• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2023年07月10日 イイね!

世界最軽量のアレが更に進化した!軽さは正義だ( ー`дー´)キリッ

俺たちの「さいつよるーほい」の代名詞「CE28N」が更に進化した!Σ(・□・;)
altalt
※画像は紹介したHPより

出た当初「世界最軽量( ー`дー´)キリッ」と言われて話題になっていたCE28Nですが、最近はTE37の人気もあって、出て話題になっていた2000年前後に比べるとラインナップも減りましたな(´・ω・`)ショボーンマークXに履いている18インチのサイズもいつの間にかなくなっていたし。
でもここで再び強化されて再登場したのがやっぱりユーザーが多い証拠ですね。SE37とかRE30とかは廃版になったりしたからね。比較的最近のモデルであるZE40もあまり履いている車を見ないし。やはりTE37に比べるとどうしてもなぁってなっちゃいますが・・・。その中でもCE28Nは人気あるよね♪実際みん友さんでも装着率高いし。


3セット持っているに~はち信者としてはもちろん気になる記事ですな♪


「CE28N SL」が出た時も良いな~とは思ったけど、結局今履いているやつを手放してまで買う必要あるか?ってなって、履き替えずだったんだけど・・・
alt
今回ももちろん良いな~と(汗)
altalt
今それぞれ愛車に履いているCE28Nは気に入っているので、手放す気は毛頭ないんですが・・・

軽さは正義だ( ー`дー´)キリッ
CE28Nは軽さばかり注目されているけど、デザインの人気も高いんだよ実は。

※2023-07-12 記事の内容を修正・追加しました。
Posted at 2023/07/10 18:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他チューニング | クルマ
2021年05月25日 イイね!

次のタイヤはこれだ!

 生粋の石橋信者arawnです。どうも。
 今回はタイヤの話題です。
alt
 私と仲の良いみん友さん or 昔からこのブログを読んでくれている方ならご存知かと思いますが、私は昔から石橋信者で、履くタイヤはBS!(`・ω・´)キリッって言って、他のメーカーのタイヤを勧められても頑なに履かない頑固者、もとい一途な人間というのはわかってくれているかなと思います。他メーカーのタイヤを全く履いたことないわけじゃないけどね(マテ)

 現在我が相棒
レビン=ポテンザRE-71R
マークX=ポテンザRE050A
 を装着中なのですが、そんな私にはタイムリーな動画でした。

>土屋圭市&中谷明彦がBS POTENZA RE-71RSとS007Aを全開比較試乗

 お馴染み土屋さんと中谷さんのベスモではお馴染みなお二人が、現在ポテンザブランドの代表的なタイヤである「RE-71RS」と「S007A」の比較紹介でした。
altalt
 まぁ動画を見なくても、どのみち次はこれらをそれぞれレビンとマークXで採用決定なんですが(マテ)
 やっぱりどちらの愛車もオフ会などのツーリングで気持ち良く走ることを前提に弄っているつもりなんで、タイヤは常に最良のものを選んでいきたいっていうのがあります。

 まぁ友人にそれぞれヨコハマ信者とダンロップ信者が居るんで、良い感じでバランス取れている感じではありますけどw

 「お前の用途ならセカンドグレードで十分じゃね?」とかいうツッコミはなしでw
 「ポルシェはミシュランが純正採用多くね?」とか、「マークXの純正タイヤで数年普通に乗ってましたよね?あれダンロップSPスポーツですよね?」とか無粋なツッコミもNGだぜ!そんな些細なことにこだわっていたらビッグになれないZE?
alt

 以上 

 今回の教訓というか、覚えるべき合言葉は「タイヤはBS、ホイールはRAYS」だ。
Posted at 2021/05/25 20:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他チューニング | クルマ
2021年01月16日 イイね!

RAYS=TE37っていうイメージなのはまぁ・・・しゃあない

久しぶりにサザエさん見たらアナゴさん、マスオさんを困らせるトラブルメーカーキャラでウザ杉ワロタ。アナゴさんってあんなキャラだったっけ?サザエさん好きな母親に聞いたら「昔からこんなキャラだよ」とのこと。そうだったっけ?まぁあんまし見ることないからな。ノリスケの方がウザキャラなイメージだったから驚きました。
どうもarawnです。

先日BBSネタやりましたが、今回は私の大好きなRAYSのネタです。
みんな好きでしょ?ホイールネタ。皆さんそれぞれ拘りがありますからね~。
メーカーいろいろありますけど、今回はRAYSネタでよろしくです。
レイズのホイールといえば未だにTE37系が人気で、一番有名ではありますよね~。
ホイールはいろいろと新モデルがリリースされていますが、未だにTE37を超える人気のホイールは出ていないというのが実情。
alt
定番だよね。みんな好き&知ってるTE37。ホイール拘る人には「良いの履いてるね~」って言われる率高いッスよね。友人で履いているやついたんで、ちょいちょい知らないオッサンとかにも言われてましたわ。
でもTE37の派生モデルは沢山リリースされ、それは相変わらず人気で、レイズとしても嬉しいようなもっと他のモデルも人気出て欲しいような、複雑なところですな。
まぁそれだけ人気ってことでしょうね。
alt
個人的には↑のG27とかも好きなデザインなんですが、自分はCE28N信者なんでマークXのホイール買う際も28にしました。
まあG27はサイズのこともあるので(でかい)。
マークX用のサイズもあったんだよなぁ・・・19インチだけどな。インチアップというか、GRのサイズというか・・・。タイヤ代とかも高くなるから断念orzした記憶。

TE37はレビンでも装着している人結構居るんですよね~。
メッチャ似合うんス。ブロンズが。
だからたまにCE28をTE37にしようかな~って思ったりもするのが正直なところ。
結局お金の問題とか、今のCE28が勿体無いとかの理由で買わないけどね。

でも今の仕様に飽きてきたとか、ちょっと変化が欲しいって時はホイールを換えてみるのはいいかもしれないですね~♪
Posted at 2021/01/16 21:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他チューニング | クルマ
2021年01月09日 イイね!

新しいホイールなど、などなど

横浜の動く実物大ガンダムの特集番組に見入ってました。
どうもarawnです。

昨日から日本列島、特にこっち側が大寒波で、富山はやばい事になりました。
富山は35年ぶりの大雪ということで、3、4年前の雪も酷かったですが、今回のはそれを超えるレベルの大雪です。この前の新潟の大雪による渋滞、去年の福井のもありましたが、あんな感じの渋滞が昨日の夕方から夜中に掛けて富山県内各所で起こり、みな動けずな状態でした。
私も帰宅するのに4時間半掛かりました。
家に帰るルートはいくつもあるんですが、どこもかしこもスタック車or事故渋滞で全然進まないので、結局ルートを探して滑川市→上市町→舟橋村→立山町→富山市って感じで富山県東部をぐる~っと回ってようやく富山市内の自宅にたどり着きました。いつもの通勤路や国道8号線を通っていたらまだまだ帰られなかったと思います。途中段差がボコボコになっているところで止まり動けず→スコップで救出&周りの方に押してもらうを皆さんお互いにやりながら何とか帰宅って感じです。私のレビンは例年の雪なら動けなくなるってことはないんですが、今回はダメダメでしたね。さすがにSUV欲しいなってなりました。バンパーもげるかと思いましたよ(汗)11月に直したばかりなのに早速傷つくし、上下振動酷い状態でシフトチェンジしたり前進・後退繰り返したらミッションが噛んだりで結構レビン各部ダメージがorzレビンすまねぇ(泣)
alt
それでも無事に帰られたので良かったですが。
そんな感じで各部交通網がマヒしているので今日はひたすら家の前の除雪でした。
alt
マークXで通勤してたらスタッドレス履いていたとしてももっと酷かっただろうな・・・。FRはマジ雪弱いから。今度動かせるのはいつだろう?
昼の時点で富山市内積雪120cm超えとか・・・どこの山間部だよ状態でした。
富山市内の市街地でもこれっていうのがヤバイッス。
富山は比較的他の県に比べて雪に関しては慣れている方だと思うんですが、それでも今回の積もり方はヤバかったですね。まだ降っているので今後もどうなるのか不安です。
月曜日仕事の予定だったんですが、朝に上司から連絡あって急遽休みになりました。なので火曜日までにどれくらい解けてくれるか・・・こんな状態じゃ会社へたどり着けない(汗)からなぁ。
alt
ヤフーのトップになってたよ!こんなことで富山有名になって欲しくないよ!もっと良いニュースで認知して欲しかったよ!!

でまぁ前置きが長くなりましたが、ようやくタイトル回収。今回はホイールです。
そしてBBSということで富山に縁のあるメーカーですね。
新しいホイールということで、注目しました。
結構最近のBBSのホイールのスポークデザインは結構好きだったりします。昔に比べてスポーク数が少ないのが結構リリースされていますね。
alt
↑のRI-Dとか好みですね。
RAYS信者だけど、BBSも好きなんですよ~。マークXとかセダンには正直BBSの方が似合うなとは思いますね~←でもCE28N履いたけどなw
ホイールは個性出ますし、見た目が一番変わるところとも言えるので、車のドレスアップの観点からするとかなり重要なパーツですよね~。

明日も明後日も除雪の日々ですが、頑張りたいと思いますノシ
Posted at 2021/01/09 23:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他チューニング | クルマ
2020年09月27日 イイね!

「未来は明るい」とはよく言うけど、終わりへのカウントダウンはもう始まっているのかもしれない

少なくともスポーツカーに関しては明るくはないらしい。
どうもarawnです。
スポーツカーが少なくなった昨今。それでも各社、排気ガス規制・安全基準を満たしながら努力してスポーツカーを作ってくれている現状。
86/BRZ以来若干スポーツカー人気が復活してきて、90年代のスポーツカーも映画や漫画などの影響もあって値段が高騰。今では代表的なハイパフォーマンスカーは軒並み当時の新車価格orそれ以上の値段になっているものもあり、とても手を出せない金額になっているものも多いです。
最近では新型スープラやGRヤリスが発売され、新型フェアレディZも発表され、86/BRZやWRXも次期型が出るという話になっています。
でも、それでも、今後ますます各規制の強化や電動化&水素化により、今のような純粋なガソリンのスポーツカーはなくなると予想されています。
噂ではシビックタイプRももしかしたら現行型で終了するという話にもなっていますし、最近発表されたフェアレディZも次のでもしかしたらガソリン仕様は最後という話も。
そうなると90年代のスポーツカーが良かったって口を揃えて言う人が多い中、実際に自分もそう言うようになってしまう時が来てしまうのかもと、ちょっと思ってしまいます。
alt
個人的には「今の車の方が良い」と言いたい人間なんですが(レビン乗っているくせに矛盾しているかもしれません)、特にポルシェは最近のモデルが好きでハマッた人間なんで、90年代の車至上主義にはなるつもりはなかった。しかし、今後あの頃を越える豊富なラインナップにはならなそうなんで、そういわざるを得ないのかなと。
最近は比較的不人気車種であったAE111も値段が上がっているらしいですし、もう90年代の車なら見境なしで高騰ですかね?
最近ホントAE111も見なくなって、86・ロードスターを山ほど見かけるので、逆にこのままレビン乗っていた方がレアなのか?と思えてきたw

やっぱり何だかんだでこの時期の直6ツインターボエンジン搭載車への憧れは永遠になくならないんだろうなと思う今日この頃。まぁ好きなものは好きなんで、止められない。しょうがない。

特にR34GT-Rはやっぱり今でも一番思い入れがある1台ですね。願わくば一度運転してみたいもんですが・・・まぁ無理そうですな(汗)千葉にこういうスポーツカーレンタル出来る店があるようなんで機会があればしてみたいところですけど。

最後に近況報告(?)を。
週末何シテル?にも上げましたが、久しぶりに「つぼみ」へ行ってきました。
開店時間40分前から並んで・・・
alt
念願のラーメンを久しぶりに食べました。やっぱりここのラーメンは一番好きです♪
鶏白湯のレアチャーシュー増しをチョイス♪
並んだ甲斐のある至高の1杯でした。満足!!
alt
その後は久しぶりに和香園の抹茶ソフトを。
ここはアピア、アピタ富山東店に昔からあるお茶屋さんで、学生時代からちょいちょい抹茶ソフトを食べに立ち寄ってます。
あとは久しぶりにスーパーオートバックスへ。
alt
何かDefi.のイベントやってましたね。タコメーターちょっと欲しかったけど(マテ)ダブるのはなぁ・・・。デモカーも4台展示されてました。
alt
ホンダ2台、マツダ2台。S2000とRX-8はもう新車売ってないけどなぁ。
こんな感じの休日でした。
あ~そういえばようやく
alt
エヴァンゲリオン初号機当たったYO!!
Posted at 2020/09/27 22:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他チューニング | クルマ

プロフィール

「@MUKE さん、この方の動画初めて見ましたが、結構ちゃんとレビューされているなって思いました。他の車種の紹介もいくつか見ていましたが、そこいらの自動車ジャーナリストより分かりやすいです。日頃レビン乗っていることもあって、かなり快適に感じます。眠くなりますね(;´・ω・)」
何シテル?   08/02 23:20
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation