
前のブログで告知しておりましたが、昨日(5/5)は急遽オフ会を企画し、実施しました。詳細を上げたいと思います。
5/3にマークXのみん友さん「
mura@350S」さんから、プチオフ会のお誘いを頂き、やり取りさせて頂いた結果、富山で実施することになりました。というわけで地元民として一応内容をプランニング。皆さんに参加をお願いしました。何人かとやり取りした結果、お二人の方が参加してくださるということで、今回富山でのツーリングオフ会が実現いたしました(´-ω-`)
実はちょうど1年前にも全く同じやり取りを
mura@350Sさんとはしておりまして、その際は、「岐阜のどこかで合流しますか?」って話になったんですが、結局「GW中は渋滞が酷いのでまた別の機会に・・・」ってなって実現せずorz
というわけで1年越しで実現と相成ったわけです。前置きが長くなりました、(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
別に尺稼ぎではないですよ(汗)
今回は富山でも数少ないワインディングスポットの「156号線」をメインで走るということで、「道の駅上平」にて合流となりました。もう1人の参加者の方と途中途中休憩スポットで連絡を取りつつ、目的地へ向かいます。するとちょうど道の駅の駐車場に同時に到着。
mura@350SさんのマークX。サーキットを走られている本格派なチューニング仕様のマークXです。ネット上では何度もやりとりさせて頂いておりましたが、リアルでお会いするのは初めてだったので、挨拶をさせて頂いて早速撮影ヽ(*´∀`)ノ

350Sをベースにチューニングショップでいろいろとカスタムされていて、ワンオフものの足回り、ブレーキが特徴です。

その性能はそこいらのスポーツカーを軽く凌駕します(`・ω・´)キリッ
少ししてもう1人の参加者の方と合流することになり、次のポイントへ移動開始。ツーリング開始です!!
基本的に156号線は1本道なので特に道を間違えることもないということで
mura@350Sさん先導でお願いしましたw

ロー&ワイドで迫力満点(・∀・)イイネ!!タイヤ265だZE?
ちなみにオイラのエックスは純正18インチサイズなんで235orz
おかしいですね(汗)235でも十分でかいはずなんですが・・・。
サーキット仕様なだけあって段差、コーナーでも微動だにしないのが凄い(・□・;)後ろから見ているとよくわかります。その割に後ほど乗せて頂いたんですが、全然乗り心地が固くなくて快適なんですよね。不思議です。
そんな感じでワインディングを楽しんで「道の駅たいら」に到着ヽ(*´∀`)ノ

天気は良いんですが、虫が何か多かったです(汗)虫除けスプレーのおかげか刺されはしなかったですが・・・。
しばらく談笑していたらこの方が登場。

TTS乗りの「のっティ*さん」合流。石川から来て頂きました(TдT) アリガトウ
最近よく絡んでくださっていますw
今回セブン∞さん経由でツーリングがあるのを知って参加表明してくださいました。

超高級車のTTS。石川のみんカラやってらっしゃる方々にはツーリングなどでお馴染みかと思います。私も最近お世話になっておりますm(_ _)m

エンジン掛けたらあんな爆音になるのは驚きでした(・□・;)やっぱりスポーツエキゾーストは必要やな〆(._.)メモメモ

今回の主役(オフ会のきっかけ)
mura@350S(以後muraさん)さんのマークX。3.5Lはやはり2.5L乗りとしては羨ましいです。

レーシングのバッジがさりげないアピールですね!実際サーキットメインで走っていらっしゃるので。

最後にお馴染みオイラのエックス(`・ω・´)キリッ参加車両の中では一番馬力はないが真ん中で一番偉そうに停まっているZE(・∀・)ニヤニヤ主催者ということでドヤ顔感があるかと思います(笑)

のっティ*さんにようやくオイラ渾身の仕様の(?)マークXをお披露目できたのも今回は良かったかと思います。いつもツーリングはレビンで参加していたので・・・m(_)m昨日洗車したからテカテカだし( ̄ー ̄)ニヤリ
というわけで昼の部(?)はこの3台で縦横無尽に富山を走り回ることにw
というのもここでしばらく3人で話していたもののどう考えても午前中で予定のコースを走破してしまう(汗)
夜の某オフ会までの時間つぶし(マテ)にどこか行くところはないのか?って話になって、お馴染み称名滝へ行くことに。
オイラ「あ、あの称名滝は来週某みん友さんとツーリングで行く予定なんですが・・・」
のっティ*さん「来週の下見にバッチリ!(笑)」
muraさん「そうですよ。さあ、行きましょう(笑)」
オイラ「お、おう(汗)」
とりあえず156号線を抜けることになり、「道の駅庄川」へ。3台でカルガモは楽しいですな(・∀・)イイネ!!
道の駅庄川に着いたら11時前。ちょっと早いですが行きつけの喫茶店「ぽてとぼーい」で昼食を、となったんですが、ぽてとぼーい定休日だったorz←不定休です。ついてないZE。
結局そのまま立山方面へ。

※以後のっティ*さん撮影物も含みます。
地元民のオイラが先導で359号線~スーパー農道のルートで街中を避けスムーズに立山方面へ。

途中立山連峰が美しく視界に広がり、お二人は喜んで下さり、地元民としては嬉しかったです。
そんな感じで先導車がノロノロなので(マテ)終始まったりペースで「立山あるぺん村」に到着。ここで昼食を摂ることに。立山の観光客でかなり混んでいましたが、運良く隣接するセブンイレブンの前にちょうど3台分空いていたんでズドンと停めるwちゃんとコンビニで買い物したんでOKでしょ???

TTSをマークXで挟むスタイル。すぐそばには高そうなS7?S8?と、同じく中期マークXのモデリスタフルエアロとか、現行型クラウンアスリートとか何台か気になる車がありましたが。
あるぺん村の食堂でお二人は食事されて、私は朝と同じでウイダーインゼリーでwしばらく食堂で談笑。夜のことを考えるとラーメン食うわけにもいかず(汗)
食事後は称名滝へいよいよ向かいます。
例によって長くなるんでわけますm(_)m
続く。