


――本日の出費――
ハイオク23.12L @169円   3,907円
  ※燃費:5.18km/L     燃費悪っ!!前回入れ足りなかったのかなぁ??
高速代(首都高ETC割引)       300円
Posted at 2025/10/14 23:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記

プロフィール

「またみそきん売ってましたけど・・・・・“辛”みそきんは残り1個でした(^○^)」
何シテル?   10/31 18:03
VWポルシェとは、まばゆいほどに輝いて街角に停まっている新車でも、ホーム・ストレッチを爆走するレーシングカーでもありません。70年代始めから半ばまでつくられたV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ・オリジナル・パーツ・カタログ 
カテゴリ:公式HP
2011/03/08 00:00:49
 
ポルシェ・ミュージアム 
カテゴリ:公式HP
2011/02/14 10:26:45
 
名車館 GAZOO.com 
カテゴリ:公式HP
2010/12/07 01:13:31
 

愛車一覧

ポルシェ 914 オレンジ色の憎い奴 (ポルシェ 914)
ポルシェ製914
ポルシェ ボクスター (オープン) エクスクルーシブ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ネオクラシックなボクスター買っちゃった。ポルシェジャパン設立5周年記念特別仕様車“ボクス ...
その他 GIANT ESCAPE RX ブラックRX (その他 GIANT ESCAPE RX)
 新しいチャリ“オレンジ色の憎い奴”を買ったんでもう検索はしてなかったんですが、iPho ...
ポルシェ その他 真っ赤なポルシェ (ポルシェ その他)
ポルシェの自転車『バイクS』。20年ぐらい前のマウンテンバイクだけど、ほぼオリジナルのま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation