どうもです
最近、コロナウイルスでイベントが中止になって騒がれています。
もう落胆するしかないです。
私自身にはコロナとは関係なく・・・落胆することがありました。
先月の18日の深夜に発作を起こし藻掻いて苦しんでいました。母が救急車を手配。救急隊員が私の部屋に来た頃には発作も収まり寒気はしていましたが・・・搬送までは行きませんでした。その日に循環器内科を受け。その一週間後、ホルター心電図にて24時間測定。診察の結果が狭心症との事でした。仕事は大手ゼネコン現場で高所作業をするので心臓病はNG。将来の事も考え3月31日を以って退職しました。当分の間は治療に専念し次の就職先を探す予定です。
現場は休みが殆どなく、日曜日も休めない日もあったり、昼夜勤とかもあり・・・自分のやることの時間が削られていました。
今年の冬はクルマのトラブルや不可思議な事も多く。今年に入って、スピン事故、インナーフェンダーが割れたり、スタビライザーロットが外れたり、何故かオーバーフェンダーが割れてたり、ヒッチメンバーキャップが盗まれていたりと災難続きでした。
転職期間が短かく希望ナンバーに出来なかったので・・・クルマのナンバー変更を申請しています。
無職になったので・・・やっと自分のクルマと向き合う時間が・・・
先ずは・・・
車高調を掃除して組みなおし、夏仕様に変更です。
1日かけて作業しました。以前から気になっていたアッパーマウントからの異音対策でシリコングリスを多めに塗ったのですがハンドルをいっぱい切ると異音が出るのは変わりませんでした。前よりはマシですけど・・・何とかだw
次に、オーディオのアンプラックの作成です。1日かけて形にしました。
こんな感じで出来ました。
昨年取り付けたドライブレコーダーのリコールで
配線交換とバージョンアップ。11月に対策品は届きましたがやっと出来ましたw
そのついでにオーディオの配線を直したりして1日が過ぎ・・・
冬の間の汚れが酷かったので1日かけて洗車。
10年経つと色々と錆までいきませんが対策が必要です。エアロ欠け(小さいのが)がありまので補修する予定。エンジンルームと車内や細かいところは後日。
自転車のメンテや整理整頓などで数日
クルマで残っているのは、ラジエターシャッターの電動ユニットの不調、メーター廻り、オーディオ調整。トランクパネルとか・・・
部屋で残っているのは本やCDの整理、PCデータ整理など
毎日朝8時からやって夜7時頃までかな・・・やり残していることが山積みですw
土曜日にちょっとだけ
雪まつり期間に行ったカフェブルーのコーヒーが良かったので(私はブラック派なので優しい味が気にいったので)
https://www.cafeblue.jp/home
今回は向いにある同じ系列のジェラテリア ホワイト (Gelateria WHITE)へ
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1060482/
桜のジェラートを頂きました。甘さは控えめでほのかに塩味も感じさせる優しい味でした。
隣には雑貨店もあり
雰囲気が良かったです。
こんな感じで生き永らえていますw
Posted at 2020/04/05 21:37:08 | |
トラックバック(0) |
なんとなく | 日記