• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだっち~のブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

暇にならない性分なのかな?

緊急事態宣言を受け自宅に居ることが多くなりましたが・・・

北海度に戻った転職先の休みが無さ過ぎて自分や家の事を疎かにしていました。1年半と言っても・・・やることが沢山なのと貧乏性な家庭なので・・・

●家の事

実家も14年になりますので、建具のガタやコーキング落ちなど細かな事がいっぱいで・・・(--;

今回はリビング家具の補修で


予算は出来る限り抑えてとの事なので手持ちの材料と100均で・・・


100均のニスが使える事が判明しましたw

●自分の事

引越し荷物も片付いてませんでしたw で一番の悩みの種であったCDが多いのでラックを作りました。それに伴って片付けと大掃除。テレワークにも対応した部屋(場所)までできましたw とりあえず作業部屋を確保できました(--;



最近は普段できない掃除とか



北海道に戻って初めて調理したとか



オンライン飲み会とか



数日に一度は自転車に乗って体力維持とか、近くに卸売市場があるのですが・・・観光客も地元民もなく閑散。



プリウスも丁度10年になりますので・・・色々と壊れる。

ラジエターシャッターの基盤のコンデンサが爆発してたり



内装が痛んだので補修とか



結構多いけど・・・最後の足掻きも必要かな

やっと気になるクルマが発表になりました。



北海道はSUVじゃないと大変ですし、大きなSUVは日常の駐車場で不便だし・・・。地上高は確保しつつ立体駐車場に入る車高にはしたい。ノーマル形状で充分だけどビル足は入れたいな。PCDは100なのかな?ラジエターシャッターは流用できないとか?・・・今までのクルマのパーツ流用出来ないとか考えちゃうw 先ずは試乗してからだけどね(^^;

ガタが来るのはクルマだけじゃないけど・・・発作は未だ起きず・・・別なところの・・・病院通いは続いてますw










Posted at 2020/04/27 20:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2020年04月19日 イイね!

免疫力アップと運動不足解消で札幌市内へ

免疫力アップは食事と睡眠と運動。これしかないと私は信じています。
外に出て日光に当たることも大切。





いつものスープカレーですが野菜たっぷりのバランスの取れた食事。

今日は自転車で札幌市内へ。

円山公園は子供やペットの散歩など多かったw



動物園では



市内へ移動です









百貨店などが休業なので閑散としています。普段の平日でもあり得ない少なさ。

すれ違った多くは自転車やマラソンや散歩する位の人しか見かけません。



普段は観光客でいっぱいなのに・・・誰も居ない時計台。

札幌駅も人が少ない



街頭ビジョンには



街中を自転車で流しましたが・・・カメラは真実を写す道具ですが・・・Z7やDfで撮る気が起きない。ファインダーを覗くのはにこやかな笑顔が好いな♪

※不謹慎と感じた方も居ますが、スーパーにいる時よりも接触は無いです。常に1m以上は離れてました。それだけ人が少ないです。

土曜日の道新の朝刊には



クリプトンの伊藤社長のメッセージが

インターネット会議を使ったコミュニケーションでこの時世を乗り越える提案がされています。

大変ですけど・・・自分の身は自分で守る。自分が感染したらを考え他人を敬う。この事態に一生懸命働いている人を批判せず感謝する。ストレスを感じますが相手を攻撃しない平常心を保つ。

世の中が終わったのではなく・・・始まりのスタートラインにすら立ってないのです。

約100年前にスペイン風邪がありました。その時も世界中で相当な死者を出しました。悪い方では世界恐慌や戦争になりましたが。音楽の世界ではジャズや現代音楽ができました。他の芸術も新しい時代になりました。精神的な治療ができる思想が出来ました。馬車からがガソリン自動車に変わり普及したりなど・・・世の中が変わるときなのです。

ストレスが溜まりますが新しいこと見つけて楽しく過ごしましょう♪
Posted at 2020/04/19 22:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2020年04月12日 イイね!

家で過ごすことと自転車に乗る機会が増えましたw

ニコニコ超会議が無くなったのと外出を控えるようになったので

ネット会議になって楽しんでいます。TVではあのニュースばかりでゲンナリしそうですが・・・やっぱりライブが好きなんだなって(^^;





超歌舞伎は過去のを4日連続で配信されており楽しかったです。

初日は北大ボカロ部の生放送もあったので同時視聴(^^;





家での晩酌ですw



仕事休みが無い頃は自転車にも乗れなかったが・・・最近は自転車がメインの乗り物に。



グリップも古くなったので交換



ロードバイクは乗ってませんがMTBを2台交互に乗っています。身体が出来たらロードで1日中乗りたいな
Posted at 2020/04/19 22:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2020年04月09日 イイね!

開運を願ってナンバーを変更したw

ナンバーはお金も掛かっても希望が良いです。

三重県に居た頃は良いナンバーでした。

占いでは自分のラッキーナンバーを出してから、それをナンバーに入れて3桁や4桁の足し算で24になる様にすると運気が良くなるらしいです。(2桁や1桁は別の占い方法です)

今年の冬はクルマのトラブルや不可思議な事も多く。スピン事故、インナーフェンダーが割れたり、スタビライザーロットが外れたり、何故かオーバーフェンダーが割れてたり、ヒッチメンバーキャップが盗まれていたりと災難続きでした。

転職期間が短かく希望ナンバーに出来なかったので・・・クルマのナンバー変更を申請しています。

インターネットで希望ナンバーを申し込んで自家用自動車協会に入金。

ナンバーが出来上がった日に自家用自動車協会にて領収書などを貰い

陸運支局へ



運輸支局で申請用紙を記入
書類を提出し、新しい車検証を受け取る
自動車税事務所(運輸支局内)に変更したことを申告
古いナンバープレートを返却する

●自家用自動車協会に戻り、新しいナンバープレートが渡される



新しいナンバープレートを取り付けて職員が封印しに来ます。



本物はお見せ出来ませんが・・・この流れですw
Posted at 2020/04/19 22:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2020年04月05日 イイね!

近況

どうもです

最近、コロナウイルスでイベントが中止になって騒がれています。



もう落胆するしかないです。

私自身にはコロナとは関係なく・・・落胆することがありました。
先月の18日の深夜に発作を起こし藻掻いて苦しんでいました。母が救急車を手配。救急隊員が私の部屋に来た頃には発作も収まり寒気はしていましたが・・・搬送までは行きませんでした。その日に循環器内科を受け。その一週間後、ホルター心電図にて24時間測定。診察の結果が狭心症との事でした。仕事は大手ゼネコン現場で高所作業をするので心臓病はNG。将来の事も考え3月31日を以って退職しました。当分の間は治療に専念し次の就職先を探す予定です。

現場は休みが殆どなく、日曜日も休めない日もあったり、昼夜勤とかもあり・・・自分のやることの時間が削られていました。

今年の冬はクルマのトラブルや不可思議な事も多く。今年に入って、スピン事故、インナーフェンダーが割れたり、スタビライザーロットが外れたり、何故かオーバーフェンダーが割れてたり、ヒッチメンバーキャップが盗まれていたりと災難続きでした。

転職期間が短かく希望ナンバーに出来なかったので・・・クルマのナンバー変更を申請しています。

無職になったので・・・やっと自分のクルマと向き合う時間が・・・

先ずは・・・



車高調を掃除して組みなおし、夏仕様に変更です。





1日かけて作業しました。以前から気になっていたアッパーマウントからの異音対策でシリコングリスを多めに塗ったのですがハンドルをいっぱい切ると異音が出るのは変わりませんでした。前よりはマシですけど・・・何とかだw

次に、オーディオのアンプラックの作成です。1日かけて形にしました。



こんな感じで出来ました。

昨年取り付けたドライブレコーダーのリコールで





配線交換とバージョンアップ。11月に対策品は届きましたがやっと出来ましたw
そのついでにオーディオの配線を直したりして1日が過ぎ・・・

冬の間の汚れが酷かったので1日かけて洗車。







10年経つと色々と錆までいきませんが対策が必要です。エアロ欠け(小さいのが)がありまので補修する予定。エンジンルームと車内や細かいところは後日。

自転車のメンテや整理整頓などで数日





クルマで残っているのは、ラジエターシャッターの電動ユニットの不調、メーター廻り、オーディオ調整。トランクパネルとか・・・

部屋で残っているのは本やCDの整理、PCデータ整理など

毎日朝8時からやって夜7時頃までかな・・・やり残していることが山積みですw


土曜日にちょっとだけ

雪まつり期間に行ったカフェブルーのコーヒーが良かったので(私はブラック派なので優しい味が気にいったので)
https://www.cafeblue.jp/home



今回は向いにある同じ系列のジェラテリア ホワイト (Gelateria WHITE)へ
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1060482/



桜のジェラートを頂きました。甘さは控えめでほのかに塩味も感じさせる優しい味でした。

隣には雑貨店もあり



雰囲気が良かったです。

こんな感じで生き永らえていますw
Posted at 2020/04/05 21:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記

プロフィール

「毎年恒例の富良野ドライブ2025② http://cvw.jp/b/182952/48560134/
何シテル?   07/24 06:34
平成30年7月19日から、約20年居た三重県から北海道に復帰しました。 心機一転からのスタートですので宜しくお願いします。 ☆車の中から、おたくメガネ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

カスタムオーディオの不具合について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:40:08

愛車一覧

輸入車その他 自転車 Dekert team (輸入車その他 自転車)
カナダ製の95年モデル。Fox 2009 100RLC カンチ台座つきバージョン。KIN ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年9月4日に契約し、翌年4月23日に納車されました。待望のハイブリット・カーです ...
輸入車その他 自転車 revell bikes 450r (輸入車その他 自転車)
米国じゃないでよ英国車。4130CrMo かつてのレーシングカーやラリーカーのロールケー ...
輸入車その他 自転車 Cannondale Synapse (輸入車その他 自転車)
Cannondale Synapse carbon3です。吊るしの状態ですが、レーサーじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation