• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月14日

会津若松-米沢旅行 1日目 塔のへつり~桧原湖

会津若松-米沢旅行 1日目 塔のへつり~桧原湖 お盆休みに会津若松付近の観光名所を廻ってきました。

「塔のへつり」を起点に會津戦争の史跡を中心に廻ります。

05:41 道の駅しもごう

塔のへつりの手前にある道の駅
開店時間前で店内の様子は見えず。
車中泊の車が20台程停まってました。

06:06 塔のへつり

昼時は行列ができる観光地
早朝のためすれ違ったのは2組 快適でした。

朝靄がかかり静かな景観



川に削られた岩肌

06:37 大内宿

茅葺き屋根の景観 早朝は観光客が少なくゆっくり歩けます♪

落ちた茅を焼く 朝ならではの風景

焼けた香りとパチパチ聞こえる微かな音に癒されます。


大内宿見晴らし台からの眺め。

07:46 伊佐須美神社

🎋七夕の飾りつけがとても素敵でした。





■会津若松
08:34 若松城(鶴ケ城)

朱塗り瓦と白壁のコントラストが綺麗




朱塗り瓦は鉄分を含んだ釉薬で焼かれて作られます。

09:37 武家屋敷


御成の間

大河ドラマ「八重の桜」の撮影🎬️に使われたそうです。

八重の桜のパネル

綾瀬はるかさんが演じた新島八重さん
スペンサー銃での狙撃が見所でしたね。

10:55 近藤勇の墓

全国に3箇所ある新撰組隊長のお墓の一つ

武家屋敷の駐車場から歩いたものの案内の矢印表示が途中で途絶え、かなり迷いました。
googleマップのナビも山の中を表示して知らない人のお墓を何枚も撮ってしまった😄

11:32 白虎隊の墓

會津戦争悲劇の地

白虎隊自刃の地

城下町の炎🔥を眺める少年の像

11:39さざえ堂

螺旋の芸術



■猪苗代
12:15 道の駅磐梯
12:30 磐梯西山嶺湧水群

ハイドラのバッジをGet

13:00 道の駅猪苗代
激混みでした。

会津名物 ソースカツ丼

お目当てのソースカツ丼の有名店がまさかの盆休みで 道の駅での食事になりました。

甘辛い薄めのソースとキャベツの千切り 美味しいですね😋

14:21 いなわしろ淡水魚館

ハイドラのバッジをGet

■裏磐梯
15:20 道の駅裏磐梯

🍦山塩ソフト

塩系のソフトクリームに外れはないですね♪

15:42 桧原湖

遊覧船が浮かぶ静かな湖
ワカサギ釣りは楽しいですよね。

16:17 東鉢山七曲り

米沢に抜ける峠道 桧原湖が見えますね。

🐒野生の日本猿


16:35 芹沢不動滝

木が多く全体は見にくいかな。

16:58 中屋別館 不動閣
今回宿泊した旅館

貴賓室「浮雲」洋室付の良い部屋でした。


鷹の掛け軸や青磁の壺が置かれた広い和室

18:15 夕食は米沢牛のすき焼き

鯉の洗い、鯉の唐揚げ、棒鱈など郷土料理も盛り沢山😄

日本酒 お試しセット

私のセレクト
・山田錦(純米大吟醸)
・盗み吟醸 大吟(吟醸)
・香梅(純米吟醸)
私は香梅が好みかな。




まる麩やくずきりが入り 割り下も美味しかったです。

1964東京オリンピックで米沢の聖火台

オリンピック風呂の名前の由来です

食後の入浴
男風呂は誰も居なくて貸切状態♪

♨️オリンピック風呂(内湯)

窓側の長ーいお風呂
ついつい端から端まで泳いでしまった😄

♨️露天風呂

小さな滝と川の音が聞こえます。

🎂食後に家内の誕生ケーキを運んでもらいました。

二人で食べるには大きすぎ😄

旅行一日目の走行マップ


走行ログ

走行距離 470km
ハイタッチ 8回

家族と行ったことのある野口英世記念館と猪苗代湖湖畔、五色沼はスルーしました。

二日目は米沢側を廻ります。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2024/08/16 06:34:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

久しぶりの東北・北関東旅 ~福島観 ...
わんこと放浪旅さん

ロングドライブ3日目
猫みさん

ゴルフR交流界 5月の会津オフ
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

福島県観光ドライブ
愛しの次元大介さん

会津若松の旅1
白おこじょRさん

宝の山へ【復路】
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2024年8月16日 7:03
ババロンさん

おはようございます♪
ここは私も訪れた事があります
会津は素敵な所が多いですね👍
続きも楽しみにしています🤗
コメントへの返答
2024年8月16日 9:25
SUN SUNさん おはようございます☔🙋‍♂️❗

何日か前から台風情報とにらめっこの旅行でした😄

運が良く傘を使う事もなく廻れました。
2024年8月16日 7:29
猪苗代湖畔に天鏡閣という明治時代に有栖川宮威仁親王殿下が建てられた歴史的な建物がありますが、そちらは行かれなかったのでしょうか?
2階まるで写し鏡のような部屋があって、ちょっと驚きますよ。
コメントへの返答
2024年8月16日 9:34
ひまつりさん おはようございます☔🙋‍♂️❗

天鏡閣はノーマークでした。
洋館好きなんですよ。

天鏡閣のホームページを拝見しました。
白を基調としたピンクの絨毯が素敵な建屋ですね。

行ったことのある大内宿を飛ばしてそちらでも良かったですね。
2024年8月16日 7:57
おはようございます。初コメです。
旅行記、楽しく読ませていただきました。

私も昨日、同じところを幾つか回っていました。
「道の駅裏磐梯で山塩ソフト」は、ホント印象的に美味しかったです!!!

「大内宿」朝は空いているんですねぇ。羨ましい。。。
14時頃行ったら、激混みでした。10年前にも行ったときはそれほどでもなかったので油断してました。
コメントへの返答
2024年8月16日 9:45
JJB007さん おはようございます☔🙋‍♂️❗

ジェラートとソフトクリームのどちらにするかか悩みました😄
思わず笑顔になってしまう美味しさですね♪

大内宿は私も駐車場待ちの渋滞に嵌まったことがあり その時は駐車場に入るのに1時間以上かかりました😄
人気店の待ち行列も辛かったのでトラウマ体験でした。
今回総長で正解だったと思います。
2024年8月16日 8:06
おはようございます
10年前に、南会津に約1年いましたよ~
懐かしい風景! 
福島は良い所ですよ〜
ラーメン、馬刺し、日本酒、蕎麦と食い物が美味い〜
そして観光スポットが多いです。

コメントへの返答
2024年8月16日 9:52
バーバンさん おはようございます☔🙋‍♂️❗

猪苗代は観光で3回目、スキーでは8回ほど行きました。
アルツ、グランデコ、猫魔、猪苗代といいゲレンデが多くて大好きなエリアです。

食べ物はみんな美味しいですね😋
会津の馬刺はまだ未体験。
機会があれば食べてみたいですね♪
2024年8月16日 9:03
早朝の大内宿、雰囲気とてもいいですよね~。お店が開いていないのは残念ですが、このところ私も人のいない早朝に訪れることが多いです(笑)
不動閣さんのオリンピック風呂は一度入ってみたいですね~。。
ケーキもおいしそうです、奥様のお誕生日、おめでとう~♪
コメントへの返答
2024年8月16日 10:08
haharuさん こんにちは👋😃

不動閣さんのオリンピック風呂は掛け流しで泉質は「含硫黄 カルシウム 硫酸塩温泉」高めの温度にとろみを感じる優しい泉質
。日帰り入浴もできるみたいですね。
2024年8月16日 10:03
ババロンさん、奥様の誕生日おめでとうございます(^^)

福島はドライブ、観光、食、温泉と色々楽しめるので飽きない場所ですよね。
さざえ堂、若松城には行ったことないので写真を拝見して行ってみたいと思いました。

不動閣の部屋も料理も最高ですね、奥様幸せですなー(笑)
13時間の運転疲れも吹っ飛びますね、お疲れ様でした('◇')ゞ
コメントへの返答
2024年8月16日 10:23
spider!さん こんにちは👋😃

観光スポットが多過ぎて一日では廻りきれないですね♪

さざえ堂は山の上にあり有料のエスカレーターでも上れます。
私達は徒歩で上りましたがエスカレーターのスピーカーから「歩いて上ると本当に、本当に本当に大変ですよっ!」って聞こえて思わず笑っちゃいました。
2024年8月16日 11:52
こんにちは~・・・。

福島県方面の旅、良いですよね~・・・。
私は親友と呼べる友人は一人なのですが、檜原湖の近く曽原湖のほとりでペンションを経営しているので、何度行ったか判らないほど行っています。
前回行った時に若松で私たち夫婦も「さざえ堂」へ始めて行きました。この建物には驚かされました・・・、このような二重らせん構造の木造建築は、世界的に見ても他に類を見ないですから、その建築の独創性もさることながら、設計者の心や施工した大工の心理など迄思いを馳せて見ました。
製作途中に大工が「愚痴をこぼした」とか記録には無いですが、何も思わずにただ言われた仕事をこなしただけとは到底思えませんでした・・・・笑。
そのチャレンジングな設計者に拍手を贈ったのでした・・・・。

この建築は末永く保存して欲しいと思いました。
コメントへの返答
2024年8月16日 12:36
銀河遼さん こんにちは👋😃

裏磐梯のペンションは良いですよね。40年ぐらい前に両親とペンションに泊まりました。沼毎にペンションの名前が付けられ手こぎボート🚣‍♂️に弟と乗った思い出があります。
その時は吾妻小富士を通るルートで山歩きをしました。

さざえ堂は2回目の訪問になりました。他に真似をされていない事からも建築の難しさが伺えますね。

一日で2万歩歩いた後半で飯森山の階段は辛かった😰
2024年8月17日 9:53
北海道には野生の猿がいないので、動物園以外で猿を見たことないです。
ほんとに普通にいるんですね。
コメントへの返答
2024年8月18日 7:18
こうじ@ODYSSEYさん おはようございます☀️🙋‍♂️❗

🐒私が住む神奈川では箱根、丹沢、秦野あたりで見られます。

今回のドライブでは米沢の住宅街でも歩いていました。

小猿の跳びだしは毎回ドキッとしますね。
2024年8月19日 19:38
奥様お誕生日おめでとうございます。
塔のへつり周辺はいつか訪れたい場所です。
落ち着いたお宿、広い浴室は魅力的です。
コメントへの返答
2024年8月19日 19:54
ムッシューさんこんばんは😃🌃
塔のへつりは今回初めて行きました。
駐車場から近くて階段も短くて歩きやすかったですよ。

🍁紅葉シーズンにもう一度歩いてみたいですね。

プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:38:43
伊根の舟屋に立ち寄ったのは失敗だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:38:35
丹後半島 伊根の舟屋まで🏎️<<3 7/30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:37:05

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation