• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

キョウセイに行ってきました

キョウセイシリーズ第一戦にやっせんぼさんが参加されると言う事で、ブレーキの慣らし兼荷物の受け渡しでキョウセイドライバーランド(キョウセイ交通大学)に見学へ行ってきました。
キョウセイに行くのはこれが初めてだったりします。

ルートはナビに頼り、高速を利用して愛知県の岡崎市へ。
高速を降りた後はどんどん山手の方へ、そして看板に従って進むと道は作業用の林道のように・・・
「何か、違うところ入った?」と思いつつ進むと視界が開け、キョウセイドライバーランド到着。
無事に着けて良かったぁ。

競技のスタート前に着けて、やっせんぼさんとも無事に合流。
見学ついでに撮影係を任されたので、ビデオカメラを構えながら競技を見学。



こんな所でした。

普通のジムカーナ競技だけでなく、「エンジョイ部門」で一本目と二本目のタイム差が少ない人の勝ちなんてクラスもあるんですね。タイムの誤差で競う辺りが、アベレージラリーっぽい。
他のクラスも近畿の地区戦やミドル戦では見かけない車両も居て楽しそうでした。

やっせんぼさんの成績は御自身のブログで見て頂きましょう。

キョウセイの感想としましては、山を越えたりもするのが他所とは違い楽しそう。でも、全体的に傾斜がありクセはありそうです。
走って見たいと思いますが、距離があるので朝の準備が急ぐ試合はしんどいだろうな。
時間に余裕の有る練習会とかに参加したいですね。



さて、キョウセイ往復でのブレーキの慣らしはフロントはもうちょい。リヤはまだかかりそうな感じです。
以前に変えた時の感じだと大型トラックのようなブレーキ鳴きが治まってきたらOKかな?

それと、やっせんぼさんから受け取ったのは五分山ぐらいのZ2。リヤ用に頂いてきました。
こちらも来週中に組んで使えるように準備しておかないと。。。
Posted at 2014/02/24 00:19:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

ブレーキメンテ。そして☆

今日のメンテはブレーキ。
前後のパッドとローターを交換するついでに、清掃してグリスアップをしてました。

今回は前後ともにWINMAXのitzzシリーズです。はる学のスポンサー様でしたので、ちょっとでも貢献しないといけませんからね!
リヤは今まで使っていたZELOSのGR3メタル同等性能のRM1を選択。
それに合わせてフロントはR2.2にしてみました。
ローターは前後とも純正。リヤは新品ですが、フロントは研磨した物を再利用しました。

まだナラシも出来てないので利きは悪いですが、これから馴染んでいってフィーリングがどうなるか楽しみです。

それと、タイヤも新調しちゃいました。
二本だけですけど話題の☆付を買ったのでフロント用ホイールに組み込み。
こちらもどんな感じになるか楽しみですね。

横転はしないといいな・・・
Posted at 2014/02/22 23:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2014年02月16日 イイね!

やんちゃ仕様に・・・

昨日、職場の先輩から「車のマフラーに何か付いてピロピロしてるぞ」っと言われたので、本日明るい場所で確認しました。
すると・・・

マフラーから中身(グラスウール)が出てきてる・・・

どうやらテールエンド部の中が腐食し、グラスウールを固定していたネットが崩れて無くなってしまったようです。
メインのサイレンサーは別に付いているので音量的には変化ありませんが、これはとても格好悪い・・・

このタイミングを計ったかの様にヤフオクで落とした中古マフラーが届いていたので、装着テストがてら交換しちゃいました~

正直、家に有るジャッキとウマで高さが足りるか心配でしたが、グルグルと動かしゴンゴン当てながら何とか摘出。ホーシング上を通るタイプは脱着が面倒ですよ。
で、中古マフラーに付け替え。こちらはホーシング下を通るタイプなので少々低くても脱着が容易ですね。


このマフラーですが、一応BLITZのNUR‐SPEC Kとの事でしたがBLITZのプレートは有るけどJASMAのプレートが無い。もしかすると偽物かかなり古い物なのかも・・・?
まぁ、安かったし、その辺は仕方ないかな~

ホーシング下タイプなので最低地上高が心配でしたが、HA22S型アルトワークス用の流用が成功して10.5cm程の高さを確保。
ただ、エンジンをかけるとやっぱりちょっと煩くなってますね(汗

マフラーガスケットを再利用したらやっぱり排気漏れ。
買いに行くついでに試運転したのですが、全域で排気音が大きくなってて後ろからの見た目と音がやんちゃ仕様になってしまいましたよ・・・
Posted at 2014/02/16 20:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2014年02月14日 イイね!

ローター来ちゃった

注文していたリヤ用のブレーキローターが届きました。
部品屋さんに任せていたらスズキ純正品を用意してくれたようです。
てっきり純正品相当の社外品を持ってくると思っていたので、予想してたより少々お高くなってしまった・・・

研磨に出していたフロント用のブレーキローターも帰って来てるので、パッド交換の準備は出来ました。
今週末は場所が借りれないので、作業できるのはその次の週末ぐらいかな?
てか、そこでやらないとシーズンインに間に合わないよ・・・
Posted at 2014/02/15 00:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

清掃調整~

気温も低く風もありましたが天気は良かったので車の足回りの清掃なんぞをしてました。
先日のハブ交換時に「オイル漏れかっ?」と一瞬思うほどショックに泥汚れが溜まっていましたので・・・

フロント側から作業開始。
ジャッキアップしてタイヤを外し、ショックを取り出して分解。ネジ部分等に溜まった汚れをパーツクリーナーとナイロンブラシでかき出します。
ウエスで表面を拭ったらテインのラストプルーフをネジ部に噴いて錆対策。固着して動かなくなってしまったら困りますからね。
これで新品同様とは行きませんが、表面が光って見えるようにはなりました。

そして、フロントショックをつける時に小変更。
ナックルに固定するボルトの上側をこれに変更。

写真下がもともとのボルト。上が今回変更したアジャストボルト。

段付きで細くなっている分で遊びができ、キャンバーが調整できると言う代物です。
しかも、スズキ純正部品だったりします。
この手の部品での調整は段差でずれるとか、強度がちょっと弱い等の噂も聞きますが、安い部品なので試しに使用してみる事に。
さて、どうなるかな?

思いの他フロントに手間取ってしまい、休憩を挟んでリヤへ。
リヤ側は分解せずに装着状態で清掃と防錆を実施。
前後ともネジ部が綺麗になり、スプリングシートやロックシートがスルスル回るようになりました~

近所のホームセンターに移動して、駐車場の平らな場所でアライメントを調整します。
左右の車高を合わせて、キャンバーを確認し、トーを調整。
アジャストボルトによりキャンバーが更に1度ほど付いたので、トーがインを向いてしまってました。
それを2mmほどアウトにもって行きました。

調整が完了したら試運転でブラブラ。
センター辺りの反応は少しダルくなった感じですが、そこからステアリングを切っていった反応は悪くありません。
ハイグリップラジアルに履き替えた時にどうなるか試したいですね。
安くで走れるちょっとした練習会とかないかなぁ・・・

本当はバネも変えて見たかったのですが、今買う余裕も無いので諦め。
どなたか10キロぐらいのバネが余っていたらテストさせてもらえませんかー
Posted at 2014/02/12 00:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 111213 1415
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation