• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマシるのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

2013年 走り初め!

2013年 走り初め!土曜日の午後は、今年の"走り始め~!"ってことで、
エアメンバーで鈴鹿ツインのフルコースを走って来た。

サーキット走行は去年の12月に4DSFの走行会で鈴鹿ツインを走った以来だから、気づけば2ヶ月ぶり。

ちなみに車の仕様は・・・ECUのリセッティングをしてもらってエンジンレスポンスが良くなった以外は特に変更なしw


って、サーキットに着くと所々雪が積もってるし、路面もセミウェット。
これじゃぁ自己ベスト更新は無理かな~?(´・ω・`)
なんて思いつつも、少しでも雪が止んで路面が乾くのを待って、走行開始!


ってコースインしてみると全然グリップしない上に、エンジンレスポンスが良くなったことで、
アクセルワークが前よりシビア!!(けどそれが楽しい♪)

グリップの限界を探りつつ、徐々にペースアップ・・・
・・・してたらとっちらかったり、ちょっとコースからはみ出たりしたwww(爆)


って、まぁそれはそれで楽しみつつ、走ってたら・・・Σ(゚Д゚)!!!




・・・赤旗中断・・・
見た目はあれだけど・・・大した事なさそうで^^;




そして、約10分後再開。

さっきはエアメンバーと絡めなかったから、今度は同じタイミングでピットアウトしてみたりw


・・・てかVitzのくせに速いしww

って、Vitzを追いかけてたら、ちょっとだけ自己ベストを更新してた!!\(^O^)/
※自己ベスト:1'11.678

ってことで、自己ベストも更新できたし、満足して(と言うか調子に乗ると良いことなさそうだったから)走行終了w

その後は、暖かい屋内で他の人が走行してるのを見学して、エアへ行って、エア飯@反省会w



ってことで、前回の自己ベストと今回の自己ベストのラップを比較動画を作ってみたw


・・・けど、動画ではどこでタイムアップしてるのかがよくわからんwww

ってことで、コレを見ると・・・やっぱりストレートでタイム稼いでるみたいだw
(ってことはパワーアップしてる!?w)


あ、そうそう、それともう1つ。

前に鈴鹿ツイン走ったときは、ローテンプサーモ&強化ラジエータの効果(?)で、
水温が全然上がらなくて・・・最高でも70度位だったんだけどー
今回、アルミ板で半分くらいラジエータを覆った状態(ナンバーも付けたまま)で走ったら、
75度位で安定(ピークで80度くらい)だったw ちなみに油温は90度くらいだったと思う。
Posted at 2013/02/18 21:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月11日 イイね!

良い感じに♪

先週、エアに苺を預けてECUのリセッティングをしてもらった。

エンジン作ってもらった直後の、ECUはそのままで動かした時のエンジンフィーリングも
かなり良い感じで、特にいじる必要がないくらいだったんだけど・・・

逆にその状態だと燃料が薄すぎて、ちょっと危険な状態だったらしいw

と言うことで、去年のガチラン@鈴鹿ツインの時は、安全マージンたっぷりの
暫定セッティングで走らせたんだけど・・・正直、フィーリングは微妙だった^^;

で、ようやくちゃんとセッティングしてもらった訳で♪

ぶっちゃけ、前の危険なセッティングの方がフィーリング的には良い感じだったりするけど・・・(ぁ

だけど、それじゃサーキットとかで安心して全開にできないしねw
それでエンジン壊しちゃ意味ないし・・・まぁ、その辺は難しいところだけど・・・
少なくても安全マージンたっぷりのもっさりとしたフィーリングはなくなったし、
右足(アクセル)の感覚と加速感がリンクすると町乗りでも運転が楽しいね♪

と言うことで、ちょっとずつ仕上がりつつある苺だけど・・・
まだ気になるところや修理が完了してないところがあって~

それがこんな感じ↓(メモも兼ねてw)

・右側のヘッドライト(今は中古がついてる)
・ホーンが鳴らない
・セキュリティーのサイレンが鳴らない(リモコンには通知が来る)
・ウォッシャー液が前後逆に出るw
・ハブベアリング(特に左前)がたぶん寿命
・その影響かわからないけど、130km/h位からステアリングがブルブルするw
・左後ろから時々異(ミシミシ)音が聞こえる(これは事故前から)
・エアコンの吹き出し口が切り替えられない。(アクチュエータ故障!?)

ま、とりあえず、今すぐに走行には支障が出るところじゃないと思うから、
社長の時間が空いた時にぼちぼち見てもらおうとは思ってるけど・・・w

ってことで、この仕様で来週の土曜日は鈴鹿ツインへ走り初めしてくる予定ww
(雨だったらやめる思うけど^^;)

最近はチューニングしてるのか修理してるのかわからない感じになりつつあるけど、
転んで(修理して)も、ただでは起き上がらない感じでwww
壊れたところからチューニングして、ちょっとずつ良くしていく感じで~

今年も苺の進歩は止まらない!?^^v
Posted at 2013/02/11 23:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ

プロフィール

「思いつきで作ったものを欲しいと言ってもらえるのは嬉しいけど…

来月からまた仕事始まるし、大量生産はできないので、気長にお願いします🙇🏻」
何シテル?   05/26 15:00
2012.1.1 HN変更しました~ 「やまっく」 → 「ヤマシる」 至って(とりあえず見た目は)普通なS15シルビアAutechVer.に乗ってますw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

ARDUINOでシフトランプを作成(OBDII仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 15:35:50
[ホンダ フィット] ツイーター シャカシャカうるさい場合のアッテネーター挿入調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 22:51:59
[スバル インプレッサハードトップセダン] CAN-Lambdaモニターのデバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 01:04:14

愛車一覧

スズキ ジムニー やまジム (スズキ ジムニー)
いろいろあってセカンドカーを買うことに・・・ 何買おうか迷った結果、シルビアとは違う方向 ...
日産 シルビア やまシル (日産 シルビア)
ディーラーで買える改造車w チューンドNAエンジン搭載のオーテックバージョンです。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation