• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマシるのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

派手にするつもりはなかったんだけど・・・

エンジン回りのパーツで唯一ノーマルだったといっても過言ではない、エキマニを交換してみた。

結果から言うと、思ったより変わったw

サージタンクの時もトラストからプラズママンに変えて、思ったよりフィーリングが変わったことにビックリしたんだけど、エキマニ交換もそれに近いくらい変化があった!

オーテック純正のエキマニが42Φらしく、今のエンジンには容量が足りないということで、今回45Φで集合までの長さも純正よりも長くしてもらって、容量を増やしたものを作ってもらった。

性能重視でお願いしたんだけど・・・
結局なんか派手になった^^;

そんなエキマニがこれ。


ちなみに純正エキマニと比較すると重さは一緒(4.7kg)だったw
(before)

(after)


そして、装着した感じがこんな感じ。

長くなった分、周りへの熱の影響も心配だったから遮熱版も作ってもらったら・・・神々しくなったww(爆

ちなみに、集合部~触媒の手前までも作り直してもらったから、
排気系は全てワンオフになったw


ま、見た目的な変化点はこの辺にしといて~

エンジンかけてまず思ったのが、アイドリング回転数が上がった!?
そして、負圧が増えた?(これは回転数が上がったからかな??)

さらに、走らせてみると~

おぉ!?

(気のせいか?)

なんか今まで以上に軽く走る!

(いや、気のせいじゃないな)

実際アクセル踏んでる量が少ないし・・・

ってか、燃料が薄いw
(けど普通に走るw)

今は、メインの燃料制御がDジェトロ(圧力)制御だから、それほど燃調は狂わないと思ってたんだけど、空燃比が0.5位薄くなってる。

ということは、(同じ圧力でも)それだけ新気が入ってきてるってことだよな!?(`・ω・´)

ってことで、普通に街乗りしてみたりちょっと負荷かけてみたりしながら、
軽く燃調合わせてみた感じ、5~10%位燃料足してちょうどいい感じ。※20の10%増しは22

普通、燃料を増やすっていうと燃費が悪くなりそうな気がするけど、
負圧が増えてアクセル踏む量も減ってるから、普通に走ってる時の燃料は今までと同じかちょっと減ってる感じだから、おとなしく乗ってれば燃費も良くなってるはず!(おとなしく乗ってれば・・・w)←重要!

でも、踏み込んだ時の燃料は増えてるってことはパワーは上がってるってことだから、全開域の燃費は確実に悪くなってるんだろうなw

まだ全開は試してないけど、
どんなフィーリングになったのか?
どれほどパワーアップしてるのか?

これでまた、しばらく楽しめそうだ~♪
Posted at 2020/09/25 18:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「思いつきで作ったものを欲しいと言ってもらえるのは嬉しいけど…

来月からまた仕事始まるし、大量生産はできないので、気長にお願いします🙇🏻」
何シテル?   05/26 15:00
2012.1.1 HN変更しました~ 「やまっく」 → 「ヤマシる」 至って(とりあえず見た目は)普通なS15シルビアAutechVer.に乗ってますw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ARDUINOでシフトランプを作成(OBDII仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 15:35:50
[ホンダ フィット] ツイーター シャカシャカうるさい場合のアッテネーター挿入調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 22:51:59
[スバル インプレッサハードトップセダン] CAN-Lambdaモニターのデバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 01:04:14

愛車一覧

スズキ ジムニー やまジム (スズキ ジムニー)
いろいろあってセカンドカーを買うことに・・・ 何買おうか迷った結果、シルビアとは違う方向 ...
日産 シルビア やまシル (日産 シルビア)
ディーラーで買える改造車w チューンドNAエンジン搭載のオーテックバージョンです。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation