• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマシるのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

リメイク開始~

リメイク開始~シルビアは車検が切れる前日に入庫!

早速エンジンは降ろされ~


エンジンもバラバラ~


このエンジン、腰下を作ったのが約10年前。※約10.2万km

そしてさらに、ヘッド側をリフレッシュしたのが約7年前 ※約11.9万km

非常に調子よく、特に不具合もなく動いてたエンジンがこんな感じw ※約13.2万km



このエンジンに全く不満はなかったんだけど…

なんか良い物を見ちゃうとそっちが欲しくなっちゃうよね(笑)

そして、タイミングよく部品とかも手に入っちゃってwww

このエンジン(部品)の大半は他の車で使われて行くことになりましたw

ということで、しばらくシルビアとはお別れ(´・ω・`)
Posted at 2025/07/21 14:43:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ
2025年07月06日 イイね!

リメイク期間

リメイク期間シルビアの車検が切れる、R7年7月7日。

一旦車検はそのまま通さず、このタイミングで新しいエンジンへの載せ替えと、エンジンを下したついでに傷んできた色の塗り直しで、シルビアは久々な長期入院。

その前に、今の状態でのドライブは最後になるから、ちょっとドライブして写真を撮ってきた。






そんなこんなで入院日当日。

燃料が1/4以下くらいに減ってくると、なぜか燃圧のかかりが悪くなってきて、しばらく燃料ポンプを回さないとなかなか始動しない症状があるんだけど…

なぜか入院日は燃料がそのくらいだったにもかかわらず、ご機嫌にエンジン始動w
シルビアもきれいになることに前向きらしいww

どんなエンジンにするのか、どんな色にするのかは帰ってきてからのネタにしときますw
エンジンルームの見た目もだいぶん変わるはずw


…エンジンと塗り直し、どっちが早くできるんだろ?


Posted at 2025/07/07 21:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ
2024年12月01日 イイね!

もれもれ~

確か9月ごろのある日久々にシルビアに乗ろうとしたら、助手席の後ろの足元に置いてあったものがなぜか濡れてた。

え?なんで??と思ってよく思い出してみると4~5日前にそこそこ大きな台風が来てたっけな…
シルビアが濡れるとすれば最近洗車もしてないしwそれしか思い当たる節はない。
…ということは雨漏りか?と思いつつフロアを見ると~

びしょ濡れというかもう水たまり^^;
※台風から4~5日経っててその間雨は降ってないのにこの状況www


フロアマットを持ち上げてみるとずっしりと重く、滴る水ww
※別にマットを洗ったわけではなくwww


調べてもらった結果、左リアクォーターガラスから入ってきてるっぽい。

近々全塗装も考えてるから、ガラスの貼り直しはその時にして、とりあえず暫定処置をしてもらってとりあえず雨漏りは直ったっぽい!


と思ったのも束の間、今度はなんかガソリン臭い…

始動前の燃圧を見ても、明らかに落ち方がおかしいww

走ってるときは(レギュレーターが仕事してるから)安定してるんだけど、燃ポンが止まるとすごい勢いで落ちていく燃圧とガソリン臭^^;

これは明らかにどこかから漏れてるっぽいw

ということで、またまた修理。

今度は燃料の出口(燃料タンクプレート?)が劣化して亀裂が入ってたらしいw
※ホースを外すとき簡単にポキッと逝ったらしいww(写真は交換後)


ついでに、ほかにも燃料タンク回りの点検をしてもらって、キャニスターチェックバルブも怪しいということで交換してもらって、燃圧の落ち方は正常になった!
↓オレンジ線が修理前、青線が修理後(正常)


この辺の部品もどんどん手に入りにくくなってるらしいし、直せるうちに直しておかないとねw

ということで、水と油漏れ2連続で痛い出費でした(´・ω・`)
Posted at 2024/12/01 17:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ
2024年03月09日 イイね!

自作メーターの現状

自作メーターの現状数年前に作ったCAN通信の自作メーター。

とりあえず動いただけで満足してしばらく使ってたんだけど、OLEDを使ったシンプルなものを頼まれて作り直してから、またちょっとやる気が出て、前からやりたかった機能も追加してみたw

特に初代メーターはタッチパネル液晶を使ったこともあって、それを有効活用したCANデジタルスイッチ入力はやりたいなと思ってた。

あと、LEDのシフトランプもやりたかったけど、マイコンの入出力ピン端子数の問題やあんまり部品点数を増やして複雑化したくなかったから、その辺がネックになってた。

けど、OLEDメーターの表示やモードを切り替えていろいろテストも兼ねて気軽に変えられるようにと、タッチパネルを使ってボタンを作ってみたら意外と簡単にできて、
これならCANデジタル入力も簡単にできるんじゃない!?と思ってやってみたら、サンプルプログラムのほぼコピペでできちゃったwww

そして、LEDシフトランプもNeopixelっていうマイコン内蔵のLEDを見つけて、
それを使ったら、電源線+信号線の合計3本つなぐだけで、フルカラーLEDを自由に点けられる事がわかり、プログラムを工夫すればなんとでもなることがわかって、やってみたらできたww

ということで、初代自作メーターは制御用の基板と画面が別だったけど、制御用の基板は一体型のOLEDのメーターと兼用にして、タッチパネル液晶はOLEDメーターの外部ディスプレイ兼操作パネルという形で動くようにしてみた。
(というか最初からそれができるようにOLEDメーターの基板は設計してたww)

そんなこんなで、表示の内容とか細かいところはまだ改善の余地はあるけど、これでやりたかったことはとりあえずできた!!



しばらくはこの状態でまた使ってみて、新しいことを思いついたらまたいろいろ試してみるつもりww
Posted at 2024/03/10 16:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ
2024年02月12日 イイね!

売ってないから作ってみたw

売ってないから作ってみたwシルビアのシフトブーツを止めてるプラ部品。


これまで、ナビ回りの脱着やミッションの脱着とかで何度もつけ外しと劣化の相乗効果?でほぼすべての爪が折れ枠も折れ…バキバキになってた(´・ω・`)


さすがにここまで逝くとどうしようもないから、3Dプリンターで作ってみたw


と言ってもこれがなかなか微妙な形で、何度も作っては微調整を繰り返し…
意外とめんどくさかったww


けど、とりあえず納得できるものができたし、これでまた割れてもいつでも作り直せる!
(強度は既製品よりないと思うから割れやすいと思う)
Posted at 2024/02/12 18:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ

プロフィール

「思いつきで作ったものを欲しいと言ってもらえるのは嬉しいけど…

来月からまた仕事始まるし、大量生産はできないので、気長にお願いします🙇🏻」
何シテル?   05/26 15:00
2012.1.1 HN変更しました~ 「やまっく」 → 「ヤマシる」 至って(とりあえず見た目は)普通なS15シルビアAutechVer.に乗ってますw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDUINOでシフトランプを作成(OBDII仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 15:35:50
[ホンダ フィット] ツイーター シャカシャカうるさい場合のアッテネーター挿入調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 22:51:59
[スバル インプレッサハードトップセダン] CAN-Lambdaモニターのデバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 01:04:14

愛車一覧

スズキ ジムニー やまジム (スズキ ジムニー)
いろいろあってセカンドカーを買うことに・・・ 何買おうか迷った結果、シルビアとは違う方向 ...
日産 シルビア やまシル (日産 シルビア)
ディーラーで買える改造車w チューンドNAエンジン搭載のオーテックバージョンです。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation