午前中は墓参りでした。お決まりのスポットですw
父親のいう事、思い出して・・・。
午後は中古オーディオ店にヘッドフォンアンプを売りに。
その近くが出身校って自動車学校ですが見学に
安全運転の初心にもどって・・・。
その大学も近くにありますが跡形も無くなってしまいました。
今年の3月末には学部も無くなったので・・・
最近、封筒に同窓総会の案内と、学部廃止の挨拶、同窓会が他学部と統合になったお知らせ。紙切れ3枚とあっさりしたものですw
まあ、これも時代の流れ。
街中に住んでいるとクルマの未練はありますが...必要性を感じなくなりましたw
ご時世と半導体不足もあるのかも知れません。だけど...ものづくりだけは好きだな。恰好やスペックばかりの話で、根本的な構造的な話に付き合ってくれる人が居ないのもある。ジジイになったのかな?
学校で学び足りなかったツケなのかな・・・。
最近は写真を撮りに行くのが楽しくて堪りません。ミラーレスの高性能ぶりには驚かされるばかりで...動画機能もあるから使ってみたいと思います。
そんな矢先に、7年愛用していたデジタル1眼のDfのシャッターが壊れてしまい高額な修理代に頭を悩ませています。
新古品が20数万円と定価以上の価格。中古も10万円台後半と強気。日本製ニコンって事を考えた末。直して一生持つのが良いと修理することに決めました。
やっぱりシャッターのアナログ音は溜らない。それを精密に作れるのは日本しかないと思う。クルマに例えるとデジタルカメラやフィルムカメラは内燃機関。ミレーレスは電気自動車みたいな立ち位置に似ている気がします。
個人的には作り手の想いに負けている様な気がする・・・。
最近、考えれば考えるほど・・・表面的に目立つ部分ばかり大袈裟になり、本質や精神などが疎かになっている気がする。悪者にするのは簡単だけど、相手の風土・歴史・文化を知らないと本質は見えて来ない気がする。
歴史にもしもは無いけれど...数年後にどうなるか考えるは楽しい・・・。
お隣の国のスマートウォッチですけど・・・安くて健康管理が出来て高機能。
だけど、急にアプリ変更され困惑してしまったw でもソフトウエア変更の早さって日本と比べ驚異的だと思う。社会の変化に柔軟だと思うが監視されてる感は強いよね。
自分の初心を考えるのも簡単そうで難しいですw
Posted at 2022/05/04 22:58:02 | |
トラックバック(0) |
なんとなく | 日記