月末ということでようやく仕事も一段落┐(´д`)┌
まだいろいろとやらないといけないこと、解決しないといけない問題など公私共にバタバタとしております(汗)
この暑さも問題ですね(汗)おかげで体調崩したりもしたんで....
さて、帰り道ネッツの前で若い兄ちゃんが86の試乗を楽しそうにしているのを見て何か嬉しくなりましたね~。
「お~、若者よ。スポーツカーに興味を持つのはいい事よ。実用性悪いし、乗り心地も悪いけど、運転して楽しいのは間違いないから若いうちに乗っとけ!オッサンなってからではいろいろとキツくなるからね(汗)」と思いながら駆け抜けていく86を眺めました。
まぁ86の話はそのへんで。今回はオイラのレビンの話です。
個人的に昔からレビンのシフトノブにはかなりこだわりがありまして、昔から・・・それこそ前に乗っていたレビンからトラストのシフトノブにこだわり続けて早十数年。
前のは5MTだったんでこれでした。トラストのグレックスパワーシステムって書いてあるのと、シフトパターンのデザインが気に入っていました。最初にいじったのがここw
今乗っているBZ-Rもアルテッツァ用の6MTをそのままポン付けできるので・・・
これを付けているんですが、さすがにもうBZ-Rも購入して9年経過(ノブも同じ時期)したので大分劣化してきていて、シフトパターンの部分が白くボヤけたり、周りはちょっと黄ばんで来たりと・・・年相応に傷んできているのです。
今まで定期的に拭いて綺麗にしたりしてきましたが、そろそろ交換した方がいいのかな?とか思ったり。
アルミのノブは夏は暑くて握れないし、冬は冷たくてこれまた握りたくないwんで温度変化に弱いんですが、革のノブに比べて擦れたりして傷みにくいっていうのはありますね。ほぼ重さと見た目だとは思いますけどw
一応以前から候補にしていたのは
カローラランクス/アレックスの6MT用の純正ノブ
※ネットの画像転載です。
前期型と後期型で若干違うようですが、後期型の方が「R」が赤かったりしてちょっと豪華?
これが一番無難かな~って。ディーラーで普通に買える&取り寄せれるから、11月に車検なんでその時にでも合わせて注文できるなって思ったり。
個人的にシフトノブに求める条件は
・シフトパターンがノブに書かれていること→汎用品は書いてない物が多く、シフトのそばに(付属のシール等で)シフトパターンを明示しないといけないので個人的にそれは却下。
・軽いよりは重い方がシフト入れやすいのでどっちかというと重いやつ
・見た目が安っぽくないやつ(純正の下位グレードとかでよくあるウレタン製のやつは却下)
・取り付けに加工が必要な奴は却下→ザ不器用&面倒くさがりなので。基本ポン付けがいい。
こんなとこかな。こうして挙げてみると結構条件厳しい?(汗)レビンの6MTのパターンは少数派だしなぁ・・・。マツダのロードスターのノブとかは見た目いいんだけど、加工必要みたいだからな~。
まぁ今すぐ交換しないといけないもんでもないんでゆっくり考えますわ~。
ぶっちゃけ良いのなかったら今のを使い続けると思うし。トラストのノブ再販してくれればな~(´・ω・`)
AE111純正新品で取り寄せてもいいしな(部品あるのか?)。
他のレビトレ乗りの皆さんはどんなノブ付けているんだろう?
あとマークXもよくIS-Fのノブに換えている方が多いんで昔から気になっているんですが、今んとこ純正のSパケのノブで不満無いんで特に換える予定はないかな~?別にボロボロにもなってないから。
※追記
ん?( -_・)??今思ったら86/BRZ用とかでもいいのかな?
※画像はネットから適当に
アルテッツァとかで装着している人がいるみたいだし、アルテッツァのポン付け出来るAE111でもポン付け可能?
86のが結構良い感じかも!最近の車だし←結局それw
ホントは車体そのものが欲しいです(爆)が、86のなら簡単に何よりディーラーで普通に手に入るだろうし。
86のTRDのやつも結構好みだったりする(ΦωΦ)フフフ…
しばらく悩みますかねヽ(・∀・)ノ
皆さんどうもこんばんみ、arawnです。
ここのところ暑い日が続いてますね(´・ω・`)
皆さん生きてますか?
地震、豪雨・・・この猛暑と来て今年はホント激動の1年ですね。
その3つの要素でたくさんの方が亡くなって、熱中症も甘く見ると死んじゃうんで気を付けていきましょう。
生きる力、試されているぞって感じですね(うんざり)。
この暑さ、いつまで続くんでしょうね。
土曜は仕事だったので休みは昨日だけでした。
暑い日でしたが、麺活はしっかり行い(?)
ひっさしぶりの「エアーストリーム」でした。
ここは味噌ラーメンがウリの店なんですが、今回は醤油ラーメンをチョイス。
この暑さなので、冷やし醤油ラーメン(大盛)ととりそぼろご飯を。
冷たいラーメンをチュルチュルとすすりましたw
でも感想としては味噌ラーメンの方が好きかな~?
暑かったからか皆さん冷やし醤油ラーメン頼んでましたが。
>ブリヂストンの新スポーツタイヤ、ポテンザS007Aは走りに加え快適性にもこだわった
個人的に気になっているタイヤS007Aのインプレ。
今マークXに履いているタイヤの後釜候補なんで気にします(`・ω・´)キリッ
>三菱 ミラージュ 新型、車体は日産 ジューク と共用か…2019年登場
この予想CG絶対このまま出ないでしょうwww記者の妄想じゃねーか!
>ポルシェ 911 次世代型、完全なリアビューを激写!カレラSは450馬力へ
ホント最近次期ポルシェの情報続々と出てきましたね~。
個人的に991型が気に入っているのでちょっと寂しかったりもしますが(´・ω・`)ショボーン
最近マジで仕事しんどいお(´;ω;`)
7/16
連休最終日。この日も全国的に猛暑日で朝から暑いorz
まずはレビンの洗車へ。
整備手帳にも書きましたが、洗車機ぶち込んだのを省くと2ヶ月ぶりの洗車でした。
洗車を終えた後、某所にてみん友さんと合流。
プレハブ110さんでした。仕事の関係で富山に来られていて、ちょうど仕事帰りに会うことになりました。なので社有車でした。
プレハブ110さんとお会いするのも前回の麺オフ会以来だったんで、丸2ヶ月ぶりでした。
合流後カルガモしながら移動して、昼ご飯は「かね久」へ。
私はねぎとろ丼&ざるうどん、プレハブ110さんはカツ丼&ざるそばをチョイス!
海鮮丼3日連続wwwwいや~たまたまです!
昼食を摂りつつ、お互い久しぶりということで近況報告&いつもの車談義をw
プレハブさんはメインカーを来年乗り換える予定ということで、候補にしている車の話を詳しくしてくれました。あとは先日B男さんと行ってきたという新型クラウンの話も。
久しぶりのプチオフ会でした。お忙しいところありがとうございました!
プレハブさんとのプチオフ会の後は、そのまま洗車して綺麗になったレビンで地元で買い物をしつつ、夕食は「ぼてやん」にてお好み焼きを!
久しぶりのぼてやん最高でした☆ヽ(最´∀`高)ノ★
こんな感じでオイラの3連休は終了しましたヽ(・∀・)ノ休み終わるの早かったです(´;ω;`)
7/14
連休1日目。マークXを起動し、朝から小矢部のアウトレットモールへ。
買い物を前にちょっと早めの昼食に海鮮丼をヽ(・∀・)ノ「粋鮨」のやつ。
久しく海鮮物を食べていなかった気がするので、何か無性に食べたくて!
その後は小矢部のシンボル「クロスランドタワー」へ。
せっかくなのでマークXとタワーのコラボ(`・∀・´)←たまたま写真に上手く収まったw
ここも今の時期タワーの上で「天空カフェ」を開催しているということで、食後のデザートがてらケーキを食す。
先日行った太閤山の天空カフェに比べて、ちゃんとしたケーキがあって、さすが毎年開催しているだけのことはあるなと思いました。
タワーの高さは約100メートル超ほど(←適当)なので眼下に見えるマークXも小さくなりますね。
この日の麺活は夜に「8番ラーメン」で「ざるラーメン」をヽ(´▽`)/
7/15
連休2日目。この日は新潟へ。先日オープンしたばかりの上越の水族館「上越市立水族博物館うみがたり」と、以前から行こうと思っていた新潟市にある水族館「マリンピア日本海」へ。
何と水族館ハシゴwww前代未聞?と言える試みです。
朝早くから高速を使って上越市へ。
まずは先日オープンした上越の方の水族博物館を目指します。
8時に開館ということで、8時に到着するようにしたんですが・・・
既に長蛇の列が( ゚д゚)ポカーン予想以上の人気ぶりでした。事前に前売り券買っておいたのにそれでも30分以上並ぶことになるとは・・・。
比較的小さな水族館ですが、「シロイルカ」が目玉の今一番ホットと言える水族館です。
小さいながらも水族館らしいポイントは要所要所に抑えられていて楽しく見て回れました。
目玉のシロイルカは思った以上に大きくて、普通のイルカ(2~3m)より更に一回り大きい(4~5m)ので迫力満点で大人気でしたね。かなり水槽前は混んでいました。シロイルカは2頭居て時折こちらを向いてくれます。
他にはペンギンのコーナーが結構力を入れているように感じました。この日もかなり猛暑日だったのでペンギンたちも水浴びして気持ちよさそうに泳いでいましたね。
その後はイルカショーを見てから11時頃に早めに撤収。
この時点でかなりの来場者数で、通路は人でギューギュー詰め、駐車場は満車、周囲の道路は渋滞とハチャメチャでした(´;ω;`)早めに来て良かったなと。
第3駐車場までの道。結局渋滞は上越のICまで数キロず~っと続いていました。
その後は高速に乗り新潟市へ向かいます。途中米山SAにて昼食。SA内にちょうど良さそうなレストランがあったのでそこで食べることにしました。
昨日に続き海鮮丼をwいや~、新潟に来たら食べるでしょう!マグロ丼をチョイス!!(゚д゚)ウマーでした!
そして新潟市へ。
2つ目の水族館は新潟市にある「マリンピア日本海」へ。こちらも数年前(確か2年前?)にリニューアルして綺麗になった水族館で、実は前から来たいと思っていたところです。リニューアル前に1度だけ来たことがありました。
こちらは上越の方と比べて正直目玉と言えるものはないですが、それでも館内はとても綺麗で、各所休憩スペースも多くて、非常にゆったりと回れる居心地の良い水族館です。
こちらも上越の方ほどではないですが、結構人が多かったですね。
あとこちらの魚はどれも育っていて大きいものが多くて、さすがだなと。
金の魚を撮って金運アップしないかな?
あとマリンピアの方は元々イルカショーの評判が良くて、上越に比べて内容もかなりレベルが高くて、イルカショーに注力しているのを凄く感じました。
イルカを直接触れる機会も用意されていますし、ちゃんとイルカがこうして水から上がって並ぶのも、ちゃんと躾けられているな~と関心させられて。ショーとしてのレベルがかなり高いイルカショーでした。
他にもアザラシ、ラッコ、トドなどが居るのもウリと言えますね。ゴマフアザラシ滅茶苦茶カワ(・∀・)イイ!!です!!
こんな感じで水族館2箇所を回りました。
帰りに道の駅「新潟ふるさと村」に立ち寄り、せっかくなのでここで「新潟の五大ラーメン」を食べようかなと思ったんですが、時間は既に17時。フードコートはラストオーダー終了していて食べられず(´;ω;`)代わりにお土産用のカップめんを購入して、ジェラートを食す。
暑かったんでアイスはホントいつも以上に美味しい( ・∀・) イイネ!
そんな感じでふるさと村を後にして、せっかくなので新潟の宝くじがよく当たるというスポットで宝くじを購入して富山へ帰りました。夕食は結局富山に戻ってからきんぐで焼肉w
こんな感じで3連休のうちの2日は終了。暑い中でしたが、効率良く水族館2箇所を回れたので満足です!
けんおーさんのトヨタ スープラ カテゴリ:裏山鹿 2025/07/02 22:36:53 |
![]() |
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ カテゴリ:興味深い内容 2025/07/01 20:20:46 |
![]() |
最近のレビンメンテ状況 カテゴリ:レビンメンテナンス関連 2025/06/22 22:30:48 |
![]() |
![]() |
エックス (トヨタ マークX) 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ... |
![]() |
BZ-R (トヨタ カローラレビン) 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ... |
![]() |
サニー (日産 サニー) 営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ... |
![]() |
FZ (トヨタ カローラレビン) 免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ... |