• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カピバラ似のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

お散歩のつもりが… ハプニング!

お散歩のつもりが… ハプニング!今後はS4RとForesightの2台運用に。
TL1000SとTL125の2台は残念ながら
家族の目もあり減車することに。。。(泣)

減車に伴い、ガレージ内のストックパーツ等を整理、
加えて子供たちのサイズアウトしたスキーの板やブーツなども整理
だいぶすっきりしたなぁ。。。

そんなで今日は午後のちょっとした時間しかなかったので、
S4Rで近場のR299をお散歩。 

秩父まで行く時間はないので
画像の信号を左に入ったとこでUターンし引き返すことに。


左端から右ターン
左から右に登り勾配のついた道路
切れ角の激少ないS4R…
見事、超低速ターン中に初立ちごけもどきに。。。(汗)
落ち着いて寝かせキルスイッチOFF。

慌てず起こし、スタンドをかけエンジン始動。
各部確認すると、触媒後方のプレートに小傷が。。。
まぁこの程度で済んで良かったです(苦笑)

気を取り直して帰路へ
ハプニングもあった短時間でしたが
やっぱりBike乗るのって楽しいですね♪
Posted at 2017/01/31 14:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ducati Monster998 S4R | 日記
2017年01月21日 イイね!

買物がてら新年走り初め

買物がてら新年走り初め新しく加わったDucatiMonster998S4Rで遅まきながら新年走り初め。
数日来の寒さが収まり、日中は日差しが暖かい!
Bikeに乗るには良い状況でした。

冷却水漏れの心配が払拭できていないため
買物がてら自宅から30分程度の距離のところを徘徊(笑)

約2時間半、はじめてこのBikeにしっかり乗ってみました。
車格、パワー、バランス、ポジション、どれをとってもいいBike、とっても気に入りました!

春までに完調にし、初夏のビーナスラインや金精峠に行こうと企んでます。



Posted at 2017/01/23 15:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ducati Monster998 S4R | 日記
2016年07月03日 イイね!

初ツーリング

初ツーリング早起きして、新しく加わったフォーサイトで朝駆けに。

コースは、関越~高崎IC~榛名湖~草津白根~渋峠・横手山SKI場~渋川伊香保IC~を予定。

所沢を出るときは24℃、榛名湖で21℃、渋峠は15℃。

明方だし、山は寒いだろうと思い、厚手のジャケットにTシャツで。

行きの寄居PAで小休止。
喫煙コーナー裏手をなにやら工事している。

よくよく見ると「スマートIC」を建設してる模様。
便利になりますねぇ。。。

Bikeに戻るとステップのあたりに何か液体の垂れた跡。
何となく引っかかったけど、そのまま出発。


榛名湖辺りを気持ちよく走り、
スクーターに魅了されている下りで、
???、
Fマスターシリンダーが逝ってしまったことに気付く。
寄居PAで見た液体はBフルードだった模様。。。

ここまで来て引き返すのもなんなので、渋峠に向けて進む。



白根火山ロープウェイ乗場で小休止。

万座3差路までの区間は17:00~8:00まで通行止め。
ゲートがあくまで20分、青葉山ゲレンデを眺める。
つい4か月前にはここでSKIしてたなぁ。。。

ゲートが開き、渋峠に向けて出発。
ごく小雨になる。
まもなく渋・横手山SKI場到着。
15℃+小雨、寒さに早々に退散(笑)


草津でブラブラしたかったけど、Fブレーキなしなので、なるべく止まりたくないため、帰路を急ぐ。



渋川伊香保ICより関越に。
花園を過ぎたあたりで、急に、ホント急に、猛暑に変化!(笑)
高坂SAで薄手のジャケットに着替える。


ほどなく川越IC。
家までの道のりは、なるべく停車しなくてよい道を選んで走り、無事帰宅。

7時間弱、360km、33k/L
Fマスター補修まで、当分磨き作業だなぁ。。。(泣)
Posted at 2016/07/11 10:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Foresight | 旅行/地域
2016年05月19日 イイね!

酷道?ツーリング

酷道?ツーリング 職場の同僚たちと年に一度のGOLFコンペの予定で休みを取っていたけど、昨年来の”50肩”が完治せずに断念。

せっかく平日に休みを取っていたので、TLでお散歩に行くことに。

コースは、所沢⇔秩父⇔小鹿野⇔上野村⇔十石峠⇔佐久穂町、行ければ野辺山駅まで行ってみたいと出発。

R299で秩父へ、走りなれた道をトコトコと。

秩父から小鹿野を抜け上野村を目指す。

途中に

こんなところがあって小休止。

そして


こんなのがありました。
時間の関係で中には入りませんでした。

そして”酷道”と呼ばれる「十石峠」へ。
確かに道幅が狭くなりタイトなコーナーの連続。
大柄な車ではきつい道が続きます。

十石峠展望台に到着


ここで小休止。
持参したおにぎりと水筒の麦茶で軽くお昼を。





天候に恵まれ空気が良く気持ちいい!
でもまだ5月半ばの山、少し肌寒いです。

佐久穂へ向けて出発

途中に滝がありましたが、先を急ぎます。

気持ちよく下ってゆき、R141に入りました。
時間的に野辺山まで行けそう、目指します。

R141、Up&Down、適度なワインドを楽しみ、野辺山に差し掛かると気温がぐっと下がりました。
高原は気持ちいのですが、装備不足、さ、寒い(笑)


野辺山駅に到着。

小休止です。

タバコ吸って麦茶を飲み、さぁ、引き返します(笑)

R141から佐久穂で給油。
そしてR299で十石峠へ。


展望台通過、ここから埼玉県です。

下って行き、河の駅・神流手前で一休み。



そして上野村→小鹿野→秩父→所沢と一気に走りました。

370km、35k/l、よく走りました、結構くたびれました(笑)
Posted at 2016/07/11 18:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | TL125J | 日記
2015年08月09日 イイね!

ティーダ 左リアドア交換

ティーダ 左リアドア交換
以前車検をお手伝いした先輩のティーダの左後ドア交換を行いました。

先輩の息子さん(整備し目指して学校に通っている)が
車庫から出る時に鉄柱に引っかけてしまったようです。

鈑金か交換か思案し、
中古交換が安上がりなのでその方向で。
今回は当人の息子さんにアシストして頂くのを前提にお引き受けしました。

某オクで探すと、他の3枚は結構あるのですが、
左後は結構少ない。
Webで調べると、皆さんけっこうブツけるようで…(笑)

ちょびっと傷のあるものが、なんと5.000円、
ガラス・ドアハンドル・内貼りまで全て込、無事落札完了。

先輩・息子さん・私の予定を摺合せ
本日朝より作業開始。

先輩がティーダ、息子さんが原チャリで到着。
先輩は仕事に行かなくてはならず
息子さんの原チャリで出勤。

20年近くお付き合いしていますが
原チャリに乗っている姿、初めて見ました(笑)
久々に乗るらしく、オッカナビックリ。
大丈夫かなぁ(笑)

状態を見ると
ドアはおもいっきりえぐれ
後タイヤハウス部分もダーメージを受けてサビが始まっています。

まずはダメなドアを外す。
ヒンジのナット4本と、内側の支持棒のボルト1本
すぐに撤去完了。

せっかくなので
出来る範囲でタイヤハウス側の補修を。

鈑金道具は持っていないため
Ciのナックルを外す時に使った
頭がコーヒー缶大のハンマーで少しづつ叩きだし。
キレイには出来ませんが何もしないよりはまし程度に仕上がる。

ペーパーでサビを落とし表面を整え
シリコンオフし、Bikeの塗装に使った
シルバーの缶スプレーを5回重ね塗りをして完了。

入手したドアパネルを装着。
5本のボルト&ナットを締め
カプラーをつないで終了。

何とか見れるようになりました(笑)

今日は全て息子さん主体に作業を進めてもらい
私はアドバイス&作業アシスト。
肉体的に楽でした(笑)




Posted at 2015/08/09 11:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こちらもようやくお別れを… http://cvw.jp/b/1846880/47112945/
何シテル?   07/27 15:34
Bike、クルマが大好きです。 ここ10数年はもっぱらDIY! 乗るのも好きですが、自身でコツコツ手をかけるのも大好き、醍醐味ですねぇ。。。 他はウイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒を迎えることになりました。 10年落ちと古いですが低走行で念願の4モーション ...
ドゥカティ S4R テスタストレッタ ドゥカティ S4R テスタストレッタ
知人よりエキパイ内に冷却水が漏れる? との車両を譲り受ける。 現在はWako'sのRSL ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
某オクで59.000km、リアボックス付きを安価に入手。 未塗装部分パーツの退色や、塗 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
いろんなことに新たなスタートを切るための新たな相棒です! なんととうとうクルマ本体まで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation