• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだっち~のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

ドンガラ

ドンガラ今日の作業を開始します。
Posted at 2012/10/21 09:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y | クルマ
2012年07月01日 イイね!

防水対策とtorqueのその後。

松坂でのオフ会お疲れ様です。到着が午前様になってしまいました。

今日は夕方に万8に出没予定です。

neoルーバーの自動開閉は部品が無くてお披露目できませんでした。

結局。防水対策はこんな感じにしました。大判のビニールテープで覆ってしまいました。今日は雨なので部品が入ってくると助かるのですが・・・。


(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー は気にしないでください(^^;

torqueの固定代を作りました。アッ○ガレージのわけありコーナーのTV固定台を使ってエ○モンのステー。GalaxyTabはDVDケースに。表面は製本テープで内装の雰囲気に合わせてみました。



ハンドル内にメーターが見えるのは新鮮!?プリウスではね(^^;メーターが集中していますので視線移動が少なくて運転が楽です。

次はiPad固定台かな(^^;


追伸:torqueでSOC表示の方法を教えてください。誰かお助けを。
Posted at 2012/07/01 12:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | D.I.Y | クルマ
2012年06月27日 イイね!

サーボモーターの防水対策。



を開閉するサーボモーターが逝ってしまいました。



原因は梅雨や台風の雨の影響。

早速、ムーンクラフトに電話。同じものを送って頂きました。
壊れたサーボを送りましたが、手違いで部品まで送ってしまった(^^;

今日は届いたサーボモーターの防水対策。

上の写真のギアにはグリスを注入。粘りがあると動かなくなりますので、自転車乗りにはご存知かと思いますが、スリックハニーを注入。部品の接続部はコーキング剤を。更に大判のビニールテープで覆うつもりです。

これで上手く出来ると良いのですが・・・モーターギアからの水の混入だとメーカーに頑張って貰わなければ・・・



とりあえず、今はこんな感じです(^^;
Posted at 2012/06/27 20:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y | クルマ
2011年12月01日 イイね!

とあるプリウスの冬支度

とあるプリウスの冬支度プリウスの防寒対策のお話です。

注意:DIYですので、あくまで自己責任です。これをネタ(エンジンを壊したなど)にDラーやショップにクレームや、私に対してのクレームは、一切しないでください。

しかも、2011年Verです。昨年度の進化版です。

昨年の冬対策はイマイチでした。反省と改良を施しました。

ラジエターシャッターは当たり前。ボンネットが開いていますが、駐車時は熱が逃げない様に全閉させると効果が上がります。

冬に備えて、やってみました
https://minkara.carview.co.jp/userid/182952/blog/19793171/
リザーバータンク・パンツとラジエターホース保温は大成功。夏場はそのままでもOKでした。

プリウスのエンジンルームは冬の寒さで冷えると、水温が低下し暖機運転になってしまいます。それにはエンジンを始動させますので、燃費が悪くなります。

そこまでやります。

ここで。全部を覆うと、インバーターなどの電気系統を保温してしまう。と思ったでしょう。

実は電気系統とエンジンの間に仕切をいれて熱を伝えにくくすると共に、ラジエターグリルから入って来る空気をエンジンに伝えない役割を果たしています。


保温マット(バスマットみたいなの)を敷くのですが、それでは甘いのでPP発泡シートを上に重ねてみました。

マットなどで完全に被ってしまうと、寒い日や低気圧ではアクセルを深く入れてもパワーが出ません。空気密度の濃い状態では、エンジンルーム内の残った熱では足リなくなります。キャブ車でチョークを引くのと一緒ですよね。

そこで、小型掃除機の蛇腹ホースと広いノズルを、水が入り込まない位置に取り付けました。ダイレクトではなく間接的に空気が入る方が、私には良さそうです。


こないだ、深夜に高速で三重から東京。日中の都内。都内から一般道でTGRF(富士スピードウェイ)。高速で三重に帰った時の燃費です。高速は基本クルコンで90km(追い越し加速もありました)。ヒーターは23度。しかも今回はお借りした18インチでタイヤは横浜アース1(6分目)で出した燃費です。気温は、三重と都内は十数度位で、富士スピードウェイ付近はひと桁前半です。


詳しく書くと
(高速)三重→横浜町田 28.9km/L
(一般道)横浜町田→江東区 27.7km/L
(一般道)江東区→厚木 28.3km/L
(一般道)厚木→富士スピードウェイ 26.6km/L
(高速)富士スピードウェイ→浜名湖PA 28.8km/L
(高速)浜名湖PA→三重 27.7km/L

後日、買い物などでクルマを2回使用で、今現在27.5km/Lです。


実は2012年仕様も考えています。(^^;
Posted at 2011/12/01 20:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | D.I.Y | クルマ
2011年08月18日 イイね!

とりあえず、できた。

とりあえず、できた。とりあえず

できた。

平日のDIYは

しんどいw

詳細は今度で・・・(^^;

送信者 ブログ編集2
Posted at 2011/08/18 23:00:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | D.I.Y | 日記

プロフィール

「神戸観光② http://cvw.jp/b/182952/48606426/
何シテル?   08/17 19:13
平成30年7月19日から、約20年居た三重県から北海道に復帰しました。 心機一転からのスタートですので宜しくお願いします。 ☆車の中から、おたくメガネ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタムオーディオの不具合について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:40:08

愛車一覧

輸入車その他 自転車 Dekert team (輸入車その他 自転車)
カナダ製の95年モデル。Fox 2009 100RLC カンチ台座つきバージョン。KIN ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年9月4日に契約し、翌年4月23日に納車されました。待望のハイブリット・カーです ...
輸入車その他 自転車 revell bikes 450r (輸入車その他 自転車)
米国じゃないでよ英国車。4130CrMo かつてのレーシングカーやラリーカーのロールケー ...
輸入車その他 自転車 Cannondale Synapse (輸入車その他 自転車)
Cannondale Synapse carbon3です。吊るしの状態ですが、レーサーじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation