• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SURF-Sideのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

北米トヨタ車の直近のフルモデルチェンジ!

北米トヨタ車の直近のフルモデルチェンジ!もうあちらこちらでネタが上がってますが、来年1月に北米トヨタのTACOMAが北米で開催されるデトロイトモーターショー15でワールドプレミア予定。TACOMAと言えば、ハイラックス。ハイラックスと言えばサーフの原型のピックアップトラックです





↓こちらが先週公開されたチラ見せ画像???
フロントグリルがクロームで六角形に枠取りされ、細長いエアインテークは両サイドでフォグライトにつながっています。ヘッドライトは細長い形状で周りがLEDライトによって縁取られているようです。またフロントのフェンダーフレアも、より角張った形状になっています。


TUNDRA2014のグリルと4RUNNER2014のヘッドライトを組み合わせた様なデザインですね。




↓ミシガン州で撮影されたテスト車両



「Automobile」



歴史を振り返ると・・


タコマやサーフの原型であるハイラックスの歴史は古く初代モデルの登場は1968年。次々とモデルチェンジを繰り返ししていきます。
■HILUX
初代ハイラックス


4代目ハイラックス


↑このハイラックス4代目の荷台にキャブを乗せたモデルが、トヨタ初のSUV『4ランナー/ハイラックスサーフ60系』としてデビュー。そうですトヨタSUVの元祖はハイラックス・サーフなんですね!

■HILUX SURF/4RUNNER
1st Generation (1984–1989)

2nd Generation (1989–1995)

3rd Generation (1995–2002)

4th Generation (2002–2009)

5th Generation (2010~)



またTACOMAの話に戻りますが
TACOMAがデビューしたのは、ハイラックスの北米仕様として市場に投入された1995年。

■TACOMA
1st Generation (1995–2004)


2nd Generation (2004~)


そして、来年の2015年に3代目モデルとしてフルモデルチェンジとの事。





こうやって、ルーツとなった車種からの画像を並べて見ると、TOYOTAのライト・トラック&SUVのデザインの将来の姿を色々と想像できて興味深いですね。

4RUNNERのフルモデルチェンジもそろそろですかね?

日本でもランクル70みたいに復活するのか???



70と言えば昨日のyahooニュース“究極のアナログ車”トヨタ「ランクル70」が若者の心つかんだ理由と題して上がってましたがランクル70は、「8月25日の再発売から3カ月たった11月末時点の受注数は約5600台に上り、販売目標(月200台)の10倍近いペースで売れている。快適さを犠牲にしてでも耐久性、走破性を徹底的に追求した武骨な姿が、従来の熱狂的ファンに加えクルマ離れが進む若者たちの心をもとらえている。」との事。

以下、yahooニュース産経新聞 12月21日(日)17時21分配信より抜粋

ハードルは高かった。ランクル70はマニュアル車しかなく、ハンドルを回して窓ガラスを開け閉めするなど、出先でも修理できるよう電子機器を極力省いている。「命を預けられる車」(小鑓氏)であるが故に、快適さを追求した今どきのクルマとは真逆を向いているのは確かだ。「月100台も売れないだろう」。そう指摘を受けた。

だが、小鑓氏には確信があった。復活を望むファンの熱意に直接触れていたからだ。全国の販売店からの聞き取りでも「もっと売れる」と好意的な反応が返ってきた。「採算が取れる最低限のラインでも、企画さえ通せれば何とかなる」。そんな思いで交渉した結果、折り合った販売目標が月200台だった。

8月に再発売を発表した直後の週末、販売ディーラー、愛知トヨタ自動車(名古屋市昭和区)の旗艦店で来店客を眺めていた小鑓氏は驚いた。ランクルの既存モデルのオーナーは50歳以上が中心なのに、新型70は20~30代の男性が「これは新鮮だ」と目を輝かせていたからだ。主に既存オーナーの買い替え需要を見込んでいた販売台数は、若者の心をつかんだことで跳ね上がった。

 販売は来年6月末で終了する。延長はないという。だが、小鑓氏はこう付け加えた。「これからも海外市場に合わせて進化させるなかで、どこかのタイミングでとは考えている。(再復活を)あきらめてはいない」













水素エネルギーの車が登場するなど時代はエコの長れですが、

70に限らす、FJクルーザー、ピックアップトラックなど乗って楽しいクルマ、所有して趣味や遊びが広がっていく車、道具としての原点回帰のクルマは、時代や合理性に逆行していても、いつまでも魅力的に感じます。

















Posted at 2014/12/22 22:38:48 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2014年7月3日構造変更完了!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日のカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 00:35:48
まみなたさんのその他 ガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 11:56:49
SPYDER AUTO Projector Head Lights w/DRL L.E.D.s 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 21:31:16

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ サーフ (トヨタ ハイラックスサーフ)
185以来、16年ぶりのサーフです。やっぱりサーフ最高! 2014年7月3日構造変更によ ...
スズキ ジムニー サーフサイドjr (スズキ ジムニー)
JB33以来の5年ぶりのジムニーです。今回はJB23軽となりました。 1998年の3代 ...
フォード F150 2011 RAPTOR (フォード F150)
1/24スケール リフトアップ
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代ロードスターです。50年代風のメッキドアミラーやメッキバンパーガードを装着。オープン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation