新車で買って15年か^^
この季節がやってきました。
15年で仕事環境も変わり、世の中も変わりました。
近年は円安、物価高、税金高などで・・・賃金も上がらない。新車は無理な話。
通勤にしか使わないので年間走行距離も6000km程度。
カスタムしてあるから売っても価値が無い。
そんな話をしても暗くなるから肝心の話をします。
北海道に戻ってからは車検は業者に頼んでいます。
仕事の休みが少ないのと、本州在住の時はタダ(条件付き)でリフトを貸してくれるクルマ屋があっただけです。
ウマを掛けて下回り作業は狭いし危険。マンションの駐車場で油脂類の交換はマンション規約によりご法度(廃液が隣のクルマに流れたら迷惑な話)。
貸しリフトや整備、予備検に関する金額などを計算すると1万数千円しか差が出ません。
追い打ちを掛ける様に、今月の土曜日の休みが12日しか無い。前回まで頼んでいたクルマ屋は働き方改革で平日の営業時間が短くなり営業日も減った。私の生活サイクルに合わなくなりました。
って事で人生初のディーラーでの継続車検になりました。
行きつけのトヨタDラーは、とにかく社外品が付いているだけで保安基準で...
AピラーについているスピーカーだけでもNG。
更に暗くなってるw
今回の判断基準は、この看板のあるから^^
このお店に決めてみました。
元々は、フォード系マツダ車を扱うディーラーで、アップルで中古車と新車販売などを行う会社です。
何故かは!?最後に。
代車は日曜日から日曜日なので条件に合いました。
ハスラーのマツダ版、フレアクロスオーバー。
悪路や雪道などを走行するモードや、車間キープなどのエーダス機能が充実しています。これ軽自動車なの!って感じです。
純正スピーカーですけど…ケンウッドのナビだったので音響調整機能が多いので。
1週間使ってみて感想。外観の雰囲気はファニーだが中に乗り込むと古いクルマに乗っている感じがする。コストと機能と走りが良く考えられています。エーダス機能もしっかりして安全です。
タイヤ径が小さいのか段差で突き上げる度に目線がぶれる。ステアリングのフィーリングがいまいち。直進安定性が悪い。2500~3000回転位の音と振動が辛い。
それを除けば...街中の平坦な道であれば充分以上の性能。長距離は嫌だけど
これで200万前後だからお買い得だと思います。
一週間乗って返却の日
もう少しでキリ番だったのでドライブ
まだ桜は早い
円山公園の前で
ミックミクなキリ番だw
車検から帰ってきてからは、サスとタイヤ交換。エアロ取付けをしました。
車検お願いする間に、ムーンクラフトのエアロなどの資料や、プリウスの整備要領書などを交換部品と一緒に積んでおきました。袋の中は自由に見ても良いよって言って預けました。お金云々じゃなく整備士さんにモチベーションを持って作業して欲しかったから。
この動画の話したら...フォーカスの北米仕様に付いていたのはご存知でした。逆に「何で知ってるの」って質問されたw
話はしていませんが...最近のフォードのエンジンは日本メーカーと手を組んでいるのでトヨタに似てるんだよな^^
トランプ大統領の関税に加え非関税障壁も言ってくるだろうな
あえてあげるならテスラモデル3と、フォードは日本から撤退しましたが...フォーカスなどのコンパクトなクルマになるよね。
アメ車メーカーには政治的な圧力でない企業努力して欲しいものです。
こんな感じでした。
Posted at 2025/04/13 16:43:24 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記