• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

よく出来た車だけど面白みには欠ける。大衆車としては優秀!

よく出来た車だけど面白みには欠ける。大衆車としては優秀!
行きつけのディーラーの代車で、点検時などはいつもこれを借ります。もう5,6回目ですね。なのでそろそろレビューをと思い、書く事にしました。

トヨタの売れ筋の車だけあって、各部及第点と言える出来で、装備も充実していましたし、街中を走らせる足車としてはかなり優秀でした。
ただ、このクラスということもあってある程度目をつむらなくてはいけない部分もあるのも事実なんで(回生ブレーキのモーター音がうるさいことや乗り味が硬いことなど)、ある程度妥協して乗ることも否めないかなとも思いました。
ただ、この車を購入される方はどちらかというと趣味性というよりは実用性、そしてタウンユースメインの方が多いと思うので、そういう方にはとても良い車だなと思いました。軽自動車に比べて車の造りはしっかりしていますし、そこそこボディも大きいので、会社への通勤用に自分も欲しいなぁと思える車ですね。
Posted at 2016/11/05 15:34:04 | コメント(0) | 車レビュー | クルマレビュー
2016年11月03日 イイね!

長期療養コース?最悪の場合「おさらばで御座います」?

11/3
今日祝日だったことに今更気づいた感(´・ω・`)

フツーに仕事行っていましたよ、俺。

最近会社のこと、プライベートのこと、両方でバタバタしております┐(´д`)┌ヤレヤレ

幸い週末はレビンの車検があるくらいで、あとはフリーなんで、久しぶりにマークXをゆっくり動かせそうです。この前の週末は動かす暇なかったからな~、最近結構放置が多いよねマークX(汗)レビンでツーリングに行くことが多いからね・・・。



さて、今回の主な話はここからで・・・
11/1
ダムツーの記事や何シテル?でも何度か書きましたが、先日からレビンの足回り?辺りから「コトッ、コトッ」と異音がしておりました。音的に「スーパーストラットサスペンション」の持病の「キャンバーコントロールアーム」辺りが異常なのかな?とか思いましたが、何か違うよう。

自分で気付いたことを書くと(←あくまで素人の感覚なんでツッコミはなしでw)
・発進時クラッチを離した辺りが一番コトコトうるさい。
・ある程度速度が出ると音がしなくなる。
・段差に乗り上げた振動、またはブレーキで完全に停止した時にも音がする。
・右フロント辺りから?あと右リアからもたまに音がする。

というわけで、仕事の後ディーラーへ行き、見てもらいました。見てくれたのはいつもの友人O。

約1時間半掛けて各部緩み・ガタついていないか入念にチェックしてもらいました。

その結果
・特に目立ってガタついている箇所はなく、ごく僅かにコトコトいう部分はあるが、走っていたら気付かないくらいの小さい音。
・確かに発進時は結構コトコト音がする。
・右フロントのショックがヘタっている可能性が大きい。
・右リアのスタビが若干ヘタっている。(左は去年新品に換えている)
・ロワアームバーも若干ガタついている。
・各ブッシュ類もかなり劣化してきているのでそれが原因の可能性もある。
・ミッションのシンクロの劣化も?

右フロントのショックが死んでいる模様( ゚д゚)ポカーン
あとスタビ、ロワアームバー、ブッシュ類の劣化などいろいろ原因はありそうで、順次怪しいところから交換していくしかないとのこと。まぁここ数年毎回こんな感じだなぁ。
異音が出る⇒怪しいところから新品に交換。以下音が消えるまでエンドレス。
今年、去年?も1回異音が酷くて最終的にクラッチ交換したら直ったしな~、あれも7万くらい掛かって結構な出費だったけど、今度はどうなるやら・・・考えたくね~(つд⊂)

サスペンション丸々交換となると値段も馬鹿にならないんですよね~。特にスーパーストラットはノーマルストラットに比べて糞高いし・゜・(ノД`)・゜・
とりあえず週末車検なんで、それに合わせてもう1度車を預けて症状を確認してもらい、サスペンションの見積もりを出してもらって、車検後にどうするか考える予定です。

少しずつ予算を考えながら直していくことになりそうで、この秋~冬の主にツーリングのオフシーズンはレビンのメンテに注力することになりそうです┐(´д`)┌ヤレヤレ

ダムツーの時にみん友さんの何人かには話しましたが、肝心のオーナー本人も会社の行事やらなんやらでいろいろ忙しいですし、車、オーナー共々試練の時ですね。

レビンの修理に思った以上に金額が掛かりそうならそろそろ潮時かも?しれない。まぁいつも言っていることですが(爆)いつもの降りる降りる詐欺です(笑)間に受けないでください(←え?)
もちろんなるべくは維持していこうとは思うけど、でも修理に30万とか40万とか掛かるようならさすがに考えないといけない時に来ているかなと思う。

みん友さんとこういう話を時々するんですけど、新車を買うより中古で安く買って浮いた金でいじって~って話を。でもそれも車の年式次第だと思うんですよね。安く買っても中古はやっぱり劣化している部分も多くて、部品が出ないかもって問題がまずあるし、出ても意外と高いし、次から次へと交換箇所が出てきたりして・・・それで結果的に新車で買った方が良かったっていう話、よくある話です。まぁこの話は永遠に決着しない話ではあるんですが。まぁ何にせよウチのレビンもそろそろ20年とかなりの年数になっておりますので、どこまでいけるかはわかりませんが、そのうち降りることにはなるでしょう。それが来年なのか、10年後なのかはわかりませんけど・・・。

車好きとしては認めたくはないですが、常々車に興味のない友人が言っている「車は所詮消耗品だよ。」っていうの、実際は正論なんだよなぁ・・・悔しいけど。劣化はするし、部品はそのうち供給されなくなる・・・それでも部品取りで何台かストックを持つとか、オークションでパーツのストックを持っておくとか・・・いろいろ皆さんされるんでしょうけど。私はそこまでしようと思う人間ではないんで、まぁなるべく維持ってことで。

あとこういう話をすると毎回何人かのみん友さんから「手放すなら譲ってください!売ってください!」って話も出るんですが、私は個人でもそういうやりとりはあまりしたくない人間ですし(手続きはもちろんそれ以外でもいろいろと面倒なことになるんで)、自分の手塩にかけてここまでいじってきた車を他人の手に渡すことに抵抗を感じる人間なんで(前はそうでもなかったんですがね~)、多分降りたら潔く?解体屋に潰してもらうorバラシてもらうことになるかなと(´-ω-`)




まぁ何か暗い話題になってしまいましたが、とりあえずは今回に関してもそれほどかからないことを祈るけど、スーパーストラットは金掛かるからな・・・。
異音がするだけで一応動くんで、あまり無理せずしばらくは大人しく通勤メインで乗るつもりです。

幸い何とか「ダムツー」までは保ってくれたから、それは救いかな?と思っております。

11月は今のところツーリングはリアル友達と行く恒例?の身内ツーリングぐらいで(それも本当に行くのか微妙)、後はけんおーさんが太陽が丘メタセコイヤで紅葉撮影オフ?を考えているらしいので、もしあるんだったら行こうかな~くらいなんで、あんまり本格的なツーリングオフ系はレビンの異音問題が解決するまではちょっと控えることになりそうです。

撮影オフくらいならまぁ、それはマークXで行ってもいいかな~?って思うし。

とりあえずいまんところはこんな感じです。
Posted at 2016/11/03 18:23:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
2016年11月02日 イイね!

「命の糧は、『ダムツー』にあるっ!」

「命の糧は、『ダムツー』にあるっ!」10/30
 「第3回ダムダムツーリングin徳山ダム」の続き~。

 徳山ダムに到着し、無事ダムカードをゲットした我々。

 せっかくなんでもうちょっと先へ進んでみることにしました。


良い景色の道が続きます~。ダム湖の周りを走れるみたいです。日本で一番貯水量がでかいだけあって、結構な規模です。


進んでいくと途中から工事中+急に道が狭くなる区間になったんで、その手前の広場で止まることに。せっかくなんで並べて撮影会。

今回の参戦車両の紹介を。


主催者の「ヴィラ」さんのセリカ。迫力満点です!企画運営お疲れ様でした。


xtakaminxさんのセリカ。ヴィラさんとはまた違った感じで、迫力があります。



海老。さんのセリカ。とても綺麗に乗っておられるのと、マフラー2本出しが印象的でした。


いつもの(笑)今回ちょっと足回り?駆動系?から異音がしたりで、車の調子が悪かったですが、何とか無事に走れました(´・ω・`)近々車検なんで見てもらおうと思います。


けんじゃきさんのレビン。今回来てくださってありがとうございましたm(_)m楽しみにされていたダムツー、いかがだったでしょうか?


お馴染みけんおーさんのセリカ。今回も今後のオフ会のアイディアをいろいろ話してくださいました。またオフ会などの企画、楽しみにしております。


けいた@80さんのスープラ。今回唯一の6気筒、ターボ、FR車です。



シロくまさんのセリカ。相変わらず綺麗に乗っておられました。ツーリングの前半最後尾からフォローしてくださりありがとうございましたm(_)m


BULLDOGさん改め、NORI-YAGAREさん。今回唯一のホンダ車。今回もいろいろタイヤの話などしてくださって勉強になりました。

今回はこの9台でした。私にとってはほとんどの方が、皆さん何度もお会いしているので、お馴染みのメンバーで、とても居心地の良い、楽しいメンツでした。

ここでしばらく談笑して、Uターンして戻ることになりました。次は本日もう一つのダム「横山ダム」へ。

途中工事用の信号にて。カルガモ具合がいい感じでしょ?

後ろもこんな感じ(・∀・)イイネ!!


横山ダムに到着~♫駐車場は我々が占拠した(笑)

横山ダムは徳山ダムへ向かう途中にあるので、ダムカードを貰う際は徳山ダムと合わせて行けます。


ダムカードを回収した後は、徳山ダムの時と同じく散策&談笑。ここでしばらくけんおーさんと恒例の(?)ポルシェ談義を(笑)いや、昨日私は静岡行って718触ってきたんで、それの報告も兼ねて・・・。

そしてここで一応一次解散となったんですが、皆さん向かう方向は同じということで(爆)、そのまま道の駅へ向かうことにヽ(*´∀`)ノ


「道の駅 夜叉ケ池の里さかうち」に到着~。狙ったのか?上手い具合にセリカ5台並びました(・∀・)イイネ!!セリカ多めですが、別にセリカオフってわけではないです(爆)

ここで皆さん軽食&談笑タイム~♫


道の駅の看板撮ろうとしたら、けいた@80さんがwえび煎餅加えて自撮り中w

段々暗く&寒くなってきたので、下山することになりました。

来た道を戻るんですが、これはこれで結構な距離があるんで、帰りもツーリングを楽しめました。

ゾロゾロ~♫(o ̄∇ ̄o)♪


最寄りのインター手前のコンビニで、今度こそ解散。ここでNORI-YAGAREさん、海老。さん、けんじゃきさんとお別れですヽ(・∀・)ノ私はこのまま石川組に同行し帰ることに。


さて、ここから約220km、3時間ちょいか・・・遠いな~富山(つд⊂)


高速では皆さん飛ばさず、ゆっくり走る紳士な方ばかりでした。ダムツーの方々は基本まったりペースなんで、私は助かりますヽ(´▽`)/


そんな感じでしばらくランデブーして、南条SAで休憩。しばらく各々軽く食べて談笑。

何かヴィラさんのアンダーイルミが、虹色に点滅し出して驚いたΣ(゚д゚;)これスゲーな!!リモコンでいろんな色、発光パターンに出来るっぽい?何かマークXのみん友さんで同じやつされている方がいたような・・・・?

しばらく話した後、再びランデブー。これ以後はそれぞれ下りるICが違うので、別れていきました。唯一富山勢の私は最後はぼっちで(つд⊂)


唯一富山勢の私、小矢部川SAで一服。今回も道中眠くなったんで、「メガシャキ」で覚醒してましたwやっぱりこれ効くね~(・∀・)イイネ!!

地元に戻ってから、くら寿司で夕食食って帰りました。

寿司の締めはとんこつ醤油ラーメンでw←やっぱりラーメンかw

 久しぶりのダムツーでしたが、やはり今回も楽しいツーリングでしたね(・∀・)イイネ!!やっぱりダムツーは☆ヽ(最´∀`高)ノ★です。また次回のダムツーも期待したいと思います。

 それにしても徳山ダムの周り、あんなに走るのが楽しいコースとは知らなかったですね~。かなり良かったんで、また機会があれば走りたいですね~。富山からだと遠いのでなかなか行けないですが(汗)

 最後に企画されたヴィラさん、そして参加された皆さんお疲れ様でしたm(_)mおかげで最高に楽しいツーリング!そして休日になりました。これから寒くなり、シーズンオフということで、次回のダムツーは来年5月?になるとのことですが、それまで寂しいですが、また来年参加したいと思います!!
Posted at 2016/11/02 00:02:26 | コメント(2) | オフ会(2016) | クルマ
2016年11月01日 イイね!

「フフ、この風、この肌触りこそダムツーよっ!!」

「フフ、この風、この肌触りこそダムツーよっ!!」10/30
 遂にこの日がやってまいりました!

 北陸のホットなツーリングイベント(←今回北陸じゃないけどw)

 「第3回ダムダムツーリングin徳山ダム」。

 私の参加させて頂いているツーリングの中でも、楽しさ最上位に位置するツーリングイベントです!(`・ω・´)キリッ

 前回7月に第2回を実施してから約3ヶ月半。待ち焦がれましたよヽ(・∀・)ノ

 今回ももちろん参加でヾ(*´∀`*)ノ

 今回は私の地元からだと距離があるんで、最初から高速道路で移動。それでも集合場所まで約200km・゜・(ノД`)・゜・約2時間弱かかります。


途中SAで朝ご飯。

きつねそばをば(´-ω-`)


思ったより早く着きそうだったんで、集合場所のすぐ近くの南条SAで時間潰し。

集合時間の9時45分に着くように、集合場所の河川敷に向かったら、みん友さんの「けんじゃき」さんが先に到着されていました。

9月の「ビーナスラインツーリングオフ」以来ですヾ(*´∀`*)ノ以前お会いした時に、比較的けんじゃきさんが住んでいるところが、今回のダムツーの場所から近いということで、ダムツーにお誘いしました。

しばらくけんじゃきさんとレビン談義をしていると、他の方々が続々と到着。

あっという間に8台に。とりあえずこれだけ集合。

けんじゃきさん以外、皆さん毎回ダムツーに参加されているレギュラーメンバーですが、一応それぞれ簡単に自己紹介と、主催者の「ヴィラ」さんから今日のルートの説明を。

天気は快晴でまさにツーリング日和でした。

ダムダムツーリングということで、もちろんダム巡りです。ということで早速向かうことに。途中コンビニに寄って休憩しながら、カルガモ走行して向かいます~。

徳山ダムへ向かうまでのルートは、走りやすくて、とても走っていて気持ちの良いルートでした(・∀・)イイネ!!


やっぱりダムツーのメンバーで走るツーリングは、基本マッタリしていて、のんびり屋な自分にはちょうど良いペースでした(・∀・)イイネ!!


途中工事の信号で待っている間は、恒例のカルガモの感じを撮れて満足!!

途中のコンビニで、更にセリカが1台追加。「海老。」さん。私はお初でした。

凄く綺麗に乗っておられて、リアの2本出しマフラーが印象的です。


これで9台になり本格的に山道突入!!

私は「けいた@80さん」の後ろを走ることに。相変わらずスープラカッケーなぁ!!


段々標高が上がるにつれて、景色も見ごたえがありますヽ(*´∀`)ノ


紅葉はまだ微妙に早い?でも綺麗な景色でした。しかもこの徳山ダムへ行くまでの417号線は凄く走っていて楽しいルートでした(≧∇≦)/
こんな良いルートがあるとは!!また機会があれば走りたくなるルートですね!!


徳山ダムに到着~♪山奥なのに意外とお客さんの多いこと(汗)駐車場結構混んでいた。


徳山ダムは日本のダムの中でも最大級のダムで、貯水量日本一らしいです。


何かスキーのジャンプ台みたいだな(マテ)


事務所でダムカードをゲットした後は、みんなでダムの周りを散策。その際も車談義は続きます。

しばらく話をした後、ダムの更に奥の方へ行ってみることになりました。

続く~(o ̄∇ ̄o)♪
Posted at 2016/10/31 21:33:05 | コメント(1) | オフ会(2016) | クルマ

プロフィール

「やっぱりガンダムは水星とかジークアクスの女主人公より、WとかSEEDとかOOみたいにイケメン男主人公じゃないと燃えねぇっていうのがよくわかった。キャッキャ(´∀`*)ウフフを見たいんじゃねぇ、ガンダムにそんなの求めてない。カッコイイ機体が無双すんのがみたいんや。」
何シテル?   07/27 13:36
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 34 5
678910 1112
13 141516171819
20 21 222324 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation