• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月04日

フリード ホーン交換!

フリード ホーン交換!



うちのフリードはグレードが「G」のため、シングルホーン。(EXはダブルホーンなんですよね)
クラクションは「み゛~っ」っという残念なセミ音がします(´・ω・`)

まぁ、そんな鳴らす機会もないしそのままでいいか・・・
と思ってたんですが、量販店JからのDMにオトクな情報が!





楽天で調べても2,000円以上していた




ので、店に行って残っていれば買おうかなぐらいの気持ちで行ったら、結構残っていて、無事ゲットできました。



ちなみに、このミツバ アルファーⅡコンパクトは4A x 2個で計8A。
新型フリードのホーンヒューズは10Aなのでリレーナシで取り付けました。
(初代フリードはホーンとブレーキ灯のヒューズが共用で10Aなので、ブレーキ踏みながらホーンを鳴らすとヒューズが飛ぶという恐ろしいトラップが仕掛けられているらしいです(^_^;)



さて、ホーンを交換するにはバンパーを外す必要があるので、若干の心構えが必要です(笑)
今回は事前にあるルートからバンパー取り外しマニュアルをゲットしておいたので、しっかり予習しておきました。

と思ったら、不動Zさんが先駆けて交換をされていたので、こちらも参考にしました。
カプラーの情報等とても参考になりました。
ありがとうございました。



まず、ボンネットをあけてグリル中央のボルト2本と左右のクリップ2本を外します。






続いてタイヤハウスの脇にあるタッピングビスを2本外します。(左右とも)





残りは車体下側ですが、うまいこと撮影できなかったのでマニュアルから。
クリップ5つとタッピングビス2本を外します。





あとはタイヤハウス側からめくるようにツメを外します。





ここまで来たら、グリル辺りを持ってガバっと外れると思います。
※フォグ付きの車両は外しながらカプラを外す必要がありますのでご注意を!








純正ホーンはラジエター前に設置されています。
(バンパー外さなくても確認できますね)


ちなみにコネクターはこんな形の防水カプラ。




ですので、ミツバから出ている「MITSUBA ミツバサンコーワ SZ-1161 ホンダ車専用 ホーンハーネスセット 【純正ホーンコネクターにワンタッチ取付け】」等は使えませんのでご注意を!
買うなら「ミツバ 小型ホーン専用ラクラク取付セット SZ−1131」でいいと思います。




私はハーネスは使用せず、純正配線をぶった切って二股配線を自作し、それぞれのホーンに接続しました。





純正配線との接続は「エーモン 防水ギボシ端子セット」(ピンク色)を使いました。
エーモンの防水ギボシ端子セットには、コレとは別に緑色のタイプもありますが、こちらは12V-80W以下なので、注意が必要です。
今回は12V-8Aなので最大96Wの電流が流れるので、ピンク色の12V-200W以下の方を選ぶ必要があります。

ちなみに、純正青色線が+、黒色線がアースでした。ということで、青色側をギボシメスにしました。


ここで一旦テストしてみて、問題なくホーンが鳴りましたので本設置していきます。

配線は余っていたコルゲートチューブを使い、できるだけきれいに。
ここはバンパーの開口部から見える場所なのできれいにやっておいたほうがいいと思います。





別角度から。






あとはバンパーを戻して完了です。
バンパーを戻す際、タイヤハウス部分のツメを戻すのに若干手間取りました・・・




無事、純正の「み゛~っ」から「ふぁ~ん」に進化できました\(^o^)/







ブログ一覧 | フリード | 日記
Posted at 2016/12/04 22:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

等持院
京都 にぼっさんさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年12月5日 20:01
Obiさんやるねぇ。
ウチのユーロも「み"~っ」だから、「ふぁ~ん」と言わせたいなぁ。
コメントへの返答
2016年12月6日 8:54
タイプRユーロも「み"~っ」なんですか!?
欧州車なのに・・・

Rユーロもバンパー外さないと交換できないようですね・・・
おそらく下にもぐれないのでフロント上げる必要があるので、少し大変そうですね。
ただ、ミツバの配線キットが使えそうなのでカプラオンで行けそうですよ!!
2017年6月6日 18:38
はじめまして、こんにちわ^^
すごく参考になり、同じものをつけさせていただきました☆。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
やはり、フロントグリルの取り付けに苦労しました><
というか、うまくはまらず、あきらめました。
でっぱったままです(T_T)なにか、コツがあるのでしょうか?^^
コメントへの返答
2017年6月6日 19:41
はじめまして!
参考にしていただきありがとうございます。

フロントバンパーのタイヤハウス部分がうまくハマらないのでしょうか?
私の場合はまず助手席側からハメて、運転席側はツメを折れない程度に強めに曲げて、ハマりやすいようにしてから押し込みました。

あとは、夏の気温高めの日にやると、バンパー自体が柔らかくなるためツメが入りやすくなるかもしれません。
一度お試し下さいませ。
2020年6月10日 12:13
こんにちは。
こちらも同じくミツバを取り付け予定ですが、分岐並列配線でその後も問題ありませんか?
ちょっと電源食うので心配してまして。。。
コメントへの返答
2020年6月10日 12:23
コメントありがとうございます。
そうですね、私の取り付けたミツバは合計8Aでした(フリードのホーンヒューズは10A)ので問題なく3年ほど使えております。
ただ、ホーンという特性上鳴らし続けるということがないのでなんとも言えませんが、、、
心配でしたらリレーを噛ませた方が良いかと思いますが、よほど大丈夫かと思います^_^

プロフィール

「マツダミュージアムに行ってきました http://cvw.jp/b/184432/48141880/
何シテル?   12/14 22:46
ガレージハウス:2015年に念願のガレージハウスを建てました。 快適なガレージライフを目指して設計、改善しています。 → ガレージハウスプロジェクトまと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マジョレット 3台の日産GT-R NISMO GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 11:28:36
[アルファロメオ 156]レクサス 純正エアロワイパーブレード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 20:47:23
オートクルーズスイッチのステアリング埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 13:24:35

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
FREED HYBRID G・Honda SENSING 4WD コバルトブルーパール ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2011年12月11に納車されましたQ5 MY12です。 アイビスホワイトの2.0TF ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
1996年に購入、現在不動車状態でレストア中
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コルトで久しぶりにMTの楽しさを思い出してしまい、ついに赤バッジのオーナーとなりました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation