• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマシるのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

2012年まとめ。

2012年まとめ。さて、今年ももう数日で終わり。(´・ω・`)
・・・何気に20代最後の1年が終わったw

今年は、車もいい感じに仕上がってきたし走るぞ~!!!(`・ω・´)

と思ったら、5月のGWに自宅目前でプリ薄に右後ろ横をを突っ込まれ、

そのままスピンして民家の門柱を破壊!!当然苺もかなりのダメージを負ったorz



その後、修理に約半年。。。。。。。。。

そして気づいたら年末(爆)

美浜サーキットを走りこむつもりで会員になったのに・・・

全く意味がなかった・・・

というよりむしろ会費がもったいなかった^^;


でも、ただでは起き上がるわけはなく~

歪んだボディーは事故る前よりちゃんと直してもらってw
エンジンを降ろしたついでに、ヘッドチューンをしちゃったり、
偶然出てきたフロントブレーキで6Pot化しちゃったりww

なんだかんだで一通り手を入れて、また1つ理想の状態に近づいた♪


そして、迎えた年内最後のガチランでのシェイクダウン。

まだまだセッティングは詰められる余地がある状態で、完璧と言う状態じゃなかったにも関わらず、
新しいエンジンもブレーキもかなり良い感じで乗りやすく、好感触な感じで無事終了♪

思ったより走れなかったのは心残りだったけど、その分車はスペックアップしたし、
来年以降により楽しく走れる仕様にできたと思うから、結果オーライな感じかな?(・∀・)ノ♪


そして来年は~

まずは壊さないようにすることw(ぁ

あとは、まだ完全に終わってない修理(右のヘッドライトが来てなかったり、細かい部分の修正とか調整とか)をしつつ、
更にセッティングを詰めて、フィーリングアップができればいいかな~と。

そして、何より今年は満足に走れなかった分、更に楽しく・速くなった苺で走る!!
(来年5月には久々にAAJM?の走行会もやるみたいだしね!)

あ、あと、6月には車検もあるから、その対策もしないとな^^;

と、まだまだやることは盛りだくさん!!(ですよ>社長)←ぁ


ってことで~

ヤマシル ~2012スペック~ まとめ。
"★"の箇所が今年手を入れたところ。

【エンジン関係】
★エンジン本体:S15Autechチューン+ヘッドチューン(※)
 ※JUNリフレッシュキット(リン青銅製強化バルブガイド入替、バルブ研磨、バルブシートカット、ヘッド面研)、JUN燃焼室加工、バルブすり合わせ、ポート段付き修正、JUN製チタンリテーナー、NAPREC製強化ロッカーアーム、TOMEI製メタルヘッドガスケット(1.2mm)など
★カム:TOMEIプロカム(260度)※EX側のみ(IN側はノーマル272度)
★サージタンク:TRUST GReddy 大容量サージタンク
★スロットル:NAPREC 80φスロットル
 EXマニ:S15Autechノーマル(藤壺製等長ステン)
 マフラー:ワンオフステンレスストレート
★サクション:ワンオフショートサクションパイプ
 エアクリ:トラスト GRACER AIRINX B Type
 ワンオフオイルキャッチタンク
 プラグ:GReddyレーシングプラグ(7番相当)
★プラグコード:NGK Power Cable
★点火強化:OKADA PROJECTS PlasmaBooster
★ラジエーター:HPI EVOLVE(アルミ2層)
★サーモスタット:BILLION SUPER THERMO 大流量タイプ
 オイルクーラー:TRUST オイルクーラーキット10段(エレメント移設タイプ)
★燃料ポンプ:TOMEI フューエルポンプ
★燃圧レギュレータ:TOMEI フューエル プレッシャー レギュレーター(タイプL?)
 エンジンマウント: NISMO 強化マウント(F&R)

【足回り関係】
 ダンパー:ENDRESS ZEAL FUNCTION X エアエディション
 バネ:HYPERCO (F:約9kg/mm,R:約7kg/mm)
 アーム類:CUSCO ピロボールテンションロッド,トーコントロールロッド,リヤ調整式アッパーアーム、NISMO Aアーム,アッパーリンクF、MOONFACE フロントロールセンターアダプタ,タイロッドエンド
★フロントブレーキ:ENDRESS チビ6キャリパー
 ブレーキパッド:F: ENDRESS TYPE R? / R: GT-1 TYPE-CM
 ブレーキローター: F:★ENDRESS BASIC(296mm)、R:GT1 大径ローターキット(290mm)
 ブレーキホース:ENDRESS
★LSD:NISMO GT-LSD Pro(2WAY)+TRUST GReddy 大容量デフカバー
 リアメンバーカラー:アルミ製オリジナル(試作品)
 街乗り用ホイール:Phantom X (17インチ8J +28mm)
 街乗り用タイヤ:フェデラルSS595 (215/45/17)
 サーキット用ホイール:ENKEI RPF01
  (F:16インチ7J +35mm +ワイトレ10mm,R:16インチ8J +32mm)
 サーキット用タイヤ:DUNLOP Z1STARSPEC (F:205/55/16,R:225/50/16)

【ボディー関係】
 フロントガラス:旭硝子 クールベール
★ボンネット:高勢スタウト(純正形状FRP)
 リアワイパー:トヨタアリオン純正リアワイパー
 テールランプ:WISESQUARER(BEHRMAN) LEDテール
★CUSCO フロントストラットタワーバー
 SMILE トランクスルーバー
 NISMO パワーブレイスシステム2
 TRUST GRACER エアロスタイル フロントスカート
 シルビア純正オプションサイドスカート&リアサイドプロテクター

【内装・電装系】
 シート(運転席):RECARO SR-V 30周年記念モデル
 シートベルト(運転席):Sabelt Clubman 4点式ハーネス(サーキットのみ)
 ETC:三菱 EP-423B
 ナビ:Panasonic CN-HD9000SD
 オーディオ:Carrozzeria DEH-P919
 スピーカー:Carrozzeria TS-V07A
 eug-craft製 バッフルボード
 デッドニング(ドア) エーモンデッドニングキット
 追加メーター:DEFI:BF(水温・油温・油圧・インマニ圧),VSD-X、TECHTOM:CMX-100、★PLX:DM-6
Posted at 2012/12/28 16:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月17日 イイね!

"ガチラン"でシェイクダウン&走り納め?

"ガチラン"でシェイクダウン&走り納め?12/15(土)は「えあガチラン inside of 4DSF」に参加してきた。

いつもは美浜サーキットでやることが多い"ガチラン"だけど、
今回は鈴鹿ツインで開催された4DSFの走行会の1枠でガチランって形だった。

※ガチランとは、タイムよりもみんなで楽しく走り、バトル(切磋琢磨)しながらドラテクを向上しようと言う事から始まった、えあのサーキット走行イベント。


※ちなみに、鈴鹿ツインのフルコースを走るのは今回が2回目で、前回は2008年の7月だったりする。

走行会は午後からだったから9時頃に家を出て下道でのんびりと~
って、家を出たら、雨が降ってたって事もあってか、以外と道が混んでる^^;
11時にサーキット集合って事だったんだけど・・・渋滞予測をミスった気がするw

・・・と、若干焦りながらトイレも我慢してw頑張ったら、10分の遅刻でセーフ!?w

とまぁ、そんな感じで準備して~ドラミも終わり~走行開始する頃には雨も上がった♪

そういえば、タイヤのエアチェックしたら1.5kしか入ってなかったww
空気少ない感じがするなぁって思ってたけど、ここまで少ないとは思ってなかった^^;
ということで、冷間2.1kにしてみたw(ちなみにタイヤは☆)


1クール目の路面はまだウェット・・・

しかも苺はシェイクダウン!!

フィーリングを感じて様子を見ながら・・・ってウォーミングアップしてたら、
思ったより路面がグリップしなくていきなりスピンwwwwww

その後も、濡れた路面は全くグリップしなくてアクセルが踏めない^^;
それにここを走るのも久々すぎてラインもよくわからないww
・・・と、感覚をつかむ間もなく1クール目終了。

ってことで、タイム的にも自己ベストとはほど遠い、1分19秒w


そんな感じで2クール目


所々路面も乾いてきて、グリップするようになってきた。
コースや車にも慣れてきてブレーキもちょっとずつ奥まで・・・
でも、まだ探りながらで全開って程ではなく・・・攻めきれない感じ。

けど、苺のフィーリングはかなり良い感じ!
エンジンも上まで気持ちよく回るし、ブレーキも踏力に応じてリニアに効いて良く止まるし、
それに合わせてリセッティングした足回りも嫌な動きが無くて、
操作に対して素直に動いて限界もすごくわかりやすくて、
いい意味でノーマルっぽい感じ。けど凄くハイレベル!

何より楽しい(・∀・)ノ

ただ楽しく走るだけなら、この状態で今は大満足♪※細かいことを言えばいろいろあるけどね^^;

そんな感じで、走り終わってラップタイムを見てみたら、
1'12"747で、自己ベストを微妙に(0.06秒くらいw)更新してた!!


そして、ほぼドライになった3クール目


2クール目終了直後、タイヤのエア圧を計ったら2.6kまで上がってたから、
一番フィーリング的に良い感じの2.4kくらいに合わせて、リアの減衰も3段ほど固くしてコースイン!

コースのリズムもつかめてきて、だんだん良い感じに走れるようになってきて、
ちょっと頑張ってブレーキのタイミングも徐々に奥まで行ってみたり、攻めてみた。

ただ、この日はガチランw
前の車に追いついたらバトルモードに突入!!なかなか譲ってくれない・・・
サーキットになれてる人が相手なら多少強引にでも抜いていくんだけど、
そうじゃない場合は挙動が予測しづらいし・・・
パワーがある車が相手だと頑張って抜いてもストレートでまた抜かれそうだし^^;
ってことで、距離を置いてクリアラップを作ろうとしてみるがなかなか上手くいかずww

まぁ、サーキット貸し切り状態でタイムアタックすることなんて少ないし、
こうやって、いろんな車と絡みながらタイムを出す練習ができるのも
ガチランの良いところなんだけどねw

ってな感じで、何とか頑張って更に1秒のタイムアップ(1'11"857)に成功。

・・・と、3クール走って結構疲れてきた^^;


そしてラスト、4クール目

タイムはこの辺にしておいて、ガチランを楽しむ事に。しかも同乗者ありでw(だから車載動画無し)

偶然にも4DSFから乱入?してきた車も何台か居て、
5台くらいが団子状態になって、まさにガチラン!!!
しかも日が暮れてきて薄暗い状態でもう何が何だかwww

けど、それがまたレースしてるみたいで楽しかった♪

ってな感じで、(苺は)無事トラブルもなく無事終わり~閉会式。

ちなみに順位的には(全く気にしてなかったけど)総合10位で、ガチランクラスで4位だった。
ただ・・・Vitzに負けたのは意外だったな^^;

あー次に鈴鹿ツインを走る時は、10秒台を狙って頑張ろう!w
(今回、エンジンは"とりあえず"のセッティングだったし・・・パワー的にももっと出るはずだし)


と、片付けが終わった頃にまた雨が降ってきた。。。

そして、みんなでキャノンボールしながらエアに戻って、予約してた店でエア飯@打ち上げ♪

そして、帰宅。

疲れたけど~楽しい1日だったヽ(゚∀゚)ノ♪



そして、翌日は・・・言うまでもなく筋肉痛www
Posted at 2012/12/17 00:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月13日 イイね!

安全第一!

この前の日曜日の昼下がり。

無事、全開OKが出た苺の試乗も兼ねて、
毎月の定例オフへ行くために、国道23号をマイペースで下ってた。

・・・途中、オービスポイントを越えて、交通量も少なめだったから、アクセルオン!

ってしたら・・・

あ!左後方から1台の白いバイクが合流してきた・・・

その直後、赤いクルクルが光ったΣ(゚д゚lll)wwwww

こっち来る~(((( ;゚д゚))))アワワワ

・・・減速・・・(´・ω・`)

赤いの消えたwwwwwww

ってなことがあったwww

(まぁ、白バイ出没ポイントって知ってたからねww)

そしてその後は、言うまでもなく2倍速で・・・(ぁ


と言うことで、安全のためにも身を守るためにも、周りをよく見て運転しましょう~^^v


それでも事故るときは事故るけどね・・・(爆
Posted at 2012/12/13 17:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月01日 イイね!

デフが変われば車も変わる?

デフが変われば車も変わる?エンジンの慣らしと共にLSDも慣らしをしてるわけだけど~

某オクで中古で買ってその後O/Hして騙し騙し使ってた、
寿命を迎えたデフと比べたら、新しいデフの効きはマイルド。
デフ自体もNISMOの"GT LSD"から"GT LSD Pro"に若干グレードアップしてたり!?w
ってイニシャルトルクが簡単に変えられる以外は特に性能は変わらないはずだけどw

・・・イニシャルトルクは一番弱くしてもらってるから、前よりも若干低いはずだけど。(それも効いてるのかな?)

だからか、前はアクセルオフでもオンでも(2WAYだから)プッシュアンダーが出てて、ブレーキとかステアリングとかで若干大きめに曲がるきっかけを作らないと、思い通りに曲がってくれないことがあったんだけど・・・

新しいデフはそんなことはあんまり気にすることなく、普通に運転してれば曲がってくれるw

ただ・・・基本特性は変わってないのか、時々"アレッ?"って思う時がある。

今日もそう言う時があって、良い感じの時とそうじゃない時の違いって何だろう?
と思いながら、慣らしでワインディングを走って来た。

で、違いを発見!?

速度だ!!w

そこそこ速い速度(3速ぐらいで曲がるコーナー)だと良い感じなんだけど、
あんまり速度が乗ってない(自動車学校の教習程度の速度?w)だと、
プッシュアンダーが強めに出て、ステアリングを切り足すことが多い気がする。

と言うことで、それを気にして走ってみると、良い感じw

中途半端な速度で走らず、積極的に荷重をかけて走ればいい感じに動くことがわかったw

けど、逆を言うと、路面のギャップとかで加重が変化すると多少のステアリング修正が必要なわけで・・・何か微妙な感じ(´・ω・`)

もうちょっと低速から高速まで良い感じになるといいんだけどなぁ~

あと、上りのコーナーでも若干アンダー気味っぽい感じだし・・・

と言うことで、素人なりに考えてみた感じだと、
フロントの車高をちょっと下げて、フロントの減衰も少し下げてフロントをもうちょっと動くように(ホントはバンプ側だけ柔らかくしたい)、リアは難しい(低速域だともうちょっと動いてほしいけど、高速域だと動きすぎる)から、まぁこのままで様子見か、若干減衰上げてみるかな?

って感じでどうなるか。

サーキットの限界走行だとまた領域が全然違うから、イメージが変わるかもしれないけどね・・・

あと、全体的に1~1.5cm位車高を下げたいw(これは見た目的にww)
特に、ボンネットを軽量化してフロントが上がったような感じがあるから、
フロントはステアフィールの修正も兼ねて多めに落としたら良い感じになるかな~?とw

ってな事を考えながら、ドライブしてきたw


ちなみに今日のドライブコースは~

国道153→県道11を北上して矢作ダム方面へ。
その後、国道257を南下して、"どんぐりの里いなぶ"でちょっと休憩したあと、
更に国道257→国道420→国道473→国道301って感じで(香嵐渓を避けて)、
190kmくらい走って帰ってきた。
・・・紅葉はもう終わりかけで、落ち葉が多かった。
Posted at 2012/12/01 20:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「思いつきで作ったものを欲しいと言ってもらえるのは嬉しいけど…

来月からまた仕事始まるし、大量生産はできないので、気長にお願いします🙇🏻」
何シテル?   05/26 15:00
2012.1.1 HN変更しました~ 「やまっく」 → 「ヤマシる」 至って(とりあえず見た目は)普通なS15シルビアAutechVer.に乗ってますw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112 131415
16 171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ARDUINOでシフトランプを作成(OBDII仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 15:35:50
[ホンダ フィット] ツイーター シャカシャカうるさい場合のアッテネーター挿入調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 22:51:59
[スバル インプレッサハードトップセダン] CAN-Lambdaモニターのデバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 01:04:14

愛車一覧

スズキ ジムニー やまジム (スズキ ジムニー)
いろいろあってセカンドカーを買うことに・・・ 何買おうか迷った結果、シルビアとは違う方向 ...
日産 シルビア やまシル (日産 シルビア)
ディーラーで買える改造車w チューンドNAエンジン搭載のオーテックバージョンです。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation