• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだっち~のブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

横浜観光

日曜日の出来事です

前日の夜はライブの打ち上げオフに参加。少し酔いが残ってましたけど・・・

元町駅から

横浜人形の家へ http://www.doll-museum.jp/




JAF割引で350円で入れるのが好いね♪

赤い靴 履いてた 女の子♪



物悲しい感じが表現されてるのが素晴らしい

人間ではありません人形です



人間国宝が作るとどの角度から見てもリアルです(驚き!)





市松人形は日本技術の象徴のひとつだと思う。



西洋のこういうのは欲しい意味で・・・好き。

QPさんだ!



ドイツのぬいぐるみだけど・・・動きだす感じが非常にリアル。



ミクさんの展示物(^^;











撮影コーナーがあったので



山下公園で





NIKKOR 24㎜ f2.8 のMFオールドレンズも好い味出してるよな





虹が見える奇跡だ!

赤レンガ倉庫へ









カップヌードルミュージアムへ https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/







朝の連続テレビ小説のあれな https://www.nhk.or.jp/mampuku/










カップ麺のラベル









知ってるのもあるけど・・・こんなのあったんだね(^^;

このラベルを見ると思い出すw





横浜のボークスへ



横浜から羽田空港→帰路に。

こんな感じでしたとさ


Posted at 2018/11/27 23:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2018年11月27日 イイね!

初音ミクシンフォニー2018-2019

こないだの土曜日の出来事です。

土曜日の早朝に新千歳空港へ

路面はツルツルのアイスバーン。やっぱりBSのVRX2の性能は凄かった。

途中からはアウトバーン(高速道路)で・・・空港に着いたのは15分前(--;

 
パシフィコ横浜に着いたのは10時半頃







会場まではこうなるんだよな(^^;





















日時:2018年11月24日(土)17時開場、18時開演(物販は12時~16時半)

演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:栗田博文

今回の席は前から3列目右寄りの席でした。スピーカーは目の前だし、大型スクリーンがありましたが見づらかったり・・・でもね横からなので指揮者の動きはしっかり見えました。

【第1部】
・39
・初音ミクの消失〜初音ミクの激唱
・巡音ルカ10周年メドレー(Just Be Friends〜ダブルラリアット〜ルカルカ★ナイトフィーバー)
・メモリ(巡音ルカ10周年アニバーサリー曲)
・鏡音リン、鏡音レンコーナー(四季折の羽〜fire@flower〜ロキ)
・重音テト10周年メドレー(耳のあるロボットの唄〜吉原ラメント〜おちゃめ機能)

昨年度聴いた大阪フィルよりはバランスが取れています。最初の2曲は纏まり過ぎて眠かった。ルカルカ★ナイトフィーバーは思い入れがある曲なので・・・思わず涙腺が。テトさんの1曲目がUTAUオリジナル曲(耳のあるロボットの唄)だったので驚いて感動して涙を出していたw

【第2部】
・名曲小編成コーナー(ハッピーシンセサイザ〜いーあるふぁんくらぶ〜ちがう!!!)
・メルティランドナイトメア
・SNOW MIKU 10周年メドレー(好き雪本気マジック〜Snow Fairy Story〜スターナイトスノウ)
・星のカケラ
・ガールズフレンドシップ(巡音ルカ10周年記念曲 with 初音ミク)

今年はオーケストラのスケール感で圧倒するかと思ったら・・・結構、抒情的なメロディーをクラシック名曲の引き出し方から持ってくるんだ!SNOW MIKU 10周年メドレーでは雪ミク()が登場。北海道のインベントの時よりもキレキレのダンスを披露してくれました。

【Encore】
・卑怯戦隊うろたんだー
・ray
・たいせつなこと

ここで初めて笑いが出たw 大切なことは皆で歌うのですが慣れて無かった・・・大阪では完璧になるでしょうね♪

ネタバレするのでこれ以上は・・・

次に行われる大阪公演は、会場がオリックスホール。音楽監督の尾高忠明さん(エルガーと言えば・・・)の息の掛かった大阪フィルに、個性的な指揮の栗田博文さん。大阪気質のサービス精神がどういう化学反応するか楽しみです。

私は仕事で行けませんけど・・・行きたかった(^^;

こんな感じでした



Posted at 2018/11/27 06:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2018年11月20日 イイね!

塩害対策にノックスドール&マフラー塗装しました。

最近のプリウスは・・・

車高をノーマルに戻して、15インチの純正ホイールにスタッドレス。勿論BSのVRX2です。

写真に収める気が無いので画像はありません。

先月、クルマが止まるトラブルがありました。本州から北海道に移住したのと?休日の長距離運転から平日の通勤メインになったのか?エンジン失火に寄るロムトラブルらしいです・・・とりあえずプラグ4本とオイル交換しましたが・・・警告ランプが付くトラブルが1回あり。原因が分かりません。

ラジエターシャッターもトラブル。エンジンを切るとシャッターが閉じるのですが・・・エンジンが掛かるとシャッターが空きっぱなし?走行中に閉じようとしても閉じない。

電話して自分で修理したいのですが・・・最近は仕事も遅く時間が無い。ノーマルに戻っただけだから・・・放置。

本格的な冬に備えて

日曜日にカローラ札幌の本店にてノックスドールとマフラー塗装をしました。9時半に預かって夜6時に取りに行きました。

代車は先代カローラフィールダーの1.5リットルのX。14万km走っているのかCVTがギクシャク。札幌市内を70km程走って・・・満タン法で燃費を計算したら6km!元からガソリンが入って無い様な気がする位だったw



で塗装は思った程よりも・・・満足!

ノックスドールは少しベトベトしています。マフラーの塗装も塗膜がしっかりしている印象です。

こんな感じでした
Posted at 2018/11/20 23:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2018年11月11日 イイね!

かわさきジャス2018 佐藤允彦JAZZ BAND & VOCAL ENSEMBLE feat.初音ミク&巡音ルカ

今回の東京旅行のメインです。

初音ミクも好きだけど・・・ジャスも好き

一粒で二度美味しいライブですw

朝に横浜に寄ってオールドレンズを買いに



10時半には川崎の会場に到着。



https://www.kawasakijazz.jp/program/detail2018/20181111.php

物販列へ









並ぶ前から売切れ!絵の作者が買うのだから仕方が無いよね(--;

って会場へ





ここからは撮影禁止なので雑感でも

セットリストは http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/69797/2

第1部は

さとうもか with 初音ミク (twin vocal)
入江 陽 (syn,vocal) / 小金丸 慧 (guitar) / 秋元 修 (drums)

どさんこみらいフェスや大丸札幌で行われた楽曲がメイン。もう既に体験済だったのですが・・・ダヨー様に新たに曲が追加されてバージョンアップしていたよ・・・もう可愛くてヤバイw

第2部は

佐藤允彦JAZZ BAND
佐藤允彦(piano) / 加藤真一(bass) / 村上寛(drums) / 岡部洋一(percussion) / 上杉亜希子(vocal)

本格的なジャズです。メンバーは豪華でマニアック(村上寛さんと加藤真一さんはライブハウスで聴いたことあります。) 

佐藤允彦さんの繊細で神経質で隙のない絶妙なピアノ。加藤真一さんのピアノとドラムの間を引き立てるベース。個性的なパーカッションの岡部洋一さん。村上寛さんの原始的でありながら深みのあるドラム。

鼓童みたいに瞬間湯沸かし器みたいな温かさではない、ジャズ特有の心の芯からジュワジュワとカーと熱くなる感じ・・・個人的には第1部よりも音楽では凄い!興奮が収まり切れませんでしたw

第3部は

佐藤允彦JAZZ BAND & VOCAL ENSEMBLE feat.初音ミク&巡音ルカ 佐藤允彦(piano) / 加藤真一(bass) / 村上寛(drums) / 岡部洋一(percussion) / 初音ミク(talk、vocal) / 巡音ルカ(talk、vocal) / 上杉亜希子(vocal) / 前田玲奈 (vocal)

ボカロとジャズの融合。ジャズのスタンダードをボカロに歌わせる試み。ボカロの出せる技術と、すべてを取り入れるジャズの奥深さ・・・最後には独唱でルカさんが歌う英語曲。まだまだ未熟なところはあるけれど・・・音楽は常に変化し続けるものだし・・・観客も実験台。可能性に満ちています。

本当に楽しかった♪


まだまだボカロの映像と音声。人間とボカロの間の取り方や、会場の雰囲気を読み取る(いずれAI化するんだろうか?)音楽合成ソフトの人間味を増した波長とか・・・まだまだ実験することが沢山あると思います。今年だけでなく来年・・・いや数十年に渡って研究し成果を出して欲しい。観客も進化することも大事だしね。ミク廃は柔軟性に富んでるから大丈夫でしょう。


そんなことで・・・夜の飛行機で帰ってきましたとさ


Posted at 2018/11/15 22:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ | 日記
2018年11月10日 イイね!

東京旅行(^^;

前日の9日に仕事+残業が終わってからの出発だったのですが・・・

JR千歳線  新札幌駅構内で信号機倒れる 65本が運休
https://mainichi.jp/articles/20181109/k00/00e/040/326000c

元からクルマで行く予定でしたが・・・

列車が運休になりバスやクルマで渋滞すると怖いので・・・

お願いして定時で上がりました・・・

道や駐車場もスムーズで予定よりも早く到着してしまいましたw

そんなことで21時の飛行機で羽田へ

いつものカプセルホテルに宿泊。

ホテルでゆっくして秋葉原へ

ドンキホーテの展示物でも





痛レンタルサイクルあるんだ





PCやオーディオ関連の部品を漁って・・・ドールショップを徘徊。中野に寄ってカメラ部品をゲット。秋葉原に戻って・・・





ドールの衣装を(^^;



って事で満喫してきましたw
Posted at 2018/11/15 21:27:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記

プロフィール

「毎年恒例の富良野ドライブ2025② http://cvw.jp/b/182952/48560134/
何シテル?   07/24 06:34
平成30年7月19日から、約20年居た三重県から北海道に復帰しました。 心機一転からのスタートですので宜しくお願いします。 ☆車の中から、おたくメガネ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45 6789 10
11121314151617
1819 2021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

カスタムオーディオの不具合について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:40:08

愛車一覧

輸入車その他 自転車 Dekert team (輸入車その他 自転車)
カナダ製の95年モデル。Fox 2009 100RLC カンチ台座つきバージョン。KIN ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年9月4日に契約し、翌年4月23日に納車されました。待望のハイブリット・カーです ...
輸入車その他 自転車 revell bikes 450r (輸入車その他 自転車)
米国じゃないでよ英国車。4130CrMo かつてのレーシングカーやラリーカーのロールケー ...
輸入車その他 自転車 Cannondale Synapse (輸入車その他 自転車)
Cannondale Synapse carbon3です。吊るしの状態ですが、レーサーじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation