• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月27日

長野県の五稜郭、砥石城など佐久市周辺ドライブ

長野県の五稜郭、砥石城など佐久市周辺ドライブ 長野県の五稜郭をご存知ですか?

今回は五稜郭がある長野県佐久市を中心にドライブに行って来ました。

目的地は4箇所
龍岡城跡
幕末に建築された長野県の五稜郭を見る
雷電爲右エ門生家
大相撲史上最強の力士について学ぶ
砥石城
武田晴信(信玄)が村上氏に2回負けた山城。後の真田幸村の居城跡に登る
真田氏記念館
真田氏所縁の展示品を見る

3箇所のハイドラバッジ収集
道の駅ヘルシーテラス佐久南
メロディーライン 雪山讃歌
中部横断自動車道を走る

その他近くの観光スポットを回りました。

06:05 神奈川の自宅を出発
圏央道から関越道に入り高坂SAで休憩して佐久南ICへ

09:45 道の駅 ヘルシーテラス佐久南

ハイドラのバッジ取りこぼし回収です。駐車場🅿️広いですね。野菜を買いました。

10:21 旧大沢小学校🏫

明治25年に建設された木造2階建て校舎


ドラマ「金田一少年の事件簿」のロケ地です。



10:40 ぴんころ地蔵

ピンピン元気でコロッと亡くなる長寿祈願のお地蔵さん。私もそうありたい。

参道




佐久成田山薬師寺


ぴんころ地蔵付近のマップ


10:57 龍岡城跡(たつおかじょうあと) 🏯

長野県にある幕末に築上された五稜郭。

映画サマーウォーズ🎬️の衛星画像に映り前から気になってました。

資料館で展示品を観賞します。(撮影OK)

展示されていた航空写真🚁



大手門







お堀はしっかりと幾何学的な形をしています。

お堀の角

広角レンズで鋭角に写ってます。

城内の敷地は小学校になってます。

残念なことに敷地内の田口小学校は2022年に廃校されるそうです。



高速に乗り小諸方面へ🚗

11:55 道の駅 雷電くるみの里


雷電像

平均身長が低かった江戸時代に192cmの雷電は規格外ですよね。

12:08 雷電生家
道の駅から車で3分程の所にあります。



昭和59年に老朽化のため復元された建屋です。🏚️


稽古に使われた土俵が再現されています。




春日野理事長が寄贈された心技体。


横綱がない時代の西の大関


254勝10負 凄い勝率

漫画「週末のワルキューレ」のシヴァ戦は壮絶でしたね。

雷電の鋤石

雷電が田畑の行き来に鋤に吊るして運び足腰を鍛えた石

復元前の生家の写真

土壁に瓦屋根ですね。



12:48 砥石城跡駐車場

村上氏が武田を二回撃退した城で後の真田幸村の居城です。


二回の上田合戦ではこちらの城に入り遊撃隊となり徳川軍を挟撃しています。

入り口の石碑

なめんなよ!」と書かれてる😄

入口付近は石畳


12:57 楼門

ドラマ📺️や映画🎬️の撮影に使われる門です。


梯子階段が外側にあり構造的に門の役目を果たしてないですね。
外側に張り付けたのぼり(化学繊維で柄はプラスチック)とポップなパネルが邪魔…誰も喜ばないのでは?


砂が細かく滑りやすいのでサンダルやヒールの高い靴だと危険ですね。

最初の分岐

左に曲がり米山城へ

13:12 米山城

砥石城の出城




道を戻り砥石城へ

長い階段が続きます。

つづら折りのように左右に曲がった階段


岩場の階段

約300段の階段を登りきりました。🥾


13:30 砥石城




上田の街が見下ろせます。

本城へは一度下ってから上るみたいですね。
今回は時間が足りず引き返しました。

真田十勇士🥷

火縄銃の名手 筧十蔵が機関砲を担いでいる。
何かの映画の絵ですかね。



14:15 真田氏歴史館

入館料 250円

撮影可能エリア






ハイドラの雪山讃歌バッジを獲りに菅平高原方面に移動しましす。

14:50 菅平ダム


15:07 唐沢の滝

菅平ダムの下流の素敵な滝

15:35雪山讃歌


17:07野辺山駅

JR最高地点の駅

C56-96🚂

駅前に展示されている車輌



17:20JR最高地点🛤️





ソフトクリーム🍦が美味しいお店

清里へ

17:30 ROCK

一年ぶりの訪問
卓上メニューがなくなりスマホからホームページのメニューを見る形になりました。


いつも美味しいカレー🍛

18:30たかねの湯

清里近くの日帰り温泉
入力料金 830円
サウナがあり内湯の窓からは綺麗な富士山🗻が見えました♪

帰りは須玉ICから中央高速に乗り渋滞もなく3時間程で自宅に到着しました。

道の駅 佐久南で買ったお土産

カリフローレは生でマヨネーズで頂きました。
ねき唐辛子もご飯や冷奴に乗せると美味しいですね🍚

道の駅 雷電くるみの里で購入したおやき

砥石城跡で美味しく頂きました。

走行マップ



佐久から小海までの国道141号ルートは初めて走りました。良いコースですね。

走行ログ

走行距離 626km
ハイタッチ3回

年休を頂いての平日ドライブは車が少なく快適でした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/07/01 07:44:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

閲覧⚠️
けんこまstiさん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

ターンパイクからの箱根神社、芦ノ湖 ...
ととろ555さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2022年7月2日 5:24
ババロン様

おはようございます!
tennmaruと申します初コメ失礼します。
「イイね!」ありがとうございました。
かなり広範囲を廻られたロングドライブお疲れ様です😊
見どころ満載の内容で楽しく拝見させていただきました。
五稜郭、真田氏歴史館等々訪れたことがない所が多いので・・・今後のドライブルートの参考にさせていただきます😀


コメントへの返答
2022年7月2日 6:57
tennmaruさん おはようございます☀️😃❗

上田城、別所温泉、小諸城、海野宿などの有名所を外して回ってみました。

砥石城の奥にある本城と枡形城には時間が足りず行けなかったので次回は余裕をもって訪れたいですね。

2022年7月3日 8:30
北海道民なんで、五稜郭と聞くと函館が思いつきますが、全国にあるんですね。
地味に歴史が好きでして、武田氏のことも本でよく読んでました。
実際に行くことができるって羨ましいです!
北海道からだとなかなか・・・。
コメントへの返答
2022年7月3日 10:01
こうじODYSSEYさん おはようございます。

佐久市の五稜郭はフランスのリール市にある稜堡式城郭をモデルに3年の突貫工場で作られたそうです。

近くの山にの展望台からは俯瞰的に見下ろすことができるみたいですね。

お城の横にラッキーピエロはありませんが静かで綺麗な城址でした😄



プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:47:26
みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:43:03
オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:38:43

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation