• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマシるのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

びよ~ん

びよ~んやっぱり、パーツレビューを上げると、アクセスが増えるなw

・・・けど、リピーターはいないようだww

ま、最近はこっちのブログは書く頻度も減ってるしね。|ω・`)

っと、"何シテル?"でもいいようなことをブログにしてみたりwww
Posted at 2012/11/27 13:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

引っかかる感じがあったけど…

引っかかる感じがあったけど…車庫入れとかで、ステアをたくさん切った時とかに、時々引っかかるような感じがあって、
ベルトが滑り気味だからかな?って思ってたんだけど…
パワステフルードのリザーブタンクをみたら、写真をのような感じだった。

もしかして、原因はこれかな~?と思ったから数年前に買って余ってたカストロールのパワステフルードを入れて補充してみた。

これでステアの引っ掛かりがなくなればいいなw


それと、引っかかりついでにもう1つw

新品のLSDに交換して、最初のうちは車庫入れや交差点の右左折とかで、
引っかかる感じがちょっと強かったんだけど、当たりが付いてきたのか、
徐々にその感じが無くなって良い感じになってきた♪

今日、慣らしがてらに昔からよく行ってる農道をゆっくり走ってみたんだけど、
アクセル開けても(前のデフではちょっと気になった)プッシュアンダーや、
アクセルのオンオフでデフが引っかかる感じと共にでる挙動変化に伴うステア修正も
ほとんど不要で、ステアを切ってる方向にぐいぐい曲がっていく感触で結構良い感じだった。


そして・・・

今まで2速で曲がってた上りのヘアピンも3速のまま難なく加速するエンジンに、
1人で(・∀・)ニヤニヤして帰ってきたww(ぁ
Posted at 2012/11/23 20:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | 日記
2012年11月19日 イイね!

ようやく~

ようやく~フロント、サイド、と徐々に増やしてきたエアロ。

今回の修理の間に、友達が苺を降りるって話があって、
その苺に純正のリアアンダーが付いてたからそれをゲットw

苺を購入してから10年、ようやくフロントからリアまでのラインがそろって、「フルエアロ」と言える状態になったw(と思う)

今回の事故で社外エアロにする案もあったんだけど、
なかなか好みの物が無くてね・・・

僕はあんまり派手なエアロはあんまり好みじゃないから、
結局また純正+αのこのスタイルになった♪

ある意味定番のこのスタイルだけど・・・
今回、前は純正形状のFRPボンネットに替えたことで、エアロキャッチも付いてるし、
横から見れば、ノーマルとは明らかに違うブレーキ周り、
後ろから見ると良く焼けたマフラーや足回りに見える色の違うアーム類。
あと、デフも大容量デフカバーに替えたからそれも見る人が見れば・・・

ぱっと見はノーマル風なのによく見れば怪しい車なんだろうなwww

ある意味理想的なスタイルになってきた~(・∀・)ニヤニヤ

昨日も鈴鹿方面へ行った帰りに、ドリ車っぽい苺に一瞬後ろに付かれたしww
けど、煽ってくるわけではなく、一定の距離を開けて付いてきて、その後また離れていった( ´艸`)ww


・・・と、まぁ見た目の話はこの辺にして。(ホントは2つに分けようと思ったけど勢いで書いちゃうw)

事故の修理の間に作ってもらった苺のエンジン、ホントに良いよ!!

まだまだ慣らし中だから、全開にはしてないんだけど、
普通に町乗りしてるだけで、その良さが十分に感じられる。

今までは、街中を定速走行してる時でも、少なからずアクセルを"踏んでる"って感じだった(これもマフラー替えてかなり良くなった)んだけど、今は踏むと言うより"触れる"だけで走れる。

それは、今回導入したビッグスロットルによる影響も大きいと思うんだけど、
ただそれだけではない感じ。

と言うのも、同じ速度&ギアで走ってる時の負圧が明らかに低い。
前は、0.4kpa程度でも前の車について行くのがやっとだったのに、
今は0.6くらい(アイドリングと同じくらい)でも、普通に流れに乗って走れる。
前と同じ0.4くらいを維持して走ろうと思うと、前の車に追いつくww

それに、前よりも下からトルクが出てて1つ上のギアで走れるようになって、
排気量アップしたような感じだし、燃費も良さそう。

そして、ちょっとアクセルを踏み込んでみると、あっという間に下道ではヤバイくらいの速度になるw
前なら1つシフトダウンしてアクセル全開にしてた様なシチュエーションでも、
ギアはそのままアクセル踏むだけで加速できる!

これは、町乗りでも非常に楽だし、その気になれば更に鋭い加速ができるわけだ!!

と、復活後、500km位乗ってみた感想はこんな感じ。
これ、ECUまだ未セッティング状態なんだよなw
それにエアフロも触媒もノーマルだしww
まだまだ早くなる要素はたくさんあるわけで・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


見た目も中身もやっと満足できる状態になってきた♪


・・・ちなみ、気になるところがないわけではないw

特に最近、気になるところは~

フロントのウィンドウウォッシャー液を出そうとするとリアのウォッシャーが出て、
リアのウォッシャーを出そうとするとフロントが出るところw とか

やっぱりインナーフェンダーがないせいか、ドアを開ける時に
砂を噛んだ様なジャリジャリする感触が出てきた・・・とか

ドアロックリレー(?)の接触が悪くて、たまにリモコンでロックできないところとかかな?

(それ以外にも気になるところはあるけど、新たに気になりだしたところはこんな感じw)

とまぁ、まだ完璧と言えるまではもうしばらくかかりそうだけど、
1つ1つ直していって、良くなっていくのも見るのも好きだったりするw
Posted at 2012/11/19 21:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ
2012年11月11日 イイね!

パチパチパチ~

パチパチパチ~今日、エアにフロントリップの取り付け&中間点検を兼ねて預けてた苺を取りに行って来た。

その時ちょっとエアの周りを試乗して戻ってきたら、オドメーターがちょうどキリ番だったから撮ってみたりw

今回の点検のついでに、お疲れだった燃ポンの交換やテストも兼ねて"とあるパーツ"が着いたことで、アイドリング回転数からトルクが出るようになって、かなり乗りやすいエンジンになってる♪

まだECUは未セッティング状態(事故の前のまま)なのにかなり乗りやすい!
今まで2速で曲がってたコーナー(交差点の左折とか)を3速で曲がっても、
その後普通に加速できるし、低回転でギクシャクしてたところもスムーズに回転が上がる!!

と、Newエンジンは"更に"かなり良い感じ♪

ってことで引き続き慣らしを頑張って、セッティングしてもらって、早く全開にしてみたぁ~い!!!
Posted at 2012/11/11 00:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「思いつきで作ったものを欲しいと言ってもらえるのは嬉しいけど…

来月からまた仕事始まるし、大量生産はできないので、気長にお願いします🙇🏻」
何シテル?   05/26 15:00
2012.1.1 HN変更しました~ 「やまっく」 → 「ヤマシる」 至って(とりあえず見た目は)普通なS15シルビアAutechVer.に乗ってますw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18 19202122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

ARDUINOでシフトランプを作成(OBDII仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 15:35:50
[ホンダ フィット] ツイーター シャカシャカうるさい場合のアッテネーター挿入調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 22:51:59
[スバル インプレッサハードトップセダン] CAN-Lambdaモニターのデバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 01:04:14

愛車一覧

スズキ ジムニー やまジム (スズキ ジムニー)
いろいろあってセカンドカーを買うことに・・・ 何買おうか迷った結果、シルビアとは違う方向 ...
日産 シルビア やまシル (日産 シルビア)
ディーラーで買える改造車w チューンドNAエンジン搭載のオーテックバージョンです。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation