• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマシるのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

妹の車。

妹の車。1ヵ月ほど前に「右側のヘッドライト切れた」と言われ、見ると純正HID車。。。

そんな簡単に切れるか?と思って、見るとバーナーが割れてるしw(どうしたら割れるんだろ?^^;)

いつもの工場(笑)にシルビアの純正HIDバーナーが転がってたのをもらったから、加工(D2S→D2R)して取付。
カットラインが若干曖昧になっちゃったから、車検は無理かもしれないけど(爆
まぁ、もう車検通さないって言ってたし大丈夫かな?(マテ



そして今日、今度は「何もつかない(笑)、エンジンもかからない・・・」って言われ・・・

見ると完全にバッテリー上がり^^;

どうやら、数か月前にもバッテリーが上がって、
妹の旦那の会社に転がってた"てきとー"なバッテリーに交換したらしいw
が、それがもうバッテリー液もかなり減ってて完全にダメっぽいバッテリ・・・

台風で荒れる天気の中、試しに電圧を測ってみると、1Vもないし(爆)
とりあえずジャンプスターターでエンジンかけて屋根のあるところへ車を動かして、
念のためエンジンかかってる状態の電圧を測定・・・14.3V・・・OK!^^b

ってことで、バッテリーを買いに苺で近くのホームセンターへ。
道中、台風のせいかひどい渋滞^^;
しかも途中、車1台分以上の大きさで深さ5cm位の水たまりがあってやばかったし(汗

と、何とかホームセンターへ着いて、一番安い(4000円ほどの)バッテリーを購入ww
あと半年動けばいいらしいってことだからこれで十分!!

帰りは水たまりを避けて何とか帰って、屋根の下でバッテリー交換からの無事始動♪

って、その頃にはかなり小雨になってるしww


言われたときはめんどくさいなぁ~と思いつつも、
こんなことでもやり始めると、自分の車じゃなくても楽しいなw
Posted at 2017/10/29 22:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ
2017年10月29日 イイね!

ツルピカ☆

ツルピカ☆最近、ほぼ毎週雨でなんかもうね・・・(´・ω・`)

そんな中、先週はいつもの工場ショップへ次のプランの準備のために苺を預けてたら、あまりの汚さをみるに見かねて、洗車してもらえてたw

しかも、しっかりコーティングまでしてもらって・・・ここ数年見たことがないくらいのピカピカに♪

社長はちょっと仕事の合間にって言ってたけど、どう見てもそんなレベルじゃなく、
ホイールもきれいになってるし、ガラスまで磨いてもらえてる!m(_ _)m

ってことで、昨日車を取りに行ったついでに、ヘッドライドとガラスのコーティングもやったから、
今日は雨・・・というか台風だけど気持ちよく水玉が転がっていくww

結構塗装が痛んできてるから、ダメになったら塗りなおせばいいやww
って、洗車サボってたけど、ちょっとはまめに洗車した方がやっぱり気持ちよく乗れるね~

みんカラやイベントとかでもらったシャンプーやコーティング剤も何個かあるし、使わないとなww
Posted at 2017/10/29 17:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ
2017年10月07日 イイね!

3年半ぶりは雨。

3年半ぶりは雨。昨日はお友達に誘われて、久々に苺(しかも3台w)でサーキットを走ってきた。
何気に(カート以外の)サーキット走行は3年半ぶり^^;

しかも、今回走ったのはモーターランド三河!!
過去に一番走り込んでるサーキットで肩慣らし~♪
走り込んでたのはCコースができる前だけど・・・
ってか、MLM走るのいつぶりだっけ?調べてみたら、最後に走ってから約10年も経ってた(爆


そんな久々なサーキット走行は、まさかの雨。。。(´・ω・`)
(着いたときは辛うじてドライだったけど、走行時間にはフルウェット状態^^;)

まぁ、でも今回は久々なサーキット走行だし、車も色々変わってるし、ある意味シェイクダウンだから、雨くらいがちょうどいいかな~とw(タイム計測したらベスト更新したくて無理しちゃうしw)

ちなみにサーキット走行してなかった3年半の間に、車は大きく変化してて、

・ボディー
・エンジン&ECU
・ミッション
・デフ
・ブレーキ(パッド)
・足回り(アーム、車高調)
・タイヤ&ホイール
・シート&ステアリング
などw

が、今回の走行でシェイクダウン状態w(ほぼ全てwww)
ある意味街乗りでは不便(不要)なフルバケもクロスミッションもサーキットコンパウンドのブレーキパッドも付けてから1回もサーキット走ってなかったという(爆


ってことで、慣れ親しんだMLMのAコース。
とりあえず、走行開始時間になったからゆっくりコースイン!

各所のフィーリングを確認しながら徐々にペースアップ・・・
3周くらい走ったところでタイヤのグリップ感が出てきた。(この雨なのに1年半使ったZ2☆すごい!!)

17インチ化したタイヤやピロ化したアーム類、補強したボディーなど、
いろいろ固めたから雨のサーキットはピーキーで乗りにくくなったかな~?と思ったけど全く乗り難さはない!!(むしろピロ化したことによって路面の状況が伝わってきて安心感が増えた!)
と言うか、突っ込みすぎない限りは何も起きないw
もちろん、雨だから急な操作は厳禁だけど。

最初は恐る恐る踏んでたアクセルもタイミングさえ間違えなければ躊躇なく踏めるし、
ブレーキも強ささえ間違えなければ何の不安もなく止まるw
コーナリングも途中でグリップが抜ける感じもなくスピードコントロールさえすればアンダーもオーバーも出ないww

前は、雨の日は特にコーナリング中に邪魔だったデフも全く邪魔にならず、しっかりとしたトラクションをかけるのに役立ってる感じ。

とは言っても、やっぱり久々のサーキットで限界を超えたときの挙動は読めないから、
ブレーキは早めでコーナリングもかなり余裕をもって走ったけどw(ぁ

それでも、一緒に走ってた車にコーナーで追いつくからやっぱり良い感じに仕上がってると思う。
特に、ボディー補強とアーム類の強化(ピロ&強化ブッシュ)が効いてる気がする。


足回りを固めて、ハイグリップタイヤを履いて、パワーを上げれば晴れの日は速く走れるんだけど、雨の日はピーキーで乗りにくくなるっていうのがよくあるパターン。

サーキットは晴れの日に走ることが多いから、そういうセッティングになりがちだけど、
僕は昔から街乗りや雨の日でも楽で快適に走れる仕様を目指してた。

ショップにもそういうイメージを伝えて、それでもやっぱりサーキット志向が強くなると雨の日が乗りにくくなっていくから、街乗りしながら雨のサーキットをイメージして、乗りにくくならない方向にいじってきたつもり・・・
で、今回雨の日に走れて、その方向性が間違ってないことが確認できて、イメージ以上に好感触♪

久々なサーキットは、雨だったけどかなり楽しめたヽ(゚∀゚)ノ
(晴れだとパワーが物足りないかもw)


一応、今回は雨だし計測器は借りてなかったんだけど、
GPSロガー上でラップタイムを確認してみた限りだとベストラップが33秒フラットくらいで、
他のラップもコンスタントに33秒台で走ってたらしい。(早くても35秒位かと思ってたから意外と速いかもw)



さて、今回のサーキット走行でもう1つ試してみたかったのがこれ。

LINK ECUで取ったログと車載動画の合成。
前から街乗りで取ったログを合成するのは試してたんだけど、ちゃんと合わせるのは今回が初!

で、やってみた結果・・・なんか上手く行かない(´・ω・`)

動画とログがちょっとずつズレる。。。音もちょっとずれてる??
仕組み的には、最初と最後を合わせれば、中間も合うはずなんだけどな・・・
最初を合わせると最後がズレる・・・最後を合わせると最初がズレる。。。orz

もともと30分以上の動画なんだけど、それだと最初と最後で激しくズレたから、
最後の10分だけ切り出して、それなりに合わせたのがこれ。。。

ホントは、更にこれにGPSログも合わせたかったんだけど・・・
もう合わせきれず、今回は諦めた(爆

けど、ドライでタイムアタックした動画にはGPSログも載せたいし、
なんとかコツを見つけないとな。 ←誰か教えてくださいm(_ _)m


ということで、復活したサーキット走行!!
次はいつ・・・どこを走ろうかな~?
Posted at 2017/10/07 19:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年10月02日 イイね!

ハヤカッター

ハヤカッター車検から帰ってきたときに左リアキャリパーからフルード漏れが発覚して、オーバーホールして一時的には直ったんだけど・・・300㎞も持たずに再発^^;

やっぱり一度漏れたキャリパーはダメだな。。。(´・ω・`)

ってことで、友だちが持ってたキャリパーを借りて暫定復旧!!(`・ω・´)
たぶんもうこれで5~6回目・・・キャリパーは3個目くらいな気がする。。。もう思い切って恒久対策するしか無いな・・・(ぉ

・・・と、そもそもブレーキのメンテで入院させたんじゃなかったんだけどなw

入院させた目的は、インジェクターの容量を上げて、ついでに燃ポンも新品に変えて燃料系をちゃんしたところでセッティングしててもらうのが目的!

エンジンをいじってからどうも高回転の伸びがイマイチで・・・
今までインジェクターはノーマル(SpecSと同じ)でなんとかギリギリ足りてると思ってたけど、
LINKにしてログとかいろいろ見てみると、インジェクタ全開・・・と言うか120%って???(核爆

と言うことで、触媒をメタルに変えて排気系も見直して、リセッティングしてもらったら、
高回転まで気持ちよく回るようになって、フィーリングはまた更にいい感じに向上した♪
今まで排気が詰まり気味&燃料が足りてなくて高回転でパンチがなかったみたい^^;

これでやっとこのエンジンの実力が出せるようになったヽ(゚∀゚)ノ

まぁそれでも、燃料消費率と空燃比から計算して200馬力(オーテックカタログ値)程度らしいけどw
試しに?乗り比べてもらったら、ノーマルオーテックエンジン+給排気系ライトチューン+ダイレクトイグニッション+LINK ECUよりは明らかに速いらしい!(ぁ
やっぱりエンジンいじった効果はあるみたい(爆 ←なかったらショックだったけどw

ということで、今週末は久々にサーキット走るぞ~・・・苺で走るの何年ぶりだろ?(不安w)
Posted at 2017/10/02 22:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ

プロフィール

「思いつきで作ったものを欲しいと言ってもらえるのは嬉しいけど…

来月からまた仕事始まるし、大量生産はできないので、気長にお願いします🙇🏻」
何シテル?   05/26 15:00
2012.1.1 HN変更しました~ 「やまっく」 → 「ヤマシる」 至って(とりあえず見た目は)普通なS15シルビアAutechVer.に乗ってますw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ARDUINOでシフトランプを作成(OBDII仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 15:35:50
[ホンダ フィット] ツイーター シャカシャカうるさい場合のアッテネーター挿入調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 22:51:59
[スバル インプレッサハードトップセダン] CAN-Lambdaモニターのデバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 01:04:14

愛車一覧

スズキ ジムニー やまジム (スズキ ジムニー)
いろいろあってセカンドカーを買うことに・・・ 何買おうか迷った結果、シルビアとは違う方向 ...
日産 シルビア やまシル (日産 シルビア)
ディーラーで買える改造車w チューンドNAエンジン搭載のオーテックバージョンです。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation