近畿ジムカーナ2019ミドルシリーズ第七戦 に参加してきました。
スイフトに乗り換えて、新たに挑んだ今シーズンもいよいよ最終戦です。
ゲートオープンが何時もより早いとの事だったので、早めに家を出たら早く着き過ぎて針TRSで時間調整。

軽く仮眠をとってから名阪スポーツランドに向かったら、結局何時もぐらいの時間になってしまいました(汗
今回は地区戦と併催なので参加台数が多く、パドックの割り当ても若干混乱気味。
それでもラッキーな事に角地が割り当てられ、隣の中途半端なスペースも使って良いとの事でパドックを広く使わさせて頂きました。
今日のお題

最初のパイロンへのブレーキングは要注意。一つ目のターンはコーナーからの距離が近くて、手が大変そう。
数日前まで雨予報だったのが日に日に良くなり、日が差して暑いくらいの天気に。
この天気ならタイヤのグリップの心配も無さそうです。
一本目
一つ目の右ターンを失敗したかと思ったけど意外と小さく回れた。
外周から戻って広場でのパイロン回りの侵入をイン側に寄せすぎてしまい、ちょっと失速気味に曲げることになってしまった。
二回目の左ターンはブレーキをミスったのと、33スイフトの持病パワステが効かなくなるを出してしまい、ステアリングが遅れて大回り。
タイムは1分20秒718。
暫定三番手。しかも、前半タイムだけだとクラストップ!?
一本目のタイム比較だと、トップと一秒差がない。
広場のパイロン回りの侵入と、二つ目の左ターンを決めれれば巻き返しは行けそうと皮算用。
二本目
タイムを上げて巻き返せるように気合を入れてスタート。
しかし、気合が空回り気味なのか、操作が荒くなり手が追い付いていない感じ。
一つ目の右ターンも失敗して大回り。
外周から戻る所で操作が遅れて、デフに引っ張られる形で縁石に向かい、飛んで行きそうになってしまいました。踏み留まりましたがここで結構なロス。
パイロン回りで気持ちを落ち着け、ここから挽回に向けて再スタート。
一本目失敗した左ターンはサイドが効かず、グリップになってしまいましたが一本目よりはマシ。
何とかタイムは上がって1分20秒261。
なんと、ゴール時の暫定で二番手。後半大分頑張れていた様です。
その後、最終ゼッケンに抜かれて順位を落としましたが、前回に続き三位で表彰台に乗れましたー!
今シーズンからスイフトに乗り換え、前半は結果が出せませんでしたが、後半は公式戦最高順位更新から表彰台二回と調子を上げていく事が出来ました。
年間表彰式にはポイントが届きませんでしたが、そちらは来年以降の目標にしようと思います。
取り合えず、オフシーズン中にターンの精度はもう少しあげて置かないと・・・
チームメイトの
すけさんに撮って頂いた写真です。

Posted at 2019/10/05 00:45:43 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記