• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月19日

ジョーカーレストア準備とプライムデー

ジョーカーレストア準備とプライムデー ジョーカーのレストアを進めるにあたり、消耗している純正パーツは交換したいところです。
ネジ類も錆びているものは交換したいと思っています。

IMPEX JAPANやgopartsという海外サイトを使用すれば純正部品の番号を確認できますが、やはり手元に冊子があった方が便利なのでパーツリストを購入しました。
おそらくバイク屋からの放出品がネットで多く出回っているので安価に調達することができました。
初期型ジョーカーなので1版でいいのですが改良パーツ等の情報も載っているかなと思い、価格も変わらなかった4版を購入しました。



固着しているフロントブレーキまわりをオーバーホールしようと思っているので、これで必要なパーツ類を確認することができます。




gopartsという海外サイトではHonda - Scooter - SRX50とたどっていくと海外仕様版となるShadow50のパーツになりますが、パーツが廃盤になっているのかどうかも分かるようです。
部品がある場合は金額が出ていていAdd to cartのボタンがありますが、買えない部品はPrice unknownになっているようです。



細かい部品を積み重ねていくならキャリパーASSYで買った方がよいかな?とも思いましたが、ごらんの通り16番のキャリパーASSYでは部品が出ないようなので、個別で準備するしか無さそうですね・・・


そしてパーツリストと同じ出品者がサービスマニュアルも出品していたので、交渉して安くゲットすることができました!




必要トルクも記載されており、これで安心してレストアが進められます。




しかし!!!
タイヤ交換で使用してる手持ちのトルクレンチ(アストロプロダクツ製)のトルク範囲は30~180Nmなので、サービスマニュアルに出てくるような30Nmまでのトルクが測定できない。。。
まぁそんなに気にしなくてもよいのかもしれませんが、サービスマニュアルを買ってしまうとせっかくなのでしっかりと整備したいところです。

いろいろと調べてみると4,000円ぐらいで~25Nmぐらいまでのトルクレンチが出ているようです。






月曜日からプライムデーが始まるので、セールになったら買おうかな!?

プライムデーといえば、もうセール始まっているのもあるんですね。
広告で出現したEcoFlowのポータブル電源が20%オフでかなりそそられますね・・・




720Whぐらいあれば災害時やキャンプで使うにはちょうど良いサイズでしょうか!?



でもこのご時世なのでキャンプも行きづらいしなぁ。。。
と思いましたが、最近ずっとテレワークが続いており、昼間は電気代が高いプランになっているため、これを夜間電力で充電してテレワーク時の電源として使うとかどうかな!?(と無理やり購入する理由を考えてみる・・・)

さらに夜間電力ではなくソーラー充電もできるようなので、これを使えば完全にゼロエミッションなこともできそうですね!!




少しでも地球環境に良いことをして、ガソリンエンジン車絶滅危機を救えればよいですね。。。
ブログ一覧 | ジョーカー | 日記
Posted at 2021/06/19 19:30:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

連休2日目
バーバンさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2021年6月21日 0:46
こんにちは!

自分も
バッテリー買いたいなあと思ってましたが、
発電機があるのと、もうちょっと待てば高性能なものでるんじゃ?
と思った半面、
でも、単価自体が上がる可能性もあるよな、
てか何回使えるんだ?
とか
いつ使うんだ?
とか ウジウジしてました笑笑
コメントへの返答
2021年6月22日 19:48
コメントありがとうございます!

バッテリー気になりますよね。もうちょっと高性能でコンパクトになひ、さらに金額も下がると良いんですけどね。。。
でもバッテリーとか発火の恐れのあるものだと安い中華製とかはちょっと、、、

でも発電機あるなら最強じゃないですか笑
音と排気ガスだけ気にしなければ、、、
2021年6月23日 12:46
ホンダのEU18iの改良型モデルで、かなり音静かなんですが、
ちょっと使いたい時にわざわざ出すのもめんどくさい。みたいになって、あと夕方5時6時以降に近隣住民のこと考えると流石に使えない。
など、
色々ありまして、
だったらバッテリー⁈・・・と思ったのですが、そもそも1500wクラスだと10万・・・ 
で、思ったのが、50プリウス類類の非常用バッテリーを建築系に使う!と言う案です笑
車体価格が安くなったら防災用、建築用、足車、兼用
バッテリーマシンなら
ありかな?なんて、思ってた今日このごろです笑

まぁいつ使うねん。って話しですが、
コメントへの返答
2021年6月24日 10:18
EU18iですか!!良いモデルをお持ちですね。十分なスペックじゃないですか~
私も一時期EP900ぐらいのやつが欲しかったんですが、これならバッテリーの方が良いかなと。。。

PHEVをそのままバッテリーマシンにするのもよいですね!
プリウスはなんだかんだ高値維持すると思いますので、アウトランダーや旧型リーフなんて狙い目かもしれませんね。

まぁいつ使うねんって話ですねw

プロフィール

「マツダミュージアムに行ってきました http://cvw.jp/b/184432/48141880/
何シテル?   12/14 22:46
ガレージハウス:2015年に念願のガレージハウスを建てました。 快適なガレージライフを目指して設計、改善しています。 → ガレージハウスプロジェクトまと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マジョレット 3台の日産GT-R NISMO GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 11:28:36
[アルファロメオ 156]レクサス 純正エアロワイパーブレード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 20:47:23
オートクルーズスイッチのステアリング埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 13:24:35

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
FREED HYBRID G・Honda SENSING 4WD コバルトブルーパール ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2011年12月11に納車されましたQ5 MY12です。 アイビスホワイトの2.0TF ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
1996年に購入、現在不動車状態でレストア中
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コルトで久しぶりにMTの楽しさを思い出してしまい、ついに赤バッジのオーナーとなりました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation