• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月04日

丹沢湖 玄倉川水難事故現場を見てきた🚴

丹沢湖 玄倉川水難事故現場を見てきた🚴 丹沢湖でレンタサイクルに乗り玄倉川水難事故現場を見てきました。

玄倉川水難事故
1999年8月14日に神奈川県足柄上郡山北町で発生した水難事故です。

日帰りで帰宅した5名と早朝に避難した3名を除く18名が増水した濁流に流され13名が亡くなられた事故でした。


■レンタサイクル
丹沢湖記念館でレンタサイクルを借りました。

今日の相棒🚴
3段変則漕ぎやすかったです。

丹沢湖の南岸を東に向かい事故現場となった玄倉川を目指します。

丹沢湖の北に架かる「大仏橋」


東側「玄倉橋」方面

貯水量は少な目

奥に見える玄倉川橋の奥に玄倉川があります。


玄倉川橋からは現場から3つ目の小滝が見えます。


川沿いの道を進みます。


玄倉第一発電所


事故現場となった中洲

画像のやや右側にテント⛺を設営したようです。

現場から一つ目の滝

落差4mぐらいでしょうか

現場から二つ目の滝

こちらはかなり高いですね。

川下から見るとこんな感じ


三つ目の滝

こちらは落差小さいです。

上流にある玄倉ダムの放流を知らせる表示盤と赤色パトランプ🚨

現場から300mぐらいの場所にあります。

当日はサイレンが鳴り響き、こちらのランプが点灯しながら回っていたのでしょう。

玄倉川橋


現場付近のマップ

川の上流東側には蛭ヶ岳(1,673m),檜洞丸(1,601m),丹沢山(1,567m)など神奈川で一番高い山々が連なり雨が降ると雨水が集まり濁流になります。

玄倉川橋を渡り北岸を中央部に向かい進みます。

丹沢湖の中央部

大仏橋

工事費より通行止め
北上します。

富士山が正面に見えてきました🗻


中川橋

この橋で折り返します。

中川温泉方面

河内川を上ると「中川温泉ブナの湯」に着きます。
その先は神奈川県で3番目に標高の高い「大室山(1,587m)」への登山道🥾

堰があります。

左側に魚道が作られてました。

丹沢湖方面

右側に長い上り坂がありますね。

焼大洞門


落合トンネル

トンネルを抜けると丹沢湖の西側に着きます。今回は通らずに戻ります。

永歳橋



立派な吊り橋

無事に帰ってきました。

二時間弱のコースでした。

サイクリングのルート

丹沢湖の東側を半周しました。

三保の家


囲炉裏があります


発電所の水車


車に戻り自宅に向かいます。

道の駅「山北」


ラーメン「ガキ大将」


ネギ味噌チャーシュー

辛めの味噌ラーメン。
美味しかったです😋

15:00ごろに帰宅
約半日のドライブ+サイクリングでした。

今回の走行マップ


走行ログ

走行距離 194km
ハイタッチ 9回

お土産

シソの実と梅酢

■ダムカード
玄倉ダム

重力式コンクリートダム
高さ14.5m
長さ30.5m
貯水量5万m3


三保ダム

土質しゃ水壁型ロックフィルダム
高さ95.0m
長さ587.7m
貯水量6,490万m3

熊木ダム

重力式コンクリートダム
高さ14.9m
長さ34.5m
貯水量7万m3
ブログ一覧 | 散歩・食事 | 日記
Posted at 2023/03/05 17:43:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ダムカード収集 神奈川編 (3か所)
tarmac128さん

玄倉ダムに行って来ました。
ぱんだ隊長さん

朝ドラ 丹沢湖
ちゃむとさん

城巡りとカード狩りに行ってきた 四 ...
のむげんさん

手打ちそば&ダム活
meguromickeyさん

表丹沢(OMOTAN)パトロール♪
バッカス64さん

この記事へのコメント

2023年3月5日 18:20
こんばんは

事故なのか?事件なのか?よくわからなかったのが当時の印象です

ただ同級生が消防士で遺体捜索に行った際に

お子さんの遺体の話を聞いた時は胸が詰まりました
コメントへの返答
2023年3月5日 20:33
組長さん こんばんは🌃

上流にダムがあるのに中洲にテントを設営するのはかなり無謀ですね。
山側ならば孤立しても山に登れたのにとても残念ですね。
2023年3月5日 18:35
こんばんは🌃

玄倉川で水難事故があったのは知りませんでした。

去年位までは玄倉橋の先は台風災害で入れなかったと…。

レンタル自転車で玄倉川遡れるんですね🚲️

今年はユーシンブルーを見に行きたいと思います。
コメントへの返答
2023年3月5日 20:55
ちびねこPさん こんばんは🌃

玄倉川橋から先は車輛進入禁止の看板がありました。

事故現場までは玄倉川橋の手前に駐車して歩いても10分もかからない距離でした。

私も丹沢湖の北側にある大室山は登ったことがありますが東側のユーシン渓谷はまだ歩いてません。
秋に登りたいですね♪
2023年3月5日 20:10
ババロンさん
こんばんは、確か川中洲でBBQやってて、ダム放流、退避する様促すが、無視いや罵声を浴びせて最後は小さな子供達が犠牲になった、なんとも痛ましい事件でしたね😰
コメントへの返答
2023年3月5日 21:30
そりゃそーだ!さん こんばんは🌃

ウィキペディアを見ると前日から何回も退避勧告を受けて事故当日も6時までは逃げられたみたいですね。

私がテレビの画面で見た時は既に取り残されてビーチパラソルを中心に助けを求めている映像でした。
水深が刻一刻と増して滝の高さと濁流の凄さに画面に釘付けになりました。
キャンプをしているのにロープも持っていないのかと、もどかしかったです。
2023年3月5日 20:38
ガキ大将☺️無茶苦茶、店舗もラーメンもアジありますね。ネギ味噌ラーメン美味しそうです。
これだけサイクリングしたら尚更美味しいですよね。

運動不足の塊なので観光地で自転車を借りる発想にならないですけど、きっと車とは違う景気と気軽に寄り道もできちゃいそうですね👍

今夜の晩酌は効いちゃいそうですね、ほんとお疲れ様でした☺️
コメントへの返答
2023年3月5日 21:39
spider!さん こんばんは🌃

246号を通る度に昭和的なお店の雰囲気が気になってました。

こってりトンコツも美味しそうでしたよ🍜

私は古い感じのラーメン屋とドライブインが大好きで、旅先でもついつい駐車場に吸い込まれてしまいます😄
2023年3月5日 22:04
水難事故現場のレポ、気持ちのいいものではないですね。
コメントへの返答
2023年3月5日 23:09
河原のキャンプの怖さを思い知らされた事故でした。
2023年3月5日 22:04
あの事故はいまだにYouTubeで拡散されていますね。亡くなった方も大勢いますので、悪くは書きたくないですが、助かった人の態度、注意喚起を全く聞き入れなかった大人達・・・。一番の犠牲者は子供でしたね・・・。
コメントへの返答
2023年3月5日 23:47
ラウダさん こんばんは🌃

モザイク無しの映像がまだ目に焼き付いています。

何人も大人が居るのに退避する判断ができなかったのがとても悲しいです。
2023年3月5日 22:51
こんばんは~・・・。

私は妻と子供二人を連れて1988年に直ぐ近くの小菅沢で車中泊キャンプをしたことがあったので、この事件の事は記憶に強く残っています・・・。

再三の警告を無視してそこに居続けたことが原因ですから、もう、何とも言いようも無い愚かしい事件でしたね・・・・。亡くなった子供達の冥福を祈るしか無いです・・・・。

コメントへの返答
2023年3月6日 0:31
銀河遼さん こんばんは🌃
小菅沢 綺麗な沢ですね。

子供の頃に北側の河内川のキャンプ場に泊まりました。
カジカを銛で突いて串焼きにした思い出の川です。

事故現場
早朝3人が退避した時間が最後の脱出タイミング。
その時に残った大人達の行動が悔やまれます。
2023年3月6日 12:46
北海道にいると、川遊びをすることが殆どないので、川遊びの危険さが感覚的にはわからないところです。

この事故ってニュースでみた記憶があります。
濁流と戦いながらヘリコプターを出せ!って報道陣に言ってたような…?

川遊びの経験がないのですが、流される怖さを感じるのですが、遊んでる方々はどんなお気持ちなのでしょう?
正直、海も怖いです。
雪山には行くのですが(笑)
コメントへの返答
2023年3月6日 23:21
こうじ@ODYSSEYさん こんばんは🌃

玄倉川事故の濁流では顔を水面に出すこともできなかったと思われます。

私は川泳ぎは数えられるくらいしか経験していないので怖い思いはまだしたことがないです。
虻に狙われたぐらいですかね😄

海では子供の頃に沖の岩場で遊んでいるうちに潮が満ちて足が届かなくなり岸まで泳げないかなって思ったり、沖のブイまで泳いだものの帰りに潮の向きが逆になりたどり着けないかなって焦ったことはあります🏊‍♂️
2023年3月8日 10:28
おはようございます!(=゚ω゚)ノ

この案件を思い出すたびに「自然を相手にするなら、地元の人や経験値の高い人の忠告は素直に耳を傾けるべき」だと再認識します。
事後に『あの時、撤収していたらー、帰っていればー』とタラレバを繰り返しても失った命は戻りませんもの。

それにしても当時あれだけ報じられたのに、その後も似たような案件が散見しているのが残念ですね。
大人が巻き込まれるのは自業自得だと思いますが、判断力の無い子供まで巻き込まれてしまうのは不憫でならないです。
コメントへの返答
2023年3月9日 0:25
ケルビムさん こんばんは🌃

そうですよね子供を巻き込んだ事故は心が痛みます。

子供が居る時は整備されたキャンプ場を選びたいですね⛺
2024年7月27日 7:48
ババロンさん
おはようございます。
過去ブログコメント失礼します。
今年も水難事故のニュ-ス多いいですね。

ユ-シン渓谷のあたりでしょうか
もう何年もなるのに
今も遊歩道歩けないみたいですよね。

ここ数年の異常気象
ユ-シンブル-もどうなのでしょうね。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2024年7月27日 11:07
ライトバン59さん こんにちは👋😃

昨年の6月にユーシンブルーを見に奥まで行きました。

綺麗な色で見とれちゃいますよね♪

玄倉ダムの発電所から30分上流まで歩いた所に通行止めのロープが張られてました。

ダムから先は土木工事をしている感じはなかったですね。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER やってしまった。サイドを擦りタッチペンで応急処置補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1844703/car/3358654/8202287/note.aspx
何シテル?   04/26 13:55
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45 678910
11 12131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 08:28:29
【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:23:36
玉爺さん謹製 Advancedリアクターテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 13:35:39

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation