• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Obiのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ガレージハウスの話⑬~PC内に家を建てる~

ガレージハウスの話⑬~PC内に家を建てる~

間取りの最終確認と並行して、設備、内装、外装や色決めが始まりました!





・・・が、いまいちイメージが分からない。
頭の中での想像ではどうしても限界があります。


ということで、ハウスメーカーからもらった図面をもとに、「マイホームデザイナー」というソフトで、
PC内でCGで家を建ててみました。





こんな感じです。








このソフト素晴らしいです!!
ハウスメーカーの担当者も驚くぐらいキレイに家を建てることができます。
壁やドア、窓等細かい部分のアイテムも充実していて、色決め、位置・サイズ決めが実物
近い形でイメージできるようになりました。








次は間取りについてですが、特にガレージ部分はこんな感じです。

Q5とバイクが入れられるように、幅4m、奥行7mでいきたかったんですが、
ガレージ隣接のホビールーム(こもり部屋)のスペースを確保したかったので、下図のように一部3.5mとしました。











ホビールームはガレージの高さと合わせているので、半分基礎のなかに入っている
半地下状態となり、秘密基地的な感じです。
ガレージ側の壁をガラス張りにして、ガレージ内を見渡せるようにしました。

CGだとこんな感じです。





まぁこのために建てるようなもんなので(^^)










あと、リビングからもガレージを見られるように一部ガラス張りにしてみました。
ただ、床の高さに80cmぐらい差があるので、リビングからクルマは見下ろす感じなりそうです。

TV左側に窓があります。







だんだんと形になってきたので楽しくなってきました♪


その⑭へ




















[2015.1.31]


Posted at 2016/03/08 19:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージハウスプロジェクト | 暮らし/家族
2014年12月10日 イイね!

ガレージハウスの話⑫~プチトラブル~

ガレージハウスの話⑫~プチトラブル~






土地の引き渡し前に、プチトラブルが発生しました。。。




今回購入を決めた土地は、更地渡しでしたが、元々建っていた家を取り壊した際、隣家との共有壁も取り壊したそうです。

※共有壁とは隣地との境界線上に積まれたコンクリートブロック等の壁





この、共有壁の取り壊しで、隣地の人から不動産屋にクレームが入っているとのことでした。。。

・中途半端に取り壊されているが、これはいつ直すのか。
・崩れ落ちて来ないか心配だ。


などなど。
どうやら年配の人で、何度説明してもまた同じことを言ってくる状況らしい。


現地はこんな感じです。。。












確かに、現状は微妙な状態。

もちろん、土地の引き渡しが終わったらこちらでブロックを積み直そうとしていた部分です。


しかし、それはまだ少し先の話なのでどうしようも出来ない状態。


そんな時に、売り主の方から素晴らしい提案が!!

「後々ご近所トラブルになってもいけませんから、こちらで全部やりますわ~!」


費用も全て負担してくれるという神対応。


しかも、こちらで計画している形でブロックを積んでくれると言うことで、問題が全てクリアされました♪


後日、さっそくブロック積み工事もされていて、動きの速さにも驚きです。








素晴らしい!!


契約が決まれば、対応が悪くなる取引先もいますが、契約後もしっかりとアフターケアをしてくれる相手は、お客としてとても満足度が高くなりますね。


やはりこれも何かの”縁”だったのかなと改めて実感しました。


その⑬へ






画像は
リビング京都 HP
より















[2014.12.10]
2014年12月01日 イイね!

ガレージハウスの話⑪~ビルダー決定~

ガレージハウスの話⑪~ビルダー決定~




ようやくビルダーが決定しました!!







ビルダー選定にはかなり苦労しました・・・
最終的にはこちらの思いをしっかりと受け取ってくる所、
さらにコストや細かい希望に柔軟に対応してもらえると感じた所と契約をしました。




今回の決めたビルダーは、グイグイ提案してくるようなメーカーではありません、、、
いろんな提案をして欲しい人にはすこし物足りないという口コミが。
まぁ私の場合はコンセプトはほぼ固まっているので、要望を伝えて一緒に作り上げていくという共同製作感も決定要因のひとつとなりました。



提案の時点でほとんどの間取りと外観については決まっているので、これからは細かい部分の調整と、色決めをしていきます。


CGパースでの外観はこんな感じで、ほぼ確定。
色もモノトーン(白・黒・シルバー)系にしたいと思ってます。













これからは、床の色やら壁紙やら内装部分の色決め。
続いてキッチン、風呂、トイレ等の設備部分の選択、コンセントやスイッチ、照明関連の電気系打合せ、と細かくて重要な部分の調整に入っていくようです。
周りに聞くと大変だという話を聞きますが、楽しみながら決めていこうと思います♪



その⑫へ















[2014.12.1]
2014年08月23日 イイね!

ガレージハウスの話⑨~土地決定!!~

ガレージハウスの話⑨~土地決定!!~いろいろ迷った結果、、、


土地決定!!!




前回迷っていた土地ですが、現地調査をしたり、詳しい人に相談してみた結果、
物件としては特に問題無さそうということでした。


次は不動産屋に金額の交渉を。

希望金額を地主に伝えた所、年明けの引き渡しであればOKとのこと。


ここで決定!としたいところですが、調子に乗ってもう少し値交渉をしてみました。

年明けの引き渡しでOKなので、もう少し金額を下げてもらえないか?
とリクエストしたところ、これもなんとか承諾してもらえました!


ということで1月に引き渡しということでこの度土地の契約となりました。


現地の写真はこんな感じです。
※広く見えますが、2区画分あって、うちは手前の半分です。。。

角地。




更地。左側中央に見えるのが水道メーターです。




電線の支柱が邪魔なので、移設?とか間取りでなんとかしないと・・・





ということで、ここで土地探しの旅は終了!!



次はビルダー選びだー!!


その⑩へ














[2014.08]
Posted at 2015/12/14 18:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージハウスプロジェクト | 暮らし/家族
2014年08月10日 イイね!

ガレージハウスの話⑧

ガレージハウスの話⑧


ビルダー選びの前に土地を決めるぞ!







前回までで、土地が決まっていないと、各ビルダー側も提案がしにくいことが分かってきました。
確かに、せっかく提案しても他の人にその土地を持ってかれちゃったらイチからやり直しですもんね。

良い条件の土地って、住宅メーカーや地元ビルダーが確保していたり、ネットに出たとしてもすぐ売れてしまうので、ネットだけで土地探しってのは難しいことが分かりました。
住宅メーカーや地元ビルダーが確保している土地=その住宅メーカーやビルダーにするという、いわゆる「建築条件付土地」な事が多いのです。


以前あるビルダーと話した際、ネット等では出ていない土地で、良さそうだなと思っていた所がありました。
ココも同様に「建築条件付」なのかなぁと思っていたのですが、そうではないことが分かりました!!


コレは早く動かないと!!!


ということで調査開始。


地形図はこんな感じです!






角地で間口が広いため、ガレージハウスには十分です!

また、気にしていた建ぺい率も60%なので、ここも問題なしです。

都市ガス・上下水道も来ていて、水道メータは取り払われずに付いていたので、そのまま使えそうです。
(メーターの設置費用って結構高いんですね~、十数万?数十万円?とか)

高低差も少なく、更地なので造成費用は少なくて済みそうです。



ただ、、、

215平米、65坪っていうのがそのまま金額に跳ね返ってきて、予算オーバーorz...


あとは仲介の不動産会社を通して値交渉をしてどこまでいけるか?って感じです。


その⑨へ





[2014.08]

プロフィール

「マツダミュージアムに行ってきました http://cvw.jp/b/184432/48141880/
何シテル?   12/14 22:46
ガレージハウス:2015年に念願のガレージハウスを建てました。 快適なガレージライフを目指して設計、改善しています。 → ガレージハウスプロジェクトまと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マジョレット 3台の日産GT-R NISMO GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 11:28:36
[アルファロメオ 156]レクサス 純正エアロワイパーブレード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 20:47:23
オートクルーズスイッチのステアリング埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 13:24:35

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
FREED HYBRID G・Honda SENSING 4WD コバルトブルーパール ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2011年12月11に納車されましたQ5 MY12です。 アイビスホワイトの2.0TF ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
1996年に購入、現在不動車状態でレストア中
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コルトで久しぶりにMTの楽しさを思い出してしまい、ついに赤バッジのオーナーとなりました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation