• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだっち~のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

近況とGRガレージ

どうもです

久しぶりにクルマの事でも書きますw

20年振りに冬の北海道を体感しています。

2月上旬は







新雪も多く、道路もボコボコ。ロードヒーティングやマンホールの段差は大変。氷結路面も体験しました。

2月下旬現在。





幹線道路はアスファルトが見えてきましたが・・・路地に入ると20cm厚さの雪が解けての・・・プリウスがスタックする寸前でしたw

これでも札幌市は215億円を使っているのだから・・・驚く! 

最近は、背の高いSUVは嫌いですが・・・C-HRが欲しくなる今日この頃です。

早く春が来ないかな?

ってのんびりしていると、今年は車検の年。色々と維持の為に手を加えたいな

冬にノーマルに戻した足ですが・・・車検前には車高調に戻す予定なので・・・三重県で調整した足のではない足の調整をしたいな(^^;

基本的に三重県では国道でもグネグネした道が多くニュートラルに切ることも多かった。高速道路のスピードレンジは高め。道路の状態が良くフラット特性が出やすかった。

北海道に来てからは、交差点でのコーナリングが多い。国道の路面凹凸が多いので上下動の動きが割と多い。高速道路はスピードレンジがやや低い。

改めてアライメントの見直しをとの事。

オーディオも半年以上調整していないのと・・・10年選手のアンプを変更したい。

今回の車検は油脂類だけで行けそうだが・・・油脂類のチョイスも変更したい。

ブレーキのローターやパッドを交換していきたい。

ボディーの遣れも出てきているので部分修正やコーティングも必要かな。

そんな話をクルマ屋さんなどでしていますが・・・

行きつけのDラーの店長から

GRガレージを勧められたので行ってきました。

GR Garage札幌厚別通
http://csnet.sun.bindcloud.jp/gr_garage/event.html

店の外観を撮るのを忘れました(--;

入口には





スーチャーの付いた86が

無料会員になったので10分間だけ無料の体験したw



鈴鹿サーキットでGTのSC430でしたけど・・・ボロボロ

名古屋のGRガレージでは乗れなかった。スーチャー付きのヴィッツを試乗。



タイヤはヨコハマのアイスガード

殆どアスファルトの路面でしたけど・・・

第一印象からボディーが割としっかりしてる。クラッチは純正にしては若干重め。エンジン音は勇ましく下からのトルクが力強い。乗り心地も固めでゴツゴツした印象。ハンドリングは非常に素直で扱いやすい。ワイパーとウインカーが逆だったので間違えた(^^; 

最近は洗練され乗り心地も良く静かなクルマですが・・・こちらは結構ビシバシ来る感じです。スタタボを思わせる節もあり(パワーがある様な演出)懐かしい印象も。違うのは現在のクルマ。安全で扱い易く不安感が一切ない。日常でも苦にはならないと思う。

でもね。このクルマに400万は出せないな

せめて300万で5ドアだったら購入したいと思う。出来は少々安ぽくても・・・そこからカスタムやチューニングの余地を残して欲しい。

学生の頃に同期が乗っていたスタタボはお金が無いなりに色々な事してあったし、同じクルマでもカスタムやチューニングの違いが楽しめた。

青春のスターレットから成熟したヴィッツGRMN。限定ではなく量産で残して欲しかった。

そんな気をさせてくれる1台でした。


Posted at 2019/02/24 21:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2019年02月17日 イイね!

30年振りの札幌市青少年科学館

小学生以来なので・・・歳がバレバレですけど(^^;

札幌市青少年科学館 http://www.ssc.slp.or.jp/



べ・・・別に・・・雪ミクが目的じゃないんだからね(^^;





先ずは展示室へ





2階に上がって目についたのはプラネタリウムの屋根の地球。



相変わらずの姿で安心した。

先ずは太陽系の惑星から



冥王星は準惑星に降格したのでボタンが塞がれています。

近くには北海道の地質





昨年の大地震に関連した事なんですけどね(--;

雪の結晶の種類



こんなにあるんですね

記憶が正しければ私が子供の頃はスペースシャトルの気がした。





中に入ると北海道がバッチリ見えます。



並んで運転席入ったな



本物の運転席









子供の頃は現行。大人になった今は旧車両。

これが運転席で動かせるんですよ





ゴムタイヤが動きます。

本物そのものなので大人でも大満足です。

他にも











あの頃のままで楽しかった。

残念なのは





説明もリアリティーも無いw

他にも科学に関する遊具がいっぱい







これ遊んだ!などと懐かしさ全開

でもね



そのまま古くなった印象





腹立たしいのは老朽化なのか使えないのが多かった。

北海道が世界に誇る科学技術が沢山あるのに紹介されていないも残念。大学・民間問わずにロケット作っていますし、自動車工業ではホンダのデュアルポンプ4WDなどに採用されている紙を使ったプレート、他にも紹介されてないものが沢山あるのに・・・子供の科学の関心を削がれた気分で残念でした。

時間になったのでプラネタリウムへ

やはり親子の長蛇列でした。



始まる直前までは撮影可能。

上映が始まると・・・初音ミクの特別プログラムが5分。その後は今日の札幌の夜空の話です。

うさぎ座がユキネ。ネギを星座に!乙女座が雪ミク。強引な説明でしたけど・・・口当たりの良い活舌で楽しませて貰いました。



何とかしたい気持ちが伝わりますw

プラネタリウムだけが目立った印象だったので・・・何だかな~って感じでした。






Posted at 2019/02/19 00:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2019年02月11日 イイね!

マジックスパイス札幌のオフ会、雪まつり会場へ

氷像の後はマジスパへ移動

ここでも祭壇が・・・後ろのはクリプトンの伊藤社長のお土産らしいです。





一番辛いアクエリアスが・・・





それにしても色や匂いからヤバイ。食べた本人曰く、他の店より美味しいらしいです。見事完食しました。



こんな感じで・・・スガイ劇場のマジミラ応援上映会へ。



終わってから雪まつり会場などを散策

22時直前では





こんな感じで・・・雪まつりは終わりました。
Posted at 2019/02/17 09:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2019年02月11日 イイね!

さっぽろ雪まつりすすきの会場など

また早朝からです。





雪のバックはスタジオで撮影するみたいな感覚です。照明は自然光でフィルター無しでね。
8時には完全撤収です。

近くの駅から乗るつもりが・・・資生館小学校から乗車





フォロワーさんと約1周でした。

さっぽろ雪まつりすすきの会場へ

































Posted at 2019/02/17 08:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2019年02月10日 イイね!

SNOW MIKU LIVE! 2019

最大のメインイベント

千秋楽だけチケットが抽選で当たっただけでもラッキー

https://snowmiku.com/2019/live_zepp.html

Zeep Sapporoへ

荷物をロッカーに入れるつもりが・・・カメラがある事で預ける事に



貰ったのが39(^^;

ライブへ 私は後方から見ました。札幌でのライブは初なのでどんな感じなのか気になったので

セトリとかはGoogleで検索してくださいね。

マジカルミライや他のZeppのライブとは違いますね。盛り上がり方やコールの掛け方が微妙に違いますし・・・箱の音響は好きにはなれませんが雰囲気はクラブに近くて好い感じ。Twitterで文化祭っていう意味が良く解ります。だからライブは価値がある!

終わってから(撮影許可済です)



Youは何しに日本へで有名な



オフ会の会場まで知人の痛車で移動(^^;





何故か昨日と同じ場所で小規模オフへ

連休の2日目が終わりました。



Posted at 2019/02/17 08:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「名古屋な1日 http://cvw.jp/b/182952/48602409/
何シテル?   08/16 00:14
平成30年7月19日から、約20年居た三重県から北海道に復帰しました。 心機一転からのスタートですので宜しくお願いします。 ☆車の中から、おたくメガネ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
34 56 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

カスタムオーディオの不具合について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:40:08

愛車一覧

輸入車その他 自転車 Dekert team (輸入車その他 自転車)
カナダ製の95年モデル。Fox 2009 100RLC カンチ台座つきバージョン。KIN ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年9月4日に契約し、翌年4月23日に納車されました。待望のハイブリット・カーです ...
輸入車その他 自転車 revell bikes 450r (輸入車その他 自転車)
米国じゃないでよ英国車。4130CrMo かつてのレーシングカーやラリーカーのロールケー ...
輸入車その他 自転車 Cannondale Synapse (輸入車その他 自転車)
Cannondale Synapse carbon3です。吊るしの状態ですが、レーサーじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation