• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

「烈火の咆哮(`・ω・´)キリッ」・・・とはいかず(汗)

「烈火の咆哮(`・ω・´)キリッ」・・・とはいかず(汗)皆さんこんばんは!arawnです(`・ω・´)キリッ

本日は、日中は親戚の結婚式に参加しておりました。

んで、それを終えて帰宅した夕方に、
某ショップに電話したら、
某パーツが入荷したとのことでしたので、
急いでマークXを走らせショップへ!

この時を待っていたぜ(ΦωΦ)フフフ…


さて、まずはジャッキアップ。何だかんだで、「86純正マフラーカッター」には4年くらい世話になった・゜・(ノД`)・゜・今までありがとうな~ノシ
見た目はかなり好きでした。

そう今回は「マフラー」を交換です(o ̄∇ ̄o)♪


純正マフラーは潮風にやられてか、すっかりサビサビで・・・(汗)
86純正マフラーカッターだけ、外して持ち帰ろうかと思ったけど(マテ)、ネジがサビだらけで、もう回しただけで先端がちぎれたよorz
というわけで早々に持ち帰り断念・・・。


そんなイレギュラーはありましたが、作業を継続。純正マフラーを外す。今考えると、これだけサビサビだったことを考えると、今回のマフラー交換は良い機会だったのかもしれない。たまたまですがw


でも意外だったのは、マフラー以外は全然錆びてなかったことですかね~。意外と潮風対策されてるのか?エックスは。

あとやっぱり、「フロア下フラット化」がちゃんとされているのとか、アンダーカバー多いのが、ちゃんと考えて作られているんだな~って改めて思います。ブレーキ冷却のダクトがタイヤハウスにあったりとか、まるでスポーツカーみたいな考えやなぁと関心させられる。

それでもクラウンに比べたらまだまだですけどね(ボソッ)
でも十分凄い車だぜ我がエックスよ!(・∀・)イイネ!!


ようやく届いたブツ。注文してから2週間待ったぜ(`・ω・´)キリッ最近はこれを楽しみに日々仕事しておりましたw


もちろん新品なんでピカピカ(≧∇≦)/
はい!
今回は「スルガスピード」の「PFSループサウンドマフラー」にしました!!
管楽器みたいな形をした不思議なマフラー形状が特徴ですね!


装着~♪このショップでは先日C-HRにも同じマフラーを装着されたとか。


それにしても「楽器かっ!ヽ(`Д´)ノ」ってなるこのうねり。
これが高音を出すカラクリなんでしょうが、ぶっちゃけ抜け悪そ~っ!(;´Д`)


テールエンド部分は5種類から選べて、普通は「ステンレステール」なんですが、+4万円で「チタンテール」にできるんで、今回は思い切って「チタンテール」にしました。


やっぱりチタンだと見た目が断然良くなるね(・∀・)イイネ!!
この見た目は気に入った!!


そしてこのテールは、ある程度スライドさせて長さを調整できるので・・・


車検に引っかからない程度に、なるべく出してもらいました。スタッフさんと話し合いながら、細かく測ってもらって調整してもらいました(TдT) アリガトウ


調整後はネジで固定。ついでに各部調整。


テール部が青いのは、かなり遠くからでもわかるんで、結構インパクトあるかなと思います。マフラーの径自体は、86純正マフラーカッターと同じサイズで変わらず。マークX純正マフラーカッターよりはでかいかな?ってくらい。


こんな感じで。見た目がかなり良くなりました。さて、肝心の音は???


あとはテール部分を付属のワイヤーを加締て完了ヽ(*´∀`)ノ

んで肝心の音の方ですが・・・
※個人的な感想
・アイドリング時は純正と変わらず静か。
・ちょっと回すと若干「ボーボー」言ってくれますがそれでも社外品にしては静か。
・むしろ発進時が一番「ボボボッ」って音がしているかも。
・アクセル踏んでいる間は「ボボボ~ッ」って鳴りますが、アクセルを離すと無音状態にorz
・わざとマニュアルモードないし、パドルシフトでシフトダウンして高回転状態にしても、アクセルを踏まないと無音状態orz
・エンジン回さないと静か→エンジン回すと私のマークXには「サウンドクリエイター」を装着しているので、車内はエンジン音が響き、マフラー音が聞こえないw←サウンドクリエイターを付けたまさかの副産物w
・マークXの遮音性能のせい?か、マフラー音が聞こえない。窓を開けるとそこそこ聞こえる←マークXの遮音性能が地味に仇にwww
・youtube見た感じだと、エキマニとセンターマフラーを交換すると更にうるさくなる模様。しかしエキマニ&センターマフラーも高価・゜・(ノД`)・゜
エキマニ 237600円
センターマフラー 86400円

こんな感じでぶっちゃけコスパ最悪ですね(´・ω・`)
今時のマフラー規制が厳しいのは理解していて、レビンより若干静かくらいかな?と思っていたんですが、レビンの3分の1にもならない音量で、めっさ静かだわwオーナーじゃないと社外品のマフラーと気づかないレベルに静かwwww

最近の車のマフラー規制が厳しいので、「買っても大して音がしないんなら買う意味がない」と思っていて、今の今までマークXを買ってから4年以上手を入れなかったマフラー部分。

最初は「柿本改」にするつもりだったんですが、youtubeで動画見ていると、「スルガスピード」の方がうるさい気がしたんで、今回スルガスピードにしました。
しかし、スルガスピードも今回こんなに静かとは・・・( ゚д゚)ポカーン

ぶっちゃけ期待外れでしたね┐(´д`)┌
これなら柿本改の方が良かったかもしれない。コスパ考えると、あっち半額くらいだし、音も柿本の音かなり好きだったし。

10万円くらいならこれでもまぁいいかなって思うけど、26万円でこれはさすがにないわw

V6エンジンって特性上、振動少ないから静かっていうのもあるんでしょうが、それでも高い金払った割には全然音がしないorz

今まで「EVじゃないか」?ってくらい静かだったマークXが、ようやくガソリンエンジンのコンパクトカー(4気筒)くらいのうるささになったかな~?ってレベルです。

まぁでもチタンテールの見た目はかなり気に入っております。

今後いつになったらエキマニ&センターマフラーにも着手出来るのかわかりませんが、気長に行きたいと思います。

以上。
Posted at 2017/09/23 22:19:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2017年03月11日 イイね!

待たせたなエックス!ようやくだぜ!!

以前から予告していたマークXの弄り、ようやく本日実施。

1年点検ついでだったんで、どうしても3月になってしまいました(汗)←車買ったのが3月なんで

それでも最初は4月入ってからでも良いか~とか思っていたくらいですからまだ早めた方です。

というわけで朝からいつものディーラーへ。

いつもの友人Oに車を預けて、昼ごろまで代車でドライブしておりました。自分の車が動いているところを見ると新鮮(・□・;)

さてさて、ようやく今まで内緒にしていた(一部のみん友さんにはバレているor話してしまった)今回の弄り内容を見せる時が来たぜ!!キタ━(゚∀゚)━!


遊戯「待たせたな!俺のターン!ドローッ!」


「そしてリバースカード1枚目をオープン!!」


「『J-Cockpitバックアジャスト、ドライビングサポートギア』をマークXに装着するぜ!」


「更にリバースカードオープン!『ダブルマジック』を発動!」


「このカードの効果により、このターン、他のみん友さんが取り付けたパーツを俺も付けることができる!!」

「『マークXGRX-130後期型用ナビパネル』!!」


「『マークXGRX-130後期型250Sエンブレム』!!」


「『先代ヴェルファイア純正V6エンブレム』!!この3つを装備する!」


「まだだ!リバースカードオープン3枚目!!」


「1月の『みんカラお年玉キャンペーン』での当選商品である『孫市屋LEDバルブT10サイズ2個セット』をリアのナンバー灯にセット!!」




「更に4枚目オープン!」


「モービル1のオイルを使用するぜ!!」



「これらのパーツを合わせて装着することにより誕生するマークXは、後期型のパーツの一部を引き継ぎ、究極の中期型にまた一歩近づく!」

というわけで今回のマークXの弄りの内容は
・マークXの1年点検
・愛用のモービル1のオイルを、持ち込みでフィルターもついでに交換。
・J-Cockpitのモニターをするために装着。
・後期型ナビパネル装着。
・250Sエンブレム装着。
・V6エンブレム装着。
・リアのナンバー灯のLED化。
これだけの内容でした。あとバッテリーの交換で更に1万3千円プラス・゜・(ノД`)・゜・
何だかんだで結構な金額になりました。エンブレムが地味に高いんだよなぁ・・・。

結構地味ないじりにはなりましたが、満足度は結構高いです今回(・∀・)イイネ!!

「250S」のエンブレムは、後期型が出た時に真っ先に思いつきました。私のエックスは納車時にリアのトヨタマーク以外全部外していたので。
中期型では「250G Sパッケージ」の専用エンブレムはなかったので、250Sを装着して「俺は普通の250Gとは違うんだぜ~!Sパケだから外装・内装違うし、パドルシフトもAVSもあるんだぜ~(ΦωΦ)フフフ…」というさりげないアピールwww

「V6」エンブレムは、他の同価格帯のミドルセダンがどれも4気筒なので(アテンザ、B4、ティアナ等)、「マークXは6気筒なんだぜ~!4気筒ではないんだぜ~(ΦωΦ)フフフ…」というアピールに採用。V6エンブレムは各メーカーいろんな種類があるので正直悩みましたが(エスティマ用とか初代アルファード用とか、フェアレディZ用とか、インスパイア用とか・・・)、最終的にはヴェルファイア用に落ち着きました。シルバーのエンブレムで統一したかったのと、何だかんだでトヨタので統一したかったので。

後期型のナビパネルは個人的にはピアノブラックは見た目はいいが、傷・指紋が目立つから採用しようか悩んでいたんですが、某みん友さんのコメントを読んで採用することにしました。

マークXの今回の弄りはこんなところです。あまり大掛かりな感じじゃなくてごめんなさいm(_)m
だから一応過度の期待はするなと事前に書いておいたんですけどね(汗)
Posted at 2017/03/11 19:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2017年02月25日 イイね!

それはこれからの布石!ようやく始動!って感じです

何か私にしては(?)珍しく、しばらくまともな更新っつーかブログを上げてなかった気がします(汗)

ここのところは仕事が忙しかったのもありますが、休日も「何シテル?」でラーメンの画像をアップしたくらいで、あとはリアル友達と遊んだりしていて特に上げるネタもなかったのが実際のところです(´Д`;)

昨日で忙しい時期も終わり(?)、また1週間くらいは定時に帰れるかな~?って感じです←一週間かよっ!Σ(゚д゚lll)

今週末は前に記事で上げましたが、「入善ラーメン祭り」があるんですが、私は明日友人と行く予定です。

というわけで今日はやっておきたいことがいくつかあったんで、一人行動でした。

朝一に散髪行ってからの~、いつものディーラーへ。

マークXの1年点検の予約とあとはいくつか装着したいものを注文~♪


ようやく2017年の車の弄りが始まるぜ~♪
俺のターン(休日)キタ――(゚∀゚)――!!ドロー!


リバースカード(注文したパーツ)を4枚セット!

フッ(´<_` )もう既に何人かのみん友さんにはバレバレバレの助なんですが(汗)点検ついでにマークX関連のパーツを装着だZE!まぁどれもチューニングと言えるほどのもんでもない、大したことはないものなんですが・・・。
まぁオイラのエックスは、今までどちらかというと走りのパーツメインに付けていたので、今回は見た目重視のパーツです。

あと先週マークX動かしていて、バックモニターに「初期化処理中です(だったかな?)」って表示が出て「なんじゃこりゃ!」ってなったんで、ついでに症状を報告したらバッテリーの電圧の問題だとか?

要は「全然走ってねーだろ!もっと走れ!」ってことです(汗)

まぁ最近遠出してないし(金沢はレビンで行ったし)、休日しか動かしてないし・・・バッテリー弱ってきてもしょうがないかなと(汗)

というわけで今日はなるべく走らせてました。

走っている最中
オイラ「やっぱり俺のマークXこそ☆ヽ(最´∀`高)ノ★至高の一台だな(ΦωΦ)フフフ…」と独り言していると(マテ)
目の前を通る黒いスポーツカーΣ(゚д゚lll)

お、あれは!「ポルシェ981ボクスターGTS!!ぽ、ポルシェ!欲しすぎるっ!!やっぱかっけーな!!」
ってマークXを自画自賛した直後(1秒後くらい)にポルシェに反応してしまう俺(;´Д`)

というわけで?

グリーンジャンボ買いました(笑)当たったら買いたいと思います(マテ)

まぁ今買うなら911にもGTS出たんで、こっちにしたいですね。

ツーリングを楽しむならGTSはホントベストなグレードですね。装備多いし、標準のグレードより性能若干上がっているし。


あと今日は立山が綺麗だったんでいつものところで撮影。


ドライブ中もずっと見えていて綺麗でした。

さ~てパーツを付けるのを楽しみに待ちたいと思います(ΦωΦ)フフフ…

あ、あと今日明日と名古屋でオートトレンドだったんですねΣ(゚д゚lll)今日行けばよかったorz
Posted at 2017/02/25 20:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2016年05月13日 イイね!

まふりゃ~☆考察?

GWに行ったビーナスラインツーリング。去年はレビンで行ったので、今年はマークXで行ったわけですが・・・

ワインディング自体はかなり楽しめました。

元々マークX自体、V6&FRということで自身も「プレミアムFRスポーツ」とカタログに書いてあるんで。

まして、自分のはSパケですし、足回りもTRDを始め、ブレーキ周り、ホイール等もどちらかというと

ドレスアップよりはチューニング志向。

事実ワインディングでは特に不満はなく、レビンとは勝手が違いますけど、これはこれで走りを十分に楽しめたと思います。

しかし、何かが足りない・・・と思ったら。

『音』でした。

マフラー音・・・ね(´・ω・`)

オイラのマークXは「サウンドクリエイター」を装着してはいるものの、

マフラー自体はノーマルで、見た目は「86純正マフラーカッター」装着の静かな仕様。

V6の元々の特性である静粛性&振動の少なさも相まって、とても快適な感じなんですが・・・

さすがにツーリングの際は音が欲しくなりますね~ヽ(・∀・)ノ

特にトンネルではw

ダムツーの時はレビンだったんで良かったんですが(それでも他の車のマフラー音で消されていた感じだったけど)、今回はマフラー音というよりはエンジン音でしたね~(;´Д`)

やっぱりマフラー音は大事だわ~と痛感させられました。




しかし、マフラーに関しては以前から考えていて、

・レビンが社外品マフラー装着で結構やかましいこと
・レビンがうるさいから、マークXは静かでいくね?っていう考え
・最近の社外マフラーは規制が厳しくなって昔ほど爆音じゃないのが多い
・それでも爆音が良いとなると、結局ワンオフになる。んで高価だったり、車検通すのが大変だったりいろいろメンドイ┐(´д`)┌
・そもそも130後期型の社外マフラー自体が少ない←これに関しては最近何社かリリースしたので選択肢は増えてきた感じ。
・価格が高い(身も蓋もないw)
・結構86マフラーカッターの見た目は気に入っている。
・V6エンジンの特性上低回転からトルクあるんで、回すこと自体が少ないんで、回さないとうるさくないものが多い最近のマフラーを装着する必要があるのか?加速の際踏み込むにしても実質数秒。マフラーを換えて音をうるさくしても、回さないとうるさくないのなら、わざと踏み込まない限り、大体1500-2000回転が常用域のエンジンで高い金払って社外品にしても効果を感じられることは少ないのではないか?ということ

これらのこともあって結局「ノーマルでいいや」っていうのがありました。

なので今でも悩んでいる感じなんですよね~(´-ω-`)

この前のプチオフの際にも「おん☆たん」さんとマフラーの話になったんですがね。

現在130後期正式対応品だと主に
・TRD(リアのエアロとセット)
・ガナドール
・HKS
・柿本改
これらがあるんですが、
おん☆たんさんは柿本改が一番良かったという話でした。

一応youtubeで挙がっていたので見てみたら
・ガナドール
【ガナドール公式】 マークX GRX130 マフラーサウンド GDE-639シリーズ
・HKS
HKS LEGAMAX Premium
・柿本改
柿本改 Class KR_GRX130
・ロッソモデロ
ロッソモデロTi-C
※ロッソモデロはアップ日的に前期のみかもしれませんm(_)m  
・EXART
exhaust full system

確かに音を聞いた感じだと柿本改が一番良さそうでしたヽ(・∀・)ノ

全体的にやっぱり結構回さないと純正とあまり音量変わんない感じですね~。
回さないとうるさいんじゃ正直買うほどではない・・・かな?どうせ社外品ならアイドリング時からある程度は「ボーッ!」って音しておいて欲しいなぁ。
そのへんは個人の好みとかに合わせて選べばいいと思いますが。

マフラー換えようか・・・正直まだ迷っていますが、財布の事情もあるんで、結局買えるにしてもボーナス次第だし、まだ時間はあるんで、いろいろ考えて決めようと思います。
Posted at 2016/05/13 00:16:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ
2016年03月13日 イイね!

「だが、それをわずかと笑うものにチューニングを語る資格はない!」

3/12
 朝からマークXでディーラーへ。以前に予約していた車検を本日実施。新車で購入して早3年・・・ホント早いものですね(´・ω・`)時の流れは残酷だぜ・・・。まだまだ自分的には相棒のマークXは新車だと思っておりますが、もう車検通すし、今後はあまり新車とは言えないな~・゜・(ノД`)・゜・
 ぶっちゃけ全然走らせてないし、人もほとんど乗せてないんで(マテ)まだ中も外もピカピカですけどねヾ(*´∀`*)ノ

 まぁそんな話はさておき、車検の打ち合わせをして、事前に注文しておいた例のアレの現物確認も

 TRDのロゴ入りのデカイ箱ヽ(´▽`)/まぁ前々から何度も記事にしているんで今更隠しようがないんですけど。


 今回のメインと言える「TRDスポルティーボスタビライザーセット」。ようやく装着です。


 「TRD Sportivo」のロゴがフロント・リアそれぞれ入っているのが良いですね(・∀・)イイネ!!

 スタビライザーは取り付けの時に見ない限り、今後はおそらく見かけることはないでしょうから(アンダーカバーに隠れますよね?)、車検で預けてしまう今回は現物を確認しておくしか見かける機会がないんですよね~。自分でジャッキアップして何か作業することもないし。タイヤ交換でも下を覗き込むことはないしな~。

 それ以外にも

 オイルフィルターを純正にするかとか(TRD製は廃盤らしくてなかった)、


 エアフィルターをどうするか?とか整備士の友人Oと話しながら選択。
友人O「ちなみに高いやつと安いやつがあるんだけどどっちにする?高い方はビタミンC入ってるらしくて、匂いがちょっとあるみたいだけど・・・・?」
私「マークXに掛ける金は惜しまない!高い方で(`・ω・´)キリッ」
友人O「わかったよ(笑)」

 こんな感じでパーツ選んだり、プランの加入のこととか話をした後、作業は丸1日掛かるとのことで、代車を借りて一時撤退。

 代車は以前レビンの点検でも借りた「アクアXアーバン」。

 今回の車検では
・車検
・TRDスタビライザー装着
・オイル持ち込みのやつ交換

愛用品のMobil1の0w-40
・スマートキーの電池交換(先日1つ交換したので今回はスペアキーの方)
って感じで依頼。詳しい内容は整備手帳の方に記載してます。

 トヨペット店では「初車検」までの点検・部品交換の一切を含めた「スマイルパスポート」に加入しておりましたが、今回からレビンで行きつけにしているカローラ店で見てもらうことにしたので、「メンテナンスパック Sコース」に変更しました。これは「スマイルパスポート」とは違い、消耗品交換(オイル、ワイパーゴム等)は含まず、点検料のみを無料にするというもので、「点検の際は自分の好きなオイルを持ち込んで交換して欲しい」と思う自分にとっては、こちらの方が向いていると思ったので、こちらに切り替えました。
 あと「保証がつくしプラン」にも加入。主にナビ、エアコン、電動ミラーなどが故障した際無料で修理してもらえるものです。本来なら3年で保証が切れるんですが、今回これを2年継続にしました。ナビが調子悪くなったりした際の修理代とかを考えると悪くないかと思って。

 日中はアクアでプチ遠出したりしました(また別記事にてアップします)。

 夜に再びディーラーへ。

 マークXは無事作業終了した模様。折角なんで軽く洗車してもらいました(スチーム洗浄+ブロアーで水滴飛ばし+窓ふき)。
 帰りがけに友人Oが「スタビ見れないかな~?」とタイヤハウスをライトで照らすと・・・

 おぉ!Σ(゚д゚;)さりげなく見える!しかもTRDのロゴがいい感じのところに!!

 リアも見えました。純正のホイールだと結構スポーク太くて見にくいですが、もうちょっとでノーマルタイヤに交換すれば、CE28Nはスポーク細いんでもうちょっと見えるかと(汗)写真だとチラ見ですが、実際はもうちょっとしっかり見られました。
 これは嬉しい誤算でした。2人して「もう見ることはないか」と思っていただけに見られて良かったと言っていました。

 そんなこんなで車検は終了。スタビ代も相まって請求額がえらいことになっていましたが、まぁしょうがないですね・゜・(ノД`)・゜・しばらくは金欠だなぁ。5月にまた税金だっていうのに・・・。つーかマークXの重量税?高いね・・・驚いたわ。まぁレビンより一回り大きいから当然なんですけどね。
 とりあえずいろいろ対応してくれた友人Oとマネージャーさんには感謝ですヾ(*´∀`*)ノ5月にまたレビンの点検あるんでよろしくです。

 帰り道スタビ早速体感できました。意外にも。
 突き上げが強くなって、ロードインフォメーションっていうんですか?路面から伝わる感じがよりわかりやすくなりましたね。突き上げ強くなりましたが、いなし方が柔らかくなって、乗り心地が良くなったんだか、悪くなったんだかよくわからない感じですね。


 まぁなんだかんだで引っ張ったスタビ装着。ようやくできました。ホントはサスペンション付けた時にまとめてやりたかったですが、金銭的事情で今日になってしまいました。でもおかげでスタビとサス、それぞれの装着度合いがわかって良かったです。あとはノーマルタイヤに履き替えてワインディングしてコーナリング性能も確かめてみたいもんですね。
Posted at 2016/03/13 00:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークXチューニング | クルマ

プロフィール

「オシャレな店にワイのエックス、映える」
何シテル?   09/07 16:26
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation