• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月12日

マイホームハイテク化4 ~クリーナーについてパート2~

マイホームハイテク化4 ~クリーナーについてパート2~









前回に続いてクリーナー関連のお話です。


室内の掃除機は前回ご紹介したダイソンさんをメインに使っております。



さすがにダイソンを玄関やガレージ内で使うわけにはいかないので、こちらをサブクリーナーとして使用しています。



マキタの業務用コードレスクリーナーです。





業務用ということで、よくオフィスビルの清掃員が使っているのを見かけますよね。
一般的なハンディクリーナーより格段に吸引力が高いようです。
先端パーツもオプションでいろんなものが用意されています。





使用用途としては、玄関やガレージに溜まった砂やホコリの清掃や車内清掃に使用しています。

ほうきで掃いてもいいのですが、ガレージの掃きそうじって結構大変なんですよね。
風がない時は良いのですが、シャッターを開けていると結構風が吹き込んで来るため、せっかく掃いて集めたホコリや砂が風で舞い上がってしまうため手間がかかります。。。
ということで、私はマキタのクリーナーで吸い込むようにしています。
こちらはサイクロン式ではなく紙パックなので、気を使わずにガンガン使えます。


また、マキタの良いところはバッテリーを使いまわせるところです。
私はすでに14.4Vのインパクトドライバドライバドリルを持っていたため、クリーナー本体のみの購入でOKでした。


インパクト。





ドライバドリル







あと、同じ14.4Vのリチウムイオンシリーズで使っているのがこちらのブロアーです。








このブロアーはかなり強力な送風ができますので、いろんな用途に使えますよ。

①洗車後の水切り
私はコレに使うために購入しました。
Q5のコーティングに出しているピカソクリエイティブさんからの薦めです。
アウディのグリルや細かい所の水滴を拭き取るのは大変なので、このブロアーで一気に吹き飛ばしています。
ガラスコーティングをしてある場合、ボディ全体もブロアーで吹いてしまえばほとんど吹き飛んでしまうので、拭き取りの時間も短縮されるので、かなり洗車が楽になります。

お風呂場や玄関アプローチのタイルを水洗いした後の水切りにも使えますよ。


②ダイソンやマキタクリーナーの清掃
ダイソンって溜まったゴミを取り出しても、粉状のほこりが取り切れないので、定期的にブロアーで吹き飛ばしています。
マキタのクリーナーも紙パックからこぼれたホコリが結構溜まるのでこの吹き飛ばしにも使っています。


③いろんな冷却に
夏に2Fに溜まった熱気を循環させたりするのにも使えます。
あとはメルセデスのF1チームではブレーキの冷却にも使われていました(笑)




④バーベキューの火おこしに
あと、かなり使えるのが炭の火おこしです。
コレがあれば必死にうちわを仰ぐ必要がありません!
着火剤に火を付けて、風を送る方向に炭をセットしたらあとはブロアーで5分もブローすれば完了です。
よくバーベキューをされる方は、このために買っても良いのでは?と思うぐらい楽に火がおこせます。

【参考画像】

(風量を調整すればここまで火の粉は飛びませんが・・・)




なんかマキタの回し者のような感じですが、ガレージにマキタのツールが揃っていると見た目も良い感じです。

ご参考までに・・・







<画像:永大建設部さん、天照大御神さんより>
ブログ一覧 | ハイテクホーム | 日記
Posted at 2017/02/13 00:12:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

㊗️愛車ランキング1位🥇を頂きま ...
morrisgreen55さん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2017年2月13日 7:24
おはようございます。

同じ掃除機買いました🎵
コメントへの返答
2017年2月13日 11:01
おぉ!すばらしい。
車内掃除や玄関など気にせず使えるところが良いですよね(^ω^)
2017年2月14日 2:40
マキタいいですね!初めて知りました!
てか、
マキタのスペル体 ランボルギーニに似てません?笑
コメントへの返答
2017年2月15日 15:53
マキタなだけあって、タフな仕様になってるのでオススメです☆

確かにランボルギーニに似てますね!笑
2017年3月10日 11:37
Obiさんこんにちは!
ブロアー欲しい!!(//∇//)
私も洗車後の細かい部分の水切りを素早くしたくて、他にも色々使えるかなーと、中程度のコンプレッサー買おうかと思ってたんですが(//∇//)
オシャレ&実用性抜群の掃除機で有名なマキタにブロアーがあったなんて!知りませんでした(⌒▽⌒)
気軽に使えそうですね♡♡
コメントへの返答
2017年3月13日 19:30
きーこさん、こんばんわ!
遅レスすみませんm(_ _)m

ブロアー、かなりいろいろ使えますのでオススメですよ!
私も最初コンプレッサーも考えていましたが、コンプレッサーのガンだとスポット的な送風しかできないので、水切りするならブロアーの方が良いとコーティング屋さんから教えていただきました。

今考えると、コンプレッサーを出してコンセントつないでホース取り回して・・・って手間を考えると、コードレスのブロアーにして正解だったと思います♪

プロフィール

「マツダミュージアムに行ってきました http://cvw.jp/b/184432/48141880/
何シテル?   12/14 22:46
ガレージハウス:2015年に念願のガレージハウスを建てました。 快適なガレージライフを目指して設計、改善しています。 → ガレージハウスプロジェクトまと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マジョレット 3台の日産GT-R NISMO GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 11:28:36
[アルファロメオ 156]レクサス 純正エアロワイパーブレード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 20:47:23
オートクルーズスイッチのステアリング埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 13:24:35

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
FREED HYBRID G・Honda SENSING 4WD コバルトブルーパール ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2011年12月11に納車されましたQ5 MY12です。 アイビスホワイトの2.0TF ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
1996年に購入、現在不動車状態でレストア中
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コルトで久しぶりにMTの楽しさを思い出してしまい、ついに赤バッジのオーナーとなりました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation