• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマシるのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

慣らし中だけど・・・

エンジンとか足回りの慣らし中だけど、慣らしが終わってエンジンのセッティングするときに、よりセッティングが詰められるように、新たなセンサー取り付けのために1週間の入院をしてきた。

が、そのセンサー取り付けでリフトに乗せてみると・・・

まさかの水漏れ発見!! で、緊急修理^^;
(このタイミング入院してよかったw)

ついでに、水温対策も・・・

と思ったけど、部品の納期が思ったよりかかりそうだったから、とりあえず今回は修理とセンサー取り付けだけで退院。


あと、リフト上がってるついでに、(自分で)デフオイルの交換。

って、(半年間動いてなかったけど)気づいたらデフオイル交換してから1年経ってたw
(やっぱり乗って無くても1年くらいで交換しないと音が出てくるね^^;)

デフオイル交換後は、バキバキ音もなくなって快適になった♪
(ホントこのデフ絶妙な効き具合で快適!)



・・・って、そうそう、今回付けたセンサーはこれ。



排気温度センサー!

点火タイミングを合わせるために排気温度は大事!
今まではデスビだったから、ある意味点火は"適当"だったけど、ダイレクトイグニッションになったから、より緻密な点火制御のためにも排気温度はあった方がいいかな~と思って付けてみた。

ただ、LINKはOBD2で排気温を見られないんだねぇ!?^^;
ま、セッティングのときしか見る必要はないとは言え、普段から見られるなら見たいな・・・(´・ω・`)
なんか方法がないか探してみよう。(誰か知ってたら教えてくださいm(_ _)m)



ちなみに、停車中に電ファンが回るとエアクリの方まで熱気が来て、一気に吸気温が上がってくるから、遮熱板も追加されてたw
(実は自分で作ろうと思ってたけど作業の合間に作ってもらえたwww)


さて、残り約500Km。(早く全開にしてみたいし)慣らしがんばろ~ヽ(゚∀゚)ノ
Posted at 2018/08/26 00:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり&メンテ | クルマ
2018年08月14日 イイね!

温度がヤバ・・・くない!?

温度がヤバ・・・くない!?昨日、走ったイメージを思い浮かべながらとログを見つつ、夜な夜な机上で点火マップを修正。
今日その点火マップを入れて、また慣らしドライブをしてきた。

全体的に2~3度進めたから、ノッキングを気にしながら走り出したら・・・
お!?ほとんどアクセル踏んでないのに車が前に進むw
トルクもあるし、レスポンスもいい!!ヽ(゚∀゚)ノ

やっぱり点火が遅かったんだw

しかもノックは全然出てない!



ということはもっと進められるのか!?(もうちょっと負荷が高いところを進めたい・・・)

ただ、あんまり詰めると(ノックリタード入れてあるとは言え)危険な領域に入りそうだし、
素人が手を出すところじゃないから・・・w

ま、とりあえずこの辺でやめておこう。一応まだ慣らしだしw
(と言いつつ、走りながら常用域の点火をさらに1度ほど進めたけどw)

って、現時点で(まだセッティング詰まってないのに)既に前のエンジンよりもいいかも♪

アクセルに足を載せてるだけでスイスイ走るし、乗りやすいし。




あ、ところで水温は?w

あれ?85度で安定してるww

試しにエアコンを入れてみても・・・

87度くらいまでしか上がらない!?

しかも点火進めてトルクが出たせいか、エアコンONのときもパワー食われてる感が少ない。

街乗りでも信号待ちでもエアコン入れっぱなしで1時間ほど走ってみたけど、
90度まで上がったのは1回位で、85度±2度位で落ち着いてるw
(エアコンONでもOFFでも水温変わらない!?)

素人考えだけど・・・

点火進角→燃焼効率UP→トルクUP→エンジン負荷減→発熱減って感じか??

ま、実際、アクセル開度は昨日までの半分くらいで、普通に走るしw(燃費もよさそうw)

ってことで、今日の気温くらいだったら、エアコン使っても街乗りできることが判明!
これならもうちょっと遠くまで行けるかも♪(実際今日は3時間位走りっぱだったしw)

ちなみに残りの慣らし距離は約650kmだけど・・・
セッティングしながらの慣らしは、退屈することがないし、変化があって楽しい♪
Posted at 2018/08/14 21:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2018年08月13日 イイね!

温度がヤバい

温度がヤバい今年は、なぜか非常に仕事が忙しくて夏休みも満足に取れない^^;

そんな中、何とか確保した3連休の初日の今日は、慣らしもかねてちょっとドライブしてみた♪

・・・が、今年は猛暑のせいか、新しく作り直したエンジンのせいか、水温がヤバい!

外気温35度前後で薄曇り(夕方にちょっと雨降った)って感じの天気で、エアコンを入れたいところなんだけど・・・

ストップ&ゴーが多い街乗りはエアコン入れてない状態で、すでに水温が90度近い。
(ま、電ファンの動作温度が87度だから、それ以下にはならないんだけど・・・)

時速40キロとか比較的ゆっくりと上り坂を上るとか、負荷がかかる状況だったりすると、電ファンが動いても温度が下がらないこともしばしば。。。

そんな状況だから、エアコンなんて怖くて入れられない^^;
一度、試しに街乗りでエアコン入れてみたら100度近くなったし(滝汗



・・・ということで、ちょっと慣らしで距離も稼ぎたかったし、試しにバイパスを走ってみた。
(高速はお金かかるし、混んでて水温が上がっても途中で止まれないし^^;

比較的流ていたから、それなりのペースで走ってると、街乗り程水温は上がらず。
平均85度前後。緩やかな下り坂では80度くらいまで落ちた。

試しにそのタイミングでエアコンを入れてみると、1分も経たないうちに5度程上昇^^;
85度くらいで落ち着いた・・・が、上り坂になるとさらに水温上昇・・・90度超えそうになったからエアコンOFFw

そしたら、85度くらいまで落ちて・・・再びエアコンON・・・水温上昇してOFFの繰り返し^^;
100㎞/hくらいまでペース上げれば、風が当たるのと回転数が上がる(=水流が早くなる)から、冷えてくるんだけど、速度が落ちてきたり車間が詰まってくるとじわじわと上がってくる。。。(´・ω・`)
(エアコンOFFでも車間が詰まってくると90度超えることも・・・)

外気温が高いときこそエアコン使いたいのに・・・水温がヤバくてエアコン使えない罠w
(たぶん高速だったら、上り坂以外ならギリギリ使えるかも・・・)

ということで、至急水温対策をしなくちゃ!

・・・遠出ができなくて、慣らしが進まない(爆)
Posted at 2018/08/13 23:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「思いつきで作ったものを欲しいと言ってもらえるのは嬉しいけど…

来月からまた仕事始まるし、大量生産はできないので、気長にお願いします🙇🏻」
何シテル?   05/26 15:00
2012.1.1 HN変更しました~ 「やまっく」 → 「ヤマシる」 至って(とりあえず見た目は)普通なS15シルビアAutechVer.に乗ってますw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ARDUINOでシフトランプを作成(OBDII仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 15:35:50
[ホンダ フィット] ツイーター シャカシャカうるさい場合のアッテネーター挿入調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 22:51:59
[スバル インプレッサハードトップセダン] CAN-Lambdaモニターのデバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 01:04:14

愛車一覧

スズキ ジムニー やまジム (スズキ ジムニー)
いろいろあってセカンドカーを買うことに・・・ 何買おうか迷った結果、シルビアとは違う方向 ...
日産 シルビア やまシル (日産 シルビア)
ディーラーで買える改造車w チューンドNAエンジン搭載のオーテックバージョンです。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation