• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

蜃気楼オフ会2017

蜃気楼オフ会2017本来なら出勤の予定だった本日。

思いの外仕事が進んでいるということで急遽休みになったので、この前のリベンジってことで今日は蜃気楼を見に行ってきました。



午前中に事前に予約していた洗車を済ませ、


途中でむてっぽう(魚津店)に寄って(マテ)、せっかくなんで魚津店のメインである塩ラーメンを食って・・・


12時すぎには海の駅蜃気楼に到着!

早速他の蜃気楼目当ての方に蜃気楼が出たか聞くと・・・

「さっき1時間ほど出てたよ~。10時~11時に」

orz

何という失態( *`ω´)


しかし、この後も出る可能性はあるということでしばらく待機・・・。
にしても暑い(;´Д`A


いくら待っても一向に出ず(つд⊂)車多いなぁ・・・( ゚д゚)ポカーン

そんな感じで待っていたら・・・

のっティ*さん到着~♪この前のGWに見られなかったリベンジということで、今日見に来るという話を事前にしておりました。


蜃気楼を待っている間もう一つの目的である名物の「りんごソフト」を食べながら1時間以上談笑。主に今度の麺オフ会についてですが、いろいろと話したい内容もあったので、話せて良かったです(・∀・)イイネ!!

結局この後も蜃気楼は出ずorzまたダメだったZE。

ボランティアのスタッフのおっちゃんにこれをもらいました。

見られんだちゃ=富山弁で「見られなかったYO・゜・(ノД`)・゜・」

こんなのあるのねw初めて知ったわw
せっかくなんでってことで、いろいろと蜃気楼について説明してくださいました。

夕方になり富山の方へ戻ることに。せっかくなんで、途中までカルガモでまったりドライブ。

TTのデイライト(?)はやっぱりカッコイイですね。現行のデザインは好きだわ~。しかし欲しいけど買えないわ~←いつも言ってる

※以下のっティ*さん撮影物を掲載。

立山をバックに。後でわかったことですが、TTのドアが半ドアだったらしいです(汗)写真見ると確かに。


レビン撮って下さりありがとうございました。たまたまですが洗車しておいて良かったw


俺のレビン、こんなカッコ良かったか?(・∀・)イイネ!!

のっティ*さん、今日はお付き合いくださりありがとうございました。

蜃気楼は見られなくて残念でしたが、代わりに立山連峰は綺麗でしたし、楽しい話もできましたし、良い休日になりました。いろいろとオフ会などの相談にも乗って頂いて助かりました。

また後日の麺オフ会でもよろしくお願いしますm(_)m
Posted at 2017/05/20 20:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年05月08日 イイね!

突発的!富山ツーリングオフ 2017-05-05 その3

突発的!富山ツーリングオフ 2017-05-05 その35/5

長く続いた記事も今回で完結です。

もう少しだけ良ければお付き合いくださいm(_)m

海王丸パークを後にし、一行は再び156号線に乗り、砺波方面へ。

砺波の街では待ち構える1台のスポーツカーが・・・

お馴染み「セブン∞」さんでした。最初ツーリングの方は、仕事で参加できないとのことだったんですが、仕事が終わってから「ラーメンオフ会をしませんか?」という提案がありまして、セブン∞さんの仕事が終わってから合流する約束をしておりました。
秋の紅葉ツーリング以来のFCでした(・∀・)イイネ!!

というわけでここからは「セブン∞さん主催ラーメンオフ会」に切り替わります。

セブン∞さんオススメの店の中から
今回「ラーメン光」をチョイス→店の入口に「売り切れ」の張り紙orz

・・・というわけで次の候補のお店「椿家」へ。

砺波にこんなお店があったとは・・・知りませんでした(呉西はあまり詳しくないので)。

事前にいろいろな店を候補に挙げておられたんですが、今回はここになりました。今後もいろいろな店で麺オフをして欲しいですね!!


私とセブン∞さんは「こってりちゃーしゅーめん(味噌)」、mura@350S(以後muraさん)さんは同じく「こってりちゃーしゅーめん(醤油)」、のっティ*さんは「梅ラーメン」。皆さんそれぞれ美味しかったようで、大満足のラーメンオフとなりました。


いや~、かなり美味しかったですね(・∀・)イイネ!!セブン∞さん、いい店教えてくださりありがとうございました。そして今日初めてちゃんとした食い物を食べたw
朝:ウィダーインゼリー、ソイジョイ
昼:ウィダーインゼリー、唐揚げ棒
だったのでw

食後はしばらく店内で話をして、muraさんがそろそろ帰られるということで、店を出ることに。3人でお見送り。
muraさん!!わざわざ愛知から来て下さりどうもありがとうございました!おかげで楽しいGWになりました。またツーリングオフ会などあればその際はよろしくお願いしますね!!

その後も3人でしばらく談笑(3時間くらい?)

オフ会の最中にのっティ*さんとセブン∞さん、それぞれから差し入れのお菓子を頂きましたどうもありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ

談笑タイムの途中、のっティ*さんは熱心にずっと私のエックスを撮影してくださいました。こんなに私のエックスを褒めてくださる&撮影してくださる方は初めてでした。私のエックスもきっとこれだけ熱心に撮影されて喜んでいることでしょう・゜・(ノД`)・゜・画像&動画をたくさん送って下さりありがとうございました。早速愛車紹介のトップ画像に使わせて頂きましたm(_)m

以下その中からいくつか抜粋

この写真滅茶苦茶気に入った(・∀・)イイネ!!この黒光りしている感じがなんともダークでいいじゃんよ!!こんなカッコ良かったか?俺のエックス???


熱心にライトを撮ってくださって嬉しいです!プロフィール画像に昔から採用しているくらいこのライト気に入っているんで!


ライトオフ状態でも。この感じはやっぱりスマホのカメラでは出ないんで。やっぱり一眼レフカメラ要るかな~?


大好きなホイール「にーはち」も入れて。やはり俺のエックスはカッコイイと再確認しました(`・ω・´)キリッ←今更感w
もっと自信もってこ~!ヽ(・∀・)ノ


佇む3台。幻想的だなぁ・・・。


そんな感じでこの後は「道の駅メルヘン小矢部」へ移動。「闇夜のプチツーリング」って感じで3台並んでランデブー。小矢部の地にてFCの爆音が轟くw相変わらずいい音でした。

道の駅メルヘン小矢部に到着~。

結局道の駅で夜中1時までず~っと3人で話していました。お二人共夜遅くまでお付き合いくださりありがとうございました。

また「セブン∞さん主催麺オフ会第2弾?」、「のっティ*さん主催飛騨牛オフ会?」などでお会いしましょう!!呼んで下されば参加しますんで(`・ω・´)キリッ

こんな感じで当初はノープランだったGWは大充実の休みに早変わり。参加してくださったお三方、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。

3つ続いたオフ会記事は以上です。読んでくださった方もどうもありがとうございます。
Posted at 2017/05/07 09:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年05月07日 イイね!

突発的!富山ツーリングオフ 2017-05-05 その2

突発的!富山ツーリングオフ 2017-05-05 その25/5
前の記事の続き。

「立山あるぺん村」で昼食を摂り、次はいよいよ第2のツーリングルートと言える称名滝周辺(立山駅周辺)へ。

ここも基本的に1本道でわかりやすいので、先導をパワーのある車のmura@350Sさん(以後muraさん)にお願いして私は後ろから。


のっティ*さんは律儀にも可動式リアウイングを上げてくださいました。リクエストして(´Д`;)ヾ ドウモスミマセンね。

称名滝に近づくにつれて雪が(汗)ノーマルタイヤで大丈夫か?と思いましたが、道路はちゃんと除雪されていたので大丈夫でしたヽ(*´∀`)ノ

幻の滝「ハンノキ滝」をバックに撮影ヽ(*´∀`)ノMUKEさん、一足早くスミマセンm(_)m

しかもここで残念なことが・・・


なんと遊歩道が通行止めで滝壺まで行けないorz
まだ除雪が出来ていないようで、遊歩道の安全が確保できるまでしばらく通行止めとのこと。警備の方にのっティ*さんが聞いてくださいました。6月以降にならないと通行できないと言われました。

今年は雪が多かったらしいので、仕方ないのか?毎年GWには称名滝に来ていますが、ここまで雪があるのは珍しいというか何というか・・・。

そういう意味では下見に来ておいて良かったかなと。おかげで来週来られる予定のMUKEさんにお伝えできるんでヽ(*´∀`)ノ
滝を見に来たお二人には申し訳なかったなと思ったんですが、逆に「ハンノキ滝が見れたから良かった」とおっしゃっていました。確かにこの雪解けの時期しか見られないのでそれはそうかも。

その後は一旦駐車場に戻りmuraさんの3.5Lの性能を体感させて頂きました。運転させて頂けるとのことでしたが、同乗という形にさせて頂きました。

3人で立山駅周辺を談笑しながらまったり1周。途中加速、コーナーワーク、ブレーキ性能もほんの少しだけ片鱗を体感させてもらいましたが、やはり自分のマークXとは全く違いますね。異次元の性能でした(笑)のっティ*さんは普通にケロッとされていましたが、私は3.5Lの加速にビビってしばらく( ゚д゚)ポカーンとしていました。やっぱりスゲーわ。車も、ドライバーも。本格的にサーキット走っている方はやっぱりワインディングのレベルとは違いますね。しかもこんな凄い車なのに、前の記事でもちょっと書きましたが、こんなに乗り心地が良くて、とても不思議な感じで。どうも足回りをいじってある車=ガチガチで固いってイメージを持っていましたが、全然違いましたね。これなら普通に長距離ドライブも疲れないなと。


3.5L体験会?を終えて一旦駐車場に戻り、隣接するレストランでソフトクリーム食って休憩。

まだまだ「あの方」との合流には時間があるので「次は海へ!海王丸パークへGO!!」ってなってこれまた定番の海王丸パークへ行くことに。
常願寺川沿いに北上し、山の景色を眺めながらツーリング。ホント、天気良くて良かったです。
途中常願寺サービスエリアで小休止。
立山連邦をバックに3台並べて撮影。2人して「電柱が邪魔。arawnさん何とかしてくださいよ~」的なことを言われても(汗)どうしろと???(;´Д`)

ここでmuraさんが「足回りから異音がするんでちょっと見ていいですか?」と急遽点検することに。

手早くタイヤを外されて、すぐに原因を見つけて応急処置をされていました。凄い手際が良くて2人して感心してました。さすがです。


その間にのっティ*さんからTTSの試乗を勧められ、以前から何度を言ってくださっていたんですが、本体コミコミ800万円オーバーの超高級車なんで、正直興味はあれど怖くて触れず(爆)今まで試乗を断っていたんですが、今回お言葉に甘えて運転させていただきました。スゲー運転してみたかったんでありがたかったです(笑)


バーチャルコックピットはやっぱりテンション上がりますね(・∀・)イイネ!!ハイテクな車は好物です。親切にいろいろと機能を説明して下さり、なるほどと思いつつ、ハイテクで驚かされました。やっぱりスゲーわドイツ車は。


運転して驚いたのはとってもクイック感を感じること。
比較的コンパクトなボディで、ハイパワーなんで凄いクイック。このクイック感は最初現行型のNDロードスターを運転した時のことをフッと思い出しましたが、TTSはロードスターよりパワーがあるし、そもそも4WDなんで、あれとも違う独特なクイック感でとても印象的でした。あとエンジンの吹け上がりの良さ。ダイナミックモードにすると普通に、そんなにアクセル踏んでない状態で、尚且つパドルではなくDレンジでも、4000回転くらいまで引っ張ってくれるんで、かなりマフラー音が響きますね。これはテンション上がるしツーリングで使うと楽しいわ~(・∀・)イイネ!!
友人に先代のTTを運転させてもらったことはあるけど、あれより軽いしパワーあるんで、やっぱり節々に新しさを感じますね。かなり面白い車です。

のっティ*さん試乗させて下さりありがとうございました。TTSを試乗する機会なんて滅多にない、というか普通はないんで、かなり貴重な体験になりました。

そんな感じで試乗会&点検が終了したので海王丸パークへ。

いつもと同じく四方側から橋を渡って行くルートで。何か雲行きが悪くなってきた(←雨男)。


マークX2台を後ろから撮って頂いてどうもありがとうございますm(_)m


到着。まぁ富山でオフ会といえばここです。定番です。安定です。


しばらく話をしながら景色を眺めておりました。何だかんだでオイラの富山の行くところ、山と海と両方結局回ったなwスゲーな今日。メチャ走っている。

ここで話をしていると「あの方」から連絡が(;゚Д゚)!

合流ポイントへ向かうことになり再び砺波方面へ。

もうちょい続きます。良ければ最後までお付き合いくださいm(_)m
Posted at 2017/05/06 19:33:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年05月06日 イイね!

突発的!富山ツーリングオフ 2017-05-05

突発的!富山ツーリングオフ 2017-05-05前のブログで告知しておりましたが、昨日(5/5)は急遽オフ会を企画し、実施しました。詳細を上げたいと思います。

5/3にマークXのみん友さん「mura@350S」さんから、プチオフ会のお誘いを頂き、やり取りさせて頂いた結果、富山で実施することになりました。というわけで地元民として一応内容をプランニング。皆さんに参加をお願いしました。何人かとやり取りした結果、お二人の方が参加してくださるということで、今回富山でのツーリングオフ会が実現いたしました(´-ω-`)

実はちょうど1年前にも全く同じやり取りをmura@350Sさんとはしておりまして、その際は、「岐阜のどこかで合流しますか?」って話になったんですが、結局「GW中は渋滞が酷いのでまた別の機会に・・・」ってなって実現せずorz

というわけで1年越しで実現と相成ったわけです。前置きが長くなりました、(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
別に尺稼ぎではないですよ(汗)

今回は富山でも数少ないワインディングスポットの「156号線」をメインで走るということで、「道の駅上平」にて合流となりました。もう1人の参加者の方と途中途中休憩スポットで連絡を取りつつ、目的地へ向かいます。するとちょうど道の駅の駐車場に同時に到着。


mura@350SさんのマークX。サーキットを走られている本格派なチューニング仕様のマークXです。ネット上では何度もやりとりさせて頂いておりましたが、リアルでお会いするのは初めてだったので、挨拶をさせて頂いて早速撮影ヽ(*´∀`)ノ


350Sをベースにチューニングショップでいろいろとカスタムされていて、ワンオフものの足回り、ブレーキが特徴です。


その性能はそこいらのスポーツカーを軽く凌駕します(`・ω・´)キリッ

少ししてもう1人の参加者の方と合流することになり、次のポイントへ移動開始。ツーリング開始です!!
基本的に156号線は1本道なので特に道を間違えることもないということでmura@350Sさん先導でお願いしましたw


ロー&ワイドで迫力満点(・∀・)イイネ!!タイヤ265だZE?
ちなみにオイラのエックスは純正18インチサイズなんで235orz
おかしいですね(汗)235でも十分でかいはずなんですが・・・。

サーキット仕様なだけあって段差、コーナーでも微動だにしないのが凄い(・□・;)後ろから見ているとよくわかります。その割に後ほど乗せて頂いたんですが、全然乗り心地が固くなくて快適なんですよね。不思議です。

そんな感じでワインディングを楽しんで「道の駅たいら」に到着ヽ(*´∀`)ノ

天気は良いんですが、虫が何か多かったです(汗)虫除けスプレーのおかげか刺されはしなかったですが・・・。
しばらく談笑していたらこの方が登場。


TTS乗りの「のっティ*さん」合流。石川から来て頂きました(TдT) アリガトウ
最近よく絡んでくださっていますw
今回セブン∞さん経由でツーリングがあるのを知って参加表明してくださいました。


超高級車のTTS。石川のみんカラやってらっしゃる方々にはツーリングなどでお馴染みかと思います。私も最近お世話になっておりますm(_ _)m

エンジン掛けたらあんな爆音になるのは驚きでした(・□・;)やっぱりスポーツエキゾーストは必要やな〆(._.)メモメモ


今回の主役(オフ会のきっかけ)mura@350S(以後muraさん)さんのマークX。3.5Lはやはり2.5L乗りとしては羨ましいです。

レーシングのバッジがさりげないアピールですね!実際サーキットメインで走っていらっしゃるので。


最後にお馴染みオイラのエックス(`・ω・´)キリッ参加車両の中では一番馬力はないが真ん中で一番偉そうに停まっているZE(・∀・)ニヤニヤ主催者ということでドヤ顔感があるかと思います(笑)

のっティ*さんにようやくオイラ渾身の仕様の(?)マークXをお披露目できたのも今回は良かったかと思います。いつもツーリングはレビンで参加していたので・・・m(_)m昨日洗車したからテカテカだし( ̄ー ̄)ニヤリ

というわけで昼の部(?)はこの3台で縦横無尽に富山を走り回ることにw

というのもここでしばらく3人で話していたもののどう考えても午前中で予定のコースを走破してしまう(汗)

夜の某オフ会までの時間つぶし(マテ)にどこか行くところはないのか?って話になって、お馴染み称名滝へ行くことに。

オイラ「あ、あの称名滝は来週某みん友さんとツーリングで行く予定なんですが・・・」
のっティ*さん「来週の下見にバッチリ!(笑)」
muraさん「そうですよ。さあ、行きましょう(笑)」
オイラ「お、おう(汗)」

とりあえず156号線を抜けることになり、「道の駅庄川」へ。3台でカルガモは楽しいですな(・∀・)イイネ!!

道の駅庄川に着いたら11時前。ちょっと早いですが行きつけの喫茶店「ぽてとぼーい」で昼食を、となったんですが、ぽてとぼーい定休日だったorz←不定休です。ついてないZE。

結局そのまま立山方面へ。

※以後のっティ*さん撮影物も含みます。
地元民のオイラが先導で359号線~スーパー農道のルートで街中を避けスムーズに立山方面へ。

途中立山連峰が美しく視界に広がり、お二人は喜んで下さり、地元民としては嬉しかったです。

そんな感じで先導車がノロノロなので(マテ)終始まったりペースで「立山あるぺん村」に到着。ここで昼食を摂ることに。立山の観光客でかなり混んでいましたが、運良く隣接するセブンイレブンの前にちょうど3台分空いていたんでズドンと停めるwちゃんとコンビニで買い物したんでOKでしょ???

TTSをマークXで挟むスタイル。すぐそばには高そうなS7?S8?と、同じく中期マークXのモデリスタフルエアロとか、現行型クラウンアスリートとか何台か気になる車がありましたが。
あるぺん村の食堂でお二人は食事されて、私は朝と同じでウイダーインゼリーでwしばらく食堂で談笑。夜のことを考えるとラーメン食うわけにもいかず(汗)

食事後は称名滝へいよいよ向かいます。

例によって長くなるんでわけますm(_)m

続く。
Posted at 2017/05/06 10:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年04月16日 イイね!

~2017年珠洲柳田花見ツーリング~に行ってきました~♪

~2017年珠洲柳田花見ツーリング~に行ってきました~♪今日は「miraclehappy」さんと「Mさん」主催の「お花見ツーリング」へ行ってきました~♪


私は今回初参加だったんですが、毎年行われているツーリングだということで、参加台数も多かったですね。


途中抜け&参加や、出発の際の見送りなどを含めると、40~50台くらいになったかなと思います。正確には数えていませんが、40台は間違いなく居ました。かなりの大所帯です。


朝、集合場所に向かう際、最初は下道で行こうかと思ったんですが、何か間に合わなさそうだったんで(マテ)結局高速で行ったのはここだけの内緒だぞ!ヽ(;▽;)ノ


何か凄い台数になってきたぞ!の図。台数多いからか警察来たしww別に何か注意されるようなことしてないから何も言われてないけどね。

「知らない車ばかりでやべーww( ゚д゚)ポカーン」と思っていたんですが、そのうち10台くらいは、以前から何度かツーリングでお会いした方がいたので、正直安心しましたw←人見知りが激しいのでwww

集合して主催者あいさつと今日のルートの説明を。

台数が台数なので、基本「みんな好きなペースでとりあえずは目的地に時間通りに着けや」というスタイル。
なのでハイパワー勢の方々はかっ飛んで行って居なくなり(汗)、中段グループを走っていたオイラは置いてきぼりに(泣)
その他マッタリ派な方々は、「後ろからゆっくり来るスタイル」と良い感じで分散していました。


金沢の方から能登半島を北上し、「のと里山海道」をひたすら走る。海がメッチャ綺麗やで~♪

「西山パーキング」で小休止。駐車場が混雑(汗)台数多いからしょうがない。ここでも皆さんそれぞれ愛車の話で盛り上がっていました。

「miraclehappyさん」のGT-R。600馬力のモンスターマシン。エンジン冷却中?

その後は「のと里山空港」へ。

道中「紅男さん」のケイマンと「のっティ*」さんのTTSに前後挟まれてのドライブ(笑)
どっちとぶつかっても高級車だから保険的に死ねるwww気をつけて運転せねば(`・ω・´)キリッ

今日はこのお二方とかなり絡んで頂いたので、ホント嬉しかったです。ありがとうございますね、ホントm(_ _)m


空港の駐車場でも小休止。ここでも皆さん話で盛り上がっていました。

私は紅男さんとず~っとポルシェ談義してましたw
いや~、実際のポルシェオーナーの方と、ポルシェを買えないレビン乗りがポルシェ談義www
身の程をわきまえろ俺www


でもとても楽しかったですし、やはりオーナーさんの意見はかなりいろいろと参考になるお話でした。

次はお花見の名所その1「やなぎだ植物公園」へ向かうことに。

ここからは後ろのマッタリドライブチームの方に付いていくことにしたので、比較的快適なクルージングでした。ちょうど「けんおーさん」の後ろだったんで、知っている方の後ろだし、道に迷うこともないと思われるので安心です(マテ)

しかし、このマッタリチームの一部の方が道を間違えて、秋のツーリングに続いてまた「ひでおうさん」のS2000が先頭車両に向かってカッ飛んでいって、誘導されていました。ひでおうさん今回も誘導のフォローご苦労様でしたm(_)m

そんなこんなで「やなぎだ植物公園」に到着。ここでは2時間の休憩&食事タイムで、皆さん思い思いの時間を過ごされていました。


私は「紅男さん」と「プレハブ110さん」、「ひでおうさん」のお三方と主に車談義しておりました。話は尽きませんね、ホント。皆さん車にお詳しいので。


も、もちろん桜もそこそこ見ましたZE?(汗)

ただ風がメチャ強かったですね(´・ω・`)天気は良かったんですが。

途中地元の「S55AMG」乗りの方が来られて、ドイツ車が並んだりしてテンション上がりましたね(・∀・)イイネ!!やっぱりドイツ車いいわ~ヽ(・∀・)ノ

ここで「ひでおうさん」と「のっティ*さん」は抜けられることに(´-ω-`)どうもお疲れ様でした。またお会いするのを楽しみにしております。

休憩後は第2のスポット「フレッシュライン見附公園」へ。

こちらは「見附島(通称軍艦島)」でも有名な場所です。私も以前来たことがある場所です(ΦωΦ)フフフ…

そしてここからは「千枚田に寄って行くチーム」と「別所岳SAに直接向かうチーム」に分かれて行動することに。私は千枚田は何度も見たことがあるので、今回は別所岳に直接向かうことにしました。

道中ずっとケイマンの後ろをついていくスタイルwww


「別所岳」で休憩&千枚田チームとの合流待ち。ここに来る頃には気温も下がって結構寒かったですね((((;゚Д゚))))
ここでも紅男さん、プレハブ110さん、けんおーさんのお三方と終始話をさせて頂きました。寒い中でしたが最後まで話が尽きなくて楽しかったです。ありがとうございました。

この後は高松パーキングで解散するということだったんで、富山勢の私はここで抜けさせてもらいました。

参加された皆さんどうもお疲れ様でしたm(_)m
そして絡んでくださった方々もどうもありがとうございました(TдT) アリガトウ
おかげでぼっちにならずに楽しいツーリングになりました(マテ)
次回またツーリング等でお会いするのを楽しみにしておりますので、またお会いする際はよろしくお願いしますm(_)m

そして主催してくださったお二方も、今回参加させて頂きどうもありがとうございました。


あと、余談ですが、意外と結構今回絡んでくださった皆さん、私のブログをちょくちょく読んでくださっているようで、ポルシェ好きなこととか、レビンの修理に金が結構掛かったこととか知ってらっしゃったので、驚きました(・□・;)こんなことならもっと真面目に記事書いとくんだったか?(マテ)






最後に
「紅男さん」と「のっティ*さん」に「富山でラーメンオフを企画してください」って依頼があったんですが、あれはホントにするんだろうか???(;´Д`)
何か考えないとダメ?

一応出された条件としては
・富山の西側のどこかラーメン屋で
・駐車場は広いこと
・海王丸パークに寄るルートで
というリクエストでしたので(´ε`;)ウーン…

まぁやるとしたら「紅男さん」と「のっティ*さん」、「プレハブ110さん」の3名+αでやる感じかな???気が向いたら企画する感じで良いスかね?( ゚д゚)
Posted at 2017/04/16 23:01:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ

プロフィール

「アクアハンマーヘッドデザインになってフロント👍良い感じやけど、リアがそのままで微妙( ゚д゚)ポカーンあと284万~ってコンパクトにしては高くない?ヤリスとの差別化なんだろうけど。装備沢山付いてるってのもわかるんやけど。もうちょいでカローラ行けるやん。😅」
何シテル?   09/01 22:18
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation