carviewニュースで
http://www.carview.co.jp/news/1/155640/
元ネタはこちら
http://www.autoblog.com/2011/10/27/toyota-ft-86-leaked-in-modellista-parts-catalog/
FT-86の記事が出ましたね。
実は・・・昨日・・・Dラーに行きまして情報をキャッチしてきました。
純正の素、デザイン・内装は、輸入車やN社などに比べると劣ります。
でもね。モデリスタやDラー・オプションを装備すると格好が良いじゃないか。
中身は、オーソドックスなトヨタのFR車。足回りや駆動系は、教科書にでも出てくるくらいでドラマスティックなものはありません。
細かな所を見ると他車で採用されている技術を多用している所はさすがトヨタ。コストと性能の両立が素晴らしいと思います。ルーフはプリウスの技術の真似だね。
でもね。特筆は、スバルから供給されたエンジン搭載の重心位置が「驚異の○○○mm」フェラーリなんぞ敵ではありません。そう言えば昔のプレリュードにそんな話があったね(^^;
■個人的に○な所
・エンジンの驚異的な低重心
・オーソドックで信頼できるメカニズム。
・ボディーは最新トヨタの軽量化技術が多様。
・トヨタ最小径のハンドル。(流用できないかな)
・開発に歳月を重ねた自慢のハンドリング(試乗して~)
■個人的に×な所
・スポーツカーとしてのエロ気が無い。(個人的にフロントマスク嫌い)
・ステアリングの野暮なデザイン。(せめてホンダのデザインを見習え)
・LEDヘッドライトを採用して欲しかった。
・PCDが100の5穴。しかもプリウスと同等のインセット。
・ブレーキは対抗4ポッド位は欲しいよ。(TRDに交換することを薦める)
グレードも様々ありますが、注目はベースグレード(選択可能で一番安くすると)
・エアコンレス(ヒーター付)
・F、Rバンパーは素地(塗装無し)
・ホイールは黒の鉄ちん
・インテリアはパネルすら無しw
凄いだろ!!
私だったらベースグレードかな?もちろんエアコン付で、ブレーキ(TRD)。車高調に交換。ホイールはアメリカンな軽量ホイールを噛まして、エンブレムはサイオンに変更。内装は、シートは交換して、パネル類はビビットな色に塗装。軽くロックフォードのオーディオシステムを組んでみたりして、USDMチックに仕上げたいですね。
プリウスは手放さいなので無理な話ですけど(^^;
Posted at 2011/10/28 19:31:11 | |
トラックバック(0) |
なんとなく | クルマ