• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月10日

MP4/4のマルボロデカール貼り付け

MP4/4のマルボロデカール貼り付け









前回ブログに続き、デアゴスティーニのF1マシンコレクションネタです。



創刊号はマクラーレン・ホンダ MP4/4でした。

詳細なレポートはこちらで詳しく解説(解析?)されていますので、ご参考に・・・



999円にしては良い作りになっているのですが、やはりマルボロのスポンサーロゴが無いのは残念なところです。

ということで、今回マルボロデカール貼り付けに挑戦してみました。


【貼付け前】




ご覧の通り、マルボロのロゴは一切無く、たばこ広告禁止国使用のバーコードロゴも無い状態。。。
そして、その空間をごまかすためなのか、やたらでかい「HONDA」ロゴ。

ということで、このホンダロゴは大きすぎるので消してしまいます。





消し方は、マニキュアを落とす除光液でベース塗装への影響なくすっきり落とせました。




そして、今回使用したのはこちらのデカール
ミュージアムコレクションさんから販売されている1/43 マクラーレンMP4/4&4/5対応のデカールキットです。




念のため、マークセッターも使用して密着させました。




【完成後】






やはりマルボロロゴがあるだけで、だいぶディテールがアップしますね。

こだわりポイントとして、リアウィングのマルボロロゴを実車に合わせて2分割してみました。






裏側もしっかり再現。





自己満足の世界ですが、久しぶりのデカール貼り付け作業が成功して良かったです。



ブログ一覧 | ミニカー | 趣味
Posted at 2017/04/10 19:40:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

苦境の日産ですがいい車を作ってました
パパンダさん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

アンサー
タメンチャンさん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

ホンマかいな⁉️🤭😅
うらあきさん

この記事へのコメント

2017年4月10日 23:28
こんばんは =•ᴥ•=

マルボロロゴがある無しでは雰囲気が全然違いますね!
私も試してみようと思います!
コメントへの返答
2017年4月15日 14:06
こんにちわ☆

マルボロロゴがあるベースでデザインされているカラーリングなので、ロゴがないとスカスカ感が出てしまいますよね。
ぜひ試してみて下さい!!
2017年4月11日 19:31
お~別売マルボロデカールを貼り付けとは(^^

やっぱり紅白マクラーレンはこの姿だよね~。
コメントへの返答
2017年4月15日 14:07
デアゴスティーニ対応のデカールを発見したので、即買いしてみました☆
紅白マクラーレンにマルボロロゴは欠かせないですよね!!

プロフィール

「マツダミュージアムに行ってきました http://cvw.jp/b/184432/48141880/
何シテル?   12/14 22:46
ガレージハウス:2015年に念願のガレージハウスを建てました。 快適なガレージライフを目指して設計、改善しています。 → ガレージハウスプロジェクトまと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マジョレット 3台の日産GT-R NISMO GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 11:28:36
[アルファロメオ 156]レクサス 純正エアロワイパーブレード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 20:47:23
オートクルーズスイッチのステアリング埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 13:24:35

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
FREED HYBRID G・Honda SENSING 4WD コバルトブルーパール ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2011年12月11に納車されましたQ5 MY12です。 アイビスホワイトの2.0TF ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
1996年に購入、現在不動車状態でレストア中
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コルトで久しぶりにMTの楽しさを思い出してしまい、ついに赤バッジのオーナーとなりました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation