さて
本題なのかな?
カルディナも
次の車も
オーディオ仕様です。
アルミの箱も導入します。
次の車はオーディオに向いているのか?
確かにハイブリットでエンジンが停止していますから、静かなのは確か。
足し算の車ですので、最新技術のオンパレードは当然です。
フロントガラスは5層構造で遮音と遮熱を実現している。
1KHz~5KHzにある外からの風切り音
100Hz~300Hzのロードノイズなどの音
が低減されている事です。(技術関連書物による)
ハイブリット・システムのノイズ対策をすれば恐ろしい位の音響カーが出来るのです。犯罪ですけどね。(微笑)
カルディナに投入した機材を生かして
仕様を考えてみました。
♪ミラーメディア Bewith MM-1
♪AM・FM・DVDデッキ ALPINE DVA-9965J
☆プロセッサー Bewith AZ-2
♪アンプ Bewith Rー205S × 3台
♪スピーカー Bewith Confidence
♪サブウーファー PHASE ALIANTE 12'
♪スピーカーケーブル 秘密
♪電源ケーブル audio-technica AT7304
♪RACケーブル 秘密
☆デジタルケーブル audio-technica AT7491TT
☆ナビゲーション ALPINE NVA-HD55S
☆地デジチューナー ALPINE TUE-T330
☆モニター ALPINE TME-M740BT
♪カルディナから移植
☆新規導入
の予定です。
今まで使っていたのを無駄にしないで、更に高音質を狙える機材に進化させました。“白富士”SPや“正確な”AMPなどがありますが、お金と割り切りも必要なのです。それでも十分な位、凄い音が出そうですが・・・(滝汗)
■
Bewith http://www.bewith.co.jp/
■
ALPINE http://www.alpine.co.jp/
■
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
某所で聞けるリファレンス。私のリファレンスにもなっています。
CDは
http://www.amazon.co.jp/My-Old-Flame-Stan-Getz/dp/B00005CBWMこれ。
メンバーも違えば、音も悪いですが
♪いい音になってくれる事を、新車に願う♪
Posted at 2009/09/11 00:38:30 | |
トラックバック(0) |
プリウス | クルマ