• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

【V40の魅力】ボルボ神話その2(*^^*)

【V40の魅力】ボルボ神話その2(*^^*) おはようございます(*^^*)

今日もコメダで朝のまったり中のまるご屋です(*^^*)




みなさん、

「離合」

って意味わかりますか(・_・?)


まるご屋は今でも当たり前のように使っていたのですが、昨日ヤフーニュースを見て愕然としました(゜〇゜;)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00010002-qbiz-bus_all


狭い道で車と車がすれ違うことを「離合する」と言っていたのですが、どうも西日本の方言なんですね(゜〇゜;)

標準語と思って使ってた(・。・;

おまけにヤフーニュース(西日本新聞社)によると、由来はよくわからないらしい(・。・;



そんな不思議な事がたくさんある(笑)、自称USA、自称卑弥呼の里、自称東洋のマチュピチュの大分県宇佐市ですが、以前ブログに書いたとおり、「ボルボ」に対しても神話といったいいほど思い入れがある人が多いです(*^^*)

特に60歳以上の方に「ボルボ」は神話化しているようです(*^^*)

普段、軽トラを颯爽と乗り回しているおじさま方が、熱くボルボを語る姿は、驚きでもあり、心から思い入れがあるのだなぁと感じます(*^^*)

更に聞く限り、これまで「ボルボ」に乗ったことのある人は皆無(゜〇゜;)
もちろんディーラーも遠く離れた県庁所在地に1店舗あるだけです(・。・;


鉄道用語らしい「離合」が定着したり、本当に不思議な地域です(* ̄∇ ̄*)




そんなボルボ神話ですが、実家に残していた妻が帰京して、

「そういえば、まるご屋が帰京した後も、ボルボ見させてくれと何人か来たよ( ̄▽ ̄;)田舎だから噂が広まるのは早いけど、ここまでボルボに反応するのはビックリだね( ̄▽ ̄;)」

とっ言ってました(* ̄∇ ̄*)
ブログ一覧 | V40の魅力 | クルマ
Posted at 2013/08/31 08:50:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

デター!爆
レガッテムさん

藤井聡太八冠
avot-kunさん

NEWJつの号、納車されました♪
Jつのさん

6/8 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年8月31日 9:06
初コメ失礼いたします。
ふぉーてぃーと申します。
いつも楽しく拝見させていただくだけだったのですが、神話もさることながら初耳コトバに反応してコメントさせていただきます。
北陸の富山で育ち、現在は千葉で暮らしてますが使った事無かったですね。

こういうネタは嫌いじゃないので反応してしまいました(笑)


コメントへの返答
2013年8月31日 11:05
ふぉーてぃーさんやはりそうですか(^_^;)

明らかに方言とわかっていて使ってしまう分には意識があるから飯野ですが、標準語と思って使っていた言葉が実は方言で通じていなかったとわかったときはショックですね(^_^;)


あと、いつも言われるのが、

何かを片付けてほしいときに、

「○○をなおしておいて」

といまだに言ってしまいます。

関東では当然

「なんで修理しないといけないの?」

と反応されてしまいます(^_^;)
2013年8月31日 10:47
おはようございます。(^ ^)
離合を使う人は、ほぼ間違いなく九州人と言う記事、私も見ました〜。
で思ったことは、「なんて読むの?」「知り合いの九州人=まるご屋さんに聞いてみたい」でしたので、タイムリーな話題ですね。^o^
確認ですが「りごう」で合ってます?(^^;
語源が不明って言うのも面白いですね。(^o^)/
コメントへの返答
2013年8月31日 11:09
maosoraさんおはようございます(^_^)

「りごう」あっています!

大分的には

「「りごう」であっちょる」

と言います(笑)


あと記事でおもしろいのが、

「ちなみに西日本新聞の紙上でも、交通事故の記事や山間部の道路整備の遅れを指摘する記事などで「乗用車の離合がやっとの狭い通り」などと使っている。社内向け記事データベースで検索できる1989年以降、500本超の記事に「離合」の表記が見つかった」

の部分ですね(^_^)

新聞記者でも「離合」を使っていたというのが笑えます(笑)
2013年8月31日 18:05
どうも、同郷人としては、
離合が方言だなんて驚きです!(◎_◎;)

北関東にしばらく住んでいたんですが
多分かなり会話で使ってたと思います。

ひょっとして通じてなかった
のかしら( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2013年8月31日 21:54
Nyonyoさんそうですよねぇ~!

「離合出来るかなぁ」とか普通に使っていたと思います( ̄。 ̄;)

相手は?だったのかもしれません(ーー;)
2013年8月31日 19:12
離合って全国共通じゃないんですね^^;

関東でも普通に使っていたような…w

面白い豆知識です^^

鹿児島的には、
『「りごう」であっちょっど^^』でしょうか^^

ボルボ神話は、僕の周りでもありそうです・・・w
コメントへの返答
2013年8月31日 22:13
HAKU-ENさん納車おめでとうございます\(^o^)/

やっぱ鹿児島でも使いますよねぇ。

どうしても方言という感覚がないんですよね(^_^;)
西日本新聞の記者も使ってますし(笑)

>『「りごう」であっちょっど^^』でしょうか^^

⇒なるほどです(・∀・)

>ボルボ神話は、僕の周りでもありそうです・・・w

⇒ドイツ系よりボルボの方が憧れが強い感がしますよね。わざわざ見に来られたのが驚きました(^_^)
2013年9月1日 7:55
ボルボ神話から脱線しますが、好きなので…(^^;)
『なおす』は、富山で使ってましたよ。私には通じます。

確かに関東圏じゃ耳にしないですね。
でも、西の方だと通じる範囲は、かなり広いんじゃないですかね?

これにて食いつき終了(^^)/~~~


コメントへの返答
2013年9月1日 8:04
おっ、富山は「なおす」通じますかヽ(^0^)ノ

他は出来るだけ東京では方言使わないように矯正しましたが、「なおす」だけは、ついつい使ってしまうんですよね( ̄。 ̄;)

それにしても、こんな話が出来るのも、みんカラのいいところですね(*^^*)

プロフィール

「[整備] #オデッセイ デジタルインナーミラーのビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/car/3584441/7801644/note.aspx
何シテル?   05/19 17:58
まるご屋です。RB1オデッセイから間はさんで、今はRC5オデッセイに乗っています(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メッキモールを磨くぞ4<モールスーパー> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 22:52:59
BEEVON 万能クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 08:49:08
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 17:58:38

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
約10年ぶりぐらいにみんカラ再開します(^_^) 今回、オデッセイを購入して、購入までの ...
ボルボ V40 ボルボ V40
4/6にT4_SE(カスピアンブルーメタリック)を契約して6月29日に納車されました(≧ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation