• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだっち~のブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

アッパーマウントを交換しました

どうもです。

春先に交換した車高調ですが、交換した当初は異音がしませんでしたが・・・

洗車をする度に異音が大きくなりました。



今回は先人の知恵をお借りして

ヴァンガード用のアッパーマウントを流用しました。



大きな違いはプリウスが樹脂ベアリングに対してヴァンガードは金属ベアリングです。

プリウスはコストダウンの為なのか?ヴァンガードがSUVユースを考えているのか?

プリウスのアッパーマウントに砂などが入って動きが悪くなります。取り付けの際はシリコングリスを多めに塗ってましたが・・・

北海道の春先の泥や砂には勝てないのと、コイン洗車場でボディーよりも下回りにしっかりガンを掛けるのが悪さしていると思います。

ヴァンガード用はボールベアリングを守るためにシールドがしっかりしています。これなら安心かも知れません。

本州では起きなかった現象が北海道では起きてしまう。過酷な状況なのかも知れません。

交換後は非常にスムースにステアリングが出来ます。18インチなのに新車の時の17インチより軽い感じがしました。こないだ試乗したヤリスみたいな感じと言ったら大袈裟ですがスムーズで軽いです。その反面、直進安定性が・・・みたいな(--;

これを知っていたなら早い段階からやって置けばと思ってしまいます。

更に、カーオーディオの調整も自分でやっています。

とりあえずはフラット出しをして・・・そこからですが

HELIX DSP PRO MK2はドイツのブランドなだけあってクラシック(オーケストラ)の調律の勘所を掴んでいる気がします。Bewithのプロセッサーも悪くはありませんが欧州と日本の違いがします。

やればやるほど音が優しく大人しくなってしまう(--;

今後の課題としては、楽器の質感を上げる。大人しい印象なのでオーディオとして訴える調整にしなきゃです。



こっちはスムーズに終わりそうではありませんが・・・(^^;

何とかやっていきますw


コロナのアプリダウンロードされましたでしょうか?



こちらはかなりプライバシーに配慮されています。利用をお願いします。

ちなみにこれは母のiphone SEでしたがバージョンを13.5.1にしなきゃ使えませんでした。

私は1か月半前に地図で感染場所を特定するインターネットサイトを利用していました。私の住む近くは感染者が公共施設の近くで発生していたので恐怖すら感じていました。(ある意味プライバシー丸見え)

今は自粛も経済活動も大事にされています。エチケットとしてマスクは当然。手洗いうがいをしっかりして。食事・睡眠。運動などの免疫力アップも大切。

こういうことに気を付けながら自然を感じるドライブがしたいなって今日この頃です。
Posted at 2020/06/23 22:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2020年06月22日 イイね!

新型ヤリスとフィット試乗

こっちはクルマの事ですw

新型ハリアーもあったので・・・











RAV4よりトランクのフロアが高めなのでオーディオカー向きだな(多分・・・デモカー増えるんだろうな)



まあ値段も高いし大きなクルマは必要ないので(--;

そんな前置きはさておき

●新型ヤリスを試乗しました。







ガソリンとハイブリットでキャラクターが異なるのが驚きでした!

●ガソリン4WD(多分、レンタカーの廉価グレードなんだろうな)

期待より正直ガッカリしました。

先ず、エンジンを掛けてブレーキを踏みながら回転を上げてみる。残念ですが3気筒エンジンの振動を受けてしまいました。こないだ乗ったライズは3気筒の振動を抑え込むのが上手く感心していましたが・・・トヨタだからそこは抑え込むと思ったら残念な結果でした。

ステアリングは軽く小回りが利きそうで良く曲がりそう。でも速度が上がると緩すぎる感じ。タイヤが悪いのか手にザラザラ伝わる感じは嫌でした。

それとは逆にボディーがしっかりしてサスペンションとブレーキは格段に良くなっています。乗り心地は固めですが路面をいなしてくれます。安全装備も充実しているのでお得感はあります。3気筒なので排気干渉がなくすっきりした音。

廉価グレードだけにシート表皮はウレタンのみの固めのシート。細かな振動を受ける印象なので上級グレードの表皮ウレタンが欲しいです。

クルマのバランスから言うとアンマッチョが多く。先代のヴィッツの方がラフな印象ですが統一感はあると思います。

他メーカーだとスズキのスイフトとかマツダ2はバランスが取れていて好感が持てます。

●ハイブリット4WD(少々お金を出してもレンタカーで乗りたい1台)

先ずは3気筒チェックから。エンジンが掛かってもモーターがあるので全く嫌な振動がありませんでした。4気筒のハイブリットでなくても良い気がします。

ハンドルも軽めですがハイブリットの初速トルクもあり違和感はありませんでした。個人的には少し重めの方が好き。

ヤリス共通のボディーのしっかりしたので足の動きもブレーキも良い。それに加えてハイブリットのスムーズさが2クラス上の走りになってます。乗り心地もフラットで細かな振動はシートで吸収してくれるので楽ちん。

エンジンが掛かるとプリウスと比べると煩いが6気筒みたいなビートなので気持ち悪くない。それよりもロードノイズが気になるのでオーナーならタイヤを交換したい。

最上級グレードなので自動駐車も体験。これは50プリウス後期よりも精度が優れて欲しい思った!

●共通して

・良かったのは、ボディーがしっかりしてサスとブレーキが良い。安全サポートが充実した事。オーディオのディスプレーも違和感なかった。

・悪かったのは、リアシートは補助席みたい。質感の使い方がいまいち。ダッシュボードの継ぎ目が運転中気になる。

※個人的にヤリスのレンタカーを北海道で乗るなら・・・2人で行きたいところに出来るだけ廻りたい人向けかな。運転してる感じがして良い。


■ホンダ・フィットに試乗しました。







久々のシンプルなホンダ車。私はシンプルな方が好きです。

今回はハイブリット4WDを試乗。

先ずヤリスよりは大きなクルマみたいな印象だけど視界が広くて取り回しが良い。とにかく圧迫感が無いのが好いね。大きく丈夫な殻に居るみたい。

ハンドルも程よい重さで、サスもブレーキもやや固め。見た目のソフトな印象とは逆にドイツ的なしっかりした印象。でもね。ヤリスとは違ってゆったりした大らかな動きのフラット感は流石。安全サポートもしっかりして、2クラス上の印象を受けました。

市街地では静かですが、アクセルを踏むと勇ましい感じがする。小排気量のフランス車みたいな飾り気のないラフさもある。

フランス車になりきれない感じがするのはダンパーの細かな振動を拾ってしまうのとシートは良いのですが表皮が少し固い事かな。

走ることに趣を置かない蔵人好みのクルマかな。自然と道具に馴染ませる感じがする。

残念なのはノーマルの4WDはシャークアンテナでタワーパーキングに入らない。クロス4WDのルーフレール無は入る。そのクロスの最低地上高はノーマルとほぼ同じとの事。

ガソリン車も気になりますが・・・

※個人的にフィットのレンタカーを北海道で乗るなら・・・4人で高速道路や幹線国道メインで会話を楽しみつつ窓から見える景色を楽しむ人向けかな。


そんな感じでした。
Posted at 2020/06/22 20:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2020年06月22日 イイね!

札幌ロフトと大道駅など

クルマの事じゃないでスルーでも良いよ

コロナの影響でコラボストアも遅れましたが・・・

札幌LOFTで、39Culture 2020
https://www.cocollabo.net/sp/39culture2020/













隣ではこんなのやっていたw










大同生命札幌ビル miredo

休憩スペースはコロナの影響で使えず




地下鉄・大通駅では

新聞広告のアレが・・・!

















こんな感じですw

Posted at 2020/06/22 18:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2020年06月21日 イイね!

大通公園でお花を撮ってみた

平日と土曜日で撮ってきました。









薔薇は大通公園の12丁目

















おまけ









こんな感じでしたw


Posted at 2020/06/21 23:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2020年06月15日 イイね!

SEがやってきたw

やっと来ましたw

高性能で

低くて

四角くて

色は映画の影響で白だよね


※拾い画像です

SEからは四隅の角が丸くなりましたが・・・本来の魅力は失っていない

白いSE


※拾い画像です

ロータスじゃなくて



iPhone SE が届きましたとさ(^^;

でもねこういうクルマをセカンドカーに欲しいw 現実は...駐車場が無いから無理だけどね


プリウスのアッパーマウントから異音がするのでヴァンガードのを流用したいのですがご存知の方教えてください。



トヨタのパーツリストって細かな仕様が分らないw

そんな感じです
Posted at 2020/06/15 08:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎年恒例の富良野ドライブ2025② http://cvw.jp/b/182952/48560134/
何シテル?   07/24 06:34
平成30年7月19日から、約20年居た三重県から北海道に復帰しました。 心機一転からのスタートですので宜しくお願いします。 ☆車の中から、おたくメガネ。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910 1112 13
14 151617181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

カスタムオーディオの不具合について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:40:08

愛車一覧

輸入車その他 自転車 Dekert team (輸入車その他 自転車)
カナダ製の95年モデル。Fox 2009 100RLC カンチ台座つきバージョン。KIN ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年9月4日に契約し、翌年4月23日に納車されました。待望のハイブリット・カーです ...
輸入車その他 自転車 revell bikes 450r (輸入車その他 自転車)
米国じゃないでよ英国車。4130CrMo かつてのレーシングカーやラリーカーのロールケー ...
輸入車その他 自転車 Cannondale Synapse (輸入車その他 自転車)
Cannondale Synapse carbon3です。吊るしの状態ですが、レーサーじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation