昨年は平日開催だったので断念しましたが...今年は土曜日のGW初日。
早朝からの移動
新千歳空港から
DJ KOOさんも搭乗していた。TVで見る格好のままリュックサックを背負っていました。(TVで見るより小柄な方でした) とても疲れていた様子なので(Xで札幌のクラブ3軒DJを朝4時までしていたそうです)遠目から見るだけですw
サントリーホールへ
とりあえず腹ごしらえ
昼公演へ
プレミアム・モルツを頂く
一緒に呑んでいた人と
座席へ
セットリストは最後に。
最前列で指揮者の目の前でしたw 今までコンサートでも座った事がありません。
音は良くないは覚悟していましたが...弦楽器と低音楽器が近いと音が大きいのに驚きました。音の波長が要因していると思いますが金管楽器の音が小さかった。
それよりも指揮者の全身の動きがしっかり見れました。
膝のかがみ具合と、つま先とかかとの使い方で特徴ある動きで音の表現をしていました。ジャンプするシーンもありましたが...つま先とかかとを使い分けていました。
こんな感じで昼公演が終わり
会場の外で
次の公演に備えて腹ごしらえ
ネギは義務んなんです
夜公演へ
スパークリングワインで^^
夜公演
昼公演から7列後方でした。金管楽器が響いてバランスが良くなってきました。
今回から東京フィルから新日本フィルに。低音楽器のバリエーションが増したのと、第一第二ヴァイオリン編成になった事で音の厚みよりも微妙な表現が増した気がします。低音楽器と高音楽器のTAが割と荒い気がしましたけど…定番のクラシック曲じゃないから色々と試している感じが伝わってきます。今後のオケで進化する可能性を秘めています。
座席で音の変化を楽しむのもありだな^^
【初音ミクシンフォニー2024・東京公演セットリスト】
・サイハテ(小林オニキス)
・テオ(Omoi)
・アカツキアライヴァル(Last Note.)
・恋は戦争(ryo(supercell))
・Synchronicity~第一章 君を捜す空~
・Synchronicity~第二章 光と影の楽園~
・Synchronicity~第三章 巡る世界のレクイエム~
・Afterglow(ジミーサムP)
・Just Be Friends(Dixie Flatline)~ダブルラ・リアット(アゴアニキ)~ワールズエンド・ダンスホール(wowaka)
・on the rocks(OSTER project)
・ジターバグ(蜂屋ななし(栗山夕璃))
・カンタレラ(黒うさP)~サンドリヨン(Dios/シグナルP)
※巡音ルカ15周年テーマ曲 ヴィーナス(ナナホシ管弦楽団)
~アンコール(昼公演)~
・抜錨(ナナホシ管弦楽団)
・ACUTE(黒うさP)
・ハジメテノオト(malo)
~アンコール(夜公演)~
・それがあなたの幸せとしても(Heavenz)
・ACUTE(黒うさP)
・メルト(supercell)
終わった後は、アパホテルの居酒屋で
こんな感じでした
Posted at 2024/05/05 21:46:07 | |
トラックバック(0) |
なんとなく | 音楽/映画/テレビ