• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AY_SRの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2013年11月3日

ファンベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近ベルトが鳴き始めてきたので、前日ベルトを見るとヒビが・・・。

一年半前に交換したばかりなのにと思いつつ(でも3万キロ走ったから普通か?)、ディーラーに電話して在庫があるということだったので、早速取りに行きました。

ピットワークが純正品のようです。
2
ジャッキアップして、ハンドルを右いっぱいに切り、フェンダーライナーを半分外せば作業可能になります。ピンを再利用する場合は折らないように注意です(自分は一年前のバンパー取り外しで一個折ってしまいました・・・)。

もしかしたらジャッキアップしなくてもできるかもしれませんが、それは分かりません(笑)。できたとしても作業しにくいと思います。
3
オルタネータ側の5PKのベルトは14mmの固定ナットを緩めて、13mmの調整ボルトを緩めればベルトが外れます。

ウォーターポンプ側の3PKのベルトは14mmの固定ナットを緩めて、12mm(だったような気がするけどももしかしたら10mmだったかも(笑))の調整ボルトを緩めれば外れます。

オルタネータ側の調整ボルトを回すのがちょっと狭くてやりづらいですが、ヘッドライトの見えづらいし手が届きにくいボルトに比べれば全然マシです(笑)


取り付けは逆の手順です。間違っても5PKのベルトから付けないようにして下さいね!w

テンションはCR12DEの場合、オルタネータ側の5PKのベルトが、10kgで押したときたわみ量が7~9.5mm。

ウォーターポンプ側の3PKのベルトが、10kgで押したときたわみ量が5~6.5mm

だそうです。

自分の場合、親指で渾身の力よりちょっとだけ抑えるぐらいが10kgでした(体重計にて)。
4
全体的に細かいヒビがありました。
5
取り付け自体は素人でもできますが、テンションがどれくらいかかっているかが分かりづらいので、ディーラーなどに任せたほうが安心です。

ベアリングとか壊れなきゃいいけどな・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マーチk13 号 エンジン補機ベルト張り調整

難易度:

タイヤローテーション

難易度: ★★

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

トルクロッド交換

難易度: ★★

車検

難易度: ★★★

エバポレーター初洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりです。生きてます。 http://cvw.jp/b/1829310/46988267/
何シテル?   05/28 15:23
車は好き嫌いなく、スポーツカー、SUV、コンパクトカーなどなんでも好きなAY_SRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル、初4WDです。 いままでの愛車はどれも車内がうるさかったのですが、これでようや ...
日産 オッティ 日産 オッティ
人生3台目の日産車です。 後ろに特徴的なキズがあったり、ギヤ鳴りはしないけどミッション ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
また日産車に戻りました(笑) 基本街乗り用です。何かの間違いでサーキット用に近い車になる ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
内装の至る所のネジがなかったり緩んでいたり、前後左右上下にキズがあるMR-Sです。でも、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation