• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだっち~のブログ一覧

2009年09月25日 イイね!

だって・・・

だって・・・だって・・・

部屋のオーディオシステムに繋いだら

音が好いんだもの♪

だいぶ、コンフィデンスのアルミ箱が馴染んできました。

箱に入れてもエージングは大切なのね。

ショップにて、MM-1とSTEGアンプで鳴らしたときは、くどいので大変かと思いました。

自分の部屋にあるPCとR-205Sで鳴らして

スピーカーケーブルを

スタジオ用 アメリカのB社を使って

ホーム用OFC ドイツのⅠ社に治まっています。

TVを新調した時に、光デジタル出力がありました。

昔使っていたSONYの光ケーブルを見つけて繋いでみたら

良くも悪くも、SONYらしい音

中高域がぼやけた感じ

知人からオルトフォンの光ケーブルを拝借させていただきました。
ありがとうございます。
http://www.ortofon.jp/

早速、繋いで聞いたら中高域が鮮やかで、高域の出方が好い。
ジャズなどではシンバルの音が綺麗だし、オペラなどのクラシックはシャッキリした緊張感が増しているし・・・。

スピーカー・ケーブルをB社に戻してみようかな(実験病)

“これなら車でも楽しそうだな”って探してみましたが、短いので却下。
ベルキンhttp://pioneer.jp/import/pureav/products.html#usb
でも2.4Mまでなのね。

やっぱしA社に収まるのかな

ホーム用で高音質。手ごろな光ケーブルってありますか?
Posted at 2009/09/25 23:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年09月25日 イイね!

TVを新調しました。

TVを新調しました。15年使っていた。三菱21型ブラウン管テレビと去らばしました。

仕事でお世話になっている会社、シャープの悪♂亀山モデルにしました。

画像の調子も悪くなって来ましたし、
実家のTVを入れ替えるので、思い切って新調しました。

実家のリビング、祖母の部屋、そして私のを。

札幌のビッ〇カメラで購入しました。

実家は1週間で済みましたが、

私のは1ヵ月経って、名古屋から届きました。

ブラウン管から液晶になりましたので

部屋の勝手が悪くなり、報告が約10日経ってしまいました。

シルバーウイークの半分は休みでしたが、殆ど部屋で過ごしていました。

だって・・・
Posted at 2009/09/25 23:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2009年09月24日 イイね!

取れちゃいました。

前歯が(嘘)

奥歯の詰め物

銀歯が

晩の食事中に

米の飯を噛んでいる途中に
ポロッと!

慌てて探そうした瞬間

三重県産コシヒカリと共に

食道を通過してしまいました。

ショック!どう?

数日後にはウ○コに混ざって出るんだろうな。

食事中の方m(__)m

あだっち~は歯が命ですから(滝汗)

前歯?

奥歯も大切ですよ。

あす歯医者行こう。
Posted at 2009/09/24 20:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2009年09月10日 イイね!

本題なのかな?

さて

本題なのかな?

カルディナも

次の車も

オーディオ仕様です。

アルミの箱も導入します。

次の車はオーディオに向いているのか?

確かにハイブリットでエンジンが停止していますから、静かなのは確か。
足し算の車ですので、最新技術のオンパレードは当然です。

フロントガラスは5層構造で遮音と遮熱を実現している。
1KHz~5KHzにある外からの風切り音
100Hz~300Hzのロードノイズなどの音
が低減されている事です。(技術関連書物による)

ハイブリット・システムのノイズ対策をすれば恐ろしい位の音響カーが出来るのです。犯罪ですけどね。(微笑)


カルディナに投入した機材を生かして

仕様を考えてみました。

♪ミラーメディア      Bewith MM-1
♪AM・FM・DVDデッキ  ALPINE DVA-9965J
☆プロセッサー      Bewith AZ-2
♪アンプ          Bewith Rー205S × 3台
♪スピーカー       Bewith Confidence
♪サブウーファー     PHASE ALIANTE 12'
♪スピーカーケーブル  秘密
♪電源ケーブル      audio-technica AT7304
♪RACケーブル      秘密
☆デジタルケーブル   audio-technica AT7491TT
☆ナビゲーション     ALPINE NVA-HD55S
☆地デジチューナー   ALPINE TUE-T330
☆モニター ALPINE TME-M740BT

♪カルディナから移植
☆新規導入  

の予定です。

今まで使っていたのを無駄にしないで、更に高音質を狙える機材に進化させました。“白富士”SPや“正確な”AMPなどがありますが、お金と割り切りも必要なのです。それでも十分な位、凄い音が出そうですが・・・(滝汗)

Bewith http://www.bewith.co.jp/

ALPINE http://www.alpine.co.jp/

audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/



某所で聞けるリファレンス。私のリファレンスにもなっています。
CDはhttp://www.amazon.co.jp/My-Old-Flame-Stan-Getz/dp/B00005CBWMこれ。

メンバーも違えば、音も悪いですが


♪いい音になってくれる事を、新車に願う♪
Posted at 2009/09/11 00:38:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2009年09月08日 イイね!

俺は変な客

俺は変な客こないだの金曜日に

契約しました。

〇〇トヨペット様

ご苦労様です。

だって

普通なら

セールス担当が、店長へ掛け合うのは普通ですが

サービスのチーフに掛け合うのですから大変だとおもいます。

ディーラーOpは自分で取り付けるし

スマイル・パスポートを値切るのですから

困ったものです。

だって

エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
ワイパーラバー交換
タイヤローテーション

は要らないし自分で出来るもん。

出来ないのは

プリウスの動力電気系統
テスターが必要なブレーキオイル交換
などメーカー専門の点検です。

毎年、トラブルシュートして頂ける約束はしました。

初めての〇〇〇〇。〇ですから(^^;

近いうちに配線図を見せて貰いに行きます。

セキュリティーを取付けますし、オーディオの取付けもありますから。


ちなみに、正式名称は知りませんが、ハイブリットの電気保安講習って、普通の人でも受けれるのですか?板金屋、ショップ、ロードサービスなどは受けていると思いますが、普通の人がDIYをする為に受けたいのですが(爆)

某ショップ様から教えて頂いた話ですが、ハイブリットのノイズ対策が必要らしいです。取付け位置、ケーブルの取り回し、などが大変らしいです。

古い録音なのでノイズは酷いですが

クリフォード・ブラウン
Posted at 2009/09/08 23:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「花よりミクさんコラボ飯 http://cvw.jp/b/182952/48389664/
何シテル?   04/24 22:05
平成30年7月19日から、約20年居た三重県から北海道に復帰しました。 心機一転からのスタートですので宜しくお願いします。 ☆車の中から、おたくメガネ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
67 89 101112
13141516171819
20212223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

カスタムオーディオの不具合について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:40:08

愛車一覧

輸入車その他 自転車 Dekert team (輸入車その他 自転車)
カナダ製の95年モデル。Fox 2009 100RLC カンチ台座つきバージョン。KIN ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年9月4日に契約し、翌年4月23日に納車されました。待望のハイブリット・カーです ...
輸入車その他 自転車 revell bikes 450r (輸入車その他 自転車)
米国じゃないでよ英国車。4130CrMo かつてのレーシングカーやラリーカーのロールケー ...
輸入車その他 自転車 Cannondale Synapse (輸入車その他 自転車)
Cannondale Synapse carbon3です。吊るしの状態ですが、レーサーじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation