• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマシるのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

久々に町乗り仕様に~

久々に町乗り仕様に~セッティングも終わったし、暑くなってきて当分サーキットにも行かないと思うし、サーキット用のハイグリップラジアル(☆スペック)で町乗りするのはもったいないから~
久々に町乗り仕様の17インチタイヤにしてみたw

余りにも久々すぎてこのタイヤ付けるのいつぶりだっけ?
と思って調べてみたら~

約1年9ヵ月ぶりだったwww

2009年の秋にいつでもサーキット行けるようにハイグリップラジアルに変えて、
数回サーキットを走った後、残り溝が少ないから町乗りで履き潰そうと思って、
約1年半後・・・やっと無くなったw

その後、01R→☆スペックに変えて、足回りのセッティングも
ハイグリップラジアルに合わせてもらう為にそのままにしてたんだけど、
無事セッティングも終わったってことで、この町乗りタイヤにwww

今回のセッティングでフロントのキャンバーを0.5度ほど立てたから、
8J +28@215/45R17のこの町乗りタイヤが入るか心配だったけど・・・

オーリンズからZEALに替えて、フロント内側のクリアランスが増えたことで、
3mmのスペーサーを入れなくても良くなったから、何とか入った!?

ってことで、涼しくなるまではこの仕様でw
見た目だけで言えば、こっちの方が好きだしww

何気にインチアップでステアリングレスポンスは軽快に♪
けど、加速はバネした加重が増加した事もあって若干辛い感じも。。。
だから、町乗りで気になる燃費は若干落ちるかな^^;
でもタイヤの値段の差(約半分!)を考えると燃費は大した問題じゃないww

ってことで、しばらくこれで行きますwww



★追記・・・気づけば、今月の23日で納車して満9年経ってました^^v

納車時の記憶はいまだにハッキリ覚えてるんだけど・・・まさかこんなに長く乗るとはwww
Posted at 2011/06/26 22:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ
2011年06月15日 イイね!

改造車→チューニングカー!?

S15オーテックはフルノーマルでも車検証に「改」が付いてる改造車。

まぁ、これはMTがSpecRの6速に変わってるから“だけ”で、
要はSpecRのエンジンをオーテックチューンのNAエンジンに替えただけw
・・・それだけじゃないけど、後はそれに伴う排気系くらいかとw

ってことで、要は全然改造車じゃない普通車ww

だから、サーキットを走り始めるといろいろ物足りなくなってきて~
シートから始まり・・・中古のデフや車高調などを購入して自力で交換して、
本当の(?)改造車になったww

けど、中古で買ったパーツだからか、
ただ付けただけのボルトオン状態だったからか・・・

“なんかイマイチ”だなぁ~
と思い続けながら乗ること数年w

今のショップに行き始め、使えるパーツはそのまま使って、
ダメなパーツは交換して、やっと納得いくレベルの車になってきたw

まず最初に、チューニングエンジンとは思えないもっさりとした感じを
吸排気とロムチューンで気持ちよく回るようにしてもらって♪

社外に交換してから、常にどこかに“?”が残っていた足回りをやろうと言うときに、
中古で購入した車高調(オーリンズ)が寿命と言うことが発覚^^;

O/Hしようかとも考えたんだけど、違う足も使ってみたいな~ってことで、
現在のZEALに変更して、慣らしを終えていざセッティング!

というタイミングで車検になりww
どうせ車検で車高を変えるならセッティングは車検後にw

ってことで、車検から帰ってきたのが先週末の土曜日で・・・
日曜日の夜にセッティングに出して~
月曜日にはセッティングできてた!→社長のブログにてw
そんで、今日仕事が早く終わったから取りに行ってきた^^v

で、早速店の周りを軽く試乗してみたら~

ん?なんか乗り心地が良い♪
何にもパーツ交換してないはずなんだけど・・・

そして、ステアを切ると切った分だけノーズが入る!

そこからアクセルを開けていくと~
フロントが逃げる感じはなくステアもそのままで行きたいところに車が進む!!


・・・これ、当たり前のことなんだけど^^


今までは前後左右の動きがバラバラで車に不快な動きがあったし、

ステアの量とノーズの入り方が(僕のイメージと)シンクロしてなかったし、

アクセルを開けるとフロントが逃げる感じがしたし、

“何か気持ちよくなかった”んだけど・・・


その辺がスゴク良くなってることが体感できた!!


ぶっちゃけ、社長にチューニングしてもらったけど、
体感できなかったらどうしようかな・・・^^;
って思ってたんだけど、明らかに体感できて良かったwww

減速しながら舵を入れていくときの動きがまだ若干イメージとずれる感じがあったから、
今度もうちょっとちゃんと乗ってみて、いろいろ車の動きを確認してみようと思うw


やっぱり、良いパーツを付けても、ちゃんと“チューニング”しないとダメなんだ!
と言うのが改めてわかったw

ということで、とりあえず去年から始まった一通りのプラン『STEP1』が終了。

ノーマルからいじり始めてバランスを崩していく一方って感じだったけど、
久々にバランスが取れた車になったような気がする^^v

これで僕の苺もチューニングカー!?www
見た目はほぼノーマルだけどw
Posted at 2011/06/15 23:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年06月13日 イイね!

無事終了♪

今回は、2年前の車検の様にタイヤを探し回ることもなくw
足回りのロッドとか色が着いてるパーツで嫌な顔をされることもなくww
事前点検で指摘されたところを直してすんなりと通過した!

けど・・・

今回はそれ以外のところでちょっと焦った^^;
ってこれは完全に自分のミス(・・・と言うか勉強不足?)なんだけどww

車検に出す前に、自動車税を払うのを忘れてて・・・
車検の時に納税証明書が必要と言われて忘れてることに気づいた(爆)

ってか、納税通知書来てたっけ???

と思って、親に聞いたら・・・
他の郵便物の山の中から出てきた(汗

もうすぐ車検だしちょっとでも早く払っておこう!
と思ってネットバンクから振り込み。 (←これが面倒なことに^^;)

そして、車検で車を預けるときに、
「(ネットで振り込んだから)納税証明書は無いけどちゃんと振り込んでますよ~」
と言ったら、納税証明書がないと車検証が出ないらしくて、
納車まで用意しないといけないことが発覚!!(汗
車検証を発行するところで納税されてるか確認できる仕組みになってないのか!?

とりあえず、どこで発行してもらえるのか調べてみたら~
軽自動車は市役所でもらえるらしいけど・・・
それ以外の普通車などは県税事務所ってところまで行って
発行してもらわないといけないらしい。。。

ってことで、たまたま先週の月曜日は代休で休みだったから、
昼から県税事務所へ行って来た。

僕「(納税通知書を見せて)納税証明書が欲しいんですけど・・・」

税「えっ?」

僕「ネットで振り込んだんで~」

税「あぁ・・・ちょっとお待ちくださ~い!」

税「・・・確認ができません。。。いつ振り込みました?」

僕「土曜日だったと・・・」

税「それだとまだ平日が1日もないので、情報が来てませんね。」

僕「車検なので急いでるんです!」

税「確実に振り込んだとということが証明できれば発行できるんですが。。。」

僕「ネットバンクを見れば振り込んだことがわかりますけど?」

税「ここからそれをすることはできません・・・」

僕「ですよね~w」

税「2~3日すれば情報が来ると思うので・・・その頃また来て~」

僕「仕事があるので、難しいです」

税「・・・」

僕「じゃぁ、確認が取れ次第、納税証明書を郵送してもらえませんか?」

税「あ、それは大丈夫です!」

税「それではこちらに送付先の住所など記入をお願いします~」


って感じで、危うくもう1日休みを取らないといけないのかと思って焦ったけど、

なんとか納税証明書を送ってもらえることになったw


ってことで無事、水曜日には納税証明書が郵送されてきて、
土曜日の納車に間に合ったw

ってことで、車検間近の人はネットで自動車税を払わないようにしましょう♪
えっ!?そんなの常識???w


ま、そんなこともあったけど、車的には特に問題なくw
今回は過去最安値の75000円程で車検が終わったwww

と言うことで無事車検も通ったし、
今日、借りてたタイヤをスクエアに返しに行ったら、
社長から「今週セッティングするから車置いてって♪」

ってことで、車検が終わって代車を返したばっかりなのに、また代車になったwww

けど、今週末にはセッティングをしてもらって
やっと新しい足回りの性能を体感できると思うと、スゴク楽しみ~♪
Posted at 2011/06/13 00:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ
2011年06月04日 イイね!

車検仕様に

車検仕様に明日車検に出す予定なので、それに備えて仕様変更を実施!

一応、車いじりのコンセプトは~
車検対応範囲内で楽しく快適に遊べる車♪

・・・なんだけどw

いろいろ突き詰めていくといろいろ際どいところもあって^^;

車検対応のつもりだったけど、事前点検で指摘された箇所の残りを
確実に車検を通す為に、念のためいろいろ対策しておいたwww

ってことで今回の車検の為に、主にいじったところは下記の通り。

車高:前後共に3cmUP
タイヤ:フロント→リアへ フロント=ワイトレ撤去&純正に
マフラー:インナーサイレンサー装着
ナンバー灯:LED→純正戻し
ヘッドライト:LEDテープ→撤去

ってな感じで、マフラーと光り物関連意外は毎回恒例の作業www

これで無事車検をクリアできるはず!!

しかし・・・毎度の事ながら車検ってメンドイ。。。

あ!そうそう、自動車税を払うの忘れてたから、ネットバンクで払ったんだけど、
その場合、車検の時に必要な納税証明書が無いんだけど、どうしたらいいんだろうか・・・?^^;
Posted at 2011/06/04 17:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ

プロフィール

「思いつきで作ったものを欲しいと言ってもらえるのは嬉しいけど…

来月からまた仕事始まるし、大量生産はできないので、気長にお願いします🙇🏻」
何シテル?   05/26 15:00
2012.1.1 HN変更しました~ 「やまっく」 → 「ヤマシる」 至って(とりあえず見た目は)普通なS15シルビアAutechVer.に乗ってますw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
567891011
12 1314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ARDUINOでシフトランプを作成(OBDII仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 15:35:50
[ホンダ フィット] ツイーター シャカシャカうるさい場合のアッテネーター挿入調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 22:51:59
[スバル インプレッサハードトップセダン] CAN-Lambdaモニターのデバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 01:04:14

愛車一覧

スズキ ジムニー やまジム (スズキ ジムニー)
いろいろあってセカンドカーを買うことに・・・ 何買おうか迷った結果、シルビアとは違う方向 ...
日産 シルビア やまシル (日産 シルビア)
ディーラーで買える改造車w チューンドNAエンジン搭載のオーテックバージョンです。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation