• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

筑西オフ会 🚒ザ・ヒロサワシティ ユメノバで遊んできました。

筑西オフ会 🚒ザ・ヒロサワシティ ユメノバで遊んできました。茨城県筑西市で開催された『ベンたつファミリー』のオフ会に参加しました。
🚒🚒🚒🚑
昨年相模原のレトロ自販機前でお会いしたインギーさん主催のオフ会です。
ザ・ヒロサワシティのユメノバで遊びます。

09:00常総市地域交流センター 寄り道その1

オフ会会場への経路を調べた時に気になり立ち寄りました。
お城🏯の外観 無料で天守閣に入れて景色が良いそうです。

09:20森乃館 寄り道その2

下妻物語のロケ地を廻りました。
詳細は先日アップしたブログに掲載してます。

10:45グランテラスに到着

みん友さん達が続々と集まっているのが確認できます。

駐車場は混んでました。

黄色いプリウスと緑のミラジーノと赤いレヴォーグを探して駐車しました。

雨のためスタバで集合。


フードコートで早めの昼ごはんを頂きます。

うどんとミニカツ丼のセット
カツ丼美味しかった〜😋

道の駅内にある北海道の地域コンビニ「セイコーマート」に入りました。


ソフトクリームを蓋つきで並べました。

私は夕張メロンソフト🍦
ジャイアントカプリコ?とホットレモンが混じってますね。


ヒロサワシティに移動します。

先頭の車が入り口を通り過ぎてしまい途中でUターン😁
集団行動ではありがちですね。


ベンたつファミリーの皆さんの車が集合しました。


車種フリーのオフ会です。


雨のためじっくり見ることができなかったのが残念でした


13:30ザ・ヒロサワシティユメノバ

入場料金 2,500円

■熱帯植物館🌵

サボテン🏜️ゾーン

セスナ🛩️

皆さん水平対向エンジンが気になるようですね。

■ボート館🛥️




VOLVOのエンジンに群がります。


■クラシックカーミュージアム🚙
🇨🇿TATRA TYPE11

珍しいチェコ製のクラシックカー
こちらのタトラTYPE11は世界でも現存する台数が少なく7台しかないそうです。

🇬🇧ロールスロイスシルバーレイス

1947年から1959に製造されたロールスロイス
宮内庁の車が有名ですね。

🇯🇵東京自動車製造㈱ 筑波号

1931年に製造された国内初のFF車輌
生産台数は130台でエンブレムは筑波山でした。

スパークカソ

謎の車 検索してもこの1台しか見つからない???
どこの国のクルマなのか分からないな〜😁

🇺🇲キャデラック エルドラド


🇯🇵マツダT2000

丸ハンドルに鋼鉄独立キャビンで水冷4気筒エンジンに全輪ブレーキと高級化が進みました。

三輪トラックどは珍しい100kmを越えての走行ができました。

🇬🇧デイムラー・ソヴリン

ジャガー420ベースのデイムラー版の高級車

🇸🇪ボルボ・アマゾン


ユメノバのスゴイところは展示車両にさわれるところ!

キャデラックの運転席に座りハンドルを握ります。
前長っ!?全然見えないぞ😁
ドアのハンドルは完全に押し切らないと開かないのね♪

■ミニカー館🚙


消防車の数がスゴイ




■消防車館🚒

これだけ多くの消防車を揃えたミュージアムは珍しいですね。

T型フォード消防ポンプ自動車


馬引き蒸気ポンプ


トヨタFQ型ポンプ車


■ヘリコプター館🚁


■クラシックバイクミュージアム🏍️

バイク好きにはたまりません😁

BENEllI 175ツーリズモ

イタリアのメーカー 数多くのレースに参加しています。

DUCATI SPORT

日本国内1台だけの貴重な車輌

ベスパ125初期型

ローマの休日でお馴染みの初期型ベスパ
スペアタイヤが良いですね♪

■宇宙館🚀

K5型ロケット

性能試験用の機体

SCロケット

陸上試験用の機体

■飛行機館✈️

零戦21型

ラバウルで発見されてオーストラリアで修理を行い持ち込まれた機体

複座の21型

偵察用の機体で複座式。
後部座席のキャノピーレールが長くて素敵。

YS-11

全国の航空博物館で展示されていて見慣れた旅客機ですね。

シコルスキーS-58

南極観測船しらせに搭載いされていたヘリコプター
タロとジロを乗せたヘリです♪

■鉄道ジオラマ館🚞


実車レバータイプのコントローラで操作します。

Nゲージの操作は年をとっても楽しいですね。

■レールパーク🚄


新幹線E224-127


蒸気機関車D51-1116


EF81-138


北斗星最後尾車輌


A寝台個室


食堂車


ラウンジ車輌


マリンライナーはまなす内のゲームコーナー

でんしゃでゴー!!2に夢中になりました😁

あっという間に閉館時間の17時になり退館しました。

イオン下妻店に移動して夕食を食べました。

フードコート リンガーハットの皿うどん
安定の美味しさ

雨が強い😭


20:30解散でした。

大人の遠足 楽しい1日でした。


ハイドラ走行マップ


走行ログ

走行距離 341km
ハイタッチ回数22回

帰りは約2時間で自宅に到着しました。

お土産はセイコーマートで買った「ガラナ」

次女と長男が飲みました😁
Posted at 2025/03/20 12:39:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年03月17日 イイね!

オフ会前の聖地巡礼 「下妻物語」の撮影地巡り

オフ会前の聖地巡礼 「下妻物語」の撮影地巡り茨城県のオフ会に参加するために集合場所へのルートを調べたところ通り道に「下妻」があることに気が付き映画「下妻物語」聖地巡礼をしてきました。
🚶‍♂️

2004年公開映画🎦

ロリータ少女とヤンキー少女の物語
ダブル主演
桃子役 深田恭子さん
イチゴ役 土屋アンナさん

早いもので公開から21年も経ってしまいました。

映画の舞台下妻駅から巡礼スタート



下妻駅ホーム

桃子がロリータファッションに身を包みホームに立ち電車を待つシーンで映ります。

ホームの上の歩道橋


下妻駅改札前

イチゴが特服を桃子に預け刺繍を任せるシーンで映る場所

下妻駅前通り

桃子がロリータ姿で歩く通り

パチンコ屋

MGM下妻店 国道から少し脇道に入ります。

スロット 当時の台はないですよね〜

ここで登場するのは
一角獣の龍二(阿部サダヲ)
パチンコ屋の店長(生瀬勝久)

小貝川ふれあい公園

桃子とイチゴが何度も訪れる土手

土手の上に立つロリータ桃子と特服のイチゴの対比が面白い

雨が強くてあまり奥に行けませんでした。

森乃館

劇中「貴族の森」桃子のお気に入りのカフェ
イチゴが「亜貴美さんの話」「妃魅故伝説」を語ったお店

道の駅しもつま

映画とは関係がありません。
白菜、ぶなしめじ、ネギ、エシャロットを買いました。
1,000円札1枚で買えました😁

騰波ノ江駅

大正15年開業の駅舎
関東駅100選

改札側のホーム

劇中桃子がイチゴを呼び出した場所です。

駅舎の中にはNゲージのジオラマがあります。

関鉄レールガール♪のご案内でジオラマへ

ジャスコ

今は「イオン下妻店」に変わってしまいましたが劇中で『東京のPARCO以上だっ!』て言われている何度も映るお店

奇しくもオフ会の夕食はこの聖地でいただきました。

出社前の短時間で編集したため、調査不足、誤字、勘違いがありそうですね。
ご指摘いただけるとありがたいです🙇‍♂️

オフ会の様子は別タイトルでブログにあげる予定です。
Posted at 2025/03/17 08:26:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2025年03月13日 イイね!

👌chocoZAPデビューしました。

👌chocoZAPデビューしました。日頃の不摂生がたたりメタボ予備軍になってしまいました。😭

体質改善のためchocoZAPに本日から通うことになります。ありがたいことに勤め先の会社により3ヶ月間無料で体験できます。

スターターキットの箱が届きました。

時計型の万歩計

体重計と腹囲を測るためのメジャーも同包されています。

chocoZAPアプリをスマホにインストールします。

ジムに入る時にアプリのQRコードを使い入り口の鍵を解錠します。

担当の方とTeamsで50分面談を実施しプログラムスタートです。

自宅の徒歩圏内のchocoZAPに行ってきました。


トレーナがいない店舗で先客は2名でした😁

更衣室

清潔な感じで広さは十分

初回なので軽く筋肉に負荷をかける運動をしました。


胸板とお尻を絞ります。

ディップス 25kg 30
チェストプレス44kg 30
レッグプレス 60kg 50

脂肪を燃やすためのランニングマシンは4台ありました。


50分走って10分早歩き

時速8.5kmで45分走り続けられました。
消費カロリーは479kcai
足の筋肉は意外と落ちてないようです。

■店舗の情報
更衣室 1
シャワー なし
土足

■予約制
ネイルコーナー 2
ホワイトニング 2
リクライニングチェアー 1
■予約不要
ランニングマシン4台、バイシクルマシン2台?その他加圧マシン
複数

アプリに食事と運動の情報を入力して1日目の記録は終了です。

食事の情報


運動の情報


肩に軽い疲労感
さてさて継続できるでしょうか😁
Posted at 2025/03/13 23:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2025年03月10日 イイね!

♦️Y's Clubサンモニ♦️からの旧車フェスタIn YOKOSUKA

♦️Y's Clubサンモニ♦️からの旧車フェスタIn YOKOSUKA横浜大黒パーキングにて♦️Y's Clubサンモニ♦️に参加した後で横須賀に移動してヴェルニー公園で開催された旧車フェスタIn YOKOSUKAを見てきました。

昨日の目的地は4箇所
<大黒パーキング🅿️
♦️Y's Clubサンモニ♦️に参加しました。
長浦港⛴️
海上自衛隊の掃海艦を鑑賞しました。
ヴェルニー公園⛲️
旧車フェスタIn YOKOSUKAを見てきました。
Tokyo Bay Fisherman's Noodle 横須賀店🍜
最近知ったラーメン屋で塩ラーメンを食べてきました。


早朝6時から前日に降った雪の汚れが気になり簡単な洗車(水切り)をして出発!?

♦️Y's Clubサンモニ♦️
07:30分に集合 私は7回目の参加になります。

メンバーの皆さんの愛機



だいぶ暖かくなってきましたね。

今回初参加のお車
NSX


エンジンルーム

当然ミッドシップです!
マウント位置低いですね〜

BMW M4


こだわりのフェイス

イエローのLEDとフェンダーがカッコイイです♪

隣の駐車スペースに登場したスワロフスキーの1台

東京オートサロンに展示された車輌です。


ドライバーさんに伺ったところ60万個張り付いているそうです。

横須賀に移動します。


長浦港⛴️

掃海艦「ちちじま」と「ひらど」をバックに😁




旧車フェスタIn YOKOSUKA

友達から当日にLINEが入り急に行くことになりました。


とにかく人が多かった😁

何台か気になった旧車

聖子ちゃんが描かれた素敵なお車♪
アングル的におでこが広く写ってしまいました😁
アルバム「Christmas Songs」のジャケット画像ですね♪

いすゞ117クーペ


いすゞ ベレット


初代410型ブルーバード


CityターボⅡ


初代セリカ


とても賑やかなイベントでした。

ヴェルニー公園から見えた艦艇

イージス護衛艦きりしま


YRB-30修理宿泊船

手前に停泊していることは珍しいかな。

潜水艦

2隻並列接岸。
奥の潜水艦は尾翼が垂直でした。


Tokyo Bay Fisherman's Noodle 横須賀店

駐車場は2台分です。
今回はコインパーキングに駐車しました。

特製潮ラーメン

1,200円(税込)

貝の出汁の塩ラーメン♪
スープが絶品😋飲み干しました😁
特製は刻み海苔とウズラの玉子が入ります。
綺麗な店内でとても気に入りました。

横須賀は塩ラーメンをメインとしているお店が少なく貴重なお店です♪

Tokyo Bay Fisherman's Noodle付近のマップ

住宅街にポツンとあるラーメン屋さんでした~😁

ハイドラ走行マップ


ハイドラ走行ログ

みん友「ぎょぎょぎょーさん」とベイブリッジの上ですれ違いました♪
3回目のハイタッチです😁


おまけの2月15日(土)撮影画像

輸送艦くにさき
Posted at 2025/03/10 19:45:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年03月03日 イイね!

🌸河津桜祭りに行ってきた。満開でした。

🌸河津桜祭りに行ってきた。満開でした。本物の河津桜を見てきました。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸
前日に三崎口に河津桜を見に行き連日の花見になりました。

2日続けて見に行った理由は日曜夜からの☔️!
混雑を承知で行ってきました。

ピークの河津は渋滞がハンパないと聞いていたので神奈川の自宅を4時に出発して新東名から天城越えで現地に入りました。

06:45 イベント会場の駐車場に駐車して花見開始です。


河津桜の原木

この一本から早咲きの河津桜が全国に広がりました。


正面から見ると枝の広がり方が四角く見えますね♪

TVでよく見る景色 見たかったアングルです。

見事に満開でした。


「荒倉橋」から上流に向かって歩いて「かわづいでゆ橋」を渡り戻ってきます。


遊歩道の広さはこれくらい。
アーチ状の桜の枝の下を歩きます。



ここで折り返し


河原に降りました。

低い位置から眺めるのも良いものですね😁


河原は広くてたくさん人が歩いてました。

屋台

何箇所かに分散してお店がありました。
ソースの匂いは空腹を刺激しますね。

河津の桜は想像以上に見応えがありました。
とても満足できる花見になりましたね。

今回は渋滞が怖いので早めに花見を切り上げました。

河津来宮神社


クスノキの巨木が3本もあります。

私は巨木が好きなので嬉しい出会いでした。


大きさに圧倒されますね。


このクスノキを観るだけでも河津に行く価値があります。
天然記念物指定樹ですよ。

河津桜祭り会場付近のマップ

河津川の遊歩道は平坦で歩きやすかったです。

ハイドラ走行マップ

往路は東名高速で中伊豆天城越えルート
復路は海岸線を通り西湘バイパスルートでした。

走行ログ

帰りも渋滞なしで帰ってこれました😁

反対車線は伊東あたりから断続的に渋滞が発生していて河津に辿り着けず断念した車もありそうですね。
Posted at 2025/03/03 12:52:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER やってしまった。サイドを擦りタッチペンで応急処置補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1844703/car/3358654/8202287/note.aspx
何シテル?   04/26 13:55
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 345678
9 101112 131415
16 171819 202122
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:43:18
地下神殿探検・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:52:49
ウィスキーウッドスティック2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 09:47:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation