• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまちゃ@函館のブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

そもそもは運動不足解消のために

そもそも自転車っていうのはダイエットのためだったりしたわけですよ。

冬でもローラー回せば運動になるし、歩くよりも自転車のほうが速く遠くにいけるし。だからあきにくいだろうし。

というのと、もともとは会社の新年会の抽選で折りたたみ自転車が当たってしばらくガレージの肥やしにした後にINGRESS始めて夏場に乗って歩けば職質されにくいんじゃね?っておもって出したのが始まり。

乗り始めるとより速くってのばかりになって結局より速く走れる折りたたみ自転車に換えて、果てはロードバイクを入手して、折りたたみ自転車って結局タイヤはずすロードよりも車に積みにくいからってクイックリリースついたミニベロに換えたりってして今に至るわけですよ。

そんな自転車ですが、先日城岱にのぼってきました。

T-BOXから函館新道の側道をひたすら走ります。
余裕だと思ってたんですが、意外と勾配あったんですね・・・・^^;

どうにかふもとについて息を整えていよいよヒルクライムの開始。

いやぁ、普段ほぼ平坦ばかり走ってるデブには城岱はきつかった。
3回ほど休憩して結局45分で上りきりました。


盆休みには恵山まで走って往復80kmもできたので余裕だと思ったんですけどねぇ・・・


どうにか上りきった城岱の景色はよかったですね。
で、そのまま裏におりて森方面へ・・・・はいけませんでした。
さすがにそこから距離を伸ばす気になれず、そのまま表側を下ってきました。

ダウンヒルをやってみて最初はビビリながら、でも速度ものるのる。ビビリながらも63km/hも出ました。
そしてやっぱり楽しかったのはコーナリングですね。もっと倒しこんでみたかったな。
つらいのぼりも楽しいくだりのためならってのが理解できました。

函館に戻って湯の川までいって足湯でリカバリーしましたよ。


翌日は競輪場のバンクフェスタに参加してきました。




競輪場は自転車のために存在しているので走ってて気持ちがよかったですね。

9月11日にも記録会があるそうでロードバイクでも参加可能な種目があるそうなので参加してみようかと画策中です。

最近では片道40km程度ならさくっと走れる自信もついてきたしこのままうまく続けて自分の軽量化してジムカーナもタイムアップだぜ!!
Posted at 2016/09/02 21:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月25日 イイね!

ようやく第2戦ですよ

みなさん。
ご無沙汰しています。

最近は自転車ばっかり乗っています。
盆休みはT-BOXスタートで恵山まで往復80km走ってきました。
おかげで日焼けがやばいです。
お盆休みから2週間ほどたちますが、ようやくやけどから回復してきました。


あ、インテグラはエキマニとロールケージを組みました。
あとはマフラーをRM01Aにすれば・・・・

さて、みなさんお待ちかね。
函館ジムカーナチャンピオンシップの第2戦の申込が始まりました。
申込期間は9月20日までです。

今回もお昼のお弁当と温泉の入浴券がつきますよ。

函館近郊ではほぼ唯一(のはず)のモータースポーツイベントなんで、走ることが好きな方はぜひ申し込んでみてはいかがですか?

ジムカーナはコースを覚えたりしなければいけませんが、いつも乗ってるほとんどの車がそのままの状態で走りを、比較的安全に楽しめる競技です。

そして低速ですが、車の操作に必要な要素がすべてつまっています。
峠やサーキットもいいですが、まずはジムカーナでしっかり車を動かす基礎を身に着けてはいかがでしょうか?

もちろん、基礎のできている方はガンガン、タイムアタックに挑戦するのもいいですよ!
きっとそこには切磋琢磨するライバルがいるかもしれません。

自分の実力を測るのもいいですね!

見てるとちょっと地味かも知れませんが、やってみると意外と大変。だからこそスキルアップの喜びもあります。

エントリー数にもよりますが、可能なら当日エントリーの体験走行もできるかもしれません。

まずは見学!でも走れる準備もしてるといいことあるかもしれませんよ。

関連情報URL : http://hako-gym.com/
Posted at 2016/08/25 20:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年06月05日 イイね!

インテグラとトッポをいじり倒す。

来年からスピード競技規定が変わってN車両がなくなり、強制的にSA車両になってしまいます。
なので、今回の車検は2名乗車で通しました。
2名乗車への構造変更は軽量化ではなく、ロールケージを組むためです。

その準備としてリアの内装を撤去しました。

これは金曜日の夜の状態。


土曜日にさらに内装をはずしてリアクォーターウィンドウの内装もとり、リアゲートの内装も撤去しました。

日曜の今日は強制ファンスイッチを取り付け。

前のインテグラではオーソドックスにエンジンルームで結線して作りましたが、今回はVFCの撤去もあわせてやったのでVFCのファン配線を利用して作成しました。

途中余計なことをしてヒューズを2個飛ばしましたが、無事に機能するスイッチが出来上がりました。

で、撤去したVFCをトッポに取り付けしました。
ファンコンとしては使う気は無く、水温計目的だったんですが、なんかうまくいきませんでした。

水温がずっと0℃で動きません。

水温信号はエンジンルームの水温センサーから分岐したんですけどね。

本体壊れたかな??


正直サービスホールない車は配線が大変すぎてこまりますね。
バルクヘッドにサービスホールあけようかな・・・・


さて、今日はトッポのオイル交換を実施。
Tuners GTspec15w70を投入しました。

軽には15w70は硬すぎるような気もしますが、流動性のよさに期待です。
もちろん軽は高回転も多用するので厳しいオイル環境なのでこの信頼度は頼もしい限りです。

15w70はVTECへのマッチングがいいのも決め手です。
VTECが要求するオイルって軽のターボと似てるんですよね。

次はインテグラにも15w70を入れましょう。


Posted at 2016/06/05 21:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記
2016年06月03日 イイね!

車検あがったけど足回りがね。

さて、インテグラが車検から帰ってきたのもつかの間。
右フロントのハブベアリングが故障しました。

デフが効いたときに車輪が前後にぶれたりもしているのでサスペンションアームのブッシュの劣化もあるかもしれません。
その影響でハブベアリングに負担がかかったということもあるのではないかと。

というわけで今月はハブベアリングの交換とフロントのサスアームのブッシュ交換を計画しています。

今使っているのは百式自動車の強化ブッシュ組み込み済みアームなんですが、強化ゆえに純正よりももろいのかもって思っています。

前のインテグラにも使っていましたが乗り換えるころには同じように前輪のブレがありました。
おそらく3年から4年の周期では取り換えた方がいいのかも。

ブッシュだけで打ち替えをするか、またアームごと買うかは悩みますが、コスト削減と次回以降のジグ入手のために打ち替えをやろうかと思います。

ボーナスの使い道だけが先行して決まっていきますね(;´∀`)


さて、TunersのGTspec15w70を仕入れました。

15Wという指数の割に実は流動性がよく、フリクションが少ない。しかし、70の指数通り熱に強く、油膜がきれない。とんでもない温度にさらされても冷ませば復活する魔法のオイル。
関西の方ではシビックなどのB型VTECに使っている人おおいです。

僕もインテグラで使おうと思います。
今まではJUMPオイルの5W40でしたが、思い切っての15W70。
ついでにトッポにも入れちゃいます。
トッポはおなじGTspecの0W50を使っていましたが、さらに高負荷の信頼性向上を狙ってます。

インテグラで走るのは足回りを直してからですが、いまから楽しみですよ。
Posted at 2016/06/03 10:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2016年05月29日 イイね!

函館ジムカーナチャンピオンシップ練習会Rd2リザルト公開


函館ジムカーナチャンピオンシップ練習会Rd2ご参加ご来場いただいた皆様、お疲れ様でした。
無事にイベント終了いたしました
ご協力いただきありがとうございました。

リザルトを公開いたします。
Posted at 2016/05/29 21:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「2021年度始動 http://cvw.jp/b/1825672/44980574/
何シテル?   04/01 13:15
たまちゃ@函館です。よろしくお願いします。 インテRでジムカーナやってます。 函館ジムカーナチャレンジカップを主催しています。 2021年JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 14:35:49
GarageT-BOX ダイレクトイグニッションハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 12:31:03
メープルA-1ゲージの使い方(アライメント調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:56:03

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR TBOX函ジムYHインテグラ (ホンダ インテグラタイプR)
2014年11月15日納車 JAF北海道ジムカーナ選手権H-BC1クラスおよびJAF全日 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2023/11月所有開始 いかにお金をかけずに楽しむか。 足車としては初めてのNA軽自動 ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
実は最終型に近い。 エンジン抱きつきの不動車からの復帰途中。 うちに来たときは、燃料 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
初期型ジャイロX

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation