• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだっち~のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

こんな週末でしたw

土曜日は・・・スキー場へ

日曜日は・・・アイドール札幌に行ってきましたw







DDの娘は服が売り切れ。オビツロイド(ねんどろいど:顔+オビツ11:体)の娘の服や小物をゲット。

遅いお昼



愛知県から来た人と製作中の雪像を











雪まつりまで・・・あともう少しって感じでした。

ボークスへ



2019雪ミクになっていました。

その後は別れて、私一人でノルベサに行って帰ってきました(^^;
Posted at 2019/01/28 23:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2019年01月21日 イイね!

マイナーチェンジのプリウスを試乗しました(^^;

20日の出来事ですけど

マイナーチェンジのプリウス試乗しました。

普通はDラーマンが付いての試乗ですが・・・

店長が、鍵を貸すから免許証のコピーと一筆書いて

20~30分のレンタカーだw






大きな通りはアスファルトが見えますが・・・家の路地は完全なアイスバーン。







この様な路面も

タイヤはヨコハマのアイスガードの17インチ。勿論E-Fourです。

マイナー前よりも制御が良くなっています。ボディーがしっかりしているので乗り心地もブレーキが良い。

氷雪路を意地悪く、ブレーキを踏んでハンドルを切ったら・・・リアが若干流れる感じ。、ハンドル切ってからブレーキを掛けたら・・・アンダーの傾向が見られました。基本はFFベースの4WDなんだな。燃費を重視するから、この様なセッティングなんだろうな。これは前期も同様です。ですが素直なハンドリングなのでコントロールはしやすいし、大人しく普通に使えば怖い思いは少ないと思います。タイヤの銘柄なのか17インチだとシビアな印象なので15インチだったらマイルドで扱いやすいと思います。

やや都市部の除雪が入る市内なら丁度良いし使いやすい。タワーパーキングも入るので札幌市内で駐車場を探す手間は省ける。

今のクルマがダメになったら・・・最有力候補なんだな



他のDラーでも試乗。こちらはAプレミアムのTコネクト付き。タイヤはグッドイヤーの17インチ。こちらはブレーキ性能が若干劣りますがマイルドな動きでした。大きな画面のナビは魅力だが、最近のタブレットみたいな画面で無いので古い印象だった。視認性も良くない。(新型デリカに採用されたナビ画面は綺麗)あと自動駐車の機能を使う。私の駐車場では使い物になりませんでした。

イーロン・マスクの会社のクルマよりも・・・ここら辺は3世代位古い印象でした。

私ならオーディオレスで買って社外ナビにします。

トヨタさん。Tコネクトを本気で進めるのならタブレットPCみたいな高性能な画面でお願いします。

意地悪な試乗でしたけど・・・完成度が高いプリウスなので安心して薦められます。

でもエモーショナルじゃないんだよな(^^;
Posted at 2019/01/22 22:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2019年01月20日 イイね!

コーチャンフォー新川通り店へ

普段、ちょっとした本を買う店なのですが・・・(^^;

コーチャンフォー新川通り店
http://www.coachandfour.ne.jp/news/news.php?shop=shinkawa


今回は、雪ミク・コラボカフェへ















料理が出る











このお茶





レモンを入れると色が変わります。

その後、札幌駅の用事を済ませ大通公園へ

雪像を造る姿を見に



ガチャピンw













たまたま電車の時間だったので



こんな感じでしたw
Posted at 2019/01/22 21:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2019年01月15日 イイね!

東京と横浜へ

13日に、幕張メッセから移動。

東京駅へ

初音ミク・コラボショップへ(撮影許可済です)















この後、池袋でフォロワーさんとオフ会。

14日は横浜へ

横浜人形の家

















館内のワークショップで









ミニュチュアのパフェを作ったw 1発勝負なので手が覚束ないw



中華街へ



春節に向けての感じでした。

秋葉原へ





目的の買い物を済ませて、羽田空港から帰ってきました。
Posted at 2019/01/22 21:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2019年01月14日 イイね!

東京オートサロン2019⑤

気になって質問したクルマ

●マツダ





エンジンと足回りが気になったので質問した。エンジンはシークレットな部分が多く具体的な話は出来なかった。

・サスペンションがマルチリンクからトーションビームに変わったことに対して

私 「某社はトーションビームからダブルウィッシュボーンに変える風潮にありますが・・・あえてトーションビームにした理由を教えてください」
マツダ 「マルチリンクだと多くのアームとブッシュ類を多用します。新車時は狙ったハンドリングを味わうことが出来ますが、経年劣化すると本来のハンドリングを損ねたり多額の修理が必要になります。今回は足回りの剛性をしっかりさせるにはトーションビームという選択肢になりました。」
私 「トーションビームって一般にコストダウンや生産性を重視する傾向にありがちですが、トーションビームはポルシェなどにも採用された経緯がありますよね。ジオメトリーがしっかりしていないと狙った足の動きが期待できないですよね。」
マツダ 「今回プラットフォームから剛性を上げています。トーションビームがしっかり効くように設計しています。ゴルフと真っ向勝負する目的なのと、走りと乗り心地などをW124のメルセデスベンツを研究しました。クラスを超えた上質な感じを是非試乗して感じて欲しいです」
私 「W124ってキャスターが寝て独特な足の動きをしていますが、このサスペンションの感じだと普通にに見えますが・・・どうなんでしょう。どう再現したのでしょうか?」
マツダ 「ボディーやのトーションビームの剛性とダンパーとタイヤにしなやかさを持たせることでフラットな乗り心地を提供しています。」
私 「相当、力が入ってると思いますので日本仕様の早い登場をきたいしています」

●横浜タイヤ





ネオバのコンセプト。まだコンセプトなので微妙ですが・・・コンパウンドの見直しなどをしていますので期待してくださいとの事。

●デンソー

・あのプリウスの後付け装置





私 「よく後付けで出したのは素晴らしいですね。私の親がプリウスに乗っていたら私のお金で装置を取り付けしたいと思う。」
デンソー 「社会的にアクセルとブレーキの踏み間違いに寄る事故が多いので貢献できると思います。こういう装置がある事を認知してほしいです。」
私 「これはバックは警告だけですが停止までできなかったのでしょうか?」
デンソー 「コンピューターとコストの面で断念しました。」
私 「これだとバックした距離が分かりずらいですよね。距離が何m・cmで表示してくれるとありがたい。前方も何mと表示すると車間距離も確認できますよね。あおり運転も社会問題になってるのでニーズになるのではないでしょうか?」
デンソー 「面白いですね。検討してみます。」

・ヘッドライトヒーター





私 「30型プリウスに乗っていますが・・・これは欲しいですね。ヘッドライトウォッシャーは付いていますが・・・氷が付いたヘッドライトは取れないんですよ」
デンソー 「これを後付けで商品化したいと思っています。どういう形にして欲しいか教えてください」
私 「ヘッドライトにフィルムって車検って大丈夫なんですか?」
デンソー 「車検に対応させています。汎用サイズにするか、車種別にするか検討しています。」
私 「これをDIYで貼った場合、気泡などが入った状態では検査員的には良くない。私はDラーのメニューで車種別にして欲しいです。あと、リアのテールにも採用して欲しいです」
デンソー 「需要があるんですか?」
私 「私は北海道に住んでいまして、車種に寄ってはテールランプに雪が残っています。雪が白いフィルムになりますのでブレーキが見にくい事が多々あります。」
デンソー 「そんなんですか?検討してみます。他にもありますか?」
私 「プリウスのフロントウインドが寝ているので、左フロントのワイパーの当たらない所は雪で見えなくなりますし、右ワイパーで掻いた雪がAピラー付近に残るもの嫌ですね。熱線が欲しいと思います。」
デンソー 「そういうご指摘は多かったです。他にも気になってる事がありますか?」
私 「ミリ波レーダー・センサーの曇りや雪が付かない対策をして欲しいです。バックカメラ付近もつららが出来て見えなくなりますし、ホイールアーチの雪が何とかならないか気になりますよ」
デンソー 「我々は本州なので北海道や雪国の事情を聴けたのは良かったです」
私 「こういう開発は北海道ですると良いんでしょうけど・・・こういう商品に期待しています」


●おまけ



マネキンだと思ったら本物だったw
Posted at 2019/01/21 23:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「毎年恒例の富良野ドライブ2025② http://cvw.jp/b/182952/48560134/
何シテル?   07/24 06:34
平成30年7月19日から、約20年居た三重県から北海道に復帰しました。 心機一転からのスタートですので宜しくお願いします。 ☆車の中から、おたくメガネ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 234 5
6 789101112
13 14 1516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カスタムオーディオの不具合について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:40:08

愛車一覧

輸入車その他 自転車 Dekert team (輸入車その他 自転車)
カナダ製の95年モデル。Fox 2009 100RLC カンチ台座つきバージョン。KIN ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年9月4日に契約し、翌年4月23日に納車されました。待望のハイブリット・カーです ...
輸入車その他 自転車 revell bikes 450r (輸入車その他 自転車)
米国じゃないでよ英国車。4130CrMo かつてのレーシングカーやラリーカーのロールケー ...
輸入車その他 自転車 Cannondale Synapse (輸入車その他 自転車)
Cannondale Synapse carbon3です。吊るしの状態ですが、レーサーじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation