• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月14日

マツダミュージアムに行ってきました

マツダミュージアムに行ってきました 先日仕事で広島に行く機会があり、空き時間にマツダミュージアムに行ってみました!
ムゼオ・フェラーリ、トヨタ博物館、ホンダコレクションに続くメーカー系の博物館訪問。






マツダミュージアムは広島市内の本社敷地内にあり、無料ですが完全予約制のツアー形式ということでした。

本社には現行展示車に加えて超リアルなロードスターのペダルカーが!






ちょっと欲しいですね!


ミュージアムまではバスに乗って工場内を移動(※工場内は撮影禁止)
ミュージアムに着いたらヘリテージビデオ(社員向けに作られた?)マツダの歴史が分かるビデオを見ましたが、これを見るだけでもここに価値があるぐらいな内容でした。

続いてはマツダの時代のともに車両の展示!!








マツダの初期三輪トラック、なんとマツダのマークの後ろにスリーダイヤが。
これは三菱自動車やふそうが関係してる訳ではなく、販売を三菱商事が行ったためとのことでした。




R360とキャロル。mをモチーフにしたマツダロゴがが可愛かったです。




初のロータリーエンジン搭載車、コスモスポーツ!
からの80〜90年代ゾーン!!










サバンナRX-7、そしてFD3S。




しかもスピリットR!!




今見てもこのデザインは素晴らしいですね。

そしてモータースポーツゾーンには当時のラリーカーが。



さらにその奥には、、、




787B様が君臨していました!!!













ル・マンを制した実車をこんなに間近に見ることができるのはほんと素晴らしい!!

現在の車ゾーンで見たソウルレッドの進化に驚きました。
初代のCX-5と現行CX-5の色、全然違いました。



このあと、工場内を見学しながらコンセプトゾーンは。
エンジンの組み付けラインをみたのですが、同じ車を一気に作るのではなくてびっくり。
まったく異なる車種が流れてきて、エンジンを組み付けていてびっくり。
CX-5のエンジン付けて、次はロードスターが流れてきてって感じ。すごいですね!

コンセプトゾーンには鼓動デザインの自転車やRX-VISIONが。












ツアーガイドさんがひとつひとつ丁寧説明しながらのあっという間の2時間でした!!


そして、途中でミュージアムの館長さんがロードスターの横でお話ししてくれたこと。

-----
ロードスターはオープンカー、屋根を開けて走ることができる車です。
そんな車が走れるのは平和な場所だけ。
紛争地帯で屋根を開けて走れることはできません。
そのような車をここ「広島」で作り続けることが大切であり、マツダスピリットなんです

前から見ると、ロードスターは少し怒ったように見える、まるで世界の平和を監視しているような鋭い目で。



でもすこし下がった目線から見てみると、




平和な世界に対して優しく微笑んでいるように見えますよね。

ロードスターは時には優しく、時には厳しく世界の平和を願っています
-----

と。
我々の後に来ていた社会科見学の小学生にも同じことをお話しするということでしたが、こんなお話が聞けるのは素晴らしいですね。

マツダにはロータリーエンジンやスカイアクティブテクノロジーなどの技術、色やデザインそして平和を願う魂のこもった会社なんだなと改めて感じることができました。

行って良かったです。マツダミュージアム!!
そして、ロードスターちょっと欲しくなっちゃいました🤣








ブログ一覧
Posted at 2024/12/14 22:46:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マツダミュージアムへ行ってみた
機長@NDさん

マツダミュージアム
さぬき@トモさん

マツダミュージアム土曜日特別開館日 ...
ゑぬぞうさん

はぁ~るばる来たぜぇ!ひぃ~ろしま ...
ブクチャンさん

ベリーサに会いに - マツダミュー ...
kumi-teaさん

マツダファンフェスタ2024
まくろはーどさん

この記事へのコメント

2024年12月14日 23:08
メーカー直結の博物館ってやっぱり貴重な車両が一杯展示してあって楽しいよね。
FDとかも素晴らしいけどやっぱりルマン制した787Bは一回見てみたいな^_^
音聞ければさらに嬉しいんだけど…笑
広島遠いからなかなか行くチャンス無いけどいつかは行ってみたい博物館だね。
コメントへの返答
2024年12月15日 9:45
787B見られて良かったです!
この車両、現役でイベントなどに参加して走ってるため、タイミングによって見れないこともあるみたいで、今回は見れて良かったです😄
生音聞けたら最高でしたが、10月の富士スピードウェイで開催されたマツダファンフェスタでは走ったみたいですよ🏁
機会があったらぜひ行ってみて下さい!
2024年12月15日 7:05
マツダミュージアム、いつか行ってみたいと思っている場所なんです!
歴代の名車がたくさん、鮮やかなグリーンの初代RX-7が出た時は衝撃的だったのを子供ながらに記憶しています
そしてル・マン優勝の787Bも見れるとは!!
ロードスターのお話も素晴らしいですね
鋭い目をしていると思ってましたが、見る角度によってこんなにも違う、そして意味があるとは..私も欲しくなりました♪
コメントへの返答
2024年12月15日 9:54
基本的に平日限定にはなってしまいますが、無料なのにガイド付きのツアー形式なのでとても良い内容でした!
名車もたくさん揃ってましたね。でもやはり787Bが見れたのが良かったです。
ホンダコレクションでクラス優勝したNSXも良かったですが、ホンダだとF1に紛れてしまって存在感が薄まってしまうのが残念です💦
ロードスターのお話しホントに良い話を聞かせてもらい良かったです!
買えるタイミングで買っちゃいましょう!!
2024年12月15日 9:14
いいね、マツダミュージアム。
ホンダコレクションよりも間隔が取ってあって広々していそうだね。
ロードスターのお話は感銘受けるね、マツダがロードスターを大切に造り続ける理由が分かった気がするね。
コメントへの返答
2024年12月15日 10:03
よかったですよー!
ホンダやトヨタとは違う雰囲気で、ガイドツアー付きでしっかりとマツダの歴史や過去、現在、未来のセクションに分けて説明をしてくれました。
たまたま社会科見学があったので館長さんが来てくれたのかもしれませんが、ロードスターのお話し聞けて良かったです。
広島は呉に大和ミュージアムもありますし、ぜひ行ってみてください!

プロフィール

「マツダミュージアムに行ってきました http://cvw.jp/b/184432/48141880/
何シテル?   12/14 22:46
ガレージハウス:2015年に念願のガレージハウスを建てました。 快適なガレージライフを目指して設計、改善しています。 → ガレージハウスプロジェクトまと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マジョレット 3台の日産GT-R NISMO GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 11:28:36
[アルファロメオ 156]レクサス 純正エアロワイパーブレード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 20:47:23
オートクルーズスイッチのステアリング埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 13:24:35

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
FREED HYBRID G・Honda SENSING 4WD コバルトブルーパール ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2011年12月11に納車されましたQ5 MY12です。 アイビスホワイトの2.0TF ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
1996年に購入、現在不動車状態でレストア中
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コルトで久しぶりにMTの楽しさを思い出してしまい、ついに赤バッジのオーナーとなりました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation